2022年9月16日のブックマーク (10件)

  • 【ネタバレ】『はてしない物語』を初めて読む人は絶対ハードカバーで読んで欲しい!理由は言えないがとにかくハードカバーである必然性がある

    ぞうこ🐘 @honyomyo 大事なお話です 『はてしない物語』をまだ読んでいない方は、必ず、必ず、必ず、最初はこちらのハードカバーで読んでください 『はてしない物語』好き100人に聞いたら、100人ハードカバーで読めって言います 1000人に聞いたら1000人がハードカバーでって言います 必ず、よろしくお願いいたします pic.twitter.com/kY9vc9BX0W 2022-09-14 19:45:17 ぞうこ🐘 @honyomyo はてしない物語過激派なので、なぜ文庫にした…初めての人が気づかないで読んじゃうでしょうが…ギギギ…ってしてしまう いやわかる、文庫はいいのよ! もう読んだ人は文庫だっていいじゃない!私も文庫買いたい! 「初めての方はハードカバーをおすすめします!」とか最初にあるといいよね… 2022-09-14 19:55:20 ぞうこ🐘 @honyom

    【ネタバレ】『はてしない物語』を初めて読む人は絶対ハードカバーで読んで欲しい!理由は言えないがとにかくハードカバーである必然性がある
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    ネタバレも何も、映画でバスチアンが思わず本の装丁をチェックするカットがあるやん?(映画から入った派。ハードカバー版は中学に上がってチャリで市立図書館まで行けるようになってから読んだ)
  • 川崎の市立中学校イラスト無断使用 イラストレーターに賠償|NHK 首都圏のニュース

    去年、川崎市の市立中学校が学校通信にイラストを無断で掲載していたとして、市は、著作権者のイラストレータ−に11万円の賠償金を支払ったことを15日明らかにしました。 川崎市によりますと市立富士見中学校は、去年の6月と7月、県外のイラストレーターが描いたスイカや風鈴などのイラスト1件を載せた学校通信を生徒や町内会に配布したほか、学校のホームページにも掲載しました。 しかし、ことし7月になってイラストレーターの弁護人から中学校に謝罪と使用料を求める通知が届いたため、中学校と教育委員会が調査していました。 その結果、イラストを無断で使用したことがわかり、市は著作権法に違反していたとしてイラストの通常の使用料に相当する賠償金、11万円を支払ったということです。 川崎市は「結果的に市民のみなさまにご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。著作権について改めて周知を行い再発防止に努めます」としています。

    川崎の市立中学校イラスト無断使用 イラストレーターに賠償|NHK 首都圏のニュース
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    学校通信をまるごとAIに書かせては
  • 給食のカレーに塩素系漂白剤入れたか 小学校教員逮捕 埼玉 | NHK

    今月15日、埼玉県内の小学校で、給カレーが入った缶に塩素系の漂白剤を入れたとしてこの学校に勤める24歳の教員が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。 べる前に異臭に気付いたため児童らはカレーべておらず、健康被害はありませんでした。 逮捕されたのは、埼玉県富士見市にある市立水谷東小学校の教員、半澤彩奈容疑者(24)です。 今月15日午前11時15分ごろから午後0時20分ごろの間に、小学校の廊下に置かれていた配膳前の給カレーが入った缶に塩素系の漂白剤を入れ、全校児童の安否確認を余儀なくさせるなど、学校の業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いがもたれています。 児童らはカレーの入った缶を教室の中に運び入れた際に異臭に気付いたため、カレーべず、健康被害もありませんでした。 警察が聞き取りをしたところ、教員が薬局で購入した漂白剤を入れたことを認めたということです。 警察の調べに対し「

    給食のカレーに塩素系漂白剤入れたか 小学校教員逮捕 埼玉 | NHK
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    ヒ素じゃなくて良かった。
  • 技術記事を書かないプログラマへ向けた記事

    はじめに 今回の記事では効率的に技術記事を書くための具体的なテクニックは取り扱わない。技術記事を書くことのメリットや技術記事を書く上で重要なマインドセットを中心に徹底解説する。 要旨:プログラマーは積極的に技術記事を書くべき 私たちプログラマーは積極的に技術記事を書くべきだ。TwitterでもQiitaでもこのZennでも構わない。とにかく何でもいいので、自分の学びや気づきを記録してそれを公開する習慣をつけよう。自分で学んで得られた知識や気付き、新しい価値観をまとめる作業は自分にしかできない。 記事を書くべき理由 記事を書くべき理由はざっくり以下の通り。 知識が定着するから 説明する能力が上がるから プログラマーとしての人となり(興味のある技術やプログラミングに対する価値観、説明する能力など)を知られるから それぞれ順番に解説する。 知識が定着するから 知識を定着させるための最高の手段は、

    技術記事を書かないプログラマへ向けた記事
  • 【保存版】プロ考案レシピでマンネリ打破!お弁当に使えるレシピ30選|レシピル

    お弁当を作っている皆さん、いつもお疲れ様です!忙しい毎日の中でのお弁当作りは当に大変ですよね。マンネリ化しないようにおかずを考えるのも苦労しますし…。 そこで今回は、当メディア「レシピル」のプロが考案したレシピから、お弁当のおかずに使える30品を厳選してまとめました。朝でもササッと作れるおかずや、朝に作って夕にも出せるおかず、ダイエット中におすすめなおかずなど、主菜と副菜のさまざまなレシピをご紹介します。 この記事が、お弁当作りを頑張る皆さんのヒントになりますように!それでは早速見ていきましょう。 お弁当というとやはり外せないのが「肉団子」!お弁当のフタを開けると、肉団子がドーン!と入っていたら嬉しいですよね。でも筆者、お弁当にはいつもレトルトのミートボールばかりです(汗)自分で作った肉団子、私もお弁当に入れてみたいな~! でも肉団子って、玉ねぎをみじん切りするのがちょっと手間だと思っ

    【保存版】プロ考案レシピでマンネリ打破!お弁当に使えるレシピ30選|レシピル
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    自分で食べるなら毎日ウインナー弁当でもいいけど、子供の頃は毎日玉子焼きが嫌だった。作る側からすると面倒なのにな。
  • 男のパンツについて

    世の中の男性が知らなくて損していることをランキングにしたら、トップ5に入るであろうことを今から書く。 下着のパンツのことである。 あなたはどんなパンツを履いていますか?との問いがあったら、その選択肢には以下の3つは確実に入るだろう。 トランクスボクサーショーツブリーフ トランクスは平織綿のさらさらした収縮性のない生地(ギンガムと言うらしい、実際にギンガムチェックも多い)が使われることが多いパンツで、密着性がなく下着感が若干薄いため、家の中でこれ一枚で過ごす人も多い。メリットはなんといっても開放感。さらさらの生地に加え、股間の締めつけがないため、男性の嫌う蒸れが起きづらい。一方、生地に収縮性がないため突っ張り感があり、特に座った時は違和感がある。陰茎のブラブラ感が気になる人もいるだろう。 ボクサーショーツの形はトランクスに似ているものの、収縮性と密着感のある生地でサポート感や動きへの追随が良

    男のパンツについて
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    ここ数年ワコールbros一択だなあ。ウエストが楽で。//Tバックも試した時期があるけどズボンの生地が尻に張り付くのが好かん。
  • 家の天井は高いほうがいい、なんてない。|伊礼 智

    豊かに暮らせる「小さな家」づくりで知られる建築家の伊礼智さんは、これまで狭小地の住宅を含め、数々の「天井が低い家」を設計してきた。 一般に、住宅市場においては「天井は高いほうがいい」とされがちだ。ハウスメーカーのテレビCMや住宅情報誌などでは、明るく開放的な住まいとして天井の高さをアピールすることが少なくない。 一方、伊礼さんが設計する多くの住宅の天井高は2100~2200ミリメートル。これは、建築基準法で居室に対して定められている天井高の最低値だ。ハウスメーカーが通常推奨している天井高は2400ミリメートルとされているので、それよりも約20~30センチメートル低いことになる。 「天井は高くなくてもいい」。伊礼さんから、家に対する一つのこだわりを脱ぎ捨てるヒントを伺った。 「もしも家を建てるなら、天井が高くて明るい、開放感のある家にしたい」。 まだ見ぬマイホームに思いをはせた時、このような

    家の天井は高いほうがいい、なんてない。|伊礼 智
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    一時期「天井の高い家」ってCMあったけど、それのアンチテーゼ?
  • ようやく世界が日本に追いついた…欧米メディアが「日本の昆虫食」を熱心に取り上げるワケ 古くからある食文化が先進的に見える

    楽しみながら昆虫をべる日文化 ミンミンゼミが大合唱する夏が過ぎゆき、ヒグラシがわびしさを奏でる秋へと移ろうとしている。コオロギがオーケストラを奏でる季節も近い。 四季を盛り上げる昆虫だが、近年、期待の材として人々の耳目を集めるようになった。海外メディアの注目度は高く、日のユニークな「昆虫」が繰り返し報じられている。 なんでも糧危機の回避と環境保護に有効とのことで、畜肉への依存を解消する手段として注目されているという。いまではウクライナ情勢で小麦と原油価格が高騰し、糧危機に拍車をかけたことで、いっそう切り札として期待が高まるようになった。 昆虫は、特に欧米で試みが先行している印象だ。欧米ではセレブがメディアに出演し、ミミズやバッタをほおばる姿をたびたび披露している。 しかし実際のところは、環境問題や料問題に熱心な人々を中心で、一般の人々は及び腰だ。人々が卓に取り入れる

    ようやく世界が日本に追いついた…欧米メディアが「日本の昆虫食」を熱心に取り上げるワケ 古くからある食文化が先進的に見える
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    なんで昆虫の姿のまま料理するんでしょうかねこの土人たちは。//正直コオロギ粉末のパスタ以外はセンセーショナル狙ってるとしか思えない。
  • パタゴニア創業者、全株を環境NPOに寄付 4300億円 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】アウトドア用品大手、米パタゴニアの創業者であるイボン・シュイナード氏(83)は14日、人と家族で保有していた同社の発行済み株式のすべてを環境NPOなどに寄付したことを明らかにした。米ニューヨーク・タイムズによると、30億ドル(約4300億円)に相当する。利益を環境保護活動に投じる新たな枠組みと説明している。同日にパタゴニアのホームページを通じて書簡を公開し、株主の

    パタゴニア創業者、全株を環境NPOに寄付 4300億円 - 日本経済新聞
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    新設の団体らしいので思想とか活動内容とか見えないけど、「生物多様性の支援」とか書いてあるのでシーシェパードのこととか想像してしまうね。
  • https://twitter.com/bhyouki/status/1570018178331471875

    https://twitter.com/bhyouki/status/1570018178331471875
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/09/16
    大学に行けるほどの知能があってもここまで容易く誘導されるものなんだな。//センシティブすぎる話題ではディスカッションも成立しないと。