タグ

2016年4月23日のブックマーク (13件)

  • コーヒー豆って、なぜ「豆」なのでしょうか? - 果肉のなかにある種子がコーヒー豆ですよね。種子(胚乳など)の事を、豆と呼ぶのですか?それ... - Yahoo!知恵袋

    コーヒー豆って、なぜ「豆」なのでしょうか? 果肉のなかにある種子がコーヒー豆ですよね。 種子(胚乳など)の事を、豆と呼ぶのですか? それともただ単に形状が豆に似ているからですか?

    コーヒー豆って、なぜ「豆」なのでしょうか? - 果肉のなかにある種子がコーヒー豆ですよね。種子(胚乳など)の事を、豆と呼ぶのですか?それ... - Yahoo!知恵袋
  • 【連載企画】プログラミング未経験の文系学生でもエンジニアになれる!

    【連載企画】プログラミング未経験の文系学生でもエンジニアになれる! 学生向けにプログラミング未経験でもエンジニアになるための方法を紹介しています。JobQとの連載記事で実際にあったQ&Aを元にアドバイスを載せています。文系でもエンジニアになる人は徐々に増えてきているので、ぜひプログラミング学習の一歩目の参考に! テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 記事は、キャリアに特化したQ&Aサービス「JobQ」との連載企画になります。毎週

    【連載企画】プログラミング未経験の文系学生でもエンジニアになれる!
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    5年目にして急に成長しはじめたので、気付き次第でどうとでもころぶ!
  • いまだにEmacsやらvimやら

    http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160418101157 を使うのがスキルがあるみたいな思想の人が大量にいて頭痛が痛くなるわ。 低レベルのレイヤーがお釈迦様の手のひらとか、IDEよりバイナリエディタをいじってるのがすごいみたいな。 低水準の技術は、高水準のレイヤーとは独立した技術で、基礎とか土台ってわけじゃないけど、それを理解できない。 以前も「初心者はCから始めろCが基礎だ」みたいな与太話をしてる人がいたらから「CのベテランがJavaの現場にきたらひどいコードを書いてた」という反例をだしたら「そのベテランがダメなだけだ。Cをやっていればオブジェクト指向プログラミングも自然に身につく」とか言い出すのな。 まあ、オブジェクト指向は言語によらないけどCをやってたら自然にそこに到達するとか、一部の天才だけだろ。

    いまだにEmacsやらvimやら
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    vimつかえればどんな現場でも困りはしないだろうってことでvimおぼえたのにvimもdevサーバもないところに来た時は愕然とした。atom入れた。
  • メガネ屋のメガネ見えない問題

    眼鏡屋に眼鏡買いに行くと、試着するんだけど 眼鏡試着して鏡見ても何も見えないんだよね。度が付いてないんで当然だけど それで買って家に帰って、イメージと違ってうぎゃーってなる どうしろというのか?

    メガネ屋のメガネ見えない問題
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    眼鏡屋の鏡低くて大変だったの思い出した。コンタクトだったから見れたけど、腰悪いからかがむの無理でつらかったなー
  • 【注目の裁判】末期がん患者が最後にすがった大麻は違法か? 劇的改善の被告が「命守るため」と無罪主張 司法の判断は…(1/2ページ)

    大麻取締法違反(所持)罪で起訴された末期がん患者の山正光被告。「治療目的であり、生存権の行使だった」と無罪を主張している=21日、東京都内(小野田雄一撮影) 大麻を所持したとして大麻取締法違反(所持)罪で逮捕・起訴された末期がん患者の男性=東京地裁で公判中=の裁判が注目を集めている。同法は大麻の栽培や所持、医療目的の使用や研究などを禁止。男性は「全ての医師から見放された中、大麻ががんに効果がある可能性を知り、治療のために自ら栽培し使用したところ症状が劇的に改善した。憲法で保障された生存権の行使だ」と無罪を主張。大麻を使用した末期がん患者が生存権に基づいて無罪を訴えるケースは初とみられる。欧州諸国や米国の20州以上で医療用大麻の合法化が進む中、日での医療用大麻解禁の是非が争点になる可能性もある。司法はどう判断するのか-。(小野田雄一) ◇  ◇ 無罪を主張しているのは、神奈川県藤沢市の元

    【注目の裁判】末期がん患者が最後にすがった大麻は違法か? 劇的改善の被告が「命守るため」と無罪主張 司法の判断は…(1/2ページ)
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    検証切望!!すごく興味ある!これでガンに苦しむ人が助かるのかもしれないなら尚更!!
  • ヴォイニッチ手稿について - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ヴォイニッチ手稿ハッカソンという謎のイベントが開催されるので主催でもなんでもないけど勝手にそれ向けの資料をまとめていく。 計算言語学の論文を書いた時に、ネタでVoynich manuscriptとRongorongoも一緒に計算対象にしたりして、サーベイをしたのでその時の知見をまとめて行く。書いた論文は別に未解決文字にフォーカスした論文ではなく面白いかどうかはわからないけどかなり真面目な内容の奴なのであしからず。 voynich maniscriptとは 謎の文字と気持ち悪い絵がいっぱい書かれた変な。何らかの未知言語で書かれているかも

    ヴォイニッチ手稿について - Qiita
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    ファッ?!キータでヴォイニッチとな
  • 女性専用車両に乗り込むキモい男(juan1982carlos1)を見かけたら引きずり降りしてしまおう

    女性専用車両で通勤する男に文句あるの? @juan1982carlos1 @lium_death 直接相手にする足きりとして、プロフィールと動画から推定して会いに来てください。これだけヒント上げていて、分からない知能程度の方は相手にしませんので。 2016-04-22 06:37:02

    女性専用車両に乗り込むキモい男(juan1982carlos1)を見かけたら引きずり降りしてしまおう
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    無理やだこんなのが野放しとか恐ろしすぎる わざと乗ってる上に人とコミュニケーションが取れてないところが 話しても分かり合えなさそうなところが 最強に恐ろしい… 静かに死んでほしい…
  • 【熊本地震】TBSにブチ切れたおじさんの姪っ子が降臨して知られざる事情を説明。「マスコミは本当に酷いのでおじさんが怒るのも無理はないんです」

    TBSの生放送中に被災者の男性が激怒して中継をやめさせた件で、姪っ子がTwitterに登場し、一体背景で何があったのか、知られざる事情を説明し始めた。 前回の記事:【放送事故】TBS生放送中に被災者がブチ切れて正論を吐きまくる「見世物じゃねーて、どっかいけ!車邪魔!どかせよ!」 身長2mはあろうかという大きな男性が割り込んできて「見世物じゃない!どっかいけ!車どかせ!」と怒鳴りこんできたのは多くの人に衝撃を与えた。 各メディアはこのハプニングに対し、それぞれ異なる視点で記事を書き、TBSが悪い派と生放送中に割り込んできた男性が悪い派に分かれた。男性が主張していることは正論で、あくまでルール違反を犯したTBSが悪いものの、熊の方言がきつく聞こえたこともあって、ネット上ではこの男性を揶揄する声が飛び交ったのも事実だ。 ▼有名サイト「痛いニュース」では「熊人が怒号」と男性をからかうようなタイ

    【熊本地震】TBSにブチ切れたおじさんの姪っ子が降臨して知られざる事情を説明。「マスコミは本当に酷いのでおじさんが怒るのも無理はないんです」
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    審議所のエレン感。正直に全部ぶちまけて、絶体絶命のところにtwitterという権力のある団長に拾われて一命を取り留める。マスコミのインタビュアもそうだが、それを指示した責任者いるだろ、この現実みろまじで。
  • プログラミング経験年数って全然意味ないよね

    採用関係の勉強がてら、Webサービス開発をしている企業の、採用案内を調べたり比べたりしていてふと思いました。たまに見かける「Java開発経験年数3年以上」などの表記。これは応募者のスキルチェックに使っているのかなぁと思うのですが、全然意味なさそうです。 経験年数 = 実力とはいえない 仕事内容やその人のモチベーションにもよりますが、経験年数が多いほど実力が高いわけではありません。たとえば、 なんとなくこの業界に入って、なんとなく過ごしている人の3年 プログラミングが大好きで、休日も自前のアプリ開発に熱中している意識高い系の3年 は、多分「厚み」が違うはず。かといって「経験年数ゼロでも歓迎!」なわけではありません。 こう考えてみると、経験年数がその人を評価するときの「ものさし」として、ふさわしくない気がするんです。 職務経歴書もあてにならない そもそも、経験年数のような自己申告型の情報だけで

    プログラミング経験年数って全然意味ないよね
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    動くからいいでしょの人も存在するし、日々の過ごし方、情報の取り込み、教育方法による。そこからたのしく仕事できるステージにいけるようになるまでどれくらいかかるのかも。私は5年後に楽しくなりました。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    おさんぽみるくさんじゃねーかwwwwまじかよww
  • 何かが異常に恐ろしいという病

    わたしは中高生のとき、異常に核兵器を恐れていた。 今から振り返るとずいぶんばかばかしい思い込みだけど、「わたしはいつか核攻撃で死ぬ。北朝鮮が核ミサイルを打ち込んでくる。」と怯えていた。祖父が被爆者で、生々しい原爆のことを聞く機会も多かったからだろう。 恥ずかしい話だが、夜も恐ろしくて眠れず、母が隣にいないと寝られなかった。留守番も苦手だった。どうせ死ぬならひとりぼっちで死にたくなかったから。 大人になるにつれて「死ぬときは死ぬんだからw」と考えられるようになり、穏やかな気持ちを取り戻した。思春期の一時的な気の迷いだということで無かったことにしていたのだけれど、最近どうやらこのような囚われに苦しんでいる人はほかにもいるのではないかと思うようになった。 わたしの周りで確認できたのは、菌やウイルスに感染してお腹を下すことを異常に恐れている人。癌になって死ぬことを異常に恐れていて、病院の検査にも行

    何かが異常に恐ろしいという病
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    …!!!嘔吐を非常に恐れています!!!ほんとこまる 関係ない時は忘れていたいです…。あと高いところは平気だけど、そこからスマホとか大事なものを落としてしまう想像して対策考える恐怖よくあります。様々です
  • 批判が多すぎて意味がわからないのだけれど日本っていつからこうだっけ? - Enter101

    ちょっとした愚痴です。 熊地震以降、必要な情報を集めようとネットで調べることも多いのだけれど、うんざりする話が多くて困ってます。 井上晴美が自宅全損したとブログに書けば批判されたり、 割り込み給油してた関西テレビが批判されたり、 オスプレイが政治利用されてる批判がされたり、 ボランティア団体が御船町に入ったら批判されたり、 紗栄子が500万寄付したら売名行為って批判されたり、 余って廃棄されたおにぎりが出たとか批判されたり、 被災地の前で取材してたTBSが批判されたり、 雨の中焼き芋配ってる人を取材したミヤネ屋が批判されたり、 どこを見ても批判、批判、批判、批判。。 マスコミが最低っていうのはよくいわれていますが、インターネットの環境も最低だと思いますよ、ほんとに。 批判されるべくして批判されているのかもしれないけど、批判されることにしか目が向かない社会って異常だと思います。 当に必要

    批判が多すぎて意味がわからないのだけれど日本っていつからこうだっけ? - Enter101
    pero_0104
    pero_0104 2016/04/23
    せやなの一言
  • Git-it - 手を動かしながら習得できる日本語対応のGit/GitHub学習アプリ | ソフトアンテナ

    GitGitHubの使い方を学習することができるデスクトップアプリ「Git-it」。Electronで作られていて、Mac / Windows / Linux用の実行ファイルをGitHubよりダウンロードすることができます。英語表記のみだけでなく、日語に対応しているところもありがたいところです。 使用方法 Git-it自体は問題集のようなもので特別な仕掛けはありません。画面の指示に従いローカルの環境でGitを使いながら学習を進めていきます。Git-itではGitHub Desktopの使用を推奨していますが、実際の運用を考えてターミナルでGitを勉強してみるのも良いでしょう(Windowsの場合若干めんどくさいですが)。 Git-itでは、Gitのインストールから始まり、リポジトリの作成やコミット、GitHubの使い方、最終的にはプルリクエストの送信方法まで学ぶことができます。 プルリ

    Git-it - 手を動かしながら習得できる日本語対応のGit/GitHub学習アプリ | ソフトアンテナ