タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (15)

  • Linuxって結局なに? Windowsとの違いや使い方までお答えします | ライフハッカー・ジャパン

    どのオペレーティングシステムを使うべきか? 一部の人たちの間では、この質問は論争をよび起こします。そして、GUIかコマンドラインか、現代的なUIか古典的なメタファーか、Windows 10のメリット・デメリット、LAMPかIISか、といった熱い議論があとに続きます。とはいえ、多くの人にとって、この質問はの意味するところは、WindowsMacか、ということになるはずです。 Windowsユーザーなら誰でも知っていることですが、Windowsは時間が経つほどにさまざまな問題が生じてきて、いつしか使い物にならなくなる日がやってきます。また、ふいにWindowsの更新プログラムの適用が始まり、その長いプロセスを待つ間、まともに仕事ができなくなってしまうのです。 さらに、Windowsにはウイルスやマルウェアの問題が常につきまといます。多くの人がウイルス対策ソフトに貴重なお金を費やしています。最

    Linuxって結局なに? Windowsとの違いや使い方までお答えします | ライフハッカー・ジャパン
  • ウォーレン・バフェット氏が遺言執行者に語った「死後の運用方法」がシンプルすぎる | ライフハッカー・ジャパン

    最小限の努力でリッチになれる方法や秘訣があるのなら、誰だって知りたいと思うもの。心から好きなことを仕事にしながら、贅沢を一切諦めずに、家を買うお金や老後の資金を貯めたり、借金を返済したりするには、どうしたらいいのでしょうか? 答えはとてもシンプルです。にわかにお金の達人になれる、頼りになる唯一の秘訣など、どこにも存在しません。実を言うと、ファイナンスは月並みな方法に従うべきなのです。 なぜかというと、基的で月並みな方法こそ、大半の人に効果的だからです。ずっとそうでしたし、パーソナルファイナンスのほぼあらゆる側面においてそうなのです。 月並みな戦略がうまくいく退職資金や手元の資金を有効活用するためにも、ごく普通のやり方に従いましょう。継続的に積み立てて、低コストの投資信託投資するのです。ファンドマネジャーにお金を払って自分の口座をアクティブ運用してもらうのはやめましょう。市場に勝てる可能

    ウォーレン・バフェット氏が遺言執行者に語った「死後の運用方法」がシンプルすぎる | ライフハッカー・ジャパン
  • 機能面ではOfficeやPhotoshop、Illustratorにも匹敵する「最強の無料ソフト」10選【2017年版】 | ライフハッカー・ジャパン

    会社がライセンスを買ってくれない限り、「Photoshop」や「Pro Tools」や「Maya」のようなツール、それにWindowsでさえもかなりの出費になります。今回は、通常は高額なソフトの代わりとなるお手頃なソフトを紹介しましょう。これでお財布の心配をせずに、さらに仕事をこなすことができます。 10. GIMP(無料:WindowsMacOSLinux) これは少し当たり前過ぎかもしれません。「Adobe Creative Cloud」を買う余裕がなかったり、自腹で「Photoshop」を買ったことがないような場合は、「GNU Image Manipulation Program(略してGIMP)」がぴったりです。機能が豊富で、パワフルで(「GIMPShop」プラグインも使うと)、手間もほとんどかからず、Photoshopとほとんど同じように使えます。 最初は少し面倒かもしれませ

    機能面ではOfficeやPhotoshop、Illustratorにも匹敵する「最強の無料ソフト」10選【2017年版】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人間の認知バイアスを列挙したリストを見ると、その長さに驚きます。「利用可能性ヒューリスティック」から、「ツァイガルニク効果」まで、このリストに並んだものをざっと見ただけで、「私たち人間には論理的な決断は下せない」とか「合理的な計画など立てられるはずがない」と絶望してしまうでしょう。 でも、案ずることはありません。私たちの脳は得体の知れないマシンかもしれませんが、その特性を知ることで、こうしたバイアスの多くを、良いほうにも悪いほうにも利用できるのです。もしかしたら、公共政策の領域でバイアスを活用した有名な事例を読んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえば、臓器提供に関してオプトイン型ではなくオプトアウト型を採用した例があります(臓器提供をはっきり拒否した場合のみ摘出を断念するのが「オプトアウト型」、提供をはっきりと認めた場合のみ摘出するのが「オプトイン型」。日

    人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「すぐやる人」になるために心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    1. 正確さ(アキュラシー=accuracy) 2. 迅速さ(スピード=speed) 3. 誠実さ(インテグリティ=integrity) (「はじめに」より) この3つが、自身の会社人としての行動の指針となってきたと記しているのは、『「すぐやる人」になれば仕事はすべてうまくいく』(金児昭著、あさ出版)の著者。信越化学工業で38年間にわたり、経理・財務の実務を担当してきたという人物です。 そんな経験からいえるのは、上記の3つが国・企業・家庭を運営していくうえで欠くことのできないものでもあるということ。 この三つは、個別に成り立っているわけではなくて、それぞれが互いに関連し合っています。正確にやろうとすれば迅速さや誠実さが必要となってくるし、迅速に行うにも、正確さや誠実さが伴わなければなりません。そして、誠実であろうとすれば、正確さや迅速さも自ずとついてくるはずなのです。(「はじめに」より)

    「すぐやる人」になるために心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
    pero_0104
    pero_0104 2016/06/16
    せやな
  • Gitの使い方をアニメーション付きで学べるサイト「Learn Git Branching」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Learn Git Branching」はGitの使い方をアニメーション付きで学べるサイトです。Gitを使い始めて間もない方には重宝するサイトだと思われます。Gitでいまどういったフローになっているかを視覚的に分かりやすく解説してくれます。ブラウザがあればいつでも学習できる点も助かりますね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずLearn Git Branchingへアクセスしましょう。いくつかの学習項目が用意されていますので気になったものを選んで学習できますよ。 自分でコマンドを打って動作確認できます。間違えても大きな失敗にはなりませんので、安心して気軽に取り組めますね。Gitを学習し始めた方はもちろんのこと、そろそろ復習しておきたいなという方もおすすめできるサイトです。ぜひご活用ください。 Learn Git Branching (カメきち)

    Gitの使い方をアニメーション付きで学べるサイト「Learn Git Branching」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 金色フィールドデスクトップ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    金色フィールドデスクトップ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン
  • 『Rainmeter』を使って魅力的なカスタムデスクトップHUDを作る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスクトップの見栄えを良くしたり、効率良く仕事するためには、システムステータスやRSSフィードなどをデスクトップへ表示するように設定できる『Rainmeter』の使用がオススメです。そこで今回は、Rainmeterを使って、Windowsデスクトップを魅力的にカスタマイズする方法をご紹介しましょう。 WindowsカスタマイズアプリであるRainmeterは、米Lifehackerが推奨するツールであり、何度も紹介しているので、名前はご存知だと思います。 もちろん推奨される理由はあります。例えば、数々の配置オプション、情報ツール、そしてピクセルひとつずつまでカスタマイズできる機能はすばらしく、Rainmeterにしかできない機能も多いです。このように、非常に高機能なRainmeterではありますが、残念ながら初心者には敷居が若干高く感じられるかもしれません。でも心配ご無用! このガイドを見

  • 創造力は「諦めたい衝動に耐えた時」に湧いてくる | ライフハッカー・ジャパン

    何かを諦めることがいつも悪いとは限りませんが、さじを投げたくなった時にも背中を押してくれる言葉があります。その1つは、そういう時ほどよりクリエイティブになれる、というものです。 研究者であるBrian J. Lucas氏とLoran Nordgren氏は一連の研究で、粘り強さが創造力に与える影響について調べました。彼らはある条件下で対象者に対しアイデアを出すよう指示しました:例えば、プロのコメディアンにお笑いのオチを作らせるなどです。そして、別のグループに対象者のアイデアがいかに独創的であるかを評価してもらいました。最も大きな発見は挑戦することで創造力が強化されるということでしたが、さらに興味深いのは、人は踏ん張っているときに自分たちのアイデアがどれほどクリエイティブであるか想像しにくいという事実です。ある論文で研究者グループはこのように報告しています。 平均的に、学生らは粘り強く取り組め

    創造力は「諦めたい衝動に耐えた時」に湧いてくる | ライフハッカー・ジャパン
  • ピッキングがあまりにも簡単すぎたので、家のセキュリティについて考え直した | ライフハッカー・ジャパン

    昔からピッキングに興味があったのですが、ついに先日、ピッキングトレーニングセットを入手しました。さぞかし難しいだろうと思いながらやってみたところ、あまりにも簡単で驚愕しました。その経験から、錠前を越えたマイホームのセキュリティについて考えるようになったのです。 誤解しないでください。この記事はピッキングを推奨するものではありません。それは過去にEvil Weekシリーズでやりました。それよりも、仕組みを知ることで錠の安全の保ち方を知ってほしいです。それに、ピッキング対策とマイホームのセキュリティ確保は同義ではありません。 ピッキングは驚くほど簡単 トレーニングセットは、リングに留められた鍵の束が錠にロックされた状態で届きました。あたかも、「この鍵の束がほしければ、ピッキングしてごらん」という挑戦状のよう。さっそく挑戦したところ、自分でも驚くことに、5分もかからずに解錠に成功したのです。いえ

    ピッキングがあまりにも簡単すぎたので、家のセキュリティについて考え直した | ライフハッカー・ジャパン
  • 相手に伝わる会話をするための6つのルール | ライフハッカー・ジャパン

    誰にでも使える共通したデザインのことを「ユニバーサル・デザイン」と呼ぶのはご存知のとおり。しかし『頭の回転が速い人の話し方――あなたの会話力が武器になるユニバーサル・トーク×戦闘思考力』(岡田斗司夫著、フォレスト出版)で著者が提唱しているのは、「ユニバーサル・トーク」という概念なのだそうです。 「一般的、普遍的、世界的」という意味の「ユニバーサル」と、「会話」という意味の「トーク」を単純にくっつけてみました。「ユニバーサル・デザイン」が誰にでも使えるデザインだとしたら、「ユニバーサル・トーク」というのは、「誰にでも通じる話し方・伝え方」という意味です。(23ページより) たしかに「誰にでも通じる話し方・伝え方」を駆使できるのであれば、会話に際して「伝わらない」などのストレスに悩まされる必要はなくなりそうです。でも、そのためにはどうしたらいいのでしょうか? ここで重要なのが、「ユニバーサル・

    相手に伝わる会話をするための6つのルール | ライフハッカー・ジャパン
  • 英語を上達させるには、日本語の「語順」になおすべからず | ライフハッカー・ジャパン

    『60万人が結果を出した「ネイティブ思考」英語勉強法』(ダン上野Jr.著、あさ出版)のもとになっているのは、「スーパーエルマーシリーズ」。60万人以上が利用し、TOEIC®リスニング満点や英検1級の人が続出している勉強法だそうです。同シリーズを展開する東京SIM外語研究所所長である著者は、英語学習について次のように主張しています。 英語の習得に必要なのは「時間」ではありません。大切なのは「正しい学習方法で勉強すること」です。(「はじめに」より) 多くの日人が英語を話せないのは、「間違った勉強方法」が英語の上達を妨げてきたからなのだとか。そして、この場合の「間違った勉強方法」とは、私たちが学校で教わった「返り読み」。「英語の語順」を崩し、日語の語順に置き換えて理解する読み方のことです。 (1)I(7)saw(6)the painting(2)which she(4)had bought(

    英語を上達させるには、日本語の「語順」になおすべからず | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたは大丈夫? 聞き下手な人の8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:はたして自分は聞き上手なのでしょうか? 昨今のめまぐるしい環境下においては、聞くというスキルは難しくなるばかりです。その結果、「実は聞き下手」という人が多くなりました。 バージニア大学院教授のEd Hess氏によれば、これは良くない傾向だそうです。今後、聞く力が求められるようになれば、そのスキルが成功条件に関わってくるからです。 「昔は、クラスでよくできる生徒といえば、よく話す子でしたが、現代では、できる子といえば、適切な質問をし、人の話をじっくり聞ける生徒を意味します」 Hess氏は、21世紀における1番大切なビジネススキルは、「聞く力」であると考えています。現代のトップリーダーたちの強み(批判的思考、改革、共同作業、迅速な問題処理)には、聞く力が必要とされるからです。また、技術の進歩により膨大な知識や機械へのアクセスが可能となり、長い経験を要した業務もすぐに行える世の中になり

    あなたは大丈夫? 聞き下手な人の8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhoneで撮影した動画をGIFアニメ化できるアプリ「GifLab」 | ライフハッカー・ジャパン

    「GifLab」はiPhoneで撮影した動画をGIFアニメ化できるアプリです。動画をその場でGIFアニメにして共有することができます。GIFアニメにテキストを乗せたり、リピートの設定、早送りの機能もあります。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずGifLabへアクセスし、iPhoneにアプリをインストールしましょう。アプリ起動後、動画を撮影もしくはカメラロールから動画を選択します。 動画を読み込み、GIFアニメにしたい部分を切り取ります。再生速度の設定やGIFアニメ内にキャプションを入れることもできます。完成したGIFアニメはメールなどで共有することができますよ。ぜひGIFアニメをその場で作りたい際にご活用ください。 GifLab (カメきち)

    iPhoneで撮影した動画をGIFアニメ化できるアプリ「GifLab」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 真のリーダーは決断を下さない | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:他者のために判断するのは、リーダーではなくマネジャーの仕事です。それなのに、多くの自称リーダーは、社員をリードするのではなく、マネジメントをしてしまっています。真のリーダーとは、リーダーシップとマネジメントの違いがわかる人のことなのです。 マネジャーにならないために Yahooのマリッサ・メイヤーCEOは、毎週70もの会議に出席し、4000件ものメールを受信することで有名です。行列をどうにかするために、銀行のような「番号札」制を導入しようかとジョークにしていたこともあります。 これはリーダーシップではなく、マネジメントです。マネジャーとリーダーは似て非なるもの。マネジャーは解決と決断をする人なのに対し、リーダーは、社員が自力で解決と決断をできるように育てる人なのです。 支配欲が強い多くの人と同様、メイヤーCEOも今、今後の自分の影響力は、命令と支配をどれだけ排除できるかにかかって

    真のリーダーは決断を下さない | ライフハッカー・ジャパン
  • 1