タグ

qiitaに関するpero_0104のブックマーク (191)

  • 押下(おうか)にまつわる話 - Qiita

    はじめに 私が仕様書を書くようになったのは30歳を過ぎてからと遅く、仕様書の書き方が分からなくて悩んだことがありました。通常は先輩たちが作成した仕様書等を見て書き方を覚えていくのでしょうが、仕様書も無く直接プログラムを組むような体制の仕事をしていたため、SI系に転職してから苦労したのであった。 仕様書を書く際に、ボタンを「Enterキーを押す」か「クリックする」かで考えて「押下」にすれば両方満たすだろうと、それ以来ずっと使用しています。 押下については、コンピューター雑誌やマニュアル等を読んで憶えていた用語で特に気にも止めていなかったのですが、別ブログの仲間が過去に「ボタン押下?」について書いていたことを思い出し、調べてみることにしました。 調べていくと自分は誤用して使っている気がしますw 押下について 読み方 押下は「おうか」と読みます。ちなみに苗字の押下さん(読方:おしした)は全国でお

    押下(おうか)にまつわる話 - Qiita
  • クソコードにならない為に、これだけは守って欲しい7つのこと - Qiita

    まえがき 今回書く内容は、ある程度経験あるエンジニアでも、陥りがちなものに絞って書いてみたつもりですので、[重複コードは書かない]などの超あたりまえの事は書いていません。 2017/03/16 最近よく見られてそうなので1つ追記[そもそも継承するな!!!] そもそも継承するな!!! 継承するのは、どうしようもない場合のみにしてください。 その前に、strategyパターンや、compositeパターンなどの他のやり方を考慮してもなお、継承するのが妥当である場合のみにしてください。 基的に継承しないほうが、スケーラブルだし、テストコードも容易にかけます。 継承はis-a関係 「あー、継承ね。はいはい」で飛ばしてんじゃねーよ。 いやマジで!!! ほぼ全てのエンジニアは[is-a]が何か知っています。 というのも全てのオブジェクト思考の書籍には出てくる概念だからです。 しかし、私の経験上この概

    クソコードにならない為に、これだけは守って欲しい7つのこと - Qiita
    pero_0104
    pero_0104 2016/07/28
    飛ばしてんじゃねーよwwwありがとう飛ばすところだった!!
  • [WIP] 新しいプロジェクトを始める際に考えておいたほうがいいことリスト - Qiita

    SIであろうがなかろうが関係なく、このへん一度は考えておかないとあとでツラくなる。 "非機能要求", "横断的関心事", "ソフトウェアアーキテクチャ"なんかに近いと思うけど、そこまで整理できてないし、非機能要求仕様定義ガイドラインとか非機能要求グレードで整理されたことだとは思うので、あらためてこれらのドキュメントも確認しておきたい。 また、Twelve-Factor Appの考え方に則るというのも、可搬性、可用性を上げるのに役に立ちそうなので、それも入れ込みたい。 参考元/引用元 uml - 『ソフトウェアシステムアーキテクチャ構築の原理(第2版)』読んだ - Qiita The Twelve-Factor App (日語訳) 運用を楽にするためのアプリケーションコードを書くということ - sonots:blog tl;dr チェックリスト もうちょっと整理したい。今後も手直ししていく

    [WIP] 新しいプロジェクトを始める際に考えておいたほうがいいことリスト - Qiita
  • cronの代替になりそうなジョブ管理ツールのまとめ - Qiita

    たまに検討するけど、よく忘れるのでまとめておく。ごく個人的な感想としては、Rundeck, Azkabanあたりで始めてみるのがいいかもと思う。 要件 重複実行の防止 ジョブの実行結果、かかった時間、ログ出力などが見れる 失敗時の通知 候補 OSS系 Rundeck http://rundeck.org/ Java Runtimeで動く RUNDECK PROという有料サービスもある http://simplifyops.com/ 参考: http://heartbeats.jp/hbblog/2015/01/rundeck.html Oozie http://oozie.apache.org/ Workflow Scheduler for Hadoop Java http://oozie.apache.org/docs/4.1.0/DG_Overview.html Webコンソールもある

    cronの代替になりそうなジョブ管理ツールのまとめ - Qiita
  • https://qiita.com/kantomi/items/7c2742d3018b8ece2024

  • Oracleでストアドプロシージャのソースコードを確認する - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Oracleでストアドプロシージャのソースコードを確認する - Qiita
  • ストアドプロシージャの基本的ななにか - Qiita

    あんまり知識ないけどがんばる SQLにも存在する様だけど, MySQLでしか経験がないからMySQLで書くよ 対象 以下に該当する方が対象です。 ある程度, SQLクエリが読める ある程度, DBの知識がある 背景 資料を探せど探せど, (個人的に)良いドキュメントが見つからなかったので 『じゃあ書いちゃおう』と思いました。 ※悪い資料だらけってわけじゃないけど, 物足りないとか惜しい記事ばかりだったので。 ストアドプロシージャって? DB上での一連処理に, 名前をつけて関数のように, 呼び出して使用できるもの。 DB上で動作を完結させちゃうから, 開発言語に依存しないよ! Ruby とか PHP だとか Perl でも Python だろうと CALL できれば結果は同じになるはずだよ! 権限まわり 作成

    ストアドプロシージャの基本的ななにか - Qiita
    pero_0104
    pero_0104 2016/07/26
    ストアドってなに?
  • [Linux]コマンドでファイルに行の挿入をする方法 - Qiita

    なんてすると、行末に"hogehoge"という文字を挿入してくれるので、*sh スクリプト書くときとかに便利だったりします。私は書いたことありませんが(ぇ んで、echoで行末に挿入できるんなら、指定した行に任意文字列を挿入する方法もあるんじゃね?なんて思って数か月、調べずにほったらかしにしていたのをGW何の予定もないことをいいことに調べてみました。「linux 行 挿入 コマンド」でグーグル先生に尋ねるとあっさり答えが。google先生曰く「sedコマンドを使うがよい」とご教授いただいたので、メモ。 $ echo hogehoge >> temp.txt $ echo fugafuga >> temp.txt $ cat temp.txt hogehoge fugafuga $ sed -i -e "2i fooobaaa" temp.txt $ cat temp.txt hogehog

    [Linux]コマンドでファイルに行の挿入をする方法 - Qiita
    pero_0104
    pero_0104 2016/07/26
    検索引っかからなくてないてた ありがとう
  • NOT IN (NULL) に苦しめられる昼下がり - Qiita

    @jobs = Job.where(company_id: user.companies.map(&:company_id)) irb(main):201:0> jobs = Job.where(company_id: user.companies.map(&:company_id)) Job Load (0.4ms) SELECT `jobs`.* FROM `jobs` WHERE `jobs`.`company_id` IN (NULL) => [] irb(main):202:0> jobs = Job.where.not(company_id: user.companies.map(&:company_id)) Job Load (0.4ms) SELECT `jobs`.* FROM `jobs` WHERE (`jobs`.`company_id` NOT IN (NULL)

    NOT IN (NULL) に苦しめられる昼下がり - Qiita
  • 「AWS is 何」を3行でまとめてみるよ - Qiita

    すべてのAWSのサービスを 3行以下でまとめました。 AWSが色々ありすぎてわからん! 3行以下で誰かまとめて!!という思いで、AWSを3行で書いてるところがなかったので自分で作りました。 掲載した金額は最小使用時のもの。無料枠や大量購入割引(Volume discount)、あと転送量でかなり変わるので、参考程度に。 以下からのカッコよすぎな見出しは AWSクラウド製品のページ からのそのままの引用です。「 広範かつ奥深いコアクラウドインフラストラクチャサービス」って僕が言ってるわけじゃない! 広範かつ奥深いコアクラウドインフラストラクチャサービス なんのこっちゃ。 よーするに「基サービスですよ」ってことらしい。基サービス多すぎだろ・・・。 い。 コンピューティング AWS is 何 いくら?

    「AWS is 何」を3行でまとめてみるよ - Qiita
    pero_0104
    pero_0104 2016/07/07
    助かる、あざます
  • 主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita

    はじめに 家帰ったら『主要じゃない200くらいのプログラミング言語の雑な紹介』書いてやるから待ってろ — NANAKASE Kotoko (@make_now_just) 2016年7月1日 このツイートがことの発端でした。元ネタは、 主要なプログラミング言語 5種類を徹底解説! - Programming share 主要なプログラミング言語8種をざっくり解説 - shi3zの長文日記 あたりです。上の方の記事の冒頭に、 現在プログラミング言語は、200種類以上存在していると言われています。(実際に利用されているプログラミング言語の数はその10分の1くらいです。) とあったので200言語解説してみようというわけです。 200言語の解説を書くということは仮に1言語1分で書いたとしても200分、つまり3時間と20分の時間がかかるわけで、まぁそれは無駄に時間のかかる作業になります。そうなると必

    主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita
    pero_0104
    pero_0104 2016/07/02
    しかもQiitaにwwすごいなこんなに書けるなんて…
  • 仕事にあそびごころを、LGTMコメントに使いたいGif画像 - Qiita

    GitHubのLGTMコメント文化 「Looks good to me」の略。 「良いと思う」「問題ないと思う」という意味。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/LGTM LGTMを表す画像を貼ってレビューOKですよっという文化がある。 楽しいのでみんなやっていこう!! LGTMの画像をあつかっているサイト chrome extention https://chrome.google.com/webstore/detail/lgtm/oeacdmeoegfagkmiecjjikpfgebmalof 面白い画像をストックしておきたい 自社プロダクトの画像をのせるとエンジニアは印象がいいんではなかろうか...見習いたい 仕事にあそびごころを!!

    仕事にあそびごころを、LGTMコメントに使いたいGif画像 - Qiita
  • DockerとSwarmで既存アプリをサーバーレス化してみよう! - Qiita

    以下でポイントごとにソースを見る/比較を行ってみます。 ポイント リクエスト処理部分 voting appとresult appという2つのサービスで処理していたのを、 entrypointというサービスで受け、それぞれ担当するDockerコンテナを起動するという形になります。 リクエスト処理部の違い voting appとresult appはそれぞれ何の変哲もないWebアプリです。 (voting appがPython/Flask、result appがNote.js/expressで作られている) 対して、entrypointもWebアプリ(Go言語)なのですが、net/httpでリクエストを受け、 go-dcgiというライブラリでDockerコンテナを起動するようになっています。 この部分のソースを見てみましょう。 非常に短いですので全文掲載しています。(コメントは私が追記したもの

    DockerとSwarmで既存アプリをサーバーレス化してみよう! - Qiita
    pero_0104
    pero_0104 2016/06/26
    え!?えっ
  • 海外転職の面接の時に英語で聞かれるRubyとRailsの基礎質問を徹底マスターしておく方法 - Qiita

    海外転職技術面談の形式に関してはこちらのブログに何度か書いたので、今回はその具体的な対策を書いた。ずばり「RubyRailsに関する英語の基礎質問と解答例」 書類選考をみごとに通過したら次は電話面談かもしくはオフィスでの面談になる。いづれにしても採用側の会社からはエンジニアが2,3人ぐらい出てきて応募者の相手をすることになる。最初は当に基礎的な技術質問から入る。それは誰にでも分かるような質問と答えで応募者に話してもらって緊張をほぐす意味と、あともうひとつは「箸にも棒にもかからない人に早々とご退場」願うためだ。あくまでメインは技術質問ではなくコーディングインタビューの方。 なんにしても技術質問の時点で詰まってはいけない。そんなに難しいことでもないし、技術分野に合わせて聞かれる内容はほぼ同じなので十分に対策が取れる。英語がネイティブじゃない応募者が詰まる原因とその対策は以下の3つの順にな

    海外転職の面接の時に英語で聞かれるRubyとRailsの基礎質問を徹底マスターしておく方法 - Qiita
  • 文章中から韻を踏んでいるフレーズの組み合わせを検出する gem を作りました - Qiita

    依存関係 natto が利用できる必要があります。 使い方 Rhymer::Parser.newの引数に文章を渡すと、検査結果が含まれたインスタンスが生成されます。インスタンスのrhymesメソッドを実行すると、韻を踏んでいるフレーズの組み合わせの配列が返されます。 require "rhymer" rhymer = Rhymer::Parser.new("今日はとても良い天気ですね。こんな日は自然に元気になります。") rhymer.rhymes.each do |rhyme| puts [rhyme[0], rhyme[1]].join(" ") end require "rhymer" lyric = <<"LYRIC" 1853年(嘉永6年)、長崎の出島への折衝のみを前提としてきた幕府のこれまでの方針に反して、江戸湾の目と鼻の先である浦賀に黒船で強行上陸したアメリカ合衆国のマシュー

    文章中から韻を踏んでいるフレーズの組み合わせを検出する gem を作りました - Qiita
  • JavaScriptにフレームワークが必要な理由 - Qiita

    JavaScriptにはむしろもっと抽象化がもたらされるべき - Qiitaという記事で、もう少し踏み込んだ話を書いてみました。 某所でReact.js界隈の人に聞きたいというフレームが発生したのだが、はてなブックマークでコメントしたらIDコールされたので、反論をここに書くことにした。(最近は技術系記事はQiitaにしか書いてないので)。 あくまで僕が考えるなので、JavaScript界の人達が当はどう思っているかはわからない。そもそもJavaScript格的にさわり始めたのごく最近なので、JavaScript界では異端かもしれない。 元記事では論点(感情)が複数ごちゃまぜになっていたので僕は辛口のブコメを書いたのだが、論点をごちゃ混ぜにするのは意図的にやってるのならばただの詭弁だ。なので、まずは元の記事での論点を整理する。 jQuery (or フレームワーク?) 言語採用 Rea

    JavaScriptにフレームワークが必要な理由 - Qiita
  • perlのcallerが何かと便利、ログ取るときとか - Qiita

    Perlでサービス開発しているのですが、今ログデータを取るプログラムをφ(`д´)カキカキしてます。 まあ、ログ取りはサービス展開している際には基なので、むしろ何故に今頃やっとんねんって感じです( ´Д)σ)Д)プニョプニョ さっき書いたものは、あるデータの送るときそれがどの関数からいつ来たのか任意の文字列なり関数名なりをDBに保存させるといったもの。 どちらもそんな大変なことではなかったのですが(コントローラーまるっと書き換えましたけどね....(#・∀・))そこで使ったものが caller という関数。 ↓こんな感じで

    perlのcallerが何かと便利、ログ取るときとか - Qiita
  • Linux/UNIXサーバは立てたらまず時刻同期の設定 - Qiita

    信頼できるタイムスタンプがログに残っていることが障害調査の重要な手がかりとなります。 正確な時刻の確保はサーバ管理の根ですので、時刻同期の設定はOSをインストール後に最優先で行う作業と位置づけられるものです。 基礎知識として 時刻は ハードウェアクロック とOS上の ソフトウェアクロック がともに刻んでいます。 稼働中はソフトウェアクロックだけが参照されますが、ハードウェアクロックはマシン停止時にも動き続けているので 起動時にはハードウェアクロックがソフトウェアクロックへ読み込まれます。 ネットワークから現在時刻を提供するサービス(NTP)により時刻合わせをします。 このとき、特に時刻を遅らす場合、急に遅らせる操作はしません。時刻が後ろへ飛ぶことによりログの時刻の前後関係がひっくり返る可能性があるからです。 (ログ以外のソフトウェア動作も異常を来すかも知れません) ソフトウェアクロックの

    Linux/UNIXサーバは立てたらまず時刻同期の設定 - Qiita
  • 開発が爆速になるSwift用Xcodeプラグインをまとめてみた - Qiita

    2017/10/15 更新 とりあえず、入れておくと便利なXcodeのプラグインをまとめてみました。 汎用性のあるものを重視して、厳選しています。 プラグイン初心者向けに有名なものも含まれています。 主に Swift 向けです。 Xcode7.3.1 (一部 Xcode9.0) で動作確認しています。 Xcode 9.0で動作確認済みのものには 、Xcode8.3で動作確認済みのものには を付けています。 Xcode 9 / 8 2017/10/15追記 Xcode9や8でこれらのプラグインを使用するためには、各プラグインにUUIDを追加する必要があります。 追加を一括で行ってくれるツールがこちらです。 インストールして、実行後、Xcodeを再起動することで、Alcatrazを含むいくつかのプラグインが使用可能になります。 環境にもよりますが、プラグインのインストール後、Xcodeを起動す

    開発が爆速になるSwift用Xcodeプラグインをまとめてみた - Qiita
  • Server does not support diffie-hellman-group1-sha1 for keyexchange - Qiita

    Server does not support diffie-hellman-group1-sha1 for keyexchangeWindowsSSH poderosaから接続できなかったので調査。 参考 0002804: [Seed] sshd起動時「/usr/sbin/sshd-keygen: No such file or directory」と、エラーが表示される。 - Vine Linux バグトラッキングシステム openssh-6.7から KexAlgorithms のデフォルトが変更されています。 diffie-hellman-group1-sha1 は現在の基準では弱い鍵交換アルゴリズム なためデフォルトでは無効になっています。 diffie-hellman-group1-sha1 しか使えない古いクライアントをお使い の場合は、クライアントを新しい近代的なものに変更す

    Server does not support diffie-hellman-group1-sha1 for keyexchange - Qiita