タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (14)

  • DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO

    ちゃだいん(@chazuke4649)です。 DeepLの公式Chrome拡張機能がヤバかったので勢いにまかせて紹介します。 "公式版"がリリースされてたの知ってた? DeepL翻訳(ベータ版) - Chrome ウェブストア ベータ版ではありますが、いつの間にか公式版がリリースされていました。自分は今まで公式版がなかったので、以前は非公式版のツールを使っていました。 インストールする Chromeウェブストアからインストールすると、右上にアイコンが表示されます。それをクリックすると以下ポップアップ画面が表示されます。 現時点では以下2つの機能が存在します。 読む: ブラウザ上の文章を任意の言語に翻訳して表示できる 書く: ブラウザ上に入力している文字を任意の言語に変換できる それぞれ試してみます。 「読む」 一般的にはこちらがよく認知されている機能だと思います。 下図のように、翻訳したい

    DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO
    peroon
    peroon 2021/12/25
    I've known about you for two weeks.(私は2週間前から知っていたよ)!?
  • [iOS] AVFoundation(AVCaptureVideoDataOutput/AVCaptureAudioDataOutput)でVine風の継ぎ足し撮影アプリを作ってみた | DevelopersIO

    [iOS] AVFoundation(AVCaptureVideoDataOutput/AVCaptureAudioDataOutput)でVine風の継ぎ足し撮影アプリを作ってみた 1 はじめに Vine (ヴァイン)とは Twitter に最大6秒の短い動画を撮影・投稿できる Twitter 公式アプリです。 (1月17日でサービス終了のアナウンスがあります) このアプリでは、動画を細切れに撮影し、最終的に連結して1つの動画を作成できます。細切れで撮影できるがゆえ、非常にユニークな動画が多数公開され、人気となっていました。 記事は、AVFoundationを使用して、Vineのように「細切れで撮影した映像を1つの動画ファイルとして保存」する方法を紹介するものです。 AVFoundationを使用する場合の共通的な処理については、下記に纏めましたので、是非御覧ください。 [iOS] A

    [iOS] AVFoundation(AVCaptureVideoDataOutput/AVCaptureAudioDataOutput)でVine風の継ぎ足し撮影アプリを作ってみた | DevelopersIO
    peroon
    peroon 2017/04/12
  • [iOS] AVFundationを使用して、「ビデオ録画」や「連写カメラ」や「QRコードリーダー」や「バーコードリーダー」を作ってみた  | Developers.IO

    [iOS] AVFundationを使用して、「ビデオ録画」や「連写カメラ」や「QRコードリーダー」や「バーコードリーダー」を作ってみた 1 AVFundation AVFoundationは、音声・動画などのメディアの再生や作成、編集を行うことの出来る巨大なフレームワークです。 入力側をデバイスと考えた場合、AVFoundationは、大まかに、次の3つの構成になっているといえます。 デバイス(AVCaptureDevice) セッション(AVCaptureSession) 出力(AVCaptureOutput) AVFoundationを使用するには、まずは、中心となるAVCaptureSessionをインスタンス化します。 そして、このAVCaptureSessionに対して、使用したいデバイスを入力として接続し、利用目的に合致したAVCaptureOutputを出力に接続することで

    [iOS] AVFundationを使用して、「ビデオ録画」や「連写カメラ」や「QRコードリーダー」や「バーコードリーダー」を作ってみた  | Developers.IO
    peroon
    peroon 2017/04/11
  • [レポート]【ミクシィ様登壇】10 年オンプレで運用した mixi を AWS に移行した 10 の理由 #AWSSummit | DevelopersIO

    [レポート]【ミクシィ様登壇】10 年オンプレで運用した mixi を AWS に移行した 10 の理由 #AWSSummit はじめに こんにちは、中山です。 6/2(木) 13:20 〜 14:00 に実施された「10 年オンプレで運用した mixi を AWS に移行した 10 の理由」というセッションを聴講したので、そのレポートを以下に記述します。 セッション情報 株式会社ミクシィの北村さまに発表していただきました。こちらのURLより概要を引用します。 2014 年 3 月に 10 周年を迎えた mixi。なぜ 10 年以上オンプレミス環境で継続運用して きたサービスを AWS に移管することを決めたのか。サービスの成長を支えると共に大規模 化・複雑化してしまったインフラを、どのようにして AWS に移管したのか。 当時のサービ スを取り巻く社内外の環境を踏まえ、どのように移管を計

    [レポート]【ミクシィ様登壇】10 年オンプレで運用した mixi を AWS に移行した 10 の理由 #AWSSummit | DevelopersIO
    peroon
    peroon 2016/06/04
    読みやすかった
  • ゲーム開発のためのサービス Amazon Lumberyard & Amazon GameLift が公開! | DevelopersIO

    Amazon for Game Developers Amazonゲーム開発のために動き出しました! Amazon GameDev Lumberyard + Amazon GameLift + Twitch for Games on AWS | AWS Official Blog 日、ゲームを開発するためのツール及びサービスがリリースされました。ゲームを作るだけではなく、クラウドへの接続、活気のあるファン・コミュニティの形成、コンテンツの販売など、ゲームにまつわる様々な価値を創出するためのプラットフォームを提供するといった、かつてない規模のサービス展開になっています。 Amazon が既に提供しているサービスに加えて、いくつかの新しいツールやサービスも発表されています。ボリュームがかなり多く紹介しきれないところもありますが、取り急ぎわかっているところだけまとめてみました。 Amazo

    ゲーム開発のためのサービス Amazon Lumberyard & Amazon GameLift が公開! | DevelopersIO
    peroon
    peroon 2016/02/09
  • 【Aurora】とあるWebサイトのDBをAmazon Auroraに移行してみた | DevelopersIO

    はじめに AWSチームのすずきです。 今月(2015年10月)よりAWS東京リージョンで利用可能となった、RDS for Amazon Aurora。 とあるサイトのCMS(WordPress)のバックエンドDBとして稼働していたRDS(mysql)を移行し、 Amazon Auroraの性能の一端を確認できる機会がありましたので、紹介させて頂きます。 概要 RDSのスナップショットより、スナップショットの移行(migrate)を実施しました。 ElasticBeanstalkの機能(クローン、DNSスイッチ)を利用して、RDS(Aurora)参照環境の構築と切替を実施しました。 DBの最終同期として、mysqldumpコマンドによるエクスポート、インポートを行いました。 システム概要図 移行手順 スナップショットの復元 AWSコンソール、RDSのスナップショット画面より復元対象とするRD

    【Aurora】とあるWebサイトのDBをAmazon Auroraに移行してみた | DevelopersIO
    peroon
    peroon 2015/10/19
  • Developers.IO

    Ver2024.2 以降の Tableau Server から PrivateLink 経由で Snowflake OAuth を使用して接続する

    Developers.IO
    peroon
    peroon 2015/07/27
    技術で試してみたブログ
  • [開発環境] Android Studioをインストールしてみる | DevelopersIO

    Google I/O 2013 画像多めです 日2013/05/16の日時間午前1時から、Google I/Oの基調講演がLive中継されていました。眠い目をこすりつつ見ていたわけですが、その中でAndroid Studioという非常に気になる開発ツールがあったので興奮気味に目が覚めました。IntelliJをベースにしたAndroid開発環境のようです。ライブレンダリング、多言語によるレイアウトを同時に確認できたり、今までADTではなかった機能が盛り沢山のようです 今日からダウンロード可能なのでさっそくインストールしてみます 環境 OS:Mac OSX 10.8.3 インストール まずは、今日からダウンロードできるアーリーアクセス版を取得します。こちらからダウンロード 規約に同意してダウンロード Application以下にコピー Android Studio おおおお!ほんとにInt

    [開発環境] Android Studioをインストールしてみる | DevelopersIO
    peroon
    peroon 2013/05/16
    記事の早さ
  • [iOS]Storyboardで始めるiPhoneアプリ開発 #1 – pushセグエを使う | DevelopersIO

    はじめに iPhoneアプリは、Macが1台あれば作ることができます。 (OSのバージョンは10.7.4以降である必要があります) 「とりあえず動くものを作ってみよう!」といった感じで簡単なアプリを作ってみたいと思います。 「アプリの画面」や「画面の遷移」を視覚的に作成できる「Storyboard」を使いながら、 コードを書かずにできるとこまでを今回はやってみます。 Storyboardとは Xcode4.2から導入されました。iOS5以降を対象としたアプリの開発で使用出来ます。 下の画像のような画面で「画面内のUIパーツのレイアウト」や、「画面から画面への遷移」を視覚的に作成出来ます。 開発の準備 用意するものは以下の通りです。 OS X 10.7.4以降がインストールされたMac 開発ツール「Xcode」 Xcodeは無料でインストールできます。最新版のバージョンは4.6.2です。 X

    [iOS]Storyboardで始めるiPhoneアプリ開発 #1 – pushセグエを使う | DevelopersIO
    peroon
    peroon 2013/05/10
    プロトタイプに
  • OpenCVで写真を漫画風に加工しよう 〜実装編〜 | DevelopersIO

    上記ファイルを作成しましょう。ファイルを作成したら、実装ファイルの拡張子を.mから.mmに変更します。実装ファイルの拡張子を.mmにすると、ファイル中にObjective-CとC++のソースコードを混在させることができます。 FilterBaseクラス FilterBaseクラスはフィルタクラスの抽象クラスです。CGImageからOpenCV画像データに変換したり、OpenCV画像データからCGImageに変換したりするメソッドを定義しておきます。また、このクラスを継承したサブクラスにてフィルタ処理をかけるときに使用するメソッド- doFilter:も定義しておきます。 FilterBase.h #import <Foundation/Foundation.h> #import <opencv2/opencv.hpp> @interface FilterBase : NSObject /*

    peroon
    peroon 2013/04/09
  • iOSアプリからnode.js+Socket.IOと双方向通信する | DevelopersIO

    iOSアプリからUIWebViewなどを介さずにnode.js+Socket.IOと双方向通信するための簡単なサンプルを紹介します。 サーバ側の実装 iOSアプリからnode.js+Socket.IO間で双方向通信するには、socket.IO-objcというライブラリを使用します。 今回はサーバ側には弊社うえじゅん氏が公開している記事で作ったチャットアプリを使用しますので、まずは以下の記事を参考にチャットアプリを作っちゃってください。 Node + Socket.IO で簡単なチャットアプリの作成 チャットアプリの準備が終わったら、早速iOSアプリ側の準備をしましょう。ここからは以下の環境を前提に説明します。 Mac OS X 10.8 Moutain lion Xcode 4.5.2 iOS SDK 6.0 iOSアプリの実装 サンプルプロジェクトのダウンロード 今回紹介するiOSアプリ

    peroon
    peroon 2013/01/25
  • Sublime Text 2 のショートカット 12 選(Win、Mac両方) | クラスメソッド開発ブログ

    1ヶ月使って便利だと思った Sublime Text 2 のショートカット 12 選(Win、Mac両方) 今、巷で話題になっているエディタ Sublime Text 2 ですが、 最近社内のプロジェクトでも使用する機会が多くなってきました。 Sublime Text 2 http://www.sublimetext.com/ インターフェースがシンプルで高速、 機能を強化するパッケージも豊富で、Gitとの同期も快適です。 このブログでは、1ヶ月プロジェクトで使ってみて、 とても便利だと思ったショートカットを12個紹介します。 自分自身会社ではWindows、自宅ではMacなので、 Windows版とMac版の両方をメモ代わりとして記載することにします。 1. マルチセレクト このショートカットは複数の文字列をインタラクティブに選択し、一度にまとめて編集することができます。 OS X:⌘

    peroon
    peroon 2013/01/07
    サブライム注目されてるな
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強してみる – #2 WebStorage | DevelopersIO

    そんな訳で、HTML5のWebStorageに触れてみることにします。 ※WebStorageと一言で言っても、セッションストレージとローカルストレージがある訳ですが、今回はローカルストレージに焦点を当てていきます。 前置きのようなもの ネイティブアプリケーションの持つアドバンテージのひとつに、アプリ特有のデータや状態を永続的に保存できるというのがあります。 その方法は、iniファイルやXMLファイルなど、いくつかの種類があります。 対するWebアプリケーションは、Cookieをローカルストレージとして使うのが長らく一般的とされてきました。 しかしこれには以下のような欠点があります。 CookieはすべてのHTTPリクエストに含まれる そのため不要なデータを毎回送信してしまうので、Webアプリケーションのパフォーマンス低下を招く SSL状況下でない限りデータが暗号化されないので、何かと危な

    peroon
    peroon 2012/08/16
    ++
  • Android案件の見積り | DevelopersIO

    Android案件を何件か担当して見積り前に確認しておいた方がいいと思うことや決めておくこと、 事前に説明しておくべきことがいくつかあったのでまとめます。 ①ハードウェアの選定 ・どの端末をサポートしますか? 動作確認を行う端末を決めてもらいます。 複数の端末をサポートする場合、テストも複数の端末で行うため工数もそれに応じて増やす必要があります。 ・サポートするAndroidのバージョンは? 端末を決めた時点でほぼ決まってしまいますが"Android 2.2以上"のようにサポートする最小のバージョンを決めます。 特にお客様にご要望がない場合はアプリのリリース時期と端末、OSのシェアなどを考慮して提案しています。 ・タブレットでの使用は想定していますか? これはスマートフォン用に開発している案件で後からタブレットでも使用したい、 というご要望を受けることがあるためです。 ・マルチデバイス対応

    peroon
    peroon 2012/02/08
    ソフトウェアの見積もり
  • 1