2021年3月31日のブックマーク (4件)

  • コロナもバブルも年度越え GPIF空前の運用益 編集委員 前田昌孝 - 日本経済新聞

    大底近辺から始まった2020年度の株式相場も終点に立った。日経平均株価の3月30日までの上昇率は55.6%と、年度の上昇率としては1972年度の63.9%以来の水準を記録した。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の収益額も空前の37兆円台になったもようだ。しかし、ワクチンの接種が遅れたため、新型コロナウイルスの感染拡大は第4波に入った可能性がある。コロナもバブルも先が見え

    コロナもバブルも年度越え GPIF空前の運用益 編集委員 前田昌孝 - 日本経済新聞
    perousagi
    perousagi 2021/03/31
    GPIFの運用益、バフェット指標の現状、ワクチン接種、劣後債、SPAC、野村のアルケゴス問題などについて論じ、要は「バブル」ではないかとの見解。
  • 就労確保、70歳まで努力義務/中小にも同一賃金拡大 4月からこう変わる - 日本経済新聞

    4月から雇用に関する制度が変わる。70歳までの就労機会をつくることが企業の努力義務となり、正規と非正規の待遇格差の是正に向けた「同一労働同一賃金」は中小企業にも適用される。人手を集めにくい医療や介護の現場では報酬を一部引き上げる。新型コロナウイルスへの対策と、感染の収束後を見据えた対応の両面が欠かせない。4月1日の改正高年齢者雇用安定法の施行により、企業は希望する70歳までの社員に就労機会を設

    就労確保、70歳まで努力義務/中小にも同一賃金拡大 4月からこう変わる - 日本経済新聞
    perousagi
    perousagi 2021/03/31
    老人が厄介なのは、昔おれば●●(肩書)までやった男だ、との意識を捨てきれず、今ここで何ができるかに対し、思考停止状態になること。だからと言って、老人の人生の軌跡に理解が及ばない年下の上司もまた問題。
  • フェムテック、タブーを商機に フェルマータCEO 杉本亜美奈 - 日本経済新聞

    女性の身体機能のうち出産が社会的に重要視される一方で、日常の生理や更年期障害などには触れにくいムードがある。「タブー視される分野にこそ、ビジネスチャンスがある」。フェルマータ(東京・品川)の最高経営責任者(CEO)、杉亜美奈(32)は女性の悩みをテクノロジーで解決する「フェムテック」の製品サンプルをトランクケースに詰め込み、日々奔走している。「あなたのタブーがワクワクに変わる日まで」。こんな

    フェムテック、タブーを商機に フェルマータCEO 杉本亜美奈 - 日本経済新聞
    perousagi
    perousagi 2021/03/31
    女性活躍の模範例だが、女性云々以前に、潜在的なニーズの芽を察知し、課題解決に向けた商業化を実現できる能力を持ち合わせている点で、個人として優れている。
  • 個人が揺らす市場2 「この国は成長するの?」 - 日本経済新聞

    「20年後、この国が成長していると思います?」。東京・銀座の投資家バー「Stock Pickers」で、個人投資家の山将史は淡々と語った。2020年9月から投資を始め、数百万円の資金のほとんどを米国の主要株価指数に連動する投資信託に振り向ける。日株には投資しない。日経平均株価は新型コロナウイルスの感染拡大で20年3月に急落して以降、当局の金融緩和などを背景に急回復した。足元までで1万円上昇

    個人が揺らす市場2 「この国は成長するの?」 - 日本経済新聞
    perousagi
    perousagi 2021/03/31
    そもそもマーケットは上がろうが下がろうがレンジだろうが、儲けることができる。斜に構えた姿勢、米国頼みの心情、知識不足への開き直り、lこれで本当に米国市場で投資で勝てると思っているのだろうか?