タグ

2020年11月2日のブックマーク (3件)

  • セグ木のお勉強を敬遠している人へ - えびちゃんの日記

    まず、セグ木自体は難しいものではないので、変な先入観は無くしましょう。 以下は、再帰の知識がなくても読めるように心がけます。 「何から始めたらいいかわからない」という人は、とりあえず最初に述べるセグ木を理解するところから始めるといいと思います。 導入 次の操作ができる配列だと見なせます。 長さ \(n\) で初期化する \(i\) 番目の要素の値を \(x\) にする \(l\) 番目から \(r\) 番目までの和を求める 初期化は \(\Theta(n)\) 時間で、残りは \(O(\log(n))\) 時間です。実装によっては区間和は \(O(\log(r-l))\) 時間だったりします。 実装 長さ \(2n\) の配列 \(a[2n]\) を用意して、\(a[i]\) (\(1\le i\lt n\)) を \(a[2i]\) と \(a[2i+1]\) の親と見なす木を考えます。

    セグ木のお勉強を敬遠している人へ - えびちゃんの日記
  • 35歳で競プロを始めて橙になるまでにやったこと - Kiri8128の日記

    35歳から Python競プロを始めて2年が経ちましたが、やっと AtCoder で橙になることができました! ふぁぼ、コメントもたくさん頂きありがとうございました。 競プロを始めて2年、なんとか橙になることができました。 pic.twitter.com/r0GwrNogHi — きり (@kiri8128) October 31, 2020 RTA 途中経過 最初のRatedから青まで:3か月(Rated 7回) 青から黄色まで:7か月(Rated 17回) 黄色から橙まで:1年3か月(Rated 24回) ----- 橙はだいぶ遠い存在という印象だったので、達成できて嬉しいです。 まだまだ上を目指していきたいと思いますが、ひとまずの区切りとしてこれまでにやったことなどを書いておきます。 スペック 某京都大学というところで9年ほど *1 数学(代数学・代数幾何学)などをやっていた *

    35歳で競プロを始めて橙になるまでにやったこと - Kiri8128の日記
  • なぜGoogle Meetの背景ぼかしが最強なのか(一般公開版)

    はじめに 最近ついに、Google Meet に背景ぼかし機能が利用可能になりましたよね。日語だとインプレスのケータイ Watchの記事などで紹介されてます。確か 2020 年 9 月末前後で順次リリースされていたと記憶しています。 このときは「背景ぼかし」の機能しかなかったのですが、最近(私が気づいたのは 2020/10/30)更にアップデートされました。アップデートで「背景差し替え」機能が付いて、ぼかし機能もぼかし効果が強弱 2 つから選べるようになりました。まだ日語のニュース記事は見てないですが、Googleによるアップデートの発表はちゃんとされています。 そして、Google AI Blog でBackground Features in Google Meet, Powered by Web MLという記事が公開され、実装についての解説がされました。 この記事はその解説記事を

    なぜGoogle Meetの背景ぼかしが最強なのか(一般公開版)