タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

linuxとcuiに関するpetite_blueのブックマーク (3)

  • Terminalizerのススメ - Qiita

    なにげなく JavaScript Open Source Award 2019 を眺めてたら、Terminalizerというターミナルの画面キャプチャツールが紹介されてて使いやすそうでした! Node.jsが入ってれば npx terminalizer ですぐ記録・再生・公開できる 記録した後から内容を変更できる デザインが変更しやすい GIFに変換する時は若干重い(?) キャプチャの仕方 実際にTerminalizer自身でインストールから実行するまでをキャプチャしてみます。 # インストール npm install terminalizer --global # hogeという名前で操作の記録開始(Ctrl-Dで記録終了) terminalizer record hoge # hoge.ymlで保存された操作を実行 terminalizer play hoge

    Terminalizerのススメ - Qiita
  • 最近気に入っているOSSを淡々と紹介する

    はじめに こんにちは〜!皆様いかがお過ごしでしょうか? no plan inc. CTOの @serinuntius です。 これはno plan inc.の Advent Calendar 2023の22日目の記事です。 最近気に入っているOSSとかを作者様に感謝しながら、スターを送りながら、こんなのを使用してるぜって紹介する記事です。 「OSSは使っていることを公言するだけでも貢献になる」とsongmuさんが言っていたので、私も貢献したいと思います。 紹介する順番に特に意味はありません。 rtx 個人的お気に入り度: ★★★★★ スター数: 3700 Rustで作られている💯 LICENSE: MIT 初っ端は、rtxです。あらゆるプログラミング言語環境(Runtime)のマネージャーです。 公式のデモ画像を見ていただくのが一番早いと思います。 私はこれを使う前はanyenvというも

    最近気に入っているOSSを淡々と紹介する
  • お気に入りのコマンドラインツールを淡々と紹介する

    めちゃくちゃ良い記事でした。 「OSS は使っていることを公言するだけでも貢献になる」と songmu さんが言っていたので、私も貢献したいと思います。 僕も貢献したいのでよく使うコマンドラインツールを紹介していきます。 特定のプログラミング言語等に依存するツールは省いています。 actionlint - GitHub Actions の Workflow ファイルの静的検査 GitHub Actions の Workflow ファイルの静的検査ツールです。 かなり精度が高く、色々な設定ミスを検知してくれます。 エラーメッセージも見やすくて助かります。 aicommits - コミットメッセージを自動生成 変更内容を元に自動でコミットメッセージを AI が生成してくれるツールです。 コミットをする前にちゃんと確認してくれるのも安心感があって良いです。 cLive - ターミナル操作を自動化

    お気に入りのコマンドラインツールを淡々と紹介する
  • 1