タグ

2021年11月13日のブックマーク (3件)

  • 「徳川幕府が滅ぶとは思ってなかった」勝海舟があっさりと江戸城を明け渡した本当の理由 江戸時代には無血開城がよくあった

    結果的に血が流れなかったイギリスの名誉革命 「無血」という語は、むやみやたらと様子がいい。国語辞典を引けばまず、 ──戦争の手段によらずに革命、クーデター等をおこなうこと。 というような語釈になる。この世でもっとも野蛮で暴力的ないとなみを、もっとも知的で文明的な方法で解決するという人類至高の達成。 その具体例として誰もが挙げるのはイギリスの名誉革命だろう。勃発したのは1688年だから、日ではいわゆる元禄時代、江戸幕府第五代将軍・徳川綱吉がはじめて生類憐みの令を出したころ。 英語のGlorious Revolutionの語感もあり、さぞかし紳士的な話し合いが持たれたのだろうと想像してしまうが、実際はどうか。この革命はひとことで言うと宗教騒動だった。 国王のカトリック推しがあんまり激しすぎるので、プロテスタント派の貴族たちが、海の向こうのオランダ総督に、 ──兵をさしむけてくれ。 と頼んだと

    「徳川幕府が滅ぶとは思ってなかった」勝海舟があっさりと江戸城を明け渡した本当の理由 江戸時代には無血開城がよくあった
    petronius7
    petronius7 2021/11/13
    清朝が太平天国(内乱)とアヘン戦争で国力を消耗して半植民地化されたのを軍事に詳しい勝海舟は確実に知っていたので、内戦の継続を避ける為、新選組を追い払い開城したと思う。頭が悪いのは勝海舟ではなく筆者…。
  • モンゴル帝国が日本侵攻にこだわった理由と、彼らに出口治明氏が注目するワケ

    Editors' Picks ダイヤモンド編集部が厳選した人気・注目記事について、そのエッセンスを抽出して紹介します。 バックナンバー一覧 「日のような小国を落とせないようでは帝国の沽券に関わる」という事情もあったかもしれません。しかし、モンゴル帝国にとって日侵略という作戦は、領土拡大戦争の戦略上、重要な意味を持っていたのです。そしてその理由を知ると、世界史と日史が交わって歴史の奥深さや楽しさを実感できます。 では、『世界最大のモンゴル帝国が日侵攻にこだわった理由【世界史でわかる日史】』という記事の中から、その理由をご紹介しましょう。 モンゴル帝国は日を服属させて 海軍を組織したかった 答えを先に言ってしまうと、モンゴル帝国は日を侵略して服属させ、海軍を組織しようと考えていたようです。 その背景には、当時モンゴル帝国が中国全土の統一に向けて南宋に侵攻していたという事情がありま

    モンゴル帝国が日本侵攻にこだわった理由と、彼らに出口治明氏が注目するワケ
    petronius7
    petronius7 2021/11/13
    日本に来た元寇は朝鮮製の艦隊だったし、モンゴルは征服民族を先兵に使う。南船北馬だから中国南方に行けば船は手に入るのに、わざわざ遠い日本に来る意図が判らない。説得力不足で不合格。
  • 「私は頭が悪いから」アルバイトを辞める日にそう言った、忘れられない同僚の思い出 - ナレビ

    その日、私はいつものように始業15分前にロッカールームに駆け込んだ。バタバタしながらレセプショニストの制服に着替えていたら、とっくに身支度を終えているベテランスタッフの飯塚さんに声をかけられた。 「ゆきさん、今日って仕事が終わった後に何か予定ある?」 「いえ、何も無いです。帰ります」 鏡から目を離さないまま素っ気なく答えると、 「よかった。予定がないんだったら、ゆきさんも一緒にお茶しに行かない?遠藤さんの出勤は、今日で最後だから」 思いがけないことを言われて手が止まった。え?遠藤さんて今日で辞めるの? 驚いて振り向いたが、 「詳しいことは後でね」 と言い残して、飯塚さんは先に2階の事務所へ上がってしまった。よく見ると、いつもは私より遅く出勤してくる遠藤さんの姿が見えない。 遠藤さんは車の免許を持っておらず、遠方の自宅から自転車に乗ってくるため、始業10分前に息を切らせて駆け込んでくるのが常

    「私は頭が悪いから」アルバイトを辞める日にそう言った、忘れられない同僚の思い出 - ナレビ
    petronius7
    petronius7 2021/11/13
    言いたい事は良く分かるが、ここまでねんいりに不幸な境遇を書くと、過ぎたるは及ばざるが如し、と言う言葉が浮かんで来る。