タグ

ブックマーク / www.asahi.com (472)

  • asahi.com(朝日新聞社):こども園「縦割り」で所管 幼保一元化、事実上見送り - 政治

    印刷  幼保一体化を柱とする新たな子育て支援制度での「こども園」について、政府は6日、内閣府、厚生労働省、文部科学省の所管とする案を示した。当初めざしていた所管官庁の一元化は事実上見送る。非効率と指摘されてきた「縦割り行政」が残るおそれがあり、地方団体や保育所団体が批判している。  関係団体を集めたこの日の検討会議で示した案によると、「こども園」の指定を受ける施設のうち、幼稚園と保育所の機能を一体化した「総合施設(仮称)」は、内閣府が所管。一方、指定を受ける幼稚園や保育所は、運営費などの給付を内閣府が、認可は従来通り文科省と厚労省がそれぞれ所管する。「こども園給付」を受けない従来型の幼稚園は、文科省が引き続き所管する。  これに対し、出席者からは「これでは三元化ではないか」などと批判が相次いだ。政府側は、給付と総合施設は内閣府が所管することを理由に「実質的には一元化になる」と説明した。

    petronius7
    petronius7 2011/12/09
    幼稚園と保育所の一体化した「総合施設」、指定を受ける幼稚園、指定を受ける保育園、従来型の幼稚園……あれ?4種類ない?
  • asahi.com(朝日新聞社):オリンパス、元社長に報酬減額を通告 「非行」理由に - 社会

    印刷 関連トピックスオリンパス  オリンパスのマイケル・ウッドフォード元社長が、報酬の大部分の支払いを25日から停止すると会社側から通告されていたことが同氏らの話でわかった。理由について「重大な非行」と説明があったというが、ウッドフォード氏は「正義に反する」と批判している。  ウッドフォード氏は10月14日に社長を解任されたが、それ以降も取締役を務めている。同氏や関係者によると、10月支給分の報酬は通常通り払われたが、11月以降は、非常勤取締役としての少額に変更すると21日に通告を受けた。  ウッドフォード氏によると、待遇は地位の変更があっても4年間変わらない約束だったが、「重大な非行」があった場合は例外になるという。今回、「非行」の内容は説明を受けていないという。同氏は「この4週間ほど、オリンパスのために懸命に働いたことはない」と話している。  オリンパスの広報・IR室は「個別の役員の報

    petronius7
    petronius7 2011/11/26
    あー、あれだ、「マイケルくんが、髪染めてまーす!」とか、そういうヤツじゃね?
  • asahi.com(朝日新聞社):「交際中の異性なし」未婚男性6割・女性5割 過去最多 - 社会

    印刷  つきあっている異性がいない未婚者の割合が、昨年に男性で6割、女性で5割と過去最多に――。こんな実態が、国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基調査で浮かび上がった。このうち男女ともに半数近くが、「異性との交際を望まない」と答えた。  この調査はほぼ5年ごとに実施。今回は昨年6月に行い、18〜34歳の有効回答7073人分を分析した。「交際している異性はいない」と答えたのは、男性が61%、女性は50%。男性の28%、女性の23%は「交際相手がおらず、かつ交際を望んでいない」とした。  「交際相手がいない」割合は、1987年の調査(男性49%、女性40%)以降、増加傾向が続いている。同研究所は「友人が少ない人が増えていることが影響しているのではないか」とみている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク結婚式費用、平均327万円 おもてなし志向、料理重視(11/21)夫婦の

    petronius7
    petronius7 2011/11/26
    男女の人口が大体同数なら未婚者も同数だし、交際率も同数のはずなのに、何故食い違うのか興味深い。1.統計誤差、2.見栄っ張り/ウソつき、3.不倫親父、4.二股野郎、さあどれだ?
  • asahi.com(朝日新聞社):EV電池で音のない屋台 バンダイナムコが開発 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス日産自動車展示会「シーテック」で披露されている日産のEV「リーフ」用の電池を使った「静かな」屋台=4日、千葉市美浜区の幕張メッセ  電気自動車(EV)の電池を使った「静かな」屋台を、ゲーム大手バンダイナムコゲームスが開発した。祭りやイベントの屋台でよく使われるガソリン燃料の発電機と違い、音や振動もない。来年度にも発売したい考えだ。  日産自動車のEV「リーフ」用の電池が入った台車の上に、屋台を構えることができる。一般家庭が使う2日分の電気を蓄えられるため、簡易店舗なら容量は十分。専用設備があれば、一般家庭でも充電できる。  イベントのほか、災害時の非常用電源にもなる。開発担当者は「自治体と屋台の持ち主が災害時の利用協定を結ぶという方法もある」と提案する。

    petronius7
    petronius7 2011/10/09
    日産は電池メーカーの仲間入りか。
  • asahi.com(朝日新聞社):1号機格納容器、予想超す濃度の水素 爆発の恐れはなし - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力は23日、福島第一原発1号機の原子炉格納容器内に予想を超える水素がたまっていると発表した。外から酸素が入り込まないように窒素を入れ続けているので、爆発の危険性はないとしている。  東電は格納容器内のガス管理装置を設置するため、格納容器から出ている配管の工事を予定していた。それに先立ち22日、配管内の気体を調べたところ1%を超える濃度の水素が検出された。東電は、事故当時やその後に原子炉で発生した水素が格納容器にたまり、さらに配管に漏れ出たとみている。  気体中で水素が4%、酸素が5%あると爆発する危険性がある。今回の装置では1%以上の水素は測れなかったため、再調査する。東電は「酸素が外から格納容器に入り込まないように窒素を入れ続けている。爆発の可能性はないと考えている」としている。 関連リンク1号機建屋にカバー取り付け進む 東電が写真公表(

    petronius7
    petronius7 2011/09/23
    「配管内の気体を調べたところ1%を超える濃度の水素が検出された」「今回の装置では1%以上の水素は測れなかった」「爆発の可能性はない」えぇ?
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発止めたら電力不足」高校生、原子力業界OBと対話 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  北九州市で開かれた日原子力学会の大会最終日の22日、東京電力福島第一原発事故などについて業界OBらが若者と語り合う会があった。業界OBのつてで集められたという高校生らからは、「安定したエネルギー供給のため原子力は必要」などと逆風の業界に好意的な意見が目立った。  会は、原子力関連企業などに勤めていた元技術者や元研究者ら約300人でつくる原子力学会シニアネットワーク(SNW)が開いた。高校生2人と大学院生1人が約40人の前で意見を述べた。  北九州市内の高校2年の生徒は「原発を今すぐ止めたら確実に電気が足りなくなり、日経済が徐々に立ちゆかなくなる」と話した。同じ高校の別の生徒は、放射能汚染に関する品の風評被害に「怒りを覚えている」と話した。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    petronius7
    petronius7 2011/09/23
    シニアネットワークの過去の対話記録http://goo.gl/UCXtS。原子力系の学生相手が多いが、一般の学生とも一応真面目に対話http://goo.gl/XuLiOしている。記事では老害団体扱いだが、マスコミのバイアスである可能性に注意。
  • asahi.com(朝日新聞社):ベルリンで「海賊党」が議席? ネット利用の若者支持 - 国際

    印刷 関連トピックス総選挙  18日に投開票されるベルリン市(州に相当)の市議会選挙で、「海賊党」を名乗る新興政党が初めて議席を獲得する可能性が出ている。得票率が5%に満たない政党は議席を得られない選挙制度をとるドイツで小政党の議席獲得は難しく、海賊党の勢いに驚きの声が上がっている。  海賊党はインターネットを日常的に使う都市部の若い世代が中心になって2006年に結成。船を襲う海賊ではなく、著作物やデータの無許可コピーを意味する海賊版に由来した党名で、国家のインターネット規制反対やネット上での自由な情報交換の保証などが元来の主張だ。09年の総選挙で2%を獲得したが、その後の地方選でも5%の壁は越えられなかった。  ところが、ベルリン市議選の最新の世論調査では支持率が5.5〜6.5%まで上がり、メルケル連立政権与党の自由民主党を上回った。若い世代からの支持が強く、環境政党の緑の党からも支持を

    petronius7
    petronius7 2011/09/17
    割れ厨が吊し上げを食らう日本との差はどこから生まれたんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):入札システム、透明性あり過ぎた 4年間丸見え 愛媛県 - 社会

    印刷 関連トピックスNEC  愛媛県は12日、県発注の土木工事などに導入している電子入札システムで、入札者がパソコン画面を操作すると入札前に最低制限価格が見えてしまう不具合があった、と発表した。同システムは4年半前から使われており、県は開発したNECにシステムの修正を指示し、今後1カ月に予定されている入札を中止した。  県土木管理課によると、9日に実施された同県宇和島市での河川工事の入札で、最低制限価格と同額の入札があった。不審に思った県の担当者が応札した業者に確認したところ、「たまたま開いた画面で最低制限価格が見えた」と説明。県側が確認したところ、プログラムを表示する画面(ソースコード画面)を参照すると、800万円未満の指名競争入札と23億円以上の一般競争入札の最低制限価格(調査基準価格)が誰にでも見えるようになっていたという。  県の電子入札システムは2007年4月に全面導入され、11

    petronius7
    petronius7 2011/09/13
    そもそもクライアントサイドに最低制限価格を渡す必要があるのかと小一時間問い詰めたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線運転士「メガネがない」 博多行きのぞみ緊急停止 - 社会

    印刷  JR西日岡山支社によると、東京発博多行きののぞみ53号が28日午後8時45分現在、乗員トラブルのため相生―岡山間で止まっている。

    petronius7
    petronius7 2011/08/29
    つ日勤教育
  • asahi.com(朝日新聞社):パソコンなどの記録容量倍増 TDKがHDDで新技術 - ビジネス・経済

    印刷  電子部品大手TDKは、データ保存に使われるハードディスク駆動装置(HDD)の記録容量を2倍以上にする新技術を開発した。パソコンやテレビなどの記録容量が一気に倍増する。来年末の量産化を目指す。  HDDは、回転する金属板(ディスク)に磁気ヘッドを近づけ、電子情報を書き込んだり、読み出したりする装置。新技術は磁気ヘッドにレーザー光源をつけ、情報を書き込む直前にディスクにレーザーで熱を加えることで、情報が書き込みやすくなる。  2.5インチ(ディスク1枚)のHDDは、標準の容量が500ギガバイトほどだが、新技術では1テラバイト以上になるという。 関連記事〈マイタウン〉パソコン技術 高校生が競う(8/18)

    petronius7
    petronius7 2011/08/29
    高記録密度では熱ゆらぎでデータが消え易いため、保持力を上げる必要があるが、書込みが難しくなるので、レーザーで加熱して瞬間的に保持力を下げてやる仕組み。TDKは昔は得意では無かったようだけど。http://goo.gl/SPQVU
  • asahi.com(朝日新聞社):駅前の木ポキリ…高1女子2人、容疑で逮捕 京都 - 社会

    印刷 関連トピックスブログ枝がすべて折られたハナミズキ=城陽市  JR城陽駅前のハナミズキの木を傷つけたとして、京都府警は23日、いずれも城陽市内に住む15歳で府立高校1年の女子生徒2人を暴力行為等処罰法違反(集団的器物損壊)の疑いで逮捕し、発表した。ともに容疑を認め、「ひまつぶしでおもしろ半分にやった」と供述しているという。  城陽署によると、同級生の2人は日曜日だった6月12日正午ごろ、城陽市寺田の歩道で、市が街路樹として植えているハナミズキの枝にぶら下がって次々と折り、樹皮も削った疑いがある。それぞれブログに「駅前の木の皮をむいた」などと書き込んでいたことや、現場での目撃情報などから2人を特定したという。  街路樹の周辺では、中高生のグループがたびたび騒いだり、ごみを散らかしたりしていたという。近所の男性は「無残。駅前のいこいの場が傷つけられて悲しい」と話していた。(原知恵子) 関連

    petronius7
    petronius7 2011/08/24
    イギリスの事を思い出しながら読むと、この程度でとっつかまって全国にさらされるってのは、なんかほっとする。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民議員の視察計画に韓国大統領が「身の安全憂慮」 - 政治

    印刷  日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)をめぐり、自民党国会議員の視察団が同島に近い韓国陵島への8月初旬の訪問を計画している問題で、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が「身の安全が憂慮されることを日政府に公式に伝えて協議するように」と外交通商省に指示した。大統領府が27日明らかにした。  韓国では、視察計画に対する国会議員や市民団体の強い反発が連日伝えられており、外交通商省も「韓日関係のプラスにならない」と日側に慎重な対応を求めている。(ソウル=中野晃) 関連記事自民議員らの陵島訪問、韓国政府「自制を」(7/19)北朝鮮韓国砲撃をめぐる23日の動き(11/23)

    petronius7
    petronius7 2011/07/28
    ぶぶ漬け出されましたー。やっぱり、そこは空気読まずに美味しく召し上がって見るべきだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙の「暗さ」、世界初の計測成功 名大・東大グループ - サイエンス

    印刷宇宙の「暗さ」のイメージ図  真っ暗な宇宙空間の平均的な「暗さ」はどのくらいなのか――。名古屋大と東京大の共同研究グループが、世界で初めてその計測に成功した、と6日発表した。研究成果は、14日付の米科学雑誌「アストロフィジカル・ジャーナル」の電子版に掲載される。  名古屋大大学院理学研究科の松岡良樹特任助教によると、太陽系を含む「天の川銀河」の外で宇宙空間を見た場合、その明るさは「真っ暗な東京ディズニーランドの敷地にろうそくの火を3ともした程度」。地球上でふだん見上げている夜空は、大気そのものが放つ光や、宇宙のちりによって拡散された太陽光や天の川銀河の星の光によって千〜1万倍明るくなっているという。  研究グループは、米航空宇宙局(NASA)が1972〜73年に打ち上げた惑星探査機「パイオニア10・11号」が測定した明るさのデータを利用。太陽から地球までの距離の3.3倍を超える場所は

    petronius7
    petronius7 2011/07/07
    たった200万光年しか離れてないアンドロメダ銀河さえ星一個位の明るさなのに、2億光年何にも無い(http://goo.gl/Dceau)とか言ったらどうしようって感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民改革の目玉は党本部禁煙 副総裁抵抗、はや骨抜き? - 政治

    自民党改革委員会(塩崎恭久委員長)が党改革案の目玉に「党部の全館禁煙」を盛り込んだ。ところが、党内きっての愛煙家である大島理森副総裁の抵抗で、早くも骨抜きになる可能性が出てきた。  改革案は「党イメージの大改革を!」と題し、党部に太陽光パネルを設置したり、照明機器のLED化を促進したりする案と並んで、「党部全館禁煙」を掲げた。  同委メンバーが29日、党部の副総裁室で大島氏に説明したが、大島氏はおもむろにたばこを手にし、プカリとふかして露骨に抵抗。「喫煙所を設ければ済む」と難色を示した。

    petronius7
    petronius7 2011/06/30
    節電と禁煙のどの辺が改革なのか、小1時間問い詰めたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮の幼児4割、栄養失調 米調査団「予想より良好」 - 国際

    5月末から6月にかけて北朝鮮を視察した米政府の糧支援調査団が、北朝鮮の幼児の4割が栄養失調状態などとする分析を進めていることがわかった。米政府が韓国側に伝えた。ただ、米政府は糧事情は予想よりも良好としており、支援を行うかどうかの結論はまだ出していない。  外交関係筋などによれば、調査団が北朝鮮の6郡で5歳以下の幼児約170人を調べたところ、4割が栄養失調だった。北朝鮮は軍などへの支援物資横流しを防ぐ監視態勢を受け入れる考えを米国に伝えたが、米側は依然警戒する考えを変えていないという。  国連機関の呼びかけに応じた各国の糧支援はロシアの5万トンが最高。米政府は、先週調査を終えた欧州連合(EU)や韓国と支援を巡る事前協議を行う考え。韓国側は米国が支援に踏み切っても、栄養補助品など軍事転用が難しい物資のごく少量にとどまると予測している。

    petronius7
    petronius7 2011/06/30
    「あれー?お前らも、俺らと同じくらい腹出てんじゃん。食べ過ぎには気を付けないとな。HAHAHA!」とか、他人ごとながらデブ(http://goo.gl/P408O)に言われるとなんか腹立つ。
  • asahi.com(朝日新聞社):風呂なし築52年、「トキワ荘」再び マンガ家の卵募集 - 文化

    手塚治虫さん、藤子不二雄さんら多数のマンガ家が青春時代を過ごした伝説の「トキワ荘」。東京都豊島区のその跡地近く、かつて赤塚不二夫さんが仕事をしていたアパートの部屋を地元住民が確保し、区の支援を受けてマンガ家志望者に貸し出そうと呼びかけを始めた。  築52年で風呂もないが、4万円の月家賃のうち半分を区が負担する。貧しい中で夢を目指す若者を招いて「第二のトキワ荘」にし、地元も活性化したいという思いを込める。  貸し出すのは、同区南長崎3丁目の路地裏にたつ「紫雲荘」。トキワ荘の住人だった赤塚さんは1960年から1年余り、手狭になってここに仕事場を置いていたといい、地元住民らは旧「赤塚部屋」と同じ2階にまず2部屋を確保した。  赤塚さんがいた当時は4畳半でトイレも共有だったが、改装した現在は6畳半〜8畳半にトイレ、炊事場付きとちょっぴりグレードアップ。ただ、共同玄関に土壁、古い木の柱……と全体の様

    petronius7
    petronius7 2011/06/04
    そこはかとなく感じる上から目線。
  • プルトニウム排出する薬剤承認へ 厚労省部会

    体に入った放射性物質を排出させる薬剤2品が、7月にも医薬品として承認される見通しになった。1日開かれた厚生労働省の薬事・品衛生審議会の部会で、意見がまとまった。 2剤は「ジトリペンタートカル」(販

    プルトニウム排出する薬剤承認へ 厚労省部会
    petronius7
    petronius7 2011/06/02
    そもそもそんな薬が開発済みであることが凄い。
  • asahi.com(朝日新聞社):登録者たどれぬナンバー、車に装着 6億円強奪容疑者ら - 社会

    公開手配された渡辺豊容疑者=警視庁提供警視庁立川署に入る植木容疑者を乗せた車両。植木容疑者は白い服で頭を覆い、後部座席に隠れるようにしていた=1日午前1時28分、東京都立川市緑町、多田晃子撮影植木秀明容疑者の実家に家宅捜索に入る捜査員=1日午前10時28分、東京都日野市多摩平1丁目、河合博司撮影  東京都立川市の「日月(にちげつ)警備保障立川営業所」から現金強奪としては国内過去最多の約6億400万円が奪われた事件で、強盗傷害と建造物侵入容疑で逮捕された植木秀明容疑者(31)らが車で逃走する際、登録者がたどれないナンバープレートを装着していたことが、捜査関係者への取材でわかった。通過すると自動的に通行記録が残る装置などを意図的に避けていたとみられることも判明した。  立川署捜査部は、逃走の方法やルートなどを入念に練った、犯罪に手慣れたグループが関与したとみて捜査。全部で約10人とみる男のう

    petronius7
    petronius7 2011/06/01
    それでも追いかけて捕まえちゃう警察がこえぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):受刑者3万人削減命じる 米連邦最高裁、刑務所過密で - 国際

    米カリフォルニア州の刑務所は過密すぎて劣悪。受刑者の権利と更生のため、3万人以上の削減を――。米連邦最高裁が23日、全米で過去最大規模となる受刑者の削減を同州に命じた。  米メディアの報道によると、同州の刑務所計33カ所は定員が約8万人なのに、14万人以上を収容している。受刑者同士の争いも絶えず、22日には州最古のサンクエンティン刑務所で、約200人が暴動を起こした。  判決は、受刑者が公衆電話ボックス大のトイレのない監房に長期間押し込められ、自殺したり、健康を害したりする例が多いと指摘。「無用の苦痛と死」を招くのは違憲だとし、2年以上かけて11万人に抑えるよう命じた。

    petronius7
    petronius7 2011/05/26
    釈放ではなくて、実は本気で削減だったら怖い。
  • asahi.com(朝日新聞社):血液でうつ病診断、簡便な検査法開発 リン酸濃度を測定 - サイエンス

    血液中に含まれるリン酸の濃度を測り、うつ病を診断する検査法を、慶応大の研究成果をもとにしたベンチャー企業が開発した。従来、研究されてきた血液による診断法に比べ簡便なことが特徴。健康診断で使うことで早期発見につながる可能性がある。  開発したのは「ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ」(山形県鶴岡市)。22日に、東京都で開かれる日生物学的精神医学会で発表する。  同社は、国立精神・神経医療研究センターで「大うつ病性障害(うつ病)」と診断された31人と、年齢や性別の構成が近い健康な35人の血液を分析。うつ病患者は、血漿(けっしょう)中の「エタノールアミンリン酸」の濃度が低いことを見つけた。  このリン酸の濃度を調べて、うつ病患者を正しく診断できた確率は82%、健康な人をうつ病でないと診断できた確率は95%だった。

    petronius7
    petronius7 2011/05/21
    見える…間違って健康と診断された18%が仮病扱いされる未来が見えるぞ!