タグ

2006年12月26日のブックマーク (6件)

  • 帰国する人々

    がお世話になっているNZ在住の日人から、以前メールをいただいた。 実は最近になってちらほらNZを離れる友人が多く、日人夫婦は日に帰り、NZ人との夫婦はオーストラリアに移住が増えています。 子供の教育、こちらでの給料の安さ、働けど働けど借金は減らず(住宅ローン、年利8%!)贅沢できない生活の辛さ、親が高齢、など様々な理由があります。 中でも、ご主人が40歳台になるとのんびりしていたらもう日では仕事が無くなる、というのが決定的のようです。 友人の中でも「なんでNZにいる必要があるのか分からなくなってきた」と言う人も結構います。 だいたい子育てに追われて、働くにもこちらで通用する技術も無く、保育園はすごく高く、ご主人も低所得で生活キチキチ、借家でしかも自分達4人家族は1部屋で残り2部屋はフラットメイトを入れてどうにかやっている、というような生活の奥さん達がぼやいているわけです。 それで

    帰国する人々
  • http://www.be.asahi.com/20061223/W13/20061214TBEH0018A.html

    pha
    pha 2006/12/26
    何か別の選択肢は存在しないだろうか。
  • メリークリスマス - 新小児科医のつぶやき

    時々ある質問に「医療危機の原因はなんですか」てなものがあります。こういう質問をされる方は医療にはどうもそれなりに問題がありそうで、それも医療が崩壊するなんて事も聞いたことがある程度の知識の方に多いです。質問者の意図として問題があるなら原因を究明し、原因を解決すれば危機は去るという考えかと思います。問題解決の筋道としては正しいもので、医者ならそれを知っているだろうというのも変な発想ではありません。 私も2月ぐらいからこの危機の原因をあれこれ考えてきました。考え方は基的に一緒で危機があるなら原因を見つけ出し、原因の解決の方法を摸索しようと思ったからです。ところが考えてみると頗る付きの難題である事が分かります。いくつか目に付く事、思いつくことがあるのですが、一つの問題を煮詰めると新たな問題点が絡んでくると言う具合です。 たとえばわりとよく挙げられる物に新研修医制度があります。確かにこの問題は大

    メリークリスマス - 新小児科医のつぶやき
    pha
    pha 2006/12/26
    全ての人にそれなりの状態の保証が当然だと考える思想について。決められたインプットをすれば決められたアウトプットが出てくるというシステムが完成していて、不具合は誰かが間違ったせいだという思想。
  • NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想

    2006年12月10日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」は、前作「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の第2弾。 非常に戦闘的な、言い換えると論争的な中身だった。 前作はワーキングプア(働く貧困層。生活保護水準以下ととりあえず規定されている)の実態とそれを生み出す構造を描いた。これにたいして、「II」はもちろん引き続きワーキングプアの実態を描くのだが(前作に1400通もの反響があり、キャスターの鎌田自身も未曾有の経験だという)、サブタイトルにあるように「努力すれば抜け出せる」という議論に、ルポを通して反論している。 「努力すれば抜け出せますか」という疑問、そして反語として。 「ワーキングプアといっても、努力すれば抜け出せるではないか」――これは自己責任論にもとづく最も有力な議論である。実際にインターネット上でも前作への反響としてこのような議論

    pha
    pha 2006/12/26
    格差社会って最近生まれたものなのだろうか? 今まではどうだったんだろう。
  • Bing

    「阪神・淡路大震災の慰霊祭」兵庫県, 神戸市 -- Koichi Kamoshida/Getty Images News

  • 人間はマルチタスクには絶対に向かない : ロケスタ社長日記

    最近気づいたことの一つとして、「人間はマルチタスクには向かない」ということです。 人間は基的に一つのことしかできません。まあ、やろうと思えばできるんでしょうが、生産性は落ちます。少なくても仕事や勉強をやる際に、複数のことを一気にやっていたら無駄が多すぎます。 ということで、このことに気づいてから、以下の3つのことを意識してやるようにしました。 1:作業ファイル以外は極力開かない PCで作業しているとどうしてもいろいろ開きたくなりますが、必要なもの以外は極力開きません。エクセルファイルをいじっているなら、エクセルとブラウザ以外閉じています。メールもチェックしません。メールのアラート機能もオフにしています。 2:机の上に何もおかない 机の上に書類とかいろいろあったら気が散ってしまいます。できる限り何もおかないのが鉄則です。整理法は人それぞれですが、机の上に放置するのはよくありませ