タグ

2007年3月2日のブックマーク (7件)

  • 世界中のタロットカードのデザインを見ることができる「Trionfi」

    世界的に有名なサイトなのですが、日ではあまり知名度がないみたいなので紹介しておきます。いろいろな有名なタロットカードのデッキから、マイナーなデッキ、あるいはかなり変わり種の変態的デッキまで、世界中のいろいろなタロットカードのデザインを見ることができます。同じモチーフであってもデザインする人によってここまでパターンが出てくるのかと思うと、個性というのはすごいものなのだな、と実感。 閲覧は以下から。 Trionfi: History and Origin of Tarot. Research Project with Tarot Museum. http://trionfi.com/ タロットカードというのは全部で78枚のカードから成り立っており、そのうちの0番から21番までの22枚が絵柄のカード。この22枚だけでも占いが可能。以下のページから見ることができます。 78 Cards from

    世界中のタロットカードのデザインを見ることができる「Trionfi」
  • PlaggerでAmazonアソシエイトレポートをGmailへ送る : しげふみメモ

    2006年04月18日22:30 カテゴリPlaggerAffiliate PlaggerでAmazonアソシエイトレポートをGmailへ送る WindowsにPlaggerをインストールして、 Bloglinesの未読をGmailで読む ところまでできました。 今回はアマゾンアソシエイトレポートをGmailに送るように設定しました。 プラグインの Plagger::Plugin::CustomFeed::AmazonAssociateReportJP を使います。 私の場合は、C:\Perl\site\lib\Plagger\Plugin\CustomFeed\AmazonAssociateReportJP.pm にすでにインストールされていました。 Perlモジュールの WWW::Mechanize が必要なので、CPANからインストールしました。 cpan> install WWW:

    PlaggerでAmazonアソシエイトレポートをGmailへ送る : しげふみメモ
    pha
    pha 2007/03/02
    利用例
  • 自分で使っているPlaggerまとめ : しげふみメモ

    2007年03月02日00:14 カテゴリPlagger 自分で使っているPlaggerまとめ 人力検索はてなで、Plaggerを使っている人に質問です。 Plaggerをどういう風に使っていますか?という質問がありました。 個人的にはFeed購読はLivedoorReaderで事足りるし、 Feed吐いてないところははてなアンテナで捕捉できるので、使い道が思いつきません。 Plaggerを使いこなしている実例を教えてください。 私はperlについてはほとんど知らないのですが、2006年4月にPlaggerをインストールして以来、いろいろと試してきました。 最初は Bloglinesの未読を Gmailに送ってフィードを読んでいましたが、Livedoor Readerがリリースされてからは、 普通に Livedoor Readerでフィードを読んでいます。 ただ、フィード購読以外にも、今で

    自分で使っているPlaggerまとめ : しげふみメモ
    pha
    pha 2007/03/02
    使用例
  • 酔った勢いで - はてな匿名ダイアリー

    後輩とやってしまった。 可愛いし気立てもいいしそれなりな好意を持っていたのは確かだけど、いきなりこういう展開になるとは想定外で動揺している。 それにやったのは自分だというのに、飲み会でお持ち帰りされちゃう子なんだとちょっとがっかりしている自分もいたりして。 あー俺ってバカ。

    酔った勢いで - はてな匿名ダイアリー
    pha
    pha 2007/03/02
  • 野口晴哉 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2021年3月) 野口 晴哉(のぐち はるちか、1911年(明治44年)9月 - 1976年(昭和51年)6月22日)は、日の整体指導者で野口整体の創始者。 来歴[編集] 東京府東京市下谷区上野に職人の、9人兄弟の子供の次男として生まれる[1]。12歳のときに関東大震災に被災し、このとき能的に手をかざして治療をしたことを契機に、治療家を目指したという[1]。後に霊術家の松道別に学ぶ。17歳で「自然健康保持会」を設立、入谷に道場を開き門人を育てた[1]。1943年(昭和18年)には手技療術の法制化を目的とした組織「整体操法制定委員会」の設立に携わり[1]、議長を務める。多種多様な手技療術の中から有用な技術を抽

    pha
    pha 2007/03/02
  • YouTube動画で学ぶ英会話リスニング☆

    マッキントッシュやiPodで有名なAppleの創業者、Steve Jobsがスタンフォード大学で行った講演です。若者に希望を与える名演説だと思います。 全文のテキストはこちらにあります(微妙に言い回しが違う場所はあるけど)。 'You've got to find what you love,' Jobs says

  • 板尾の嫁。- 板尾創路動画まとめ

    こんなサイトを見つけました! OwaraiTube - お笑いYouTube動画大全 ダウンタウンや板尾さんの動画がたくさんあります。それ以外もいろんな芸人さんの動画が集まってます。 板尾さん関連 板尾創路のYouTube動画 - OwaraiTube 板尾係長のYouTube動画 - OwaraiTube 板尾の嫁のYouTube動画 - OwaraiTube ごっつええ感じ関連 ごっつええ感じのYouTube動画 - OwaraiTube キャシィ塚のYouTube動画 - OwaraiTube ゴレンジャイのYouTube動画 - OwaraiTube

    pha
    pha 2007/03/02
    板尾創路