タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (7)

  • Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめを作っているうちに、当にやりかねない人が想定できたので削除します。興味のあるかたはメールででも。 →岩上安身さん懲りずにまたフォロワーに情報提供を求めながら未確認情報を流す - Togetter そんなに危なくないほうのこちらは残します。 →ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) 書き込みに異議がありましたら、ぼく、もしくははてな事務局にメールしてみてください。ケース・バイ・ケースで対処します。ぼくのメールアドレスは「プロフィール」の中にあります。その他いろいろプロフィールに書いてあります。Twitterでのメンション飛ばしは、ブロックしてたりされてたりでうまくいかないかもしれません。

    Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    pha
    pha 2011/11/16
  • ハムスター速報(ハム速)その他2ちゃんねるまとめブログしか見ない人は、お願いだから情報発信(ツイート・RT)しないで欲しい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ハムスター速報、と名指しで特定の2ちゃんねるまとめブログの名前を挙げるのに、もはや躊躇ない。 →ハム速のデマです - Togetter →みなさんハムスター速報のデマに気をつけてください! - Togetter ハムスター速報の「偽装米袋」に関してはこのありさまだったわけですが、 →とくダネ!で福島の農家がJA天草(熊)の米袋に産地偽装してるのが堂々と流れる(デマということで、元記事消してます) JAグループ熊の抗議。 →大いなる誤解!!JAグループ熊は消費者を裏切りません!! 10月19日(水)午前9時からのフジテレビ系「とくダネ!」で、福島の農家が、JAあまくさ(熊)の使用済の米袋に入れて米を廃棄している映像が放映されました。 その一部映像がカットされインターネット上に配信されました。 インターネット上の画像は「福島の農家がJAあまくさ(熊)の米袋に産地偽装しているのが堂々と

    ハムスター速報(ハム速)その他2ちゃんねるまとめブログしか見ない人は、お願いだから情報発信(ツイート・RT)しないで欲しい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    pha
    pha 2011/10/29
  • 烏賀陽弘道さん2年前のチケットノルマについて言及したテキストで無駄に流さなくてもいい血を流す。あとせっかくなので人の長文コメントまとめる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    タグ「烏賀陽」というのがあったのを思い出した。 今まで「オリコン」とか「警察」とか「よみうりテレビ(って何ですかね)」のように、漠然と権力みたいなものと戦っているように見えた烏賀陽弘道さん。で、何となく「権力と戦っているように見える烏賀陽さんかっこいい=支持する」、と思ってた人も、ちょっとここらへんで考え直したほうがいい(単なるウォッチャーとして観察しているだけにしたほうがいい)ということが分かってきたんじゃないでしょうか。 烏賀陽さんが戦っているものは「俺(烏賀陽)の見ている世界と違っている世界」で、多分権力とかそういったものじゃ全然ないと思う。あと多分「実名で美しい人たちのいるネットの世界」と「匿名で卑怯な人たちのいるネットの世界」という、世界のずれとも戦っているように見えるのもそこらへんが理由。普通そこまでみんな血を流さない(世界と戦わない=諦める)。 とりあえず、きっかけはこのへん

    烏賀陽弘道さん2年前のチケットノルマについて言及したテキストで無駄に流さなくてもいい血を流す。あとせっかくなので人の長文コメントまとめる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    pha
    pha 2011/10/16
  • ぼくの2008年のマイ・ベスト・エントリーの常識って世間の常識と食い違ってることが多いよね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは一部ホッテントリメーカーで作りました。 少し早いんですが、今年発表したテキストで、割ともう少しいろいろな人に読まれるとうれしいと思えるようなエントリーを挙げて一年を回顧してみます。 ・「ネットカフェ難民」の定義と報道の問題について その他にも「ネットカフェ難民」についてはあれこれ意見を述べました。 ・「エルトゥールル号の遭難」に関するトルコ人の認識度について ネット愛国者(右翼?)がよく取り上げているネタについてあれこれ。 ・2007年ミステリ・シーンとアンケートに関する感想 以下のテキストなども参考に。 →いったい2007年のミステリーでは何が一番すごかったのか(日編) →いったい2007年のミステリーでは何が一番すごかったのか(翻訳編) ・樺太・真岡郵便電信局事件の嘘と真実について これはひどい(ひどかった)。 ・『生物と無生物のあいだ』----文章の安定したうまさに感心

    ぼくの2008年のマイ・ベスト・エントリーの常識って世間の常識と食い違ってることが多いよね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • カルト教団とミッキー・スピレイン(スピレーン)について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のテキストから。 →「エホバの証人」内のフォークロア「鳥山明・エホバの証人説」 キリスト教系三大異端と呼ばれているのは、「統一協会」「エホバの証人(ものみの塔)」「モルモン教」である。 別の説。 →幻影随想 別館: キリスト教系三大カルト カトリックの総山であるバチカンの法王庁はモルモン教、統一教会とエホバの証人をキリスト教系三大カルトに指名している。つまりこの3つの宗教はキリスト教のカテゴリーに入らない、言い換えれば異端ですらないと宣言している。 どちらのサイトも、バチカンの公式声明にリンクないんで何とも言えないんですが(あとで調べてみよう)、ウィキペディアの記述を頼ると「キリスト教系三大カルト」という言いかたのほうがいいかもしれない。 →異端 - Wikipedia 異端 (いたん、Heresy)は、主として宗教用語。正統を自負する教派が、自己の教義に対立する教義を排斥するため、

    カルト教団とミッキー・スピレイン(スピレーン)について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    pha
    pha 2008/01/04
  • 2008年のはじめに読みたい本(私家版) - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記

    以下のサイトから、ぼくの読みたいと思ったを、推薦者数〜50音順でに挙げていくよ。 →2007年の○冊 - chirashino☆ura あと、サイトに挙げられててもこちらで言及していない人、すみません。すでに読んだと、多分今後の人生において、とても読めそうにないようなは外しました。だからビジネス書とかベストセラーとか漫画はあまり入ってこないと思う*1。あと個人名は著者名も含めて敬称略です。 死ぬかと思ったぐらい大変だった。全部で479冊。気で読んでいったら、読み終わるごろには2008年は終わるだろうな。 (追記)新聞の書評担当者を中心にした、このリストの感想は以下の日記に掲載しました。 →「2008年のはじめに読みたい(私家版)」を作って思ったこと(新聞の書評担当者について) (さらに追記・2008年1月2日)大変だったけど、2006・2007年に刊行されたに絞りました。全41

    2008年のはじめに読みたい本(私家版) - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記
    pha
    pha 2008/01/02
    これはすごいまとめ。お疲れ様です
  • 三島由紀夫の小説の書きかたに土下座する - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ダラダラとの整理をしていたら、こんなが見つかった。 『私の小説作法』(毎日新聞社学芸部編・雪華社・1975年) いつ、どういうきっかけで買ったのかは覚えてないけど、石坂洋次郎がマイブームだった時に多分買ったんじゃないかと思う。星新一が大変な苦労をしてショートショートを書いている、と書いてたり、司馬遼太郎が歴史小説はビルの屋上から人を見下ろして書くようなものだ、と書いていたり*1、あんまり直接的に小説の書き方の参考なるわけではないんですが、各作家の「小説を書く際の苦労話」が面白かった一冊でした。 で、今日はその中でもとびきりびっくりだった三島由紀夫のテキストを引用してみます。太字は引用者=ぼくによるもの。p28 論理で責めてゆく/三島由紀夫 以前、法制史を研究している友人が、お前の小説のメトーデ(方法)は、法制史のメトーデと同じだから、わかりやすい、といってくれたことがある。 私は法制史

    三島由紀夫の小説の書きかたに土下座する - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    pha
    pha 2007/03/01
    小説を書くのは刑事訴訟法と同じ
  • 1