タグ

2017年4月3日のブックマーク (5件)

  • Vue.jsでSSR(サーバサイドレンダリング)する - Qiita

    はじめに この記事はなにかの Advent Calendar 2016の23日目の記事です. Vue.jsは2系がリリースされてそこそこたちました. 日語ドキュメントもそろっています. フロントの取りかかりとして簡単でスケールもしやすく良いのではないでしょうか. そこで今回はVue.js2系の大きな特徴であるサーバサイドレンダリングを行ったアプリケーションの制作をしてみたいと思います. 最終的に APIコールをして動的ページのSSRを行う 初期表示以後はSPAとして動く こんなアプリケーションを目指します. 完成版は以下です ソースコード Github 使う物 vuejs vue-router vuex このあたりを使います. 詳しくはソースコードのpackage.jsonを... Step1 静的ページのSSR さぁ作成していきます. まず第一に静的ページ(APIコールでデータを書いた

    Vue.jsでSSR(サーバサイドレンダリング)する - Qiita
  • Vue.js + ElectronでTwitterクライアントを作った - razokulover publog

    Vue.jsとElectronでシンプルなTwitterクライアントを作った。 vue-twitter-client きっかけとしては一言で言うとフロントエンド周りの勉強。 2017年1~3月の振り返りにも書いた通り。 自分はモダンなフロントエンドの開発に疎かったので重い腰を上げてそろそろやるかという気持ちになって3月中頃くらいからはじめた。 Vue.jsについては2,3週間前くらいから触りはじめている。 Vue.jsはちゃんとしたSPAからフォームにちょいと味付けみたいな使い方もできたり小回りがきく。 個人的にはReactでの開発よりやりたいことが直感的に書ける気がしてるので使いやすいという印象。 とりあえず最初はTODOアプリやAPIを叩く小さなフィードを作って、次にNuxt.jsでSSRできるミニサイトを作ったりで大体使い方は覚えてきたというステータス。 ライブラリでいうとvuex,

    Vue.js + ElectronでTwitterクライアントを作った - razokulover publog
  • 【Unity】「Unity5.6のわりと地雷なバグ」についての補足 - テラシュールブログ

    下で紹介された内容は、 どちらも解決したみたいです。*1 madnesslabo.net 先日リリースされた「Unity 5.6」について、幾つか地雷なバグがあるそうなので見てみましたが、内容が少し気になったので調べてみました。 AddComponentでImageを足した際に、OnDisable→OnEnableが呼ばれる Prefabを置くタイプなら問題ない AddComponentは遅い バグ環境下でAddComponentしたコ犯人ンポーネントを見つける コルーチンが止まる…というよりはリセットするコードが呼ばれる可能性がある Canvasを入れ子で入力が利かなくなる、はGraphicsRaycasterが無い為 感想 関連 AddComponentでImageを足した際に、OnDisable→OnEnableが呼ばれる これはKnown Issueにある通り、発生します。 UI:

    【Unity】「Unity5.6のわりと地雷なバグ」についての補足 - テラシュールブログ
  • mysqldiff を使って継続的に MySQL のデータベーススキーマの差分をチェックする - kakakakakku blog

    最近,環境ごとのデータベーススキーマの差分をチェックする機会があった.プロダクション環境とステージング環境ならまだしも,開発環境だと検証のために追加したインデックスがそのままになっていたり,開発が途中で止まってしまって日の目を見ることがなかったテーブルが残っていたり,そういうことって比較的あるのではないかなと思う.特に今の環境だと,マイグレーションの仕組みが整っていないという課題もあり,より一層,データベーススキーマに差分が出やすくなってしまっている. 今回は MySQL から公式に提供されている mysqldiff というツールを使ってデータベーススキーマの差分をチェックした. mysqldiff をインストールする mysqldiff は MySQL Utilities という MySQL の管理ツールパッケージの中に同梱されている.現在だと v1.6 が最新になっている. MySQL

    mysqldiff を使って継続的に MySQL のデータベーススキーマの差分をチェックする - kakakakakku blog
  • Go が他の多くの言語での非同期プログラミングよりも優れている理由 - Qiita

    はじめに 非同期プログラミングと呼んでいるのは、ノンブロッキングIOと select, poll, epoll, kqueue のようなIO多重化を利用したネットワークアプリケーションを書くことです。 node.js で websocket 使ったチャットを書くとかそういうのです。 「他の多くの言語」とは、 Python (asyncio), node.js, C# などを想定しています。 Erlang や GHC なんかは Go に近いかも知れません。 async / await がない言語では、「コールバック地獄」や「deferred地獄」のような問題もありますがこの記事では扱っていません。 async / await のメリットを解説した他の記事を参照してください。 あとこの記事は主にランタイムに関する部分を扱っているので、「それは言語じゃなくて処理系の問題だ!」等の頓珍漢な揚げ足取

    Go が他の多くの言語での非同期プログラミングよりも優れている理由 - Qiita