タグ

2005年6月12日のブックマーク (13件)

  • http://b8270.at.infoseek.co.jp/haiki.html

    pho
    pho 2005/06/12
    赤マジックは知らなかった
  • 勝手に議事録 :: デイリーポータルZ

    会社勤めをしたことのある人ならば、誰でも一度は「議事録」をしたためたことがあるだろう。会議の内容を簡潔に分かりやすくまとめ、出席者およびそのほか関係者に配布することで情報共有をするために作成されるものだ。 たいてい若手にまかされることの多いこの議事録。これがどういうものか知らない人がいたとしたら、あなたは幸せな人です。 「いつもお世話になっております」「前向きに検討したい」「訴状を見ていないのでコメントできない」など組織の中で定式化された言い回しの例に漏れず、議事録にもまた独特のフォーマットがある。 ぼくは議事録作成が苦手なのだが、この「いかにも議事録風な文章構成」には常々ぐっとくるものを感じていた。仕事と関係なかったらけっこう楽しめるんじゃないだろうか。 人と人の会話があるところに、議事録の成立する余地あり。会議は会議室だけで起こるわけではない。ほんとか。 今回は街へ出て人の会話を聞き、

    pho
    pho 2005/06/12
    それっぽく見えてしまうのがすごい
  • Passion For The Future: タブ型Windows 用高機能ターミナルエミュレータ Poderosa

    « 添付ファイル一覧を作成するBecky!プラグイン 添付ファイル便利ツール | Main | ZARDの初のライブツアーDVD What a beautiful moment » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かっ

    pho
    pho 2005/06/12
    これは非常に使えそう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pho
    pho 2005/06/12
    壮大な計画があるのかもしれない
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050611-00000112-yom-soci

    pho
    pho 2005/06/12
    自分で深く学ばないとよくわからない
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pho
    pho 2005/06/12
    あまり使わないけど一応
  • programmers-paradise.com

    This domain may be for sale!

    pho
    pho 2005/06/12
    結局何が正しいのかわからない
  • 食品用包装ラップは戦場必需品だった (2005年6月11日) - エキサイトニュース

    今でこそどこの家庭にもある品包装用ラップ。各メーカーによって「クレラップ」とか「サランラップ」とか商品名は異なるが、あの透明なラップである。 このラップが生まれたのは20世紀の初頭。1909年に化学者レオ・ベークランドによって世界初の人工プラスチック・ベークライトが開発されてから、アメリカでは研究が進められ様々な合成樹脂が作られた。そんな時代に生まれたのがポリ塩化ビニリデン。いわゆるラップフィルムだ。 実はこのラップ、初めから台所用品として開発されたものではなかった。開発直後に使われたのはこの時代の定石どおり戦場。 悪環境の太平洋戦線で、銃や弾丸を湿気から守るための包装材として使われたのだ。 さらにジャングルなどで兵士を悩ませた蚊から身を守るための蚊帳や、水虫防止のためにの中敷にも使われたという。終戦後、このラップに改良がほどこされ、チーズの包装に使われるようになったのだそうだ。 しば

    食品用包装ラップは戦場必需品だった (2005年6月11日) - エキサイトニュース
    pho
    pho 2005/06/12
    ぱっとみても使い道はわからないだろうな
  • http://www.redmagic.org/wombat/archives/000670.html

    pho
    pho 2005/06/12
    ちょくちょく使うので便利そう
  • はてなRSS、はてなブックマーク、はてなダイアリーを使った情報収集効率化 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私は、はてなRSSはてなブックマーク、はてなダイアリーのおかげで情報収集の時間を結構短縮できていると思っています。そこで参考になればと思い、(自分の改善メモもかねて)私がどのように、これらのツールを使っているかを順を追って見てみます。 気になるサイトに行き、FireFox版はてなバーの「R!」ボタンを押し、サイトがRSSを発行しているかを確認し、発行していればはてなRSSに登録します。 RSSを登録しながら、カテゴリ分けをします。現在、私のはてなRSSのカテゴリーは、はてな、ネタ、ブロガー(IT)、ブロガー(未分類)、米国のIT、受信箱、広告、日のIT、注目のエントリー、企業・経営となっています。 目を通す優先順位は、 高;ブロガー(IT)、広告、 中:はてな、米国のITのIT、企業・経営 低:ネタ、ブロガー(未分類)、受信箱、注目のエントリー という感じです。 目の通し方としては

    はてなRSS、はてなブックマーク、はてなダイアリーを使った情報収集効率化 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    pho
    pho 2005/06/12
    似たようなことをしている。はてなにはニュースジャンキーが多いのか
  • 情報を隠す意味は「あまり」ない - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    id:naoyaの情報公開に関するエントリーが盛り上がっているので反応してみます。 はてなブックマーク - naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない 私は前のエントリーで書いたように 要約コメントを書いた中で、あまり人が知らなく、自分が詳しい、または人が関心があまり無いが自分はすごく関心があるというようなものは、はてなダイアリーのエントリーで取り上げます。 というスタンスで自分の考えを発表しています。なぜなら、そういうエントリーは自分の頭の整理になると同時に、多くの人に見てもらう可能性を増やすことで、ひょっとしたら私のエントリーをみて、よりブラッシュアップしたエントリーを書いて、トラックバックしてくれるかもしれないからです。ブラッシュアップしたエントリーは自分のためにも、人のためにもなるので一石二鳥だと。 私がP2PコミュニティのJnutella.org

    情報を隠す意味は「あまり」ない - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    pho
    pho 2005/06/12
    考える上で指針になりそうなもの
  • ペットボトルで水出しコーヒー?

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    pho
    pho 2005/06/12
    意外と本格的
  • 猿でも分かる GreaseMonkey Platypus 超入門

    level様よりGreasemonkey0.3.5以下のバージョン における 脆弱性に関するご指摘を頂き、リンク先を修正しました。 ■ 特徴 GreaseMonkey(グリー スモンキー:整備士)ってのはどんなソフトかと言うと、Wired風にいうところの「サイトの体裁を整える」機 能を持ったソ フトです。「サイトの体裁を整える」というのは、普段見ているブログ記事にある邪魔な広告スペースを削除したり、内容は良いんだけどレイアウト のかんばしくないサイトを自分の好きなようにレイアウトすることをいいます。まぁ好きなようにレイアウトといっても、人様のページそのものを勝手 に変更が出来るわけではもちろんなくて、Firefox + GreaseMonkeyを使って見たときだけ、特定のページを自分の好きなように見ることがで きるよって感じです。他にもJavaScriptCSS

    pho
    pho 2005/06/12
    非常にわかりやすい