タグ

2006年4月30日のブックマーク (30件)

  • ただただflickrを大画面に写すというイベントをやりたい。

    トップ > 携帯・デジカメ > ただただflickrを大画面に写すというイベントをやりたい。 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.04.30 これは去年から言っていることなんですが、flickrをただただ大画面で写すイベントをやってみたいと思っています。それはflickrBlogでこんなエントリーを見たからです。 リンク: Doing Things With flickr. Called Playing flickr v2

    pho
    pho 2006/04/30
    実現したらかなり面白いイベントになりそう
  • Googleのアニュアルレポートはスーツ組の悲鳴?

    コーポレート・ガバナンス改革 作者: 中谷巌出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2003/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見るオリックスにも四月に新入社員が入ってきたが、五月も半ばを過ぎると新入社員は会社のことを「我が社」といっている。しかし私は「我が社」とはいって欲しくない。「我が社」といえるのは、オリジナルなお金を出した人である。「我が社」ではなく、アメリカのアニュアルレポートに書いてある株主に対する「Your Company」という表現が正しいと思う。日企業も自分たちを中心とした「我が社」から、株主を中心とした「Your Company」へ意識を変えていく必要があるだろう。 『コーポレート・ガバナンス改革』〜第2章 P.54〜 こういう声は往々にして日企業にむけられることが多いが、Googleにもこの声をむけてみたい。

    Googleのアニュアルレポートはスーツ組の悲鳴?
    pho
    pho 2006/04/30
    業績がいいから何も言われないけど、落ち込んできたらいろいろまずいことになりそうだ
  • 気絶するほど美しい!技術の中にある“美”|【Tech総研】

    電子顕微鏡でのぞいたミクロの世界から宇宙の果て、目の前のオフィス環境から通りすがりの異性まで、どんなものにも「美」は存在する。では、ソフトやハードにおける「美」とは何か? エンジニアリングで発見されうる「美」について探求してみた。 数学の世界では解を記す際に「エレガントな」という形容詞がしばしば使われる。シンプルにして理想的な解法を導き出せたときに聞かれる表現だ。聞けば、ソフトウェアの世界にもエンジニアにとって美しいソースコードは存在するという。門外漢にはわかりにくいが、それこそ技術の「美」といえるだろう。 そこで今回のレポートでは、ソフトについては(株)アプレッソの代表取締役副社長の小野和俊さんに、「美しい技術」を推薦してもらうとともに、ソフトにおける「美」について伺った。ハードについては、もっとも見た目にわかりやすい工場(巨大!)を対象として、工場見学で全国を回る石井哲さんを推薦者に招

    pho
    pho 2006/04/30
    工場にファンタジーってのがすごいな
  • 多い?少ない?エンジニアの生“給料明細”拝見!|【Tech総研】

    pho
    pho 2006/04/30
    具体的で参考になる
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000933.php

    pho
    pho 2006/04/30
    エネルギーを節約しつつ柔軟に対応
  • 米公益団体、「先行技術のためのスラッシュドット」作りを特許商標庁に提言

    米国のある公益グループが米特許商標庁(US Patent and Trademark Office:USPTO)に対し、先行技術を検索する際に、インターネットをより積極的に利用するよう求めた。 Committee for Economic Development(CED)は先週、インターネットのオープン性を活用し、経済成長を促進するよう勧告する報告書を発表した。同委員会には、IBM、Citigroup、Goldman Sachs、General Electricといった大手企業の上級幹部らも参加している。 CEDは「Open Standards, Open Source, and Open Innovation」と題されたその報告書(PDFファイル)の中で、2001年に同委員会がビジネス手法に特許性を認めないよう勧告したと指摘している。またCEDは特許商標庁に対し、先行技術がすでに存在する

    米公益団体、「先行技術のためのスラッシュドット」作りを特許商標庁に提言
    pho
    pho 2006/04/30
    特許として認められないものが増えそうな予感
  • 美味いワインは飲みやすい!? - 旧”Sei’s Insight @ スタンフォード大学大学院 航空宇宙工学科 in シリコンバレー” は、http://www.seihiguchi.com/jp/ へ引越ました!

    ちょっと前の話だが、事に呼ばれたときに前にワインをいただいたときのエピソード. RIDGEという高級なワインを飲ませてもらった. 率直に美味いのだが, 単純に「美味いなー」とコメントするのは芸がないというか、ベタすぎると思ったので, 何ていうべきか3秒くらい考えた. そして, ぼそっと 「飲みやすいですねぇ〜」 とコメントせり. すると, 「それは、若い奴に美味い酒を飲ませたときに出てくる典型的なNo.1 NGワードだね」 と. その場はなんとか皮から手作りした餃子に免じて許してもらえたのだが, またもや地雷を踏んでしまいました... どうも自分の場合、(自分で裏をかいたり、よく考えた結果の) 発言が裏めに出ることがよくある. 学部3年の時のゼミでどういういきさつかは失念したが, 教授からこんな質問をうけた. 「一日の内で, 東京の電力消費量がピークに達するのは何時ごろか?」 そこで自

    美味いワインは飲みやすい!? - 旧”Sei’s Insight @ スタンフォード大学大学院 航空宇宙工学科 in シリコンバレー” は、http://www.seihiguchi.com/jp/ へ引越ました!
    pho
    pho 2006/04/30
    飲みやすいはNGワードか。参考になる
  • 藤田晋『業務連絡。その1』

    金曜日、私が担当役員を兼務するアメーバ事業部で、 3つの大事な話をした。 アメーバ事業部とは? もちろんこのブログを運営している部署です。 聞きそびれた人や、他部署の人にも伝えたいので、 今回のブログは社内向け連絡事項です。 1つめから、3回に分けて書きます。 (1)最高もしくは最速しかない。 まず最初に我々が現在置かれている競争ルールを 改めて理解しなければならない。 インターネット上のメディアのサービス(検索機能、ブログ機能など)、 コンテンツ(ニュース、映像など)における競争ルールです。 インターネット上は相対評価での戦いである。 (↑この相対というのが重要) ユーザーは1クリックで最高のサービスを提供している サイトへ移動できる。 検索やオークションなど、既にネット上に存在するサービスで あれば、一番優れているものを使うのは必然。 よほどの初心者でリテラシーの低い人でない限り。 ユ

    藤田晋『業務連絡。その1』
    pho
    pho 2006/04/30
    それだけの技術力があるとはあまり思えないんだけど。印象に過ぎないが
  • 朝日新聞社のWeb2.0的記事配信:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    朝日新聞社のW杯ドイツ大会の記事を認証付きでFeed化して(by FeedBurner)、feedpathにて配信中。7月中頃までのスペシャル実験企画である。 マスメディアでFeedによる全文記事の配信を行うのは、これが日で初めてのことだ。 少し話を変えてみる。 友人であるnobiさんこと、林信行さんの渾身の著作『アップル・コンフィデンシャル 2.5』の上下2巻を、『Web2.0 BOOK』とのバーターで送っていただいたのだが(これがまたMacユーザー+iPodユーザーにはたまらない秘話のオンパレード。必読!)、この中で スティーブ・ジョブズがいかにして音楽業界に風穴を開けてきたか、そしてその行為が結果として音楽業界を救うことになったかが詳細に記されている。 「iTunesの爆発的な曲の売上は、1つの重要な変化を象徴していた。それは商品が十分安い価格で、しかも買うのが楽しくなるような形で

    朝日新聞社のWeb2.0的記事配信:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    pho
    pho 2006/04/30
    嫌なら公開しなければいいのに
  • 引 き こ も り の カ ッ コ イ イ 言 い 方 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/04/25(火) 01:02:39.23 ID:l7GYbiRo0

    pho
    pho 2006/04/30
    次世代ホームセキュリティだったのか。かなりやられた
  • 高木浩光@自宅の日記 - 編集長が見て見てと言うので買ったネットランナー5月号の仰天内容

    ■ 編集長が見て見てと言うので買ったネットランナー5月号の仰天内容 4月12日の日記「Winny利用教唆セキュリティ対策指南、その仰天内容」のリンク元を辿ったところ、 今月Winny特集やってるから、高木さんに取り上げてほしいなあ。 d.hatena.ne.jp/kgoutsu/, 2006年4月13日 という記述があった。どうやらこのブログ主は、「ネットランナー」の編集長の方らしい。 たしかに、Winnyの話題で「違法行為を蔓延させた刑事責任は出版社にある」という指摘が出てくるときに真っ先に槍玉に挙がるのは「ネットランナー」であることが多いが、実際のところ同誌はそれほど悪質なものではなく、セキュリティ対策をキチンと啓蒙するなどの良い点もあるとの主張を耳にすることもあった。 ネットランナーはほとんど読んだことがない*1ので、昔どういう内容だったとかは知らないが、編集長がこうおっしゃるく

    pho
    pho 2006/04/30
    これはもう救いようがない
  • Googleサービスの使い方!

    ※以下、全ての新着を紹介すると膨大なので、追加した主要リンクのみの紹介。 5/30: Googleツールバー用 カスタムボタン工房 5/28: Googleイメージ検索で「顔写真」や「ニュース画像」を限定検索! 5/28: YouTubeプレイヤーに3つの新機能! 5/25: Google Calendarがついに携帯に対応! 日語対応も。 5/25: Google 翻訳に言語横断検索登場! 5/24: Googleが「Adsense For Video」テスト開始 5/24: GoogleがFeedburner買収へ 5/23: 今ホットな話題が分かる「Google Hot Trends」公開 5/23: Googleカレンダーをオフラインで使う方法

    pho
    pho 2006/04/30
    使い方のサイトを紹介しているのがいい
  • ハイニックスへの特許訴訟でラムバスが勝訴--賠償金3億650万ドルを勝ち取る

    Rambusが韓国のHynix Semiconductorに対して起こした特許権侵害訴訟で、裁判所はHynixに対し、賠償金3億650万ドルをRambusに支払うよう命じた。 同裁判の陪審は、米国時間4月24日にカリフォルニア州サンノゼの地方裁判所で発表した評決の中で、HynixがRambusの保有する10件の特許を侵害したと認定した。Rambusによると、この賠償金にはHynixが2000年6月から2005年末にかけて米国内で行った販売に関する賠償金も含まれているという。またHynixは、評決で認定された賠償金額に対する利子も支払わなくてはならない。 この評決は、すでに特許権訴訟に過敏になっているPC業界を震え上がらせることになるだろう。またこの評決により、同様の特許権侵害訴訟の和解が促進される可能性が高い。 メモリ設計会社のRambusは、Hynixをはじめとする大手メモリメーカーが、

    ハイニックスへの特許訴訟でラムバスが勝訴--賠償金3億650万ドルを勝ち取る
    pho
    pho 2006/04/30
    これはちょっと面白くなってきた
  • 太陽電池な視力回復インプラント | スラド

    oddmake曰く、"New Scientist記事より、イリノイ大学シカゴ校のLaxman Saggereが、外部のバッテリーを必要としない人工網膜を開発したという。太陽電池の光発電による電力により、神経伝達物質を放出する機構を駆動させ、病気などによって損傷を受けた光受容体のかわりとして機能することができるそうだ。試作品のアクチュエータは直径1.5mmで厚さ15ミクロン程の大きさ。複数のアクチュエータによって網膜のことなる場所を刺激して画像を得る仕組みだ。いつかこのような装置によって簡単に視力が回復される日も来るのかもしれない。"

    pho
    pho 2006/04/30
    サイボーグ化が進んでいるようだ
  • スラッシュドット ジャパン | ジェームス・ボンドと一緒に働こう!

    naocha曰く、"ジェームズ・ボンドの所属組織として知られるMI6(英軍事情報活動第6部=秘密情報部)(SIS)は27日、創設以来初めて、新聞各紙に工作員を募集する求人広告を掲載した(yahoo!ニュースの記事)。 かつてはその存在さえ秘密にされていたMI6だが、国際テロの高まりを受けた人員増強の必要性から、多様な人材を確保できる求人広告に踏み切ったという。 募集職種は事務、分析官、語学専門家のほか、「作戦要員」などとなっており、様々な経歴を持つ応募者を求めようという試みだとみられている。 昨年以来、ネットで募集したり… よほど人材不足なんでしょうか?

    pho
    pho 2006/04/30
    日本人でもいいのかな
  • アーティストがSony Musicに対して集団代表訴訟 | スラド

    maia曰く、"ITmediaの記事によれば4月27日、オールマン・ブラザーズ・バンドとチープ・トリックがSony Musicに対して、ダウンロード販売に関わるアーティストへの支払いが少なすぎるとして、クラスアクション(集団代表訴訟)を提起した(Press Release)。(iTMSやその他の)ダウンロード販売で、ライセンサーのSony Musicは1曲当たり70セントの売り上げを得ているが、これをCDのような物理的媒体とみなして、製品破損ロスありきとして85%とみなし、さらに「コンテナ/パッケージング代」として20%を差し引き、さらに「オーディオファイル代」として50%を差し引くという。計算がよく分からないが、アーティストの取り分は1曲あたり4.5セントに過ぎないという。要求額は30セントのようだ。確かにサーバ運用費などは配信業者が持っているのだから、ん~。"

    pho
    pho 2006/04/30
    これはひどすぎる。ネットを使う意味がない
  • Creating Passionate Users: The myth of "keeping up"

    Do you have a stack of books, journals, manuals, articles, API docs, and blog printouts that you think you'll get to? That you think you need to read? Now, based on past experience, what are the odds you'll get to all of it? Half of it? Any of it? (except for maybe the Wired magazine) So you let the stack of "things to read" pile up, then eventually when the pile gets to high you end up tossing ha

    pho
    pho 2006/04/30
    情報に埋もれないためのコツ。参考にしよう
  • SEA・POINT ツアーレポート

    pho
    pho 2006/04/30
    けっこう本気で検討中
  • ジュニパー、買収企業の製品群を統合~IDPによるWinny対策も - @IT

    2006/4/27 ジュニパーネットワークスは4月26日、データセンター向けWebアプリケーションのアクセラレーションアプライアンスである「DXプラットフォーム」向けOSの新バージョン「DX OS 5.1」を発表した。新バージョンでは、同社のSSL VPNアプライアンスやルータとの機能的な統合を実現するほか、グローバルサーバ負荷分散(GSLB)を提供する。 DXプラットフォームは、ジュニパーネットワークスが2005年に買収したRedline NetworksのWebアプリケーションをアクセラレーション(高速化)するアプライアンス製品群。このDXプラットフォームのOSを一新し、新バージョン「DX OS 5.1」をリリースしたことでジュニパーネットワークスが持つSSL-VPN製品やルータ製品との連携機能を強化した。ジュニパーネットワークス アジア太平洋地域Emerging Technologi

    pho
    pho 2006/04/30
    お、ジュニパー。国籍不明というかコメントしがたい顔だね。>marqsくん
  • http://wkwk.tv/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=912

    pho
    pho 2006/04/30
    この人ほんとうにストレートだな。そこまでブログに書かなくてもいいのに
  • http://wkwk.tv/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=924

    pho
    pho 2006/04/30
    試みとして面白い
  • 私は毎日(のように)自動販売機の写真を撮っています。ごめなんさい。

    2005年8月5日にスタートしたこのブログも明日で13周年を迎えるはずでしたが、撤去後4日を経過しても設置される様子もないのでとりあえず終了と致します。再び同じ場所に自販機が置かれることがあれば再開します。それまでちょっとさよなら。 過去

    pho
    pho 2006/04/30
    そう簡単には変化しないよな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    pho
    pho 2006/04/30
    これはすごい。もろそうだけど
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    pho
    pho 2006/04/30
    何かが間違っていると思うんだけど何が間違っているのかうまく指摘できない
  • Google SketchUp:直感的な3Dモデリングソフト - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/04/30
    ここまで本格的だとは思わなかった
  • hontsuna.net

    pho
    pho 2006/04/30
    日本の腐敗度はなかなか高いらしい
  • hontsuna.net

    pho
    pho 2006/04/30
    自称インドの大前研一。ちょっとうけた
  • ダイビングライセンス(Cカード)ならPADI - 世界最大のダイビング教育機関

    マリンダイビングフェアでPADI限定Tシャツをゲットしよう! 会場でPADIコースお申込みでWチャンス!

    ダイビングライセンス(Cカード)ならPADI - 世界最大のダイビング教育機関
    pho
    pho 2006/04/30
    店のリストが参考になりそう
  • とっかかりを持つ (One Billion Mazes.com) | 100SHIKI

    とっかかりを持つ (One Billion Mazes.com) April 29th, 2006 Posted in 未分類 Write comment よくサイトの企画について聞かれる。「ブログをはじめたいのですが、どんなテーマがいいですかねぇ・・・」「なんかインパクトのあるコンテンツってないですかねぇ・・・」といったものだ。 そう簡単にはもちろん思いつかないのだが、いつも考えてみるのは「量で勝負」というものだ。 単純な企画でも量さえあればとりあえずインパクトはある。全部一度には見切れないからブックマークされる可能性も高い(○○まとめ、も似たような効果があるだろう)。 そんなことをOne Billion Mazesを見ながら思った。このサイトではなんと10億に及ぶ迷路をPDFでダウンロードすることが可能だ。こりゃ、一生かかっても終わらないな、と思う(やらないけど)。 安直な考え方だった

    pho
    pho 2006/04/30
    全部見切れないからブックマークされるってかなりテクニカル
  • http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/04/post_13.html

    pho
    pho 2006/04/30
    こういう視点はなかったけど確かにそうだ