タグ

2006年8月16日のブックマーク (26件)

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Crowdsourcing

    「群衆の叡知」(Wisdom of Crowds)を利用し価値を創出する行為に、これまでは「これだ!」という名がついていなかった。 「ウェブ進化論」第五章「オープンソース現象とマス・コラボレーション」の中でも議論した「群衆の叡知」に関わる大きな流れを、企業や組織がこれからどう戦略的に活用していくかという話である。 ここに「Outsoucing」ならぬ「Crowdsourcing」という言葉を発明し、この言葉を広く一般に普及させるとともに、提唱者的ポジションを確保しようと企図するのが、Wired誌編集者のJeff Howeだ。 彼はまずWired誌2006年6月号に 「The Rise of Crowdsourcing」 http://www.wired.com/wired/archive/14.06/crowds.html Remember outsourcing? Sending job

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Crowdsourcing
    pho
    pho 2006/08/16
    企業サイドから見るということ
  • wikiベースの法律関係ドキュメンテーション・プロジェクトの可能性 | isologue

    さっき、ふとモーソーしていたことですが。 「使える」ひな形はいずこに? 企業が何か法律等にかかわるドキュメンテーションをする場合、例えば、「店移転の取締役会議事録」程度であれば、売ってる議事録の書式集あたりを見れば誰でも作れますけど、「ストックオプション発行の際の要項・契約書・議事録」あたりになると、ベンチャー企業でも非常によく使うにもかかわらず、実務で「使える」ひな形がほとんど書籍等としては出回っていないんじゃないでしょうか。(他の企業で使ったドキュメントのファイルは、プライベートにはひそかにたくさん流通してますが、その「輪」の中に入れない人もたくさんいるかと思います。) 例えば、ストックオプションは、法律だけでなく、税務、会計、等にもいろいろ波及しますが、そういう「業際型」の領域は既存の「紙のや雑誌、加除式資料」などが非常に弱いところではないかと思います。 さらに、日米間にまたがっ

    pho
    pho 2006/08/16
    このあたりもまだまだweb化が進んでないな
  • 東京オリンピック・パラリンピック招致 | GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト

    送料は500円。1万円以上のご注文で送料無料です。 メールが届かない場合はラインにご連絡をお願いいたします。 LINE ID : sapurikan 現在、お振込みから配達まで1~2週間かかります。 下記の口座にお振込をお願いいたします。(先払い) 三菱UFJ銀行 新宿支店 店番:341 普通口座 口座番号 4947550 口座名義 アサノ クニアキ クレジットカード決済不可。お支払い方法は、銀行振り込み先払いのみとなります。 近年、携帯のメールアドレスを利用したご注文が増えていますが、入力ミスだけでなく、迷惑メール設定などが原因で、自動返信メールが届かないお客様が増えております。 お客様からの質問や注文などに使えるLINEのアカウントを用意しましたので、LINEが使える方はお友達登録してLINEでご連絡いただくと確実です。 LINE ID:sapurikan LINEで見積り/注文/問合

    pho
    pho 2006/08/16
    漠然としててなんかいまいち
  • Manuals, Specs, and Downloads - Apple Support

    Manuals, Specs, and Downloads Choose a product or search below to view related documents and available downloads.

    pho
    pho 2006/08/16
    macbook使用上の注意。けっこう普通
  • Wiki.com

    all wikis wikipedia only people's wikis only encyclopedias only

    pho
    pho 2006/08/16
    いまさら感は否定できないけど一応
  • Backpack : Get organized, Personal and small business information manager

    Got a process to track? Need to watch stuff move through stages? Basecamp’s Card Table is what you need. It’s our unique take on kanban.

    Backpack : Get organized, Personal and small business information manager
    pho
    pho 2006/08/16
    いろいろくっついたサービスって最近多い
  • Tracks

    Tracks is a web-based application to help you implement David Allen’s Getting Things Done™ methodology. It was built using Ruby on Rails, and comes with a built-in webserver (WEBrick), so that you can run it on your own computer if you like. It can be run on any platform on which Ruby can be installed, including Mac OS X, Windows XP and Linux. Tracks is Open Source, free and licensed under the GNU

    pho
    pho 2006/08/16
    いろいろ試してみないと便利なツールはわからない
  • Knight Rider PC Case Modding

    pho
    pho 2006/08/16
    キッドが話しかけてくれるPC
  • Paper boat

    pho
    pho 2006/08/16
    うまく作るもんだな
  • TechCrunch

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch
    pho
    pho 2006/08/16
    もうワンストップサービスになってきたか
  • 「Second Life」内でプロミュージシャンのライブが行われている - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    「Second Life」内でプロミュージシャンのライブが行われている - H-Yamaguchi.net
    pho
    pho 2006/08/16
    second lifeがかなり面白いことになってきている
  • Zap Reader

    The future of speed reading is here Zap Reader has joined Spreeder The world's leading speed reading brands have joined forces to create the ultimate speed reading experience across all your devices.

    Zap Reader
    pho
    pho 2006/08/16
    読み上げてくれるツール。面白そう
  • H-Yamaguchi.net: プロだと思うからいけないのではないか

    ガ島氏の指摘はいちいちごもっとも。私が繰り返しても意味はないので、ぜひ元記事をお読みいただければ。要するにその主張は、「既存メディアの劣化版を作ったところで、意味はありません。」のひとことに集約される。この意見には賛同。立場もリソースもちがうのだから、同じことをやっても効果的ではないし、やりがいもないだろう。参加型ジャーナリズムは、すでに日に存在する。韓国でのケースとちがって、日でのオーマイニュースに先発者のアドバンテージはない。だから、オーマイニュースが持っている、ネット、市民記者、韓国発などさまざまな独自の属性のセットをうまく生かす方法を考えていかないと、業界で生き残っていくのは難しいだろう。 それを前提として、だが。 もう少し長い目で見守っていってはどうか、と私は言いたい。 なぜか?それはガ島氏がすでに指摘している。 このような状態になってしまっているのは、編集長と編集部のネット

    H-Yamaguchi.net: プロだと思うからいけないのではないか
    pho
    pho 2006/08/16
    期待せずに無関心でいて、面白くなってから見ればよいということ。
  • ユメのチカラ: シリコンバレー精神

    「ウェブ進化論」でおなじみの梅田望夫による「シリコンバレーは私をどう変えたか」の改題、文庫化したのが書である。「シリコンバレー精神」が96年から2001年ごろの5年間、「ウェブ進化論」はその後という感じである。梅田望夫の原点がこのにある。うれしいことに著者自らによる文庫新規書き下ろしのあとがきが書のインサイドストーリを解説している。 自らが書いたものを自らが解説すると言うのは究極の解説である。文庫の解説と言うの無駄極まりない盲腸のような存在であって無駄がゆえにヨタ話としては非常に面白かったりするが、おめーはそれを見たのかよというような突込みを入れたくなるようなアバウトな解説もあったりして玉石混合である。 しかし、「シリコンバレー精神で書を書いた」なんていうのは人以外わかりようがないし、その後のエピソードなんていうのも人だからこそ書けることである。新規書下ろし60枚のあとがき

    pho
    pho 2006/08/16
    ナードから搾取しない仕組みなんて、日本では世代が変わらない限り無理だろうな。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google、生体認証のNeven Visionを買収

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google、生体認証のNeven Visionを買収
    pho
    pho 2006/08/16
    また新たな方向に拡大していくんだな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/08/16
    すごく近未来チック
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    pho
    pho 2006/08/16
    すごく強引だけど面白い
  • 温泉の効能、科学的実証例少なく見直しの声も。

    先日お伝えしたように、夏でも人気の衰えない温泉。このお盆に温泉地へ出かけている人も多いのではないだろうか。温泉を選ぶ際に気になることの1つが効能なのだけれど、温泉に掲示されている適応症は科学的実証例が少なく、見直すべきだという専門家の意見が出ているようなのだ。 現在、日全国で3000カ所以上あるといわれる温泉地。わが国では古くから温泉で病気を治す「湯治」が当たり前のように受け入れられており、最近では「癌に効く温泉」なんてメディアが紹介している温泉地もある。 そもそも温泉の定義とは何なのだろうか。昭和23年制定の温泉法では「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、別表に掲げる温度又は物質を有するものをいう。」と定められている。文中でいう別表には、温度を「摂氏25度以上」とし、炭酸ガスや硫黄などの物質含有量が示されている(詳細はhouk

    pho
    pho 2006/08/16
    気持ちの問題ってのも大きいんじゃないだろうか
  • Firefox党キーボード派は必携!『Hit-a-Hint』 : 亜細亜ノ蛾 - Weblog

    もちつけ>俺 すげぇextensionを見つけてしまった! もしかすると、Firefox使いは「マウスは窓から投げ捨てろ」になるかもしれない!(最初に言っておくと、フルFlashのサイトではマウスが必要です) 興奮冷めやらぬまま、急いでarticleをentryします。 Firefoxを使っていて、「どちらかというと、マウスに手を伸ばしたくない。できればキーボードだけで操作したい」という人は、ぜひどうぞ。 キーボードだけでFirefoxを操作する 問題点 キーボードだけでブラウジングする際にネックになってくるのが、何といってもクリックしたいリンクを選ぶことでしょう。検索機能を使ってリンクのテキストを検索し、Enterキーを押す、という作業でリンク先のページを開くことができますが、日語のwebサイトの場合や「Click here!」みたいなリンクがずら~~~っと並んだページでは「……」です

    pho
    pho 2006/08/16
    数字が出てくる感覚ってのはやってみないとわかんない
  • 窓の杜 - 【NEWS】リンク選択枠をキーボード操作で上下左右に移動できる「Firefox」の実験版

    Mozilla Foundationの主要スタッフであるAsa Dotzler氏は19日(現地時間)、リンクの選択枠をキーボード操作で上下左右に移動できる“Spatial Navigation”機能を追加した「Firefox」実験版の存在を、自身のホームページ内で明らかにした。この実験版では、HTMLソース内の記述順に関わらずWebページ上での見た目どおりに、リンク選択枠を[Shift]+[Alt]+方向キーで上下左右へ動かせ、あとは[Enter]キーを押せば選択したリンクを開ける。 この実験版は、小型デバイス上で動く「Mozilla」を作成するプロジェクト“Minimo”の主要開発者であるDoug Turner氏がビルドしたもので、「Firefox」の家電製品への導入を見据えた実験とも読み取れる。 Asa Dotzler氏は“Spatial Navigation”機能について、「Fire

    pho
    pho 2006/08/16
    これはけっこう使えそうだ
  • http://wkwk.tv/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=1068

    pho
    pho 2006/08/16
    一般ビジネスの人たちが理解し始めたらどうなるかという視点が、非常に面白い。参加しようかな
  • ITmedia Biz.ID:台風シーズン到来――「台風前線」で最新情報を確認

    先日梅雨が明けたと思いきや、先ごろ日近海で台風7、8、9号が立て続けに発生した。8号と9号に関しては、どうやら州直撃は避けられそうだが、7号は進路を東に向けて千葉県・房総半島をかすめた。 台風というと暴風域の直径や風速、気圧などの数値が大きさの指標になるが、「台風前線」というサイトではこうした情報に加えて、それぞれの台風にブログからトラックバックが送信でき、トラックバックの数や内容による注目度などが把握できる。 トラックバックする際には位置情報を指定する仕組み。国内からであれば市区町村レベル、海外であれば19の国と地域といった位置情報を指定できるようになっている。

    ITmedia Biz.ID:台風シーズン到来――「台風前線」で最新情報を確認
    pho
    pho 2006/08/16
    かなり前線がわかりやすい
  • TechCrunch

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch
    pho
    pho 2006/08/16
    そんなにでかいファイルをやり取りしないしなー
  • いつのまにかこんなにも歳をとってしまった - higepon blog

    某氏の日記からの情報。 サザエさんの登場人物である「あなごさん」は27才らしい。 年下かよ!

    いつのまにかこんなにも歳をとってしまった - higepon blog
    pho
    pho 2006/08/16
    あなごショック
  • http://vgzh.dtdns.net:443/~saunaman/rss_talker/

    pho
    pho 2006/08/16
    音声合成すげー
  • 外資系企業とフルーツバスケット - Casual Thoughts about Any Phrase

    世間では、「年功序列の日企業と違い、外資系企業は若手を登用する」という言われ方がされますが、それは多くの外資系企業では歴史が浅く、人手不足であることが多いからではないでしょうか。 吐息の日々〜労働日誌 - 身勝手な退社話 歴史が浅く、経験豊富な人が不足気味で、経験を力技で補っているというのは確かに正しい。ただ、若手でばりばりに働く人間50名に対し、1人くらいの割合で酸いも甘いも知っている経験豊富な知識人がいれば十分事足り、手は動かないが口だけはでるという人がそんなに沢山いてもしょうがないというのもまた真実。 平気で米国流の解雇を行うので上が詰まってないとか・・・ 雑種路線でいこう - 外資系が若手を登用する背景 平気で解雇を行う会社もあると思うが、外資系でも従業員が数千人を超えるような大企業はなかなかそうもいかない(一番やりたがっているのはそういう会社だが・・・)。もちろんリストラはある

    外資系企業とフルーツバスケット - Casual Thoughts about Any Phrase
    pho
    pho 2006/08/16
    事業売却怖い。そういえばうちの会社もけっこうやってる