タグ

2007年3月7日のブックマーク (17件)

  • しっぽのブログ: ちまたで著作権と呼ばれるもののまとめ

    Oh!いきなり漢字だらけで目が痛いじゃないかジャーニー。 目的と解釈 目的と間接目的っていうのがなんじゃこりゃ?って感じなわけだけど、 例えばスピード違反に関する規則ってのは、「スピードを出しすぎた人を罰する」という直接目的があるけども、もう少し大きい目で見ると「道路の事故を減らす」という結果を期待した間接目的があるわけだよね。 これすっごい重要で、規則でもなんでも、それがどういう結果を期待して作られたか?っていうことを考えなければならないのね。 これはとある教授さんの受け売りの話だけど、ある道に「この道は馬で通ってはいけない」という規則があったとして、 そこを牛で通るのは良いか?という議論があったとする。 ここで絶対にやっちゃいけない回答は「牛とは書いてないからOKでしょ」というもの。 だってさ、牛はいいけど例えばロバは?シマウマは?キリンは?オカピは?サイは?どこに線を引く? 種族とし

    pho
    pho 2007/03/07
    こういう表というか切り口はあまりないな。でもわかりやすい
  • こんな "社内 IRC" は嫌だ - にぽたん研究所

    ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニア仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん 松野さんは高専を卒業し、2005年4月にモバイルファクトリーに入社。現在、システム開発部に所属している。同社は独自の社内システムを持っている。最も特徴的なのは、IRCというチャットシステムをフル活用していることだ。IRCは専用のクライアントをインストールすることで異なるプラットフォーム上でもチャットができ、Webでのチャットよりも軽く高速に動作するのが利点だ。特にエンジニアの愛好者が多い。 弊社でも社内 IRC を使っていますが、IRC を業務に使う利点について、この記事では詳しく取り上げられてます。 今回は、IT 業界ではない、とある会社で有効的に利用されている社内 IRC を取り上げたいと思います。 ※ この物語はフィクションです。登場する人物、団体は全て架空のものです。

    こんな "社内 IRC" は嫌だ - にぽたん研究所
    pho
    pho 2007/03/07
    こんなの嫌だけど、かなり面白い
  • ノート:枕投げ - Wikipedia

    独自研究のテンプレートを貼りました。記事は面白いと思いますが、現在の版でまともな出典は 1, 2 だけで、あとは枕投げではないものの出典です。独自研究とは「信頼できる媒体において未だ発表されたことがないもの」であり、記事のほとんどの部分が当てはまります。例えば歴史の節では、西鉄観光バスの件および 1980 年代以降のサブカルチャーの記述のみ検証可能性を満たしていますが、後者は漫画などの出典を複数示す必要があります。それ以前の時代は、枕投げとの関連が信頼できる媒体において示されていません。他の節は、枕投げ選手権、枕頭大戦、ピローファイトを除き、まったくの独自研究です。漫画でもアニメでも良いので、出典を示し、その範囲内で記述してください。「作品○○には枕投げの場面があり、その時のルールは…」などです。 - TAKASUGI Shinji (会話) 2008年4月7日 (月) 06:01 (

    pho
    pho 2007/03/07
    ノートのやりとりもかなり面白い
  • Wikipedia:おすすめ記事 - Wikipedia

    このページは、自分の主観で良いと思った記事をリストするところです。他の利用者へ是非見て欲しいと勧めたい記事、良質な記事やその選考、および秀逸な記事やその選考に薦めたい記事、またさらに良い記事へ進めたい記事などが対象となるでしょう。 良質な記事や秀逸な記事との違いは、このページでは利用者が各自でおすすめ記事を気軽に追加できることです。自分では良く書けたと思っているが、他の利用者の評価が知りたい場合もここに追加できます。「この編集を他の利用者も参考にすべきだ」というような、一時的に良い編集がされている場合もリストに掲載することができます。 逆に長く提示するべきものは、良質な記事または秀逸な記事に推薦するべきでしょう。 プロジェクトやポータルとしておすすめできる場合は[[Category:○○のおすすめ記事]]にカテゴライズすることも考えてください。(Category:おすすめ記事を参照) また

    pho
    pho 2007/03/07
    こういうのがあるんだな。「枕投げ」がダントツだけど、他も楽しい。
  • クオリア - Wikipedia

    この項目では、「感覚質」と呼ばれる主観的な感覚について説明しています。その他のクオリアについては「クオリア (曖昧さ回避)」をご覧ください。 この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2020年10月) 正確性に疑問が呈されています。(2020年10月) 出典検索?: "クオリア" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL この画像を見る者の網膜には波長 630-760 nm の成分の際立つ光が十分な密度で届くはずであり、このときいわゆる「赤色」に対応するクオリアを体験するであろう。[注 1] クオリア(英語: qua

    クオリア - Wikipedia
    pho
    pho 2007/03/07
    これはかなり詳しい
  • ソニービルのイベントホールがリニューアル-音響にこだわり

    pho
    pho 2007/03/07
    かなり凝ってそう
  • TOKYO起業家サミット 大挑戦者祭2007

    ・2007/3/12(月) 3/14(水)より大挑戦者祭2007の模様を録画放送でご覧になれます! ・2007/3/12(月) 満員御礼!ご来場いただき、誠にありがとうございました TOKYO起業家サミット大挑戦者祭2007とは、起業家と起業挑戦者による日最大級の起業イベントです。より理想的な世界・より便利な社会の創造のために各業界のフロントランナーたちから、熱いメッセージや企業経営における具体的なヒントが次々と発信されます。 「起業家が、世界を変えていく。」この瞬間を肌で感じ、今後のビジネスに活かしてください。 旅ウェブ(株) 代表取締役社長 肥後愛樹氏 (株)ビィー・フリーソフト 代表取締役 綿引隆一氏 フォートラベル(株) 代表取締役会長兼CCO 津田全泰氏 (株)リクルート エイビーロード・リサーチ・センター所長 稲垣昌宏氏(コーディネーター)

    pho
    pho 2007/03/07
    ジミー・ウェールズだけ気になる
  • コラム DHC翻訳若葉荘 - Marlin Arms Corporation/マーリンアームズ株式会社

    DHC-オンライン講座 テキスト公開中! メルマガコース開講! 翻訳の基礎技術を学べる講座です。教材の入手や課題の提出はお持ちのパソコンのブラウザで行うオンライン講座ですので、面倒な郵送は不要。ご自分のスケジュールに合わせた受講が可能です。 DHC翻訳若葉荘 マーリンアームズの代表取締役 武舎広幸が,DHC発行の翻訳を目指す方むけのメールマガジン「DHC翻訳若葉荘」に連載中のコラムです。このメールマガジンはDHC翻訳講座のページから資料請求をしていただくとお申し込みいただけます。 第1回 実務翻訳家 武舎先生って、どんな人? 第2回 翻訳ソフトは翻訳者のライバル? 第3回 翻訳ソフトの調教  第4回 人間に教えること、コンピュータに教えること 第5回 初めての翻訳書の話  第6回 翻訳者のための検索エンジン活用法  第7回 続・翻訳者のための検索エンジン活用法 第8回 

    pho
    pho 2007/03/07
    少し気になる
  • 断片部は、俺のFirefoxに何をしたんだ? | 太郎日記’79J

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    断片部は、俺のFirefoxに何をしたんだ? | 太郎日記’79J
    pho
    pho 2007/03/07
    太さが違ってなんか面白い
  • 404 Blog Not Found:日本発のソフトが少ないのは日本がアメリカではないから

    2007年02月23日17:00 カテゴリArt 日発のソフトが少ないのは日アメリカではないから With all due respect, I disagree. So would Bill Gates. On Off and Beyond: 日発のソフトが少ないのは日人が英語が苦手だから 日のソフトウエアは自動車同様、ほとんど保護を受けなかった産業の一つだが、そのグローバル競争力は地を這っている。「フラット化する世界」を読めば、Bill Gatesがいかに日人のソフトウェア開発力を高く評価しているかがわかる。実際ゲームソフトの世界では、世界を支配しているのは合州国ではなく日である。 また、合州国ブランド出ているソフトウェアにも、日で開発されたコードがかなり入っている。今時のOSは英語以外の言語もきちんと扱えるようになっているが、これは日人なしにはありえなかった。Wi

    404 Blog Not Found:日本発のソフトが少ないのは日本がアメリカではないから
    pho
    pho 2007/03/07
    ルールをいかにコントロールするかが大切なのかも
  • Surprising Search Patterns

    Graduate Students and administrators now collaborate on decisions that affect grad student life. Over the past three years, MIT has begun to adopt a new way of making decisions–one that fosters experiential learning of leadership skills and promotes a sense of community among graduate students. While graduate students at many of our peer institutions have moved toward unionization, MIT has embrace

    pho
    pho 2007/03/07
    微小な圧力を検出できるようになれば、可能性が広がりそう
  • 最も影響力のあるブロガーは?

    雑誌"PC World"が「ウェブ上にいる50人の最重要人物」というエントリを発表しています: ■ The 50 Most Important People on the Web (PC World) 「タイム誌が何を言ったか知らないが、『あなた』はウェブ上で最も影響力のある人物ではない」という皮肉から始まるこの記事、独自の判断でベスト50(62名)を選出しています。解説抜きでランキングだけ並べるとこんな感じ: Eric Schmidt, Larry Page, and Sergey Brin (Executives, Google) Steve Jobs (CEO, Apple) Bram Cohen (Cofounder, BitTorrent) Mike Morhaime (President, Blizzard Entertainment) Jimmy Wales (Founder

    pho
    pho 2007/03/07
    何人かピックアップして読んでみるのも良いかも
  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
    pho
    pho 2007/03/07
    コメント欄『私は、「他人が思う渡辺さん的なこと」を言うためにブログを書いてるわけでもありません。』ブログを書いてる人とコメントをつける人の認識の差は、かなり大きいだろうな。文句だけなら誰でも言える
  • 【コラム】シリコンバレー101 (174) 日曜エンジニアのすすめ - 人気DIY雑誌のMake:が読者フェア | ネット | マイコミジャーナル

    学生の時ホームステイをしていた家に、ある日、期待の若手脳外科医(だけど、当時は留学中)がゲストとしてやってきた。学生が頻繁に出入りする家だったが、そんなエリートなんて来たことがなかったから、その日は何となく朝から家族全体が緊張気味……。 その家のリビングは2階にあり、ヨチヨチ歩きの子供が階段から転げ落ちないように、階段の降り口に柵を設けていた。通る時は知恵の輪のようなカギを外して開閉するのだが、「ちょっと賢い子なら開けちゃうよねぇ」と心配するくらいのものだった。で、その日の夜、車を駐車して1人遅れて入ってきた脳外科の先生。子供用の柵を発見して開けようとするが、開かない。テーブルを囲む全員の横目には、柵の前で悪戦苦闘する先生の姿が入っていたのだが、声をかけていいものやら……。そんな状態が10分ほど続いて、ついに「スミマセン、開けられないんですけど」という敗北宣言。ヒトの頭を開けられるのに、幼

    pho
    pho 2007/03/07
    かなりマニアックなイベントだな
  • スタート!マックブック (Start MacBook)

    当サイトでは、MacBookの購入前や購入後に知っておきたい情報を詳しく掲載していますので、MacBookの購入を検討されている方は目を通してみて下さい。 ここでは初めてMacBookを購入しようと検討されている方に、購入前に確認しておいてほしい事についての情報を掲載しています。 はじめに MacBookは液晶の美しさやトラックパッドの秀逸さ、MacBook特有の湾曲したアルミ感溢れる美しいデザイン等、様々な魅力が詰まったノートパソコンです。しかし、購入してみたものの日人が操作に慣れているWindowsとは全く別物になりますので、操作性の違いで嫌気がさしてしまう方も少なくないようです。 では、購入前に気をつけておきたい点を確認しておきましょう。 1.Windowsと操作性が全く違う! MACはOS XというOSを搭載しており、Windowsとは全くの別物と考えて下さい。Windowsで慣

    スタート!マックブック (Start MacBook)
    pho
    pho 2007/03/07
    今後が楽しみ
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
    pho
    pho 2007/03/07
    「読むだけのインターネット」病って深刻だな。ある程度アウトプットしないとバランス悪いよ
  • http://xtc.bz/index.php?ID=446

    pho
    pho 2007/03/07
    UIとしての進化はあっても、コンテンツの進化には寄与しないな。