タグ

2007年11月6日のブックマーク (21件)

  • 働いたら負けかなと思ってる - phaのニート日記

    7月に仕事を辞めてタイから日に帰ってきてから、8月、9月は日国内を放浪してまわっていたのだけれど、10月初めからは東京某所のゲストハウスで定住生活を送っております。移動を続けているときは気づかなかったんだけど、定住すると「毎日特にやることがない」ということが際立って感じられるようになりました。最近の毎日は、散歩したり洗濯したり、図書館に行ったりブックオフに行ったり、漫画喫茶でマンガを読んだり、ネットをぶらぶらしたりサイトをちまちま更新したりという典型的なニート生活です。時間がたくさんあればその分いろんなことができるはずだとも思うのですが、世の中はそうは単純にはできていないようで、当に暇な生活を送ってると「今日は図書館に行こう」と思ったとして、その日は「図書館に行く」ということだけで一日が終ってしまうのが不思議です。時間というものの使い方は難しい。あと、最近あまりにも人に会わなさすぎて

    働いたら負けかなと思ってる - phaのニート日記
    pho
    pho 2007/11/06
    働くことを無条件に肯定しないのはいいと思う。自分は今居る会社が好きだし、日々の作業もまだ楽しめている。自分のやりたいことがよくわかんないから、なんとなく楽しそうなとこに近寄ってるだけなのかも。
  • インフラストラクチャー - Wikipedia

    インフラストラクチャー(英語: infrastructure)とは、「下支えするもの」「下部構造」を指す観念的な用語であり、以下の意味がある。 国民福祉の向上と国民経済の発展に必要な公共施設。項で詳述。 企業などの主幹となる設備を上記に例えた用語(組織の私有財産だが、組織内では公共施設のように振る舞う物)。 「下支えするもの」や「下部構造」を示す技術一般のこと(公共施設や私有財産を問わず。ITインフラストラクチャは技術一般の用語であり、所有者には言及していない。)。 語義[編集] 日では、しばしばインフラ (infra) と略称されるが、インフラストラクチャー (infrastructure) が「下の (infra) 構造 (structure)」を指す通り、来インフラ (infra) は「下」「未満」を意味する接頭辞で、「下にある」「低い」を意味するラテン語 inferus に由

    インフラストラクチャー - Wikipedia
    pho
    pho 2007/11/06
    短い文章でよくまとまっている
  • https://www.info-event.jp/continua/

    pho
    pho 2007/11/06
    これもある種の政治か
  • ipnext.jp

    This domain may be for sale!

    pho
    pho 2007/11/06
    「均等論侵害の否定」実務にも普通に出てくるんだな
  • Wi-LAN社,無線LANの特許侵害でApple,Intel,東芝,ソニーら22社を訴える - ニュース - nikkei BPnet

    pho
    pho 2007/11/06
    激しくやってんなー
  • https://www.atok.com/option/press/index.html

    pho
    pho 2007/11/06
    強力すぎ
  • Amazon.co.jp: これだけは知っておきたい デジタル家電のしくみとポイント: 海上忍: 本

    Amazon.co.jp: これだけは知っておきたい デジタル家電のしくみとポイント: 海上忍: 本
    pho
    pho 2007/11/06
    ある程度掘り下げて書いているなら読みたい。
  • Bluetooth - Wikipedia

    通常10 m (33 ft)未満、最大100 m (330 ft)まで Bluetooth 5.0: 40–400 m (100–1,000 ft)[1][2] Bluetooth(ブルートゥース、ブルーツース)は、デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つである。Bluetooth Basic Rate/Enhanced Data Rate (BR/EDR) と Bluetooth Low Energy (LE) から構成される[3]。 概要[編集] 数メートルから数十メートル程度の距離の情報機器間で、電波を使い簡易な情報のやりとりを行うのに使用される。 当初、エリクソン、インテル、IBM、ノキア、東芝の5社(プロモーター企業)によって策定された。その後マイクロソフト、モトローラ、3COM、ルーセント・テクノロジーの4社がプロモーター企業として加わった。現在[いつ?]は3COM、ルーセント

    Bluetooth - Wikipedia
    pho
    pho 2007/11/06
    どこから手をつければいいんだろうか
  • 今週、「東京文化財ウィーク」が地味に盛り上がり中 - ココロ社

    地味な記事で申し訳ないので、今日は通常よりも腰を低めにして書かせていただきます。 みなさん、今週は何の週かご存じ…ないですよね。くだらないクイズ、大変失礼いたしました。11/3〜11まで、「東京文化財ウィーク」という地味なお祭りがあって、東京中の文化財が人知れず一斉に公開されて、体の奥からごく微量のアドレナリンが放出されている感じなのです。 簡単に言うと、この裏返しになっている旗みたいな感じなので、大々的にはオススメしませんが、これから見どころをこっそり紹介させていただきますので、お忙しいところ大変申し訳ありませんが、お目通しいただけると幸甚です。 無料のガイドブックが、地味ながら東京案内の最良のガイドになっています 期間中は、教育委員会作成のガイドが配布されるのですが、こんな素晴らしいものがタダでもらえるなんて、と、密かに震えてしまうほどです。 このように、都内の文化財を一網打尽にできる

    今週、「東京文化財ウィーク」が地味に盛り上がり中 - ココロ社
    pho
    pho 2007/11/06
    楽しめるかどうかというのは、見る対象も大切だけど、そのときの気分だって同じくらい大切。なんとなくそう思った。
  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200711061300_03.html

    pho
    pho 2007/11/06
    基地で潤ってるわけじゃないんだな
  • [速報]Google、Open Handset Allianceを発表 KDDI、NTTドコモも参加へ

    [速報]Google、Open Handset Allianceを発表 KDDI、NTTドコモも参加へ Googleは、5日(現地時間)、Open Handset Allianceを発表し、その中核として、"Androidプラットフォーム"をあわせて発表した。 今回発表されたOpen Handset Allianceは、34のキャリア、ハードウエアメーカーなどで構成されており、これらのアライアンスメンバーは、LinuxベースのAndroidプラットフォームを利用して、先進的な携帯電話を安価で開発できるとしている。 (噂のあったような)1つのgPhoneというものはなく、オープンソースのAndroidプラットフォームによって、いくつものgPhoneが開発できる、ということのようだ。 Androidは、OS、ミドルウエア、UI、それにアプリケーションで構成されており、Androidケータイは、

    [速報]Google、Open Handset Allianceを発表 KDDI、NTTドコモも参加へ
    pho
    pho 2007/11/06
    「Googleがケータイ電話のMicrosoftになる…。」形は違うけど、その方向かもしれない。
  • https://anond.hatelabo.jp/20071105011157

    pho
    pho 2007/11/06
    星を付けたかったけど増田だから無理か。「経済や政治や法等に関するありとあらゆる素養がないまま文系就職してきた理系落ちこぼれ組」すいません。大学には入りなおさないけど、一から勉強します。
  • 「ウェブ時代をゆく」は梅田望夫氏というオブジェクトコードを逆コンパイルしたソースコードそのもの。 - shibataismの日記

    ありがとうございました。(普通を買っても、一冊を最後までしっかり読むことなんて無いのに、既に2回も読んでしまった。) ウェブに携わるエンジニアは「ソースを書けない奴は価値がない」と言いがちだが、ソースを書かない人の価値というのはこういうものか、と納得させられた一冊であった。「ウェブ時代をゆく」は、梅田望夫氏の思想そのものであって、彼の一挙手一投足がどのような価値観の元になされているかをよく理解できる一冊だ。 梅田望夫氏そのものをオブジェクトコードだとすると、「ウェブ人間論」、「フューチャリスト宣言」はそれぞれ平野さん、茂木さんという異才を「入力」したときの「出力」そのもであったと思う。 人間そのものが「オブジェクトコード」だとすると、その人のアウトプット(言葉や文章)は「出力」であると言える。逆に、その人の思想や価値観が「ソースコード」だと言うことができよう。 僕たちは、梅田望夫氏の

    「ウェブ時代をゆく」は梅田望夫氏というオブジェクトコードを逆コンパイルしたソースコードそのもの。 - shibataismの日記
    pho
    pho 2007/11/06
    「今でもきっと誰よりもコンピューターやネットが好きなだけなんだ、とさえ思う。」結局はそこか
  • どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。

    いまさら言ってもしょうがないだろうが、SIerに就職を希望したり内定した人たちに一言いっておきたい。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/11/post_1ab2.html http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html 元の報道や参加者のブログエントリ見たりすると、ありがち過ぎて泣けるのだ。はっきりいうと、SIerの人事は情報工学科出身者は求めていない。それどころか理系出身者すら求めていない。 口先では求めているというよ。また、現場で最後に「技術的になんとかする」のは理系に期待されることが多いし、実際に期待通りに解決するのは大抵理系だ。しかし評価はされないし感謝もされないよ。とくに給料に反映す

    どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
    pho
    pho 2007/11/06
    追記だけなら好感が持てる
  • 要するに :山形 浩生|河出書房新社

    このの感想をお寄せください 書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。 投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。 ※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。 ※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。 あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ

    要するに :山形 浩生|河出書房新社
    pho
    pho 2007/11/06
    文庫化らしい
  • 好きなものをただ「好き」と言い続けたい - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →好きなものをただ「好き」と言い続けたい(https://ima.hatenablog.jp/entry/20071105/web)

    好きなものをただ「好き」と言い続けたい - まんぷく::日記
    pho
    pho 2007/11/06
    手っ取り早いというか、すでにやってるか。続けていこう
  • イメージを形にできない人は減衰する : 404 Blog Not Found

    2007年11月06日03:45 カテゴリArt イメージを形にできない人は減衰する イメージを形にできないものに産業の名は値しない。IT産業はイメージの具現化がすべてである。人気を魅力と勘違いする人は減衰する。 ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する 未来をイメージできない産業に人は集まらない。IT産業は人がすべてである。魅力のない産業は減衰する。ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する参加者がすごい。業界の重鎮。岡晋氏(TIS株式会社 代表取締役社長)、浜口友一氏(社団法人情報サービス産業協会 会長、株式会社NTTデータ 取締役相談役)、藤原武平太氏(IPA 理事長)。 大変恐縮なのだが、私はこの参加者のすごさが全く理解できなかった。なぜ業界の重鎮なのかさらに理解できなかった。「IPAフォーラム2007:プログラム(詳細)」を見たら、それがますますわからなくなった。

    イメージを形にできない人は減衰する : 404 Blog Not Found
    pho
    pho 2007/11/06
    「自分でつくれなかったものがつくれるようになった時の気持ちは、どこにも売ってないんだぜ?」自分は何を作りたいんだろうか。まだわかんない。
  • 催し物情報 : 丸の内本店~梅田望夫さん講演会&サイン会~『ウェブ時代をゆく いかに働き、いかに学ぶか』(筑摩書房)刊行記念

    丸の内店~佐藤烓 作陶展~出品作品リス [2008/10/10 21:31] 丸の内店~第6回 齋藤清の世界展 出品 [2008/10/10 19:16] 丸の内店~第6回 齋藤清の世界展~ [2008/09/10 18:58] 丸の内店~佐藤烓 作陶展~ [2008/09/10 18:56] 丸の内店~橋不二子 水彩画展~ [2008/09/10 18:54] «すべての記事一覧» [このブログのフィードを取得]

    pho
    pho 2007/11/06
    先着100名。 丸の内本店 3F 日経セミナールーム。19:00~
  • 鎌倉人の地獄と極楽展 - いづつやの文化記号

    鎌倉・鶴岡八幡宮の境内にある国宝館で行われている“鎌倉人の地獄と極楽”(10/5~11/11)では、神奈川県立歴史博物館とコラボするかのように、冥府彫刻や十王図、地獄絵の優品がいくつも展示してある。 今年の後半は2、3年前から関心を寄せている地獄絵や羅漢図が予想外に多く目の前に現れる。 “京都五山展”(東博)、“院政期の絵画展”(奈良博)に続いて、近場の歴博および国宝館で追っかけていた作品に遭遇できるとは思ってもみなかった。これで地獄や羅漢関係の絵は一気に済みマークがついた。 鎌倉国宝館は五月の“鎌倉の名宝展”で所蔵の国宝などが目を楽しませてくれたが、今回も“よくこんないい絵をもってきてくれたな!”と思うほど充実した内容。しかも、図録つき。名宝展のときとちがい、入って右の常設スペースにも作品を展示している。はじめてみる冥府彫刻の数々を夢中になってみた。 そのなかで心をとらえて離さないのが右

    鎌倉人の地獄と極楽展 - いづつやの文化記号
    pho
    pho 2007/11/06
    怒った形相ってのは、なんでこんなに生き生きしてるんだろう。素晴らしい彫刻
  • w.d.y.d.y.b,c記憶に残る物

    福岡に向かう飛行機の中で面白い事を耳にした。 「人の記憶に残りやすいのは 不思議な事に、匂いと音楽なんですよね。 人の視覚って実は記憶に焼き付かないんですよ。」 確かに 夕焼けの素晴らしさや あの子の笑顔とか… 人はきっちり覚えられない。 でもあのときの匂いとか聞き覚えある音楽に懐かしんだりとか。 聴覚と嗅覚は人に戦慄を与える事がある。 百聞は一見にしかずと言うように 人は目で見て納得できない事が多いが 納得する事とは逆に忘れ易い事柄なのかも知れないなーと、思う。 妄想を掻き立てるのは音楽と香り。 だからなのかもしれない。 カメラを未だに辞められずにいるのは。 物忘れが激しい僕だから、なおさらなことなのかもしれないが。

    pho
    pho 2007/11/06
    言われてみればそんな気がする
  • http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/chopan/

    pho
    pho 2007/11/06
    美味しそうだけどきりがない