タグ

2008年5月29日のブックマーク (15件)

  • ジョアン、全22店舗で25周年誕生祭−13種類の記念パンも登場

    写真を拡大 「ジョアン 25周年誕生祭」で販売する記念商品「ブリオッシュオランジュ」は初夏にぴったりのさわやかな味わい。 三越を中心に展開するインストアベーカリー「ジョアン」は、ブランド設立25年目を迎えることから5月27日(火)より、「ジョアン25周年誕生祭」の開催を全国22店舗で開始した。 「ジョアン」は、神戸で創業した「DONQ(ドンク)」がフランスのパン職人だった故ローラン・ジョアン氏とともに立ち上げたベーカリーブランドで、「ジョアンが創る世界のパン」をキャッチフレーズに1983年5月31日には銀座三越に1号店を出店。以来、オープン当初からのロングセラーで焼き上がり時間になると行列ができる「コーンパン」や、マーブル状にチョコレートを練り込んだ男性ファンも多い「アーモンドチョコブレッド」をはじめ、フランスのパンを中心に展開する世界のさまざまなパンには、現在老若男女を問わず幅広い年代に

    ジョアン、全22店舗で25周年誕生祭−13種類の記念パンも登場
    pho
    pho 2008/05/29
    パン屋さん
  • Googleの“ダイナミックオークション”は電波革命を起こすか? - 後藤貴子の米国ハイテク事情

    Googleが狙っているのは、“電波革命”だろうか。同社が米政府に提案している“ダイナミックオークション”が、電波は政府が管理して割り当てるものという常識を崩し、ワイヤレス市場に新しい体制をもたらす可能性がある。 ダイナミックオークションは、一定の帯域内で、電波が空いている時間や場所をデバイスが動的(ダイナミック)に検知できるようにし、さまざまな通信業者がリアルタイムにオークションで帯域を購入できるようにするプランだ。Googleは、DTVチャンネル間に空けることになっている帯域や、ある時ある場所でライセンシー(免許業者)が使っていない帯域で、免許を持たない業者が、ライセンシーからオンデマンドで帯域を競り買いできるようにしようと提案している。 ダイナミックオークションが実現すると、大手キャリア以外の業者が使える広い帯域が出現し、小規模でも、優れた技術と優れたビジネスモデルを持っている者が成

    pho
    pho 2008/05/29
    じわじわテリトリーを広げてるな
  • http://www.asahi.com/national/update/0529/OSK200805290060.html

    pho
    pho 2008/05/29
    これは怖い
  • 10年は泥のように働け - 池田信夫 blog

    IPA主催による、IT業界の重鎮と学生の対話集会が、今年も開かれた。去年の集会では「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ」という重鎮の発言で、かえってIT業界のネガティブイメージが定着してしまったが、今年はIPAの西垣浩司理事長(元NEC社長)の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもらう」という発言に、学生はみんな唖然としたらしい。 これは伊藤忠の丹羽宇一郎会長の言葉で、このあと「最後の10年はマネジメントを大いにやってもらう」と続くそうだが、これじゃ霞ヶ関の役人と同じだ。若いときは「雑巾がけ」で会社にご奉公し、年をとってから楽なマネジメントで取り返すという徒弟修業型のキャリアパスは、組織が永遠に不変で、自分がそこに定年まで終身雇用で勤務するという前提でのみ成り立つインセンティブ・システムである。 日の年

    pho
    pho 2008/05/29
    グラミン銀行か。なかなかうまい喩えをするなあ。
  • Papercraft steak

    pho
    pho 2008/05/29
    このペーパークラフトはなかなか面白い
  • ダーウィン展 - 生活記録

    上野の国立科学博物館にて。物のガラパゴスゾウガメやイグアナがゐた。 ダーヰンの生涯をおひながら、研究してゐた樣々な生き物を見る。映像や標であれ多樣な生物を知るのは、單純に樂しい。 展示の最後の方で、科學者や研究者達が理論(theory)の重要さに就いて諄々と説いてゐたのが印象に殘る。進化論への風當りは十九世紀も廿一世紀もさして變りがないのか。

    ダーウィン展 - 生活記録
    pho
    pho 2008/05/29
    「進化論への風當りは十九世紀も廿一世紀もさして變りがないのか。」
  • 知らないと損するホッテントリメーカーの新機能 - phaの日記

    ホッテントリメーカーによると知らないと損するホッテントリメーカーの新機能 110users(推定)だそうです、よろしくお願いします(挨拶) ホッテントリメーカーにトラックバック機能を実装しました。 ホッテントリメーカーで作ったタイトルで実際にエントリを書いたら、ぜひホッテントリメーカーにトラックバックを送ってください。 トラックバックの送り先は各タイトルをクリックしたところの個別ページに表示してあります。 トラックバックを送ると、全ページのサイドバーにこんな風に、 個別ページにはこんな風に表示されます。(参考) よろしくー

    知らないと損するホッテントリメーカーの新機能 - phaの日記
    pho
    pho 2008/05/29
    すごい。ブログ書くのを促進してる。
  • ウェブのオントロジー言語OWL -- ウェブに存在するものとその関係の定義

    RDFモデルとRDFスキーマによるリソースの叙述という基ツールを使って、ウェブに存在するものごとの分類体系(クラス)やその関係、さらにはそれを推論していくためのルールを定義するオントロジー言語OWLが2004年2月にW3C勧告となりました。セマンティック・ウェブでは、各地で独自に定義される語彙を関連づけ、相互運用できるようにするためにオントロジーが重要になります。オントロジーで表現された知識を利用して、エージェントが高度な検索などを行うことが期待されています。 オントロジーとは ウェブ・オントロジーのユースケース W3Cのウェブ・オントロジー言語OWL OWLの基構成 ヘッダ要素 クラス公理 プロパティ公理 個体による事実の記述 参照文献 ※OWLを含む体系的な解説『RDF/OWL入門』を上梓しました。 オントロジーとは オントロジー(ontology)は、アリストテレス以来の「存在論

    pho
    pho 2008/05/29
    英語の方が頭に入ってくるかも
  • 【楽天市場】シベールお取り寄せスイ-ツshop

    pho
    pho 2008/05/29
    これから食べる
  • HugeDomains.com

    pho
    pho 2008/05/29
    がんばってる人を見るとやる気が出る
  • D2B Sustain the Gain

    pho
    pho 2008/05/29
    door to balloon
  • Door-to-balloon - Wikipedia

    pho
    pho 2008/05/29
    救急の患者が来てから、カテーテルが届くまでの時間。
  • 迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか これは抜群に面白い。 ガンや糖尿病など遺伝が関係する病気は数多い。なぜ人類は進化の過程でこうした病気をなくすことができなかったのか。進化とは有害な遺伝子を淘汰して、役に立つ遺伝子だけを残すという取捨選択のプロセスではなかったのか?。気鋭の進化医学者が進化の仕組みについての最新の科学的見解を披露する。 「ある時代での「進化による解決」は別の時代の「進化による問題」となりうる。とりわけ、進化によって体を適応させようとしてきた環境に、もはや住まなくなったという場合には。」 氷河期を生きた人類は寒さに対応するため水分を排除し糖分を蓄積する必要があった。高血糖ならば血が凍りにくいから厳寒期でも生存率が高まった。ところが気候が温暖化し、料も豊富になると高血糖は生命に危険を及ぼす糖尿病として人類を悩ませることになった。現在の人類の遺伝が原因の疾病の多くが、

    pho
    pho 2008/05/29
    面白そうと思ったけどまだ買ってなかった
  • 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT

    昨年、情報処理推進機構(IPA)が開催したIT業界の重鎮と現役学生による討論会で、学生の持つIT業界への「ネガティブイメージ」が明らかにされたのは記憶に新しい。5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。 学生側は、慶應義塾大学、九州大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科専門学校から各校2人ずつ、計10人が出席。一方、産業界代表としてCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏と、コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏が討論を行った。また、IPAからは理事長の西垣浩司氏が参加した。司会はインプレスR&Dの田口潤氏が行った。 「ポジティブなビジョンを提示して」 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT
    pho
    pho 2008/05/29
    「本当に自分が売れると思う人は、そういう個々人のスキルが最大限に生かせる企業に行くといい」率直な意見に好感が持てる。
  • もうひとつの「見晴らしのいい場所」 - simpleA記

    「見晴らしのいい場所」(ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)のp.097)って聞くと、こんなことを思い描く。 http://d.hatena.ne.jp/segawabiki/20080515/1210863752 しかも、梅田さんがp.098で、「見晴らしのいい場所」というのは、 その分野の最先端で何が起きているのかを一望にできる場所のことである と定義してるから、なおさら。 こうなると、当然、 最近思うのは、「見晴らしの良い場所」というのは、決して磐石な足場に立てる状況のことではなく、とても不安定でちょっとした加減でグラッと落ちてしまう様な危険な場所ではないかということ。つまり、目立つし(変人が目立つように)、ちょっとした批判や強固な慣習に晒されやすく、目には見えない手で引っ張られてしまうような場所。だからこそ下を見ることなく上を目指し、遠くを見続ける場所なので

    もうひとつの「見晴らしのいい場所」 - simpleA記
    pho
    pho 2008/05/29
    見晴らしのいい場所。異国で働く戦士たちをひきつける場。