タグ

2008年10月22日のブックマーク (26件)

  • 映画 「ブラザーズクエイの幻想博物館」Bプログラム - JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

    テリー・ギリアムが製作総指揮を取ったヤン・シュヴァンクマイエルを師とするブラザーズ・クエイ監督最新作「ピアノチューナー・オブ・アースクエイク」の公開に先がけ上映されるブラザーズ・クエイの短編アニメーション特集という事で興味津々、足を運んでみました。 渋谷 シアターイメージフォーラム クエイ回顧展 「ブラザーズクエイの幻想博物館」=書物のカフカ的迷宮= 『ギルガメッシュ/小さなほうき』 1985年/16mm/カラー/11分 古代の暴君ギルガメッシュを、クエイ兄弟流に解釈した作品。三輪車を乗り回し怪物エンキドゥを喜々として追い回す不思議なお伽噺。 『失われた解剖模型のリハーサル』 1987年/35mm/モノクロ/14分 「ストリート・オブ・クロコダイル」のラストを引き継ぐようにして始まる。拒症のようなアルチンボルト風の人形が蓬髪を弦音とともに引きちぎるだけで世界を震撼させていく。 『櫛』 1

    映画 「ブラザーズクエイの幻想博物館」Bプログラム - JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)
    pho
    pho 2008/10/22
    なかなかユニークだな
  • 【麻生首相ぶらさがり詳報】「ホテルのバーは安全で安い」(22日昼) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は22日昼、首相官邸で記者団に対し、執務終了後に高級ホテルなどで会合を繰り返し、批判が出ていることに関し、「ホテルは安いとこだと思っている。たくさんの人と会うときにホテルのバーは安全で安いところだ」と述べた。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。【6カ国協議】 --6ヵ国協議の枠組みの中で北朝鮮への重油支援は、日は拉致問題が進展しない限りしないということで、米国がオーストラリアに日分の肩代わりを打診しているという報道がある。その一方で、北朝鮮は日に6カ国協議から出て行けと主張しているが、日の6カ国協議内の立場が弱くなっていると見受けられるが、それに対する首相の考えを「それは違うと思いますね。はい、それから」 --この状況で拉致問題の解決の方針、戦略が変わっていくようなことはあるのか「ちょっと、二者むりやり結びつけてひとつの質問にしようとしているから分けて質問した方がいいよ」

    pho
    pho 2008/10/22
    こういう記事はいいな。やりとりは不毛だけど。
  • Amazon.co.jp: ガジュマルの家: 大島孝雄: 本

    Amazon.co.jp: ガジュマルの家: 大島孝雄: 本
    pho
    pho 2008/10/22
    なかなかコアなものを
  • naoya.dyndns.org is offline

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

    pho
    pho 2008/10/22
    「細かく細かくアウトプットを続けていれば、知らず知らずのうちに周囲の状況は変わるものですね。」今日から、今から
  • 時事ドットコム:天皇即位20年の臨時休日了承=自民

    天皇即位20年の臨時休日了承=自民 天皇即位20年の臨時休日了承=自民 自民党内閣部会は22日、天皇陛下の即位の礼から20年となる来年11月12日を祝うため、同日を臨時の休日とする法案を了承した。民主、公明両党も近く党内手続きを済ませる予定で、議員立法で今国会に提出する方針。(2008/10/22-12:34) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 天皇ご一家、親子だんらん=皇后さまの写真展鑑賞-東京(10/18 11:13) 来年11月12日を臨時祝日に=天皇陛下即位20年で-超党派議連(10/16 11:57)

    pho
    pho 2008/10/22
    来年は11/12も祝日にする方向らしい。なんか強引だな
  • Nathan Myhrvold - Wikipedia

    Nathan Paul Myhrvold (born August 3, 1959), formerly Chief Technology Officer at Microsoft, is co-founder of Intellectual Ventures and the principal author of Modernist Cuisine and its successor books. Myhrvold was born on August 3, 1959, in Seattle, Washington, to Norwegian American parents. He was raised in Santa Monica, California,[1] where he attended Mirman School[2] and Santa Monica High Sch

    Nathan Myhrvold - Wikipedia
    pho
    pho 2008/10/22
    そういえばまだ読んでなかった
  • バーゲンブック.jp : 出版社共同企画 「期間限定 謝恩価格本フェア」

    第11回 出版社共同企画「期間限定 謝恩価格フェア」バーゲンブック.jpは、 2008年12月15日をもちまして終了いたしました! たくさんのご注文をいただきありがとうございます。 [終了した第11回の内容] ◇期  間 2008年10月15日(水)~12月15日(月) 「読書週間」を中心に・・・ ◇サイト名 バーゲンブック.jp ( http://www.bargainbook.jp/ ) ◇出品内容 出版社104社 1,304点(内・部分再販品15点) ◇販売価格 定価・価格(税込)の50%引き ◇参加出版社(五十音順) アイ・ケイコーポレーション、 明石書店、 あかね書房、 旭屋出版、 明日香出版社、 アスペクト、 家の光協会、 印刷学会出版部、 インターコンチネンタルマーケッテイング、 WAVE出版、 潮出版社、 芸艸堂、 NTT出版、 演劇出版社、 化学同人

    pho
    pho 2008/10/22
    12/15まで
  • 久久国语露脸国产精品电影,2018天天弄国产精品,国产欧美日韩亚洲精品区,欧美日韩国产码高清综合人成

    久久国语露脸国产精品电影,2018天天弄国产精品,国产欧美日韩亚洲精品区,欧美日韩国产码高清综合人成,2019年最新午夜理论电影免费,大香蕉免费电影,国产午夜无码精品免费看,欧美在线视频区图片区小说区,国产鲁鲁视频在线观看,18禁黄无码免费网站高潮,欧美va在线高清天天看

    pho
    pho 2008/10/22
    これはなかなかよさげ
  • Myhrvold’s Exponential Economy

    Microsoft’s former technology chief is branching out. He’s looking for industries where efficiencies multiply every couple of years–in infotech, sure, but biology too. Nathan Myhrvold looms as one of today’s great polymaths. Master’s degrees in geophysics and space physics at age 19, doctorate in mathematical and theoretical physics and an apprenticeship under Stephen Hawking, presidency of a soft

    pho
    pho 2008/10/22
    2002年から言ってるのか
  • Home | Informa Connect

    pho
    pho 2008/10/22
    Exponential Economy/Xconomy
  • 後藤貴子の 米国ハイテク事情

    ●もう人がいない あなたが大金持ちで、Microsoftをまるごと買うつもりなら、今が買い時だ。3,200億ドルほど必要だが、このお値段は昨年末の約半額。もちろん、これは株価が下落したからだが、下落の理由はMicrosoftを支える人材がすっかり枯渇したことにある。ソフトウェア企業の唯一の資である“人”がいなければ、将来は暗い。この2年ほどで、Microsoftから有名な幹部がどれだけ減ったかを見れば、会社の値段が前と同じでいいはずがないのだ。 例えば最上級幹部で辞めたのは、 CTO (Chief Technology Officer)だったネイサン・ミアボルト氏 CFO (Chief Financial Officer)だったグレッグ・マフェイ氏 Windows 95部門統括者だったブラッド・シルババーグ氏 Interactive Media Groupを統括していたピート・ヒギンズ氏

    pho
    pho 2008/10/22
    『ミアボルト氏は、家族と恐竜の化石探しに出かけると言って1年間の休暇』『「さぼりたいんだ」という名セリフを残したヒギンズ氏』『「プロボウラーになる」と言って/全米ボウリング協会を買い取り』面白い
  • 欧州の視点―知的財産トピックス

    特許・知財トピックス(欧州、米国、アジアの知財トピックス)。海外とくに欧州からの視点をとりいれたいと思います。 知的資産経営研究講座(新NEDO社会連携講座)国際シンポジウム グローバル知的資産経営戦略:新興国との連携を考える 告知リンク 趣旨 オープンイノベーションの一環として、新興国との連携をいかに成功に導くかは、企業のグローバル競争において不可欠な課題になりました。 今回の東京大学知的資産経営国際シンポジウムでは、海外機関ゲストを交えてこのテーマをとりあげ多面的に議論を行っていきます。 開催概要 【日時】 2013年3月8日(金)13:00-17:30(開場12:30) 【場所】 伊藤国際学術研究センター地下2階 伊藤謝恩ホール 地図 【主催】 東京大学政策ビジョン研究センター 知的資産経営研究講座 【後援】 一般社団法人 日知財学会(予定)、一般社団法人 知的財産教育協会 ※入場

    pho
    pho 2008/10/22
    シズベルがブログ書いてるー
  • Electronic Journal

    ここで、ティム・バーナーズリーのシステムの発想について述 べる必要があると思います。それは、それまでのシステムの考え 方と大きく異なっているからです。 WWWの情報検索には、「ハイパー・テキスト」という技術が 使われています。この技術の構想は1945年頃、米カーネギー 大学のヴァネバー・ブッシュによって唱えられたものです。これ をコンピュータ上で実現する方法を紹介したのが、テッド・ネル ソンです。ハイパー・テキストとは、関連のある単語と文章が互 いにリンクされた文書の集合体のことです。 このハイパー・テキストは、昨日今日使われだした技術ではな く、PCの分野では何年も前から使われてきた技術です。アップ ルの「ハイパーカード」にはじまり、ウインドウズのオンライン ヘルプ、CD-ROMなどがそうです。 しかし、ネットワークには対応していなかったのです。そのた め、ハイパーテキストは、そのマシン

    Electronic Journal
    pho
    pho 2008/10/22
    「ネイサン・ミアボルトという突出した天才児がいたのですが、その影響が大きかったです。彼は、スティーブン・ホーキングのゴースト・ライターをやっていました。」これは知らなかった。
  • Tim Berners-Lee Speech Before Knight Foundation

    Tim Berners-Lee Speech before Knight Foundation 14 September 2008 More about the speech Discours en français Several months ago, I had dinner with Gary Kebbel, Knight Foundation's director of journalism programs. What struck me during our conversation was how well Knight's interests and my own align, regarding the power of the Web. Our shared desire to transform community and to ensure that the W

    pho
    pho 2008/10/22
    ティム・バーナーズ・リーのスピーチ
  • http://dogs.shiftweb.net/diary/?date=20080914

    pho
    pho 2008/10/22
    台湾情報。来年あたりかな(なんとなく)。
  • FREE: the cocktail party version

    pho
    pho 2008/10/22
    キャッチコピーというか、一言説明みたいなのを考えておくのが大切。21世紀のfree。
  • 社員に代わって顧客が顧客と対話!玩具メーカー・レゴのアンバサダー制度

    顧客に企業を代表してコミュニケーションしてもらう。製品にオンライン・コミュニケーションそのものを加えて(例えば自分の作品をレゴのウェブサイトに投稿して他のファンに見てもらったりレゴに商品化を検討してもらうなど)顧客同士でエンジョイしてもらう。 そんなことはコントロールもできないしリスクも高いと思うのが一般的な企業ではないだろうか。 しかし、それを超えて顧客との対話を深め、顧客と共同でビジネスをつくる企業がレゴだ。前回はレゴの大人のファンの熱心さと、それを活用した製品開発について論じた。今回は、顧客のパッションをプラスに生かす、レゴの顧客コラボレーションの手法をさらに深堀して検証したいと思う。 レゴ・ファンから憧憬される アンバサダーの役割とその見返り レゴの顧客コミュニケーションのユニークさを示す好例は、アンバサダー制度だ。レゴのアンバサダー・プログラムは、熱心なユーザーとの関係づくり、そ

    pho
    pho 2008/10/22
    エヴァンジェリスト的。金銭ではなく特典。
  • 袋田の住職、山寺日記:So-net blog

    カテゴリー はじめまして!(1) 龍泰院(270) 龍泰院の絵天井(45) 信仰(151) 坐禅(40) 梅花講(134) 修行(3) 法話(35) 評論(24) 小説(9) 花(221) 桜(54) ガーデニング(149) ミヤマスカシユリ(71) 蓮の花を咲かそう(51) 樹木(35) 里山資主義バンザイ!(23) 地域情報(255) 滝(151) 氷瀑!(39) 日の山(66) 富士山遠望(27) 奥久慈の山(132) 奥久慈雲海(22) 茨城県北ジオパーク(5) 久慈川のシガ(73) 日の川(46) 神社巡り(10) 袋田の散歩道(140) 袋田清流会(94) 大子商店街(62) 大子八景(9) 大子町文化福祉会館「まいん」(51) 大子の文化財(10) 大子ふるさと博覧会(19) 映画「桜田門外ノ変」(11) 又吉直樹原作映画「凜」(7) がきんちょ~リターン・キッズ~(1

    pho
    pho 2008/10/22
    こんなところにもブロガーが。
  • 株主優待ランキング 優+配利回り - Infoseek マネー

    人気の優待投資家やアナリストが注目銘柄を毎月紹介! 人気の株主優待。株主優待ランキングを発表!カリスマ優待ブロガーとアナリストの注目銘柄は?桐谷広人さんが教える、初心者向け株主優待テクニックを大公開。

    株主優待ランキング 優+配利回り - Infoseek マネー
    pho
    pho 2008/10/22
    なんか面白げなのはないかな
  • Niels Bohr Institute – Niels Bohr Institute - University of Copenhagen

    One of world's largest glacier floods triggered in Greenland For the first time, scientists have observed the release of a massive glacial lake outburst in East Greenland, where more than 3,000 billion liters of meltwater were unleashed in just weeks. Maarten van de Meent awarded ERC Synergy grant Maarten van de Meent, current member of the Strong Group at NBI, is one of the four principal investi

    pho
    pho 2008/10/22
    ニールス・ボーア研究所
  • https://www.predictify.com/

    pho
    pho 2008/10/22
    joiのブックマーク経由だったはず。みんなの意見的。
  • 週に一度、日曜日に自問すべき20の質問 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    週に一度、日曜日に自問すべき20の質問 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    pho
    pho 2008/10/22
    忘れた頃に読み返そう。意識的にやりはじめて、無意識にできるほど習慣化させないと、きっと何もできない。
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館・自習室・演習室・実験室…「24時間開放」続々 - 全入時代 - 大学 - 教育

    時間を気にせず、たくさんの書物、文献を周りに置き、大学で研究や勉強に没頭したい。一部の大学院生や4年生は研究室に泊まり込みも可能だろうが、ほとんどの学生は、こんな環境にない。学生たちのやる気と希望に

    pho
    pho 2008/10/22
    いい傾向
  • ガイアックスにおける開発とは<株式会社ガイアックスの人事日記> - 就職活動サイト ジョブウェブ

    はじめまして。ガイアックスのIT事業開発部で部長をしております肥後です。 今日は、ガイアックスの強みの一つでもある、開発部門の仕事についてみなさんにお伝えしようと思います。  ■ガイアックスの開発はなぜ、面白いのか   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 就職活動をはじめたみなさんはご存知かと思いますが、 世の中には、ソフトハウス、システムイングレーターといったプログラマーや SE、ITコンサルタントが活躍するフィールドがあります。 そのようなフィールドとガイアックスの環境を比べたとき、 ガイアックスのフィールドは桁違いに面白いと言えます。  ■システムエンジニア仕事  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT業界における開発・技術職の中の95%がSEとして、クライアントの ビジネス上のニーズを聞いて、それをシステムに落とし込んでいきます。 クライ

    pho
    pho 2008/10/22
    肥後さんがIT事業開発部長か。この人に会ってなかったら、こんなにネットを使ってなかったかもしれないな。
  • 英フィリップ殿下の質問にグーグル幹部が赤面

    英ロンドン(London)の米インターネット検索大手グーグルGoogle)英国社をエリザベス女王(Queen Elizabeth II)とともに見学に訪れた夫のフィリップ殿下(Prince Philip、2008年10月16日撮影)。(c)AFP/Colin Davey 【10月20日 AFP】ロンドン(London)にある米インターネット検索大手グーグルGoogle)の英国社をエリザベス女王(Queen Elizabeth II)夫が見学に訪れた際、フィリップ殿下(Prince Philip、87)の何気ない質問が、同社幹部らを赤面させてしまったと、17日付け英タイムズ(Times)紙が報じた。 同紙によると16日、グーグル英国社を訪れた女王夫に、同社幹部らが衛星写真提供サービス「グーグル・アース(Google Earth)」のシステムを説明していたときのことだ。幹部らが、

    英フィリップ殿下の質問にグーグル幹部が赤面
    pho
    pho 2008/10/22
    失言ではない。フィリップ殿下なかなかうまいな。
  • Extra -> outeR 略語

    世の中略語だらけです。 宇宙業界も同じです。 なので、頻繁に略語が被ります。 ってことで、今日の困った略語「ND」 ND : ニューテーション-ダンプ(姿勢系) ND : ノン-ディレクショナル(通信系) ND : ニュートラル-デンシティー(通信系) ND : ノー-データ(データ処理系) Nd : ネオジウム(材料系) 末期です。 文脈から推測できるので、 問題にはなりませんが・・・(笑

    pho
    pho 2008/10/22
    かぶりすぎで笑える