タグ

2009年12月1日のブックマーク (19件)

  • JustPaste.it : 手軽に1ページだけ作成して公開できるサービス

    JustPaste.it : 手軽に1ページだけ作成して公開できるサービス justpaste.it 例えばネット上で誰かに何かの説明をしたい場合、単 純なテキストだけではうまく伝えられないことも多く、一時的なHTMLページを作りたいと思うこともあります。 そういう時に便利なサービスがこのJustPaste.itです。 一般的なWYSIWYGエディタが使える他、画像をアップロードして張り付けることもできます。 その他、ワードなどのドキュメントのインポート、PDFへのエクスポートなども可能です。 ページが作成されると、そのURLが表示されます。再編集も可能で?それ用のURLにアクセスすると誰でも編集が可能なので、共同で作業する場合に向いています。 そして、何といってもアカウント作成なしで、手軽に作成できる点がいい所でしょう。

    JustPaste.it : 手軽に1ページだけ作成して公開できるサービス
    pho
    pho 2009/12/01
    なかなかよさげ
  • 「アルビノ殺人」恐れ、1万人が避難 アフリカ南東部(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) アフリカ南東部のタンザニアとブルンジで、生まれつき色素を持たず皮膚の色が白い「アルビノ」の人々約1万人が、殺人被害を恐れて政府が設置した避難所などに逃げ込んでいることが、国際赤十字の報告で明らかになった。 両国では、「アルビノ」の体には特別な力が宿るという伝統的な考えから、臓器や体の一部など売却する目的で、アルビノの人々が殺されるという悲劇が後を絶たない。2007年以来、タンザニアでは少なくとも44人、ブルンジでは14人が殺されている。 タンザニアのアルビノ・センターによると、同国には約20万人のアルビノの人々がいるという。国際赤十字によると、ブルンジ政府が養護学校などに設置した緊急避難場所にアルビノの人が約1万人ほど逃れてきている。いずれも、アルビノの体を狙った犯罪から逃れるためだ。 タンザニアでは11月初旬、アルビノ男性を殺して体を切断し、臓器などを呪術医に売りさばい

    pho
    pho 2009/12/01
    こういう無知はどうにかできそうだけど、難しいのかな。
  • Mac OSX用Google Waveクライアント·Waveboard MOONGIFT

    WaveboardはMac OSX用のフリーウェア。Google Waveではリアルタイムコラボレーションがターゲットとされている。とは言え、まだプライベートベータのレベルとあって参加者もそれほど多くなく、常に開いておいてもあまり意味がないかも知れない。だがコラボレーションしたいと思った時に相手がいないというのも不便だ。 見た目はGoogle Waveそのまま チャットのソフトウェアなどでは常時起動するアプリケーションを使って通知を受け取れるようになっている。Google Waveでそれを実現するのがWaveboardだ。WaveboardはMac OSX用のクライアントソフトウェアで、現在iPhone版も開発中となっている。 基的にはWebKitのレンダリングエンジンを使って独自アプリケーションのように見せているソフトウェアだ。便利な機能としてはGrowlに対応した通知機能と各Wave

    Mac OSX用Google Waveクライアント·Waveboard MOONGIFT
    pho
    pho 2009/12/01
    帰ってからやってみよう
  • パナマ運河拡張事業、スペイン建設大手が落札 日米連合より安値

    パナマの首都パナマ市(Panama City)で、パナマ運河のペドロ・ミゲル(Pedro Miguel)閘門(こうもん)の開門を待つ貨物船(2008年8月19日撮影)。(c)AFP/Elmer MARTINEZ 【7月9日 AFP】パナマ運河(Panama Canal)拡張計画で8日、新しい閘門(こうもん)建設事業をスペインの建設大手サシル・バジェエルモーソ(Sacyr Vallehermoso)を中心に独、伊、パナマの企業が参加する企業連合「United for the Canal」が落札したと、パナマ運河庁(Panama Canal Authority、ACP)が発表した。 落札価格は31億2000万ドル(約2900億円)で、応札中の最安値。当初見積もられていた建設費用は、33億5000万ドル(約3120億円)だった。 同事業には、大成建設(Taisei)、三菱商事(Mitsubish

    パナマ運河拡張事業、スペイン建設大手が落札 日米連合より安値
    pho
    pho 2009/12/01
    「現在、運河を通航できる船舶の最大積載量はコンテナ5000個分だが、拡張工事完了後には、コンテナ1万2000個分の積載量があるスーパータンカーの通航までもが可能になる。」すごい規模。
  • Open Source Science: A Revolution From Within

    Ask anyone in the open source science movement what it’s all about, and you’re likely to come back to the word that’s right there in its name: “open.” Open source science is all about open access. To research methods. To data. To scholarly publications. And supporters feel that it’s vital to the continued growth and evolution of science itself. “Open source science is a collaborative and transpare

    Open Source Science: A Revolution From Within
    pho
    pho 2009/12/01
    読んでおいたほうがよさそうだな。
  • BBC News - Main suspect in Philippines massacre charged

    pho
    pho 2009/12/01
    こういうニュースを見ると、治安って大事だと感じる。
  • Philips

    歯の健康に関するQAを投稿すると、抽選で ソニッケアーをプレゼント

    pho
    pho 2009/12/01
    いろいろキャンペーンをしているということはわかった。
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.92.97.59

    502 Bad Gateway nginx

    pho
    pho 2009/12/01
    いろいろと理解に苦しむところがあるが、まあいいか。
  • Philips - フィリップス

    Oral healthcare 歯科医に選ばれ続けて16年連続No.1* 電動歯ブラシソニッケアー *POHC 2023 Dental Professional Tracking Research調べ

    Philips - フィリップス
    pho
    pho 2009/12/01
    51人のブロガーにヘッドフォンをいくつか送って感想を書いてもらうキャンペーン。
  • “おもい”感じる硬貨なボーナス 10円玉で支給の試み - MSN産経ニュース

    せめて“重み”だけでも−。景気低迷の中で師走を迎えた1日、「たこ焼割烹(かっぽう)たこ昌」を展開する元祖たこ昌(大阪市中央区)は、大阪・道頓堀の道頓堀店で、従業員のボーナスの一部を硬貨で支給し、紙幣にない重みを感じてもらうというユニークな取り組みを公開した。 道頓堀店に勤務する10人に1人ずつ、山路昌彦会長(69)から、ボーナスの一部にあたる7500円分を10円玉の束15と、おまけの宝くじ2枚が手渡された。 山路会長は「景気が悪い、と言っても何も始まらない。ボーナスの支給額は昨年実績よりも少ないが、軽くなった分、お金のありがたみを重みで感じてほしい」。従業員の1人、森三智子さん(56)は「確かに重かった。厳しい状況なので、ボーナスがもらえるだけでもうれしい」とほっとした様子で話した。

    pho
    pho 2009/12/01
    嫌すぎる
  • Kindleのコンテンツデザイン

    Kindle 向けの文章の書き方は、印刷、ウェブ、モバイルデバイス向けの書き方を組み合わせたようなものである; ユーザビリティの最適化とは、各々のプラットフォーム固有の特徴にあわせてコンテンツを最適化することを意味する。 Kindle Content Design by Jakob Nielsen on March 16, 2009 Kindle の電子ブックリーダーにコンテンツを対応させるには、他の状況におけるユーザビリティガイドラインを柔軟に合わせながらアプローチする必要がある: 文のテキストには印刷のガイドライン 見出しと要約にはウェブのガイドライン ページのデザインとインタラクションデザインにはモバイルデバイスのガイドライン 文のテキスト: 連続した流れ Kindle 2 のユーザビリティレビューで私が述べたように、このデバイスは小説やノンフィクションの一部など、長編で連続して

    Kindleのコンテンツデザイン
    pho
    pho 2009/12/01
    自分の今後の使い方を検討する上でも役立ちそう。
  • Kindle 2 ユーザビリティレビュー

    Amazon の新しい電子ブックリーダーは、プリント並みの読みやすさを提供しフィクションを読むのに優れている。しかし、インタラクションデザインは不自然でぎこちなく、始めから終わりまで連続的に読まれないコンテンツにはあまり適さない。 Kindle 2 Usability Review by Jakob Nielsen on March 9, 2009 新しいバージョンのKindleAmazon.com の電子ブック専用リーダーが、ディスプレイの改良と様々なアップグレードを伴い最近出荷された。 これでようやく、始めから終わりまで連続して読まれるフィクション(主に小説)に関しては良いユーザビリティが提供された。しかし、その他の読む作業にはそれ程役立つものとは言えない。 実験として、私は同じを 2冊購入した: プリントされた紙のを 1冊と Kindle 用のダウンロード版を 1冊である。私は

    Kindle 2 ユーザビリティレビュー
    pho
    pho 2009/12/01
    さすがニールセン。実に的確な評価だと思う。
  • The Art of Community

    How communities can supercharge your business, brand, and teams. Discover and harness the potential of communities for your organization. The Art of Community Online communities provide a wide range of opportunities for supporting a cause, marketing a product or service, or building open source software. The Art of Community helps you recruit members, motivate them, and manage them as active parti

    The Art of Community
    pho
    pho 2009/12/01
    PDFでダウンロードできるのか。
  • 座談会 ネット時代のこころを探る(ゲスト 近藤淳也)【中編】〜京都大学こころの未来研究センター学術広報誌『こころの未来』〜 - はてな広報ブログ

    内容は同センターの学術広報誌『こころの未来 vol.3』掲載記事をセンターの許可を得て全文掲載したものです。) ※この記事は【前編】の続きです。座談会 ネット時代のこころを探る【前編】へ 座談会 ネット時代のこころを探る【中編】 インターネット時代を迎え、人のこころのあり方、あるいはこころの捉え方はどのように変わりつつあるのか。常識にとらわれないウェブサービスの会社「はてな」を運営する近藤淳也さんをゲストにお迎えし、センターの助教が縦横に議論する。 新しいツールで新しいコミュニティをつくる 内田 ネットを使うことについての世代差みたいなのはあるんでしょうか。もうちょっと上の世代には抵抗感があるのかもしれない。 近藤 そうですね。でも、そういうのを乗り越えれば、たくさんの人と、とくに自分と興味が合う人と出会えるのは基的にはうれしいことだと思うし、自分が思いもよらない人から認められたりす

    座談会 ネット時代のこころを探る(ゲスト 近藤淳也)【中編】〜京都大学こころの未来研究センター学術広報誌『こころの未来』〜 - はてな広報ブログ
    pho
    pho 2009/12/01
    「「自分は1回死んだ、後はほかの人のために尽くす」みたいな境地に達している人を見ると、自分の生への執着みたいなものを超越しているような人がたまにいるなという気はします。」なんかわかる気がする。
  • 座談会 ネット時代のこころを探る(ゲスト 近藤淳也)【前編】〜京都大学こころの未来研究センター学術広報誌『こころの未来』〜 - はてな広報ブログ

    年5月、京都大学こころの未来研究センターにて「ネット時代のこころを探る」というテーマの座談会がおこなわれ、はてな代表・近藤淳也(id:jkondo)がゲストとして参加しました。 「異なる学問領域の研究者が集い、こころに関する学際研究を推進する、他に類をみないユニークな研究組織」として様々なプロジェクトを推進する同センターの3人の助教の方々と語り合った模様を3回に分けてご紹介します。 (内容は同センターの学術広報誌『こころの未来 vol.3』掲載記事をセンターの許可を得て全文掲載したものです) 座談会 ネット時代のこころを探る【前編】 インターネット時代を迎え、人のこころのあり方、あるいはこころの捉え方はどのように変わりつつあるのか。常識にとらわれないウェブサービスの会社「はてな」を運営する近藤淳也さんをゲストにお迎えし、センターの助教が縦横に議論する。 参加者 近藤淳也(株式会社はてな

    座談会 ネット時代のこころを探る(ゲスト 近藤淳也)【前編】〜京都大学こころの未来研究センター学術広報誌『こころの未来』〜 - はてな広報ブログ
    pho
    pho 2009/12/01
    過渡期って便利な言葉だな。ネガティブな意味ではなく、うまく説明してるなあと思ったもので。
  • Windows Azure入門 書評 - あれとアレは混ぜるな危険

    はるたまです。最近そばばかりべてるはるたまです。 日で初めてのWindows Azureに関する解説が出ましたね。 Microsoftのクラウドコンピューティング Windows Azure入門 作者: 砂金信一郎,遠藤大樹,酒井達明,藤田昭人出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/11/27メディア: 大型購入: 2人 クリック: 119回この商品を含むブログ (6件) を見る うちに届いたのは発売日の2日前でした。Amazonさん、ありがとう。 今日、屋さんに行ったら結構平積みされていました。さすがに注目度高いですね。 おことわり まず先にお断りしておきますが「このを読めばWindows Azureのアプリケーションが組めるようになる」という位置づけのではないということをお断りしておきたいと思います。確かに、コーディングに関する解説もありますが、

    Windows Azure入門 書評 - あれとアレは混ぜるな危険
    pho
    pho 2009/12/01
    「ソフトウエアのフリーランチは終わりました。」ちょっと気になる本。
  • ユアン - Wikipedia

    ユアン アイルランド語、スコットランド・ゲール語の男性名。Euan、Ewen、Ewan と表記される。 ユアン・マクレガー - スコットランド出身の俳優。 ユアン (ファッションモデル) 中国語の姓。漢字表記は元など。 ゲーム『テイルズ オブ シンフォニア』の登場人物 ユアン族 - タイ王国などの少数民族。北タイ語を話す。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

    pho
    pho 2009/12/01
    円、元、ウォン。そういえばみんな一緒だったな。
  • ある数学者の生涯と弁明 - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ある数学者の生涯と弁明" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年1月) の中でハーディは「弁明」という言葉を「許しを請う」という意味ではなく、「正当化」若しくは「(プラトンの『ソクラテスの弁明』に使われているような)防衛」の意味で使っている。ハーディは後述する二つの主な理由から、自身の人生における数学の業績を「正当化」する必要性があった。 理由の一つとしてハーディが62歳のとき、自身の老化[1]と彼の数学に対する独創力と技術が衰退していることに気づいたことがあった。ハーディはこの随筆の執筆のために時間を捧げることによ

    pho
    pho 2009/12/01
    1947年に亡くなっているからパブリックドメインか。カナダのアルバータ大学がPDFを公開しているみたい。
  • "The best way to predict the future is to create it." - codemaniaxの脱・公務員宣言

    ヒマになるかと思えばさにあらず、わりといろいろ忙しかったです。ここ1ヶ月でやっていたことはこんな感じでした。■最近の時間の使い方大学院がレポートシーズンだったので相変わらずドタバタしながら、久しぶりの人(前の会社の人もそうでない人も)に会ってご飯べたり、イベントに参加したり運営のお手伝いしたり、勉強会に参加したり講師したり、の原稿を書いたり。それなりに社会性を保ってペースメーキングもしつつ、時間を自分でマネージできるのがとても嬉しいです(答:それは無収入だからです)。■会社を辞めて感じたこと「転職します」というよりは、「起業します」という方が周囲の視線や反応が暖かい気がします。なんだかんだでみんな応援してくれますし、うっかりすると初期の資金くらいは集まってしまいそうです。やっぱり、大企業とスタートアップの強み弱みはそれぞれ違うので、それを踏まえた上での振舞いであればさほど邪険にはされ

    pho
    pho 2009/12/01
    「コンピュータサイエンスやエンジニアリングを基礎からきちんと押さえていれば、数年のブランクくらいはどうにかなるなーということを改めて実感しました。」基礎ができてないと何をしても中途半端だもんな。