タグ

2011年10月18日のブックマーク (10件)

  • 「逃げなかったバカなやつ」…復興相が友人を : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平野復興相は18日、福島県二松市で開かれた民主党参院会派の研修会で、東日大震災での津波被害に言及した際、「私の高校の同級生のように、逃げなかったバカなやつがいる。彼は亡くなったが、バカなやつと言っても仕方ない」と述べた。 平野氏は研修会後、記者団に「友人への個人的な思いがあって、ああいう表現になった。不快な思いをした方がいれば、おわびする」と釈明した。平野氏は岩手県出身で、知人への親しみを込めて発言したようだが、犠牲者への配慮を欠いた発言として、野党などから早くも反発の声が出ている。 自民党の大島理森副総裁は18日、平野氏の発言について、記者団に「許されざる言葉だ。野田首相の任命責任、各閣僚が適格なのか、追及しなければならない」と述べ、次期臨時国会で追及する考えを示した。

    pho
    pho 2011/10/18
    圧縮新聞っぽさが出てる。
  • Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(後編)

    中編からの続き そんでもって、 Microsoft は持っている。僕同様、みんなも知ってると思うけど、なんと驚くべきことに、 Microsoft はそれをよく理解していない。実に。でも彼らは、純粋に、偶然、プラットフォームを提供するビジネスから始まって成長してきたから、プラットフォームを分かっているんだ。彼らはその領域で30数年やってきた。 msdn.com に行って、少しの間ブラウジングしてみればわかる。もし見たことが無ければ、驚く準備をしておいた方が良い。なぜならそれがとてつもなく巨大だからだ。何千の、何千の、何千もの API コールがある。彼らは巨大なプラットフォームを持っている。実際の処大きすぎて、全く統率が取れていないけれど、少なくとも彼らはやっている。 Amazon は自分のものにしている。 AmazonAWSaws.amazon.com )は途方も無くすばらしい。

    Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(後編)
    pho
    pho 2011/10/18
    『プラットフォームの黄金律「自分のドッグフードを食べろ」はこう言い換えることができる。「プラットフォームから始めろ。そしてそれを全ての人たちのために使え」。後からちゃんとやるなんて不可能だ。』
  • Eating your own dog food - Wikipedia

    Eating your own dog food or "dogfooding" is the practice of using one's own products or services.[1] This can be a way for an organization to test its products in real-world usage using product management techniques. Hence dogfooding can act as quality control, and eventually a kind of testimonial advertising. Once in the market, dogfooding can demonstrate developers' confidence in their own produ

    Eating your own dog food - Wikipedia
    pho
    pho 2011/10/18
    「自分のドッグフードを食べろ」
  • Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(中編)

    前編からの続き この努力は僕が Google に来る為に Amazonを離れた2005年半ばも続いていた。でももっとずっと進化していたよ。 Bezos が命令を出してから僕が離れるまでの間に、 Amazon は全てにおいてまず最初にサービスを考える企業へと文化的に変化していった。外部の日の目を決して見ることの無いような、スタッフへの内部的なデザインも含めて、今ではそれがデザインというもの全てに対しての基的なアプローチになっている。 その時点では、彼らはもはや解雇の恐怖からそうしているわけではなかった。つまり、もちろんビビってはいたけれど、ドレッドヘアの海賊 Bezos 様にご奉仕するのは日常生活の一部だからね。そうじゃなく、彼らはそれが正しいことだと理解したから、サービスを提供しているんだ。確かに SOA のアプローチには長所も短所もあるし、短所を書き出してみたら切りが無い。でも全体とし

    Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(中編)
    pho
    pho 2011/10/18
    プラットフォームが無ければプロダクトなんて使い物にならない。いやもっと正確に言うならばプラットフォームの無いプロダクトはいずれ同等の機能を持ったプラットフォーム化されたプロダクトに取って代わられる
  • Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)

    Google エンジニアの Steve Yegge 氏、Google+ への懸念を漏らす http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html で記事になってたけど、原文とちょっと要旨が変わっちゃってサービスへの警鐘みたいになってしまってたので、全文訳してみた。くそ長い。お暇な方どうぞ。 (2011/10/19 08:14)ありがたい誤訳の指摘をいただいたので3カ所修正。 Stevey の Google プラットフォームぶっちゃけ話 僕は6年半ばかり Amazon にいて、今はそれと同じくらい Google にいる。この二つの会社について強く感じることは(しかもその印象は日々強まるのだけれど)、 Amazon は全てにおいて間違っていて、 Google は全てにおいて正しいということだ。そう、やりすぎな一般化だけど、驚くほど正確だと思う。いやも

    Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)
    pho
    pho 2011/10/18
    非常に具体的で面白い
  • Kris Nair on Twitter: ""Problem, NOT solution. Customer, NOT technology. UX, NOT code. Distribution, NOT PR. Acq cost, NOT revenue projections." - @davemcclure"

    pho
    pho 2011/10/18
    "Problem, NOT solution. Customer, NOT technology. UX, NOT code. Distribution, NOT PR. Acq cost, NOT revenue projections."
  • Ideone.com

    776A776e772n776A776e772nISHvvoDvvp7vvafvvoDvvp7vvachIe++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh776A776e772n776A776e772nISHvvoDvvp7vvafvvoDvvp7vvachIe++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh776A776e772n776A776e772nISHvvoDvvp7vvafvvoDvvp7vvachIe++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh77287720776Y772y772q7729Ie++gO++nu+9p++9su+9qu+9vSEhCu++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh776A776e772n776A776e772nISHvvoDvvp7vvafvvoDvvp7vvachIe++gO++nu+9p+++gO++nu+9pyEh

    pho
    pho 2011/10/18
    この発想はなかった
  • 宇宙旅行時代、目の前に…米に「港」完成 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    英ヴァージン・グループが建設したスペースポートのターミナル。建物のガラスに宇宙船と母機、滑走路が映っている。(米ニューメキシコ州で)=山田哲朗撮影 【トゥルース・オア・コンシクエンシズ(米ニューメキシコ州)=山田哲朗】宇宙観光を準備中のヴァージン・ギャラクティック社は17日、米ニューメキシコ州南部の砂漠地帯に、宇宙船が離着陸するスペースポート(宇宙港)を完成させた。 同社を率いる英ヴァージン・グループのリチャード・ブランソン会長は落成式で「少数の開拓者が始めた航空産業のように、この美しい建物も時代を変える」と述べ、宇宙旅行時代の到来を宣言した。 同社の宇宙船は、乗員2人と乗客6人が搭乗する。飛行機の翼の下に取りつけて上空15キロ・メートルまで運んだ後、切り離してロケットに点火し、高度100キロ・メートル以上の宇宙空間まで上昇。再び大気圏に突入するまでの約4分間、無重力状態で窓から青い地球を

    pho
    pho 2011/10/18
    なんかすごい時代になったな
  • エラトステネスの篩 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "エラトステネスの篩" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年6月) エラトステネスの篩 (エラトステネスのふるい、英: Sieve of Eratosthenes) は、指定された整数以下の全ての素数を発見するための単純なアルゴリズムである。古代ギリシアの科学者、エラトステネスが考案したとされるため、この名がついている。 アルゴリズム[編集] 2 から 120 までの数に含まれる素数を探すGIFアニメーション 指定された整数x以下の全ての素数を発見するアルゴリズム。このアニメーションでは以下のステップにそって 2 から

    エラトステネスの篩 - Wikipedia
    pho
    pho 2011/10/18
    古典的だけどかなり強力
  • 問題集 - Pythonのお勉強

    問題集 Simple Hello, world! 1から50までの和を計算して表示 2つの自然数の最大公約数を求める(ユークリッドの互除法) 2つの自然数の最小公倍数を求める。 10000以下の素数を表示する。 フィボナッチ数(1,1,2,3,5,8,13,...)を2**31より小さい範囲まで表示する。 無限にフィボナッチ級数を返し続けるgenerator。 n**(n**n) の一の位の数字を表示する。(nが1000程度でもそれなりの速度で動作しますが、nの剰余と合同を使えばpow使わずに済みます。下記参照) n**(n**n) の一の位の数字を表示する。(pow不使用) Normal テキストファイル'text.txt'から数字を読み込み大きい数から順に並べて画面に表示する 標準ライブラリを使ってsin 60°を求める 摂氏を入力すると、華氏で出力。華氏を入力すると、摂氏で出力。動作

    pho
    pho 2011/10/18
    素数のアルゴリズムが参考になる