タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (119)

  • 街の音をリミックスする :: デイリーポータルZ

    たいていのものは、叩けば音がなる。そういう意味で、すべてのものは楽器だといえなくもない。 たとえばすべり台のU字型の部分を手で叩くと、ゴワーンと低くて澄んだ音がなる。こどものころはこれを聞くのが好きだった。 街の中で目についたものを楽器だと思って叩いてみて、その音を聞いてみる。そして楽器だと思って音楽をつくってみる。今回はそういうことをしてみたいと思います。 (text by 三土たつお) 街を歩いて、目につくものを手で叩いていきます 子供のころ、雨上がりの帰り道に、傘を欄干にカンカンさせながら歩いたことのある人は多いと思う。今回は、それを大人の今になってやってみるという企画。 ただし傘で叩いたりするとものを壊してしまうかもしれないし、あまり大きな音を立てると周りにも迷惑だ。やさしく手で叩いていくことにしよう。

    pho
    pho 2007/07/13
    家の中でも楽しそうだけど
  • @nifty:デイリーポータルZ:遠くからキーレスエントリー

    キーレスエントリーという装置がある。車に直接キーを挿さなくてもボタンひとつでロックを外すことができる電波式遠隔装置だ。今回キーレスエントリーの有効距離を伸ばす方法を教えてもらったので試してみた。 (安藤 昌教)

    pho
    pho 2007/07/11
    アホっぽくて面白い(最高に褒めてる)。
  • 長崎の風景をミニチュア化 :: デイリーポータルZ

    現実の風景をミニチュア模型風の写真にする というワザがある。 いくつかやり方があるのだが、 今回はその中でも最も手ごろな方法で 私のホームグラウンドである長崎のさまざまな風景を ミニチュア化してみた。 (正確には、「ミニチュア風写真化」です。) ちゃんとミニチュアっぽく見えるだろうか? (text by T・斎藤) ミニチュア風の写真 上の写真は、私がミニチュアで再現した1/35のスケールの長崎の街並みである。精密にできてるだろう。これを作るだけで1ヶ月かかった。 …というのは冗談で、 これは全部、普通に撮った写真を加工して、ミニチュアっぽく見えるようにしたものだ。 あ、人によっては「全然ミニチュアに見えない」という人もいると思う。ちゃんと理由があるので、もし見えなかったらごめんなさい。(理由は後述) ポイントは被写界深度 どうしてミニチュアっぽく見えるのか? そのポイントは、被写界深度に

    pho
    pho 2007/07/07
    これはすごい
  • @nifty:デイリーポータルZ:がっくり石

    先日、取材の途中で気になる看板を目撃した。 右の写真がそれ。 「がっくり石」 って書いてある。 これがずっと気になっていた。 やっぱり、こんなカタチ _| ̄|○ とかしてるんだろうか…? そしてついに見に行って来てしまった。 (text by T・斎藤)

    pho
    pho 2007/07/01
    こういうところに行ってしまいたくなる気持ちは、なんとなくわかる。
  • 洗濯機は時速何キロか :: デイリーポータルZ

    想像以上のスピード あっというまにスピードの表示は上がってゆき、90km/hに達した。 そこからのスピードの伸びは緩やかになったが、回りはじめて10秒ほどで今回の計測最高速度である時速95.6kmを記録した。 95.6km/hといえば、高速道路を走る自動車なみのスピードである。 思ったより猛スピードだ。 もちろんこの数値は、洗濯槽の外周がそのスピードだということで、洗濯機が実際に時速95.6kmで移動しているのではない。 しかし、洗濯槽を横にしてその上に乗っかったと仮定すれば、そのスピードのすごさが想像できるだろう。 速い。 きわめて速い。

    pho
    pho 2007/05/01
    これを考えようと思ったのがすごい
  • 円グラフで表そう :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    pho
    pho 2007/04/28
    べつやくメソッド
  • :デイリーポータル Z:オノマトペであそぼう

    ガッシャーン、ワーワー、ベチャッ、ヒリヒリ、イチャイチャ。擬音語や擬態語、いわゆるオノマトペである。日語にはこの手のことばがすごく多いんだそうだ。 「擬音・擬態語辞典」というのを見つけた。オノマトペがぎゅうぎゅう(あ、これもオノマトペだ)詰まっていてすごい。例えば泣き声のエーンとワーンの微妙な用法の違いも分かる。 今日はこの辞典を手にずっぽりとオノマトペの世界を堪能したい。 グーグーとグースカの違いや、パクパクとムシャムシャの違いが今、明らかに! (text by 古賀及子) 古今東西、日語で出版された小説やマンガなどに使われたオノマトペを抽出、研究し、そのオノマトペがどのような状況下で使われているかを分析、「あ」~「ん」まで五十音順に掲載している。 日頃自分が適当に使っているオノマトペが、小説などの文献でどのように使われきたかが分かるのだ。 “がぶり”と“ぱくり”の違い 例えば、何か

    pho
    pho 2007/04/24
    これは面白い。でも日本語って難しい。
  • 工場デート :: デイリーポータルZ

    以前「工場見物」と称して当サイトのウェブマスターである林さんと川崎の工場をめぐったことがある。それは楽しいひとときだったのだが、おしむらくは男ばかりだったということ。女性と行ったらもっと楽しいんじゃないだろうか。 そう思って女性を誘って工場へ行ってきました。果たして「工場デート」は成り立つのか。 (text by 大山 顕) ぼくの知り合いの女性たちはぼくの嗜好をよく知っていて、いまさら「工場デート」ぐらいでは驚かない。それじゃ面白くない。そこで人づてに女性を紹介してもらって、その方を連れて行ってみることにした。つまり初対面だ。初対面の男にいきなり工場に連れて行かれる。これはちょっとしたセクハラか。いや、「セク」はない。ただのハラスメントだ。 写真の女性ふたりがその方々。左が福井さん、中央が杉浦さんだ。とても素敵なおふたりで、心が痛む。すまん、工場なんだよ、行くのは。この場を借りて親御さん

    pho
    pho 2007/03/18
    工場鑑賞の第一人者ってのが面白い。夜景もすごい
  • @nifty:デイリーポータルZ:洗濯洗剤は必要ないって、ホント?!

    普通の生活では服は大して汚れない。だから、当は大量の洗剤を使わなくても汚れは落ちるのだと聞いた。 言われてみればそうかもしれない。僕は1日パソコンに向かって仕事をしてるだけだ。中学生のジャージみたいにドロドロに汚れたりはしない。 でも当にそうなんだろうか。気になったので実際に試してみる事にした。 (text by 松 圭司) ■今回の設定はこちらになりまーす 実験は以下の通りに設定した。 1.洗剤の量 3パターン ・洗剤標準(30g) ・洗剤半分(15g) ・水だけ。洗剤なし。 2.汚れの種類 6種類 ・醤油 ・ラー油(こないだ作ったやつ) ・ごま油 ・マヨネーズ ・ケチャップ ・アクリル絵の具 ・綿のふきんに汚れを付け、12時間放置した。 3.補足 ・水の量は46リットル(中)。 ・モードは全て普通。洗濯機の動きは同じ。 ・実際の洗濯に似せるため普通の洗濯物も一緒に洗う。 ・洗濯機

    pho
    pho 2007/03/09
    きっちり検証していて好感が持てる
  • 地下鉄の出入口はなぜ強風か :: デイリーポータルZ

    地下鉄の出入口は風がつよい。 いままでぼくはそれを、気圧の違いのせいなのだろうとばくぜんと考えていた。東京ドームの入口のように、つねに吹いている風だろうと。 でもある日、友人が意外なことを言った。「電車を降りてから急いで出口に向かうと、強風に会わなくて済むよ。」 なにそれ。なんでだろう。そもそも、あの風はどういう仕組みで吹いているんだろう? (text by 三土たつお)

    pho
    pho 2007/03/01
    ちゃんとタイミングがあるらしい
  • :デイリーポータルZ:新しい身体感覚が得られる?養老天命反転地

    岐阜県に、「養老天命反転地」というなんとも不可解な名前のテーマパークがある。 ネットで調べてみると、全てが傾斜で構成されているらしく、ますます不可解だ。 更に調べてみると、 「心のテーマパーク」であるとか、「新しい身体感覚が得られる」だとかで、怪しいセミナーかなとも思ってしまう。 行った事がある友人が言うには、「雨の日は危険!」、「気持ち悪くなる」、「1人で行ってもつまらない」との事。 このなんとも不可解なテーマパーク、養老天命反転地に行ってきました、晴れた日に、1人で。 (上杉 天馬) まずは養老天命反転地のオフィスにお邪魔 どうやら養老天命反転地というのは、知覚を再構築するためのアートプロジェクトらしいです。 園内には、人間の平衡感覚や遠近感覚を揺さぶるための仕掛けがあり、それを経て新しい身体感覚を得ていくらしい。 全てが傾斜でできているだけの場所ではなかったのです。 園内に入ると、ま

    pho
    pho 2007/01/11
    面白そう
  • :デイリーポータルZ:インド化で話題の西葛西です…が!

    このあいだ、知人のYさんと、お喋りしてたときの話題。 「大塚さん、知ってます? 西葛西って、インド人がいっぱい住んでて、インド人の街になってるらしいですよ」 「え? そうなんですか?」 「こないだ、テレビでやってましたよー。インドってITの技術者が多いでしょ。それでIT企業に勤めるために日にやってきた人たちが、なぜか西葛西に住みはじめて、インド人コミュニティが出来てて……いま1000人くらいインド人がいるらしいんですけどね、カレー屋さんがあったり、インドのお祭りなんかも、やってるみたいですよ」 「へえええええー」 タイフェスティバル、ベトナムフェスティバルなどのお祭りに行ったり、群馬県のブラジル人街を見学したり、「世界モノ」が大好きなわたくしなんですけども、「西葛西インド化」は全っ然知りませんでした。 友人何人かに話してみたら、やはり「雑誌でみたー」「タモリ倶楽部でやってたー」等、知って

    pho
    pho 2006/12/27
    そういうオチか
  • :デイリーポータルZ:現代っ子はサンタクロースを信じているのか

    今の子供たちはサンタクロースを信じているのだろうか。昔の子供代表として僕の話をすると、たしか小学校低学年くらいまでは信じていたような気がする。しかしその当時もトナカイさんの引くそりに乗ってやって来る、という説には懐疑的だった。サンタさんはいるにはいるが、そういう職業の人たちが手分けをしてクリスマスの夜にプレゼントを配っているのでは、と思っていたのだ。今思えば考えすぎだ。 この情報の氾濫する現代、はたして子供たちはサンタさんを信じているのだろうか。今回たまたま知り合いのサンタが人手不足だというので代役を務めることになった(※)。現代っ子の反応を見てみようと思う。 ※夢を壊さないよう、一部言い回しにフィクションを取り入れております。 (安藤 昌教) 会場は保育園です 今回の舞台は保育園のクリスマス会だ。毎年やってくるはずのサンタさんが今年は忙しくて都合がつかなかったらしい。そこで僕にその役がま

    pho
    pho 2006/12/25
    楽しそうだな
  • :デイリーポータルZ:キケン系標識を身近に

    工事用や化学薬品を輸送するトラックについている「危」や「毒」という標識。自分が運転する車の前にそのマークがついた車両が止まってると、思わず普通より車間距離をとってしまう。たった一文字のマークで近寄りがたい雰囲気を醸し出す公的な標識はなかなかない。 それもトラックだから威圧感があるのだろう。ではもっと小さい物やカワイイ物に付けてみてはどうか。 (大坪ケムタ) 標識ひとつで日常の危機感、煽ります 実際はバンパー部分なんかに取り付けられてるあの標識、強い雨風にも耐えれる鉄板製なのがフツー。でも今回はプラ板にコピー紙貼り付けるだけで作ってしまいました。実際に車に貼ったら一雨でオジャンです。

    pho
    pho 2006/12/10
    微妙な嫌がらせに使えそう
  • @nifty:デイリーポータルZ:写真を美味しく撮る方法

    ■まずは手ぶれ発生のメカニズムについて メカニズムって書きたかっただけだ。手ぶれは暗いところで写真を撮ろうとすると起こる。シャッタースピードが遅いとそれだけ手ぶれるのだ。大げさな対策としては、 三脚を使う。 フラッシュを使う。 手ぶれ補正機能が付いたカメラ(orレンズ)を使う。 などがある。ここでは飲店での撮影に絞って話を進めていこう。 普通に事をしていて三脚だのフラッシュだのを使ってはお店にも周りにも迷惑が掛かるし、べ物の写真を撮るという行為が市民権を得つつある昨今とて、友達にもいい顔はされないだろう(※)。 だから、今回は三脚無し、フラッシュ無しの手ぶれ対策にこだわろうと思う。 べ物撮影は気楽に素早く、撮ったら美味しいうちにさっさとべる、がモットーだ。撮ってるうちに不味くなってしまうなんて末転倒だと思っている。 スピーディーに確実に撮るのが一番大事だ。 ※余談が、5年くらい

    pho
    pho 2006/11/20
    あんまり時間はかけたくないな。参考になりそう
  • :デイリーポータルZ:犬にはどこまでが「散歩」か

    秋は 散歩にはうってつけの シーズンでございますが、 そんな散歩を 大好きな者たちがいます それは 犬です。 犬って 散歩が大好きです。 で 犬を飼われている方はよく その犬の散歩に 行かれることがあるかと思いますが、 じつはその 「散歩」の定義って けっこう曖昧ですよね。 ちょっと近くの公園までだったりとか ちょっと街をくるっと一周回ったりだとか、 散歩とはいえ その散歩の距離は その都度違っていることかと思います。 そこで今回は、 犬にとっては 距離的に いったいどこまでが散歩なのか つまり犬的には どれくらいの距離を 「散歩」として認めてくれるものなのか、 検証してみることにいたしましょう! (モモで)。 (text by ヨシダプロ) で うちの愛犬モモは 散歩が大好きでありまして、 よく連れていくんですが 「散歩~~~!!!」 「あははははは」 「いひひひひひひ」 「うふふふふふ

    pho
    pho 2006/11/20
    リアクションが面白い
  • :デイリーポータルZ:ホルスタイン専門誌

    世の中には数多くの雑誌が発行されていて、書店などの店頭をにぎわせております。 その中には、私のおよび知らない、存在すら知らないところで発行され、愛読され、活用されている雑誌も多々あります。 「自分の知らない世界」に関心をもちつつも、なかなかふだんの生活圏では目にかかれない、専門誌。 今回偶然目にした看板から、ある北海道らしい専門誌の存在を知り、お話をうかがいに行ってきました。 (text by 加藤 和美) ■出会い そして疑問 ある日車を走らせていると、こんな看板が目に入った。 「ホルスタイン・マガジン社」 ホルスタイン(乳牛)の雑誌? どんなだろう、見てみたい!! こんな気持ちから、ホルスタイン・マガジン社さんのドアを叩き、 月刊「HOLSTEIN」を1冊購入させていただいた。 いきなりあらわれて、新刊を1冊買って帰る女。 ホスルタイン・マガジン社のみなさんは不審に思われたかと思う。

    pho
    pho 2006/11/19
    すごい。マニアックすぎる
  • :デイリーポータルZ:モスバーガーの黒板を一日巡る。

    店の店頭に黒板で「おすすめメニュー」だけでなく、「秋空が綺麗ですね!」なんて近況なんか書かれたりするようになったのはいつ頃からだろうか。それもモスバーガーが日中で同時多発的にやり始めたのがきっかけのような気がする。 黒板の内容は店に任されてるようだけれど、ある一日、同じ日にどういう事が書かれているのか。秋晴れのある日、東京都内のモスバーガーを回ってひたすら黒板を撮ってきました。 (大坪ケムタ) あの黒板は意外と少ない 回ったのは10月12日。前日は中日優勝の翌日でニュースや新聞に落合監督の談話が数多く掲載されたり、また3冠馬ディープインパクトの引退発表など、スポーツ系の話題には事欠かなかった日。 その翌日だけに、「落合監督の話、泣けましたね!オレ流のあなたにはモスのオレ流ライスバーガー!」とか「最強馬の引退、残念です!凱旋門賞がダメでも日が誇るテリヤキバーガー!」とか書かれてたりし

    pho
    pho 2006/11/08
    こういう無駄にがんばる企画っていい
  • :デイリーポータルZ:そのへんのマイナスイオンを計る

    マイナスイオンが健康のキーワードとして流行したのは2002年ごろらしい。 それ以降、ぼくらが酸素入りの水を飲みながらナットウキナーゼを摂り、血液をサラサラにしているあいだに、マイナスイオンのブームは去ってしまった。 でも、たとえ人々の関心が薄れても、マイナスイオンは今でも変わらずそこにある。たとえば夕方、雨にぬれるサルビアの葉っぱの裏にも、目をこらせば、ほら、マイナスイオン。 そんな在野のマイナスイオンを見つけていきたいと思います。 (三土たつお) そもそもマイナスイオンってなにか まずは、探そうとしているマイナスイオンというものがいったい何なのかということを確認しておきたい。 理科の授業で習うイオンには、それぞれプラスとマイナスの電気を帯びたものがあった。それらは陽イオンと陰イオンとよばれるもので、陰イオンはいわゆるマイナスイオンとは違うものだという。 じゃあマイナスイオンってなんなのか

    pho
    pho 2006/09/12
    陰イオンとマイナスイオンは違うのか。初めて知った
  • :デイリーポータルZ:妖怪が住む町、境港に行ってきた

    鳥取県に妖怪がいっぱい居る町があるとのことなので、行ってみました。 ガイドブックなんかには、デートスポットとしても人気!と書かれていましたが、妖怪は男のロマン。 おんな子供に妖怪の良さが解ってたまるか、と一人で行ってきました。 負け惜しみですが。 (text by 上杉 天馬) 米子駅は妖怪駅 日最初の妖怪は目玉の親父。 最初に説明すると、境港という町は、げげげの鬼太郎の作者、水木しげるさんの故郷になります。 水木しげるさんが、妖怪たちの産みの親だとするのならば、境港は妖怪達にとっても故郷となるわけです。 そんなわけで、境港には妖怪がいっぱい居ます。 ただ、ここはまだ米子という町であって、境港にはここから電車に乗って行きます。 鳥取県に入った途端、妖怪たちがちらほら顔を出し始め、妖怪たちが境港から鳥取県全般に、その生息地を広めているな、という感はありました。 米子の町中では、あまり見るこ

    pho
    pho 2006/07/22
    ここまですごいことになっているとは。ぜひ行ってみたい