pianowomanのブックマーク (16)

  • 読者の会話を想像すれば、記事づくりは驚くほどスムーズになる

    わたしが旅行誌の編集者だったころ。自分のやりたいことと読者が求めていることの違いで、悩むことが多かった。 頭の中の引き出しをひっくり返してどうにか作り上げた企画も、ほとんど差し戻されてしまう始末。ちぐはぐで、どうにもまとまらない。いつもこだわりが邪魔をしてしまっていた。 先輩からは、毎度こんなことを言われていた。 「お前が当に面白いと思うものを、読者にきちんと伝わるように料理しろよ。それが仕事だろ」と。 くそう。 頭では分かっているものの、まったくラフと企画書に落とし込めなかった。 たとえば日帰り温泉の企画。わたしは温泉ライターの経験があり思い入れが強かった。すぐ源泉や泉質、共同浴場などディープな内容を入れ込んでしまう。 だが多くの読者にとって温泉を選ぶ基準は、絶景の露天だったり安く入浴できたり観光地が近かったりと、もっとライトなもの。当然、読者の選ぶ基準も理解できる。だから作ろうと思え

    読者の会話を想像すれば、記事づくりは驚くほどスムーズになる
    pianowoman
    pianowoman 2016/09/02
    勉強になります。
  • ヴィレッジヴァンガード、大赤字脱却なるか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヴィレッジヴァンガード、大赤字脱却なるか
    pianowoman
    pianowoman 2016/08/27
    ヴィレッジが倒れたら困るな。しょっちゅう行くのに。
  • 話し方でバレる「永遠に二流の人」の4大欠点 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    学歴・頭のIQ」で、「仕事能力」は判断できない。仕事ができるかどうかは、「仕事のIQ」にかかっている。 『世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた』と『一流の育て方』(ミセス・パンプキンとの共著)が合わせて21万部突破の大ベストセラーになった「グローバルエリート」ことムーギー・キム氏。 彼が2年半の歳月をかけて「仕事のIQの高め方」について完全に書き下ろした最新刊『最強の働き方――世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓』が、発売わずか2週間で7万部を超えるベストセラーになっている。記事では、ムーギー氏が「世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ教訓」の数々を、『最強の働き方』を再編集しながら紹介する。 ■ 「頭の良さ」と「話し方のスキル」はまるで関係ない この記事の写真を見る  「この人、頭はいいのに、どうやったらこんなに下手な話し方で、つまらない

    話し方でバレる「永遠に二流の人」の4大欠点 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    pianowoman
    pianowoman 2016/08/19
    話し方、気をつけていつつもりだけど、実際はどうだろうか……。
  • メンバーのモチベーションを上げるために!リーダーの役割と巻き込みステップ3つ - べーシック人事・HRブログ

    pianowoman
    pianowoman 2016/08/18
    最近リーダーになってしまった自分にはありがたい記事。
  • 仕事のできる人が実践する「成果をあげる習慣」とは

    どうも、Books&Apps編集部の大島です。 突然ですが、「仕事ができるやつは週末カフェで、ドラッカーの『プロフェッショナルの条件』を片手に必ず一人で静かに振り返りを行っている」という都市伝説を聞いたことはありませんか。 私はあります。というより、実際にそのような人材に遭遇したことがあります。 その人は新人賞や年間MVPなどのあらゆる賞を総なめにし、最年少でマネージャーへと昇格していきました。 まさにミスター自己啓発とも呼ぶにふさわしい人材です。彼の口癖は「成長」。たまに成長すること自体が目的化してしまった成長オタクみたいな人を見かけますが、彼は違いました。自分の成長を、ちゃんと組織の成長に還元しているような人でした。 そんなミスター自己啓発が成長するために実行していること。それが毎週の振り返りミーティングでした。 具体的には、まず毎週の目標を立て、それを実行するためのTo Doリストを

    仕事のできる人が実践する「成果をあげる習慣」とは
    pianowoman
    pianowoman 2016/08/17
    振り返りの時間はあまり作ったことがない。やってみよう。
  • スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落

    国内3大コーヒーチェーンのスターバックス、ドトール、タリーズ。このなかでも、高いブランド力と顧客満足度を誇り、カフェ業界のシェアトップをひた走ってきたのがスタバだ。 しかし、ここにきてスタバ人気に陰りが見え始めた。例えば、2015年度「日版顧客満足度指数(JCSI)」では、カフェ分野で顧客満足度1位となったのはドトールで、前年度トップだったスタバは僅差ながら3位に陥落している。 さらに、調査ニュースサイト「しらべぇ」が今年3月に全国の20~60代の男女1331人を対象に行った「大手コーヒーチェーン3社の中で好きなのはどれか」という調査でも、同様の結果が出ている。全体こそスタバが57.2%、2位のドトールが30.7%とスタバの圧勝だが、対象を東京都民に限るとドトールが44.7%でトップに輝き、スタバは40.7%の2位。東京では、人気面でドトールに逆転されてしまっているのだ。 カフェ業界でひ

    スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落
    pianowoman
    pianowoman 2016/08/17
    スターバックスが落ちぶれたのは、静かにコーヒーを飲める場所ではなくなってしまったからだと思う。
  • あなたが書く文章のターゲットは誰ですか?

    弊社は新人ライターさんの採用を積極的におこなっています。 突然ですが、私がライターを名乗ることができるのは、稚拙なシナリオや文章に我慢強くつき合ってくださったある編集者さんの存在があったからです。その方がいなければ、いまも“ライター志望者”のままだったかもしれません。当にありがたいことです。私が新人さんと積極的に仕事をするのは、その方への恩返しの意味があるような気がします。 新人さんと仕事をしていると、文章の欠陥に共通点があることに気づきます。“失敗の共通項”とでも言えばいいでしょうか。多くの方が同じようなところでつまずくのです。今回から、新人さんが知っておくといいことを、少しずつまとめて記事にしたいと思います。ライターを目指すあなたの参考になれば幸いです。そうはいっても、すべては私の経験則。一般的な文章術からはずれることがあるかもしれません。そんなときはぜひ教えてください。私もまだまだ

    pianowoman
    pianowoman 2016/08/14
    文章書くにはターゲットを決めなければならないのか。なるほど。
  • 『拝啓、ジョン・レノン』風にANA陸マイラー・テラヤマアニさんを讃えてみた - 副業マイラーのANAマイルでSFC修行

    拝啓、テラヤマアニ あなたがこの世から去り、ずいぶん経ちますが(2015年SFC解脱) まだまだ世界はクレカであふれ、平和ではありません 僕があなたを知った時は タクアンさんと同じように この世にあなたはいませんでしたね(2015年SFC解脱) 三十代中頃でファンになってから 一番かぶれていた四十歳の頃 テラヤマアニ あのハワイおじさん テラヤマアニ ANAなマイル主義者 テラヤマアニ JAL見てない人 テラヤマアニ あの夢想家だ 今見る気がしないと言ってた三、四日前 ブログを見ないことで何か新しいものを探そうとした そして今イケハヤのようにあなたのブログはとても優しい ホームページのなか居るような あなたの声はとても優しい 拝啓、テラヤマアニ 僕もあなたも大して変わりはしない そんな気持ちであなたを見ていたい どんな人でも僕と大差はないのさ 拝啓、テラヤマアニ そんな気持ちで日ブログ村

    『拝啓、ジョン・レノン』風にANA陸マイラー・テラヤマアニさんを讃えてみた - 副業マイラーのANAマイルでSFC修行
    pianowoman
    pianowoman 2016/08/13
    拝啓、ジョン・レノン風にテラヤマアニさんを讃えている笑
  • 「自信」の心理学:自信に輝く人たちに備わる5つの資質 (ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース

    pianowoman
    pianowoman 2016/08/12
    真の自信を持つための資質。
  • 平凡な人間が「そこそこ成功する」ための7つの指針 | ライフハッカー・ジャパン

    自分で言うのもお恥ずかしいことですが、私は極めて平凡な人間です。別に卑下したり、自虐で言っているのではありません。「こいつはすごいことをやってのけたぞ!」とか「こんなことを考えるのはGoogleだけだと思ってた」と言われたり、ベストセラーの小説を書いたりするような、何か突出したことをやったことがないのです。 これまで成功も失敗もしてきましたが、最初に決めた目標を達成したことはありません。いつも途中で挫折します。多くの会社を立ち上げ、いくつかはうまくいきましたが、ほとんどは失敗しました。また、多くのスタートアップに投資し、いくつかはうまくいきましたが、いくつかは失敗しました。 も書きましたが、今でも気に入ってるものはほとんどありません。私がやってきたのはどれも平凡なことばかりです。壮大なビジョンはなく、成功したものは努力と運が半々です。 つまり、かなり運がよくなければならないということです

    平凡な人間が「そこそこ成功する」ための7つの指針 | ライフハッカー・ジャパン
    pianowoman
    pianowoman 2016/08/05
    すごく参考になった!
  • 賃貸住宅、異常な「大余り」状態…アパート空室率が約4割の地区も、老朽化で管理放棄も

    相続対策で増える賃貸住宅 2014年4月の消費税率引き上げ前に住宅着工は駆け込み需要で増え、4月以降は落ち込んだ。しかし、貸家は減少が軽微で持ち直しも早かった(上図参照)。2015年1月に相続税課税が強化され、地主の節税対策としての貸家建設が増えたためである。相続税の計算では、貸家が建つ土地の評価を下げられる。賃貸住宅の建設は従来も節税対策で後押しされてきたが、相続税の基礎控除縮小など税制改正が拍車をかけた。 日住宅の床面積を欧米と比較すると、持ち家は平均122平方メートル(2013年、総務省「住宅・土地統計調査」)で、英国やドイツより広く、欧米と遜色ない。一方で、賃貸住宅は平均46平方メートルで、80平方メートル前後の欧米と比べかなり狭い。節税対策で金融機関から資金を借りて建設される賃貸住宅では、一般に建物の費用を抑え、家賃収入の利回りを上げる。また、単身者向けなら居住者の回転が速く

    賃貸住宅、異常な「大余り」状態…アパート空室率が約4割の地区も、老朽化で管理放棄も
    pianowoman
    pianowoman 2016/08/01
    賃貸の供給過多。都内でも4部屋に1部屋は空いているとのこと。結構多い。
  • 新築の家でテレビを観るための方法2つ。アンテナ(室内&室外)のオススメも!

    新築の家ではテレビは観られない!? 売主からの引き渡しが終わったあと引っ越しまで1カ月ほど時間があった僕は、定期的に購入したばかりの家に行っては、新しい生活で必要になると思われるものの購入や家具配置の確認などを行っていました。 そして、リビングを見ているときにあることに気づいたのです。 リビングの北側の壁、コンセントの横にテレビのアンテナ端子を設置する部分があるのですが、肝心の端子がないのです。どうなっているかというと、来あるべきアンテナ端子がなく穴があいたままになっているのです。 これ、テレビ観られないんじゃないの? と考えながら、とりあえず作業を進めていると、突然インターホンが鳴りました。まだ引っ越してきてもいないのに、いったい誰だろうか? と思いながらモニターのスイッチを押すと、そこには一人の男性が立っていました。 男性はケーブルテレビ会社 J:COM会社の営業マン。 それまで僕は

    pianowoman
    pianowoman 2016/07/31
    ケーブルテレビとアンテナは一長一短。どちらがいいかよく考えて決めるといいと思う。
  • とにかく始めてしまう人、は何がちがうのか。

    一昔前、こんな言葉がSNS上で流行っていた。 したい人、10000人。 始める人、100人。 続ける人、1人。 世の中に勉強家はそれなりにいるが、勉強した内容を実行してしまう人はたしかに少ない。 「起業しようと思って、勉強しているのですが…」 「ゲームをつくろうと思って、プログラムを勉強してるのですが…」 「留学しようと思って、英語を勉強しているのですが…」 だが、当に実行してしまう人は確かに100人に1人程度だろう。 私が前職で企業向けセミナーを行っていた時のことだ。 「セミナーに満足で、役に立った」と回答した人のうち、実際にそれを実行した人の割合はどのくらいか、というデータをとったことがあった。 テーマによらず、実行率は約2割。100人に1人よりもだいぶマシな数字であるが、8割の人は内容に納得し、共感しても実行しない。 「実行する」とは、これほどハードルの高いものなのか、と驚きを禁じ

    とにかく始めてしまう人、は何がちがうのか。
  • 戸建て住宅の防犯対策|最大の防犯対策はたった1つ!

    今回は、戸建て住宅の防犯対策についてお聞きいただきたいと思います。家を買うまでは賃貸に住んでいたこともあり、まともな防犯対策はしていませんでした。盗まれるわけにいかないのは、さまざまなデータが入っているパソコンぐらいなものでした。 でも、戸建てを購入したことでその意識が変わりました。あくまで「予算の範囲内で!」という条件がつきでしたが(笑)、さまざまな対策をしました。せっかく買った一軒屋ですから、できるだけの防犯対策をしたいですよね。 では、具体的にどのような防犯対策をすれば良いのでしょうか? 僕が実際に行った方法も含めてお聞きいただきたいと思います。 ところで、4番目の「どの時間帯に留守であることが多いか」というのはどうやって調べるのでしょうか。一番使われるのは、意外にも堂々と「インターホンを押す」という方法です。 また、ポストから郵便物を盗み電話番号を入手、勧誘のフリなどをして電話をか

    pianowoman
    pianowoman 2016/07/25
    近所の人と仲良くしておくことは、防犯上大切だと思う。
  • なぜ会社はダメな管理職を「降格」しないのか。

    一般的にリーダーをヒラ社員に戻したり、部長を課長にしたりする「降格」が行われている会社は少ない。 降格することが人のプライドを傷つけたり、ヤル気を損なわせたりすることを経営者が危惧するからだ。 しかし、中にはこれをうまく使っている会社もある。 あるテクノロジー企業では「降格」を人事制度の一種として普通に用いており、社員からも普通に受け止められている。 なぜ彼らは降格をうまく使うことができているのか。 その会社の経営者は30代半ばである大手企業から独立し、起業したやり手だ。 彼は独立する前、大手企業で働いている時、常にこう思っていたという。 「有能な管理職が少ない、なぜ、あれほど多くの無能な上司が上に立っているのか?上が入れ替われば、もっと事業はうまくいくのに」 彼は社内で「できる」とされる役員に、この質問をぶつけたという。するとこんな答えが返ってきた。 「うちは年功序列だからな。必ずしも

    なぜ会社はダメな管理職を「降格」しないのか。
    pianowoman
    pianowoman 2016/07/25
    管理職を廃止して、任期のある「プロジェクトリーダー」を置くというのはおもしろいと思う。
  • 街角のクリエイティブ

    街角のクリエイティブは、ただいまリニューアル準備中です

    街角のクリエイティブ
    pianowoman
    pianowoman 2016/07/25
    昔、「出版業界って締め切り何回もあるから、最後に間に合えばいいんだよ」と話す著者がいた。
  • 1