タグ

soft*Flashに関するpicnicgraphicのブックマーク (4)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2009/03/31
    「Flash CS4で「予期しないファイル形式です。」とダイアログ出て.flaファイルが開けない」→「その.flaファイルを開く事のできるFlashで一度開いて、保存し直すと、Flash CS4で開けれるようになる」
  • Flash CS4の新機能 日本語でまとめました | ClockMaker Blog

    9/23 海外のAdobeのサイトでCreative Suite 4(CS4)が発表されました。一通り全ソフトで目を通したのですがここではFlash CS4に絞って新機能を日語訳にしてまとめてみました。 オブジェクトベースのアニメーション 従来のキーフレームの代わりにオブジェクトを直接操作してトゥイーンを作る機能。 3D変形 いわずも知られたAstroの新機能の一つ。3Dのサポートです。タイムラインでも3D回転ツールが用意されていてXYZ方向に回転させることができます。 ボーンツールを使ったインバースキネマティクス 「これはすごい」のタグをつけたくなる新機能。シェイプで骨を作ることで簡単に腕のアニメーションを作ることができます。クレーンや人形などいろいろ使い道がありそうです。 スプレー機能 フォトショのブラシのような機能。シンボルを設定するだけで万華鏡(kaleidoscope)のように

    Flash CS4の新機能 日本語でまとめました | ClockMaker Blog
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/10/06
    オブジェクトに直接トゥイーン/タイムラインでXYZ回転・パラメータ設定/素材のメタデータサポート/After Effects CS4からXSLファイルに書き出し→読み込み/Flexで作ったコードだけのSWCを読み込み/音声テキスト変換 など
  • Flashは新バージョン「CS3」でここが変わった(前編:インタフェース,グラフィック編)

    アドビシステムズのCreativeSuiteファミリーに加わったFlashの新バージョン「Flash CS3」。前バージョンのFlash 8と比較して,どのような機能が追加されたのかを,「インタフェース,グラフィック編」と「ActionScript3.0編」の2回にわけて紹介します。 CreativeSuiteって何? Flashの最新バージョンである「Flash CS3」は,その名の通り,CreativeSuiteファミリーの製品です。CreativeSuiteファミリーとは,アドビシステムズが発売している「ビジュアルコンテンツ作成者向けの“Office”」といった一連のアプリケーションのセットです。 CreativeSuiteファミリーには,「Photoshop」「Illustrator」「Fireworks」といった画像編集アプリケーション,「Dreamweaver」「Contrib

    Flashは新バージョン「CS3」でここが変わった(前編:インタフェース,グラフィック編)
  • RedLine Magazine : Fireworksで使っている色見本を共有する

    Fireworksで使っている色見を共有する 自分でデザインしてるとここ部分はあそこの色と同じとか頭の中で理解してて、スポイトで色抜いちゃう人なので、個人的には色見の使用頻度はあまり高くなかったりもします。 でも複数人で作業してて、例えば自分は大枠のデザインするけど、他の人がコーディングしてる途中で「あーそこの画像何か作って入れてくらさい」ってお願いしたい場合なんかに基的なカラーパレットを予め渡しておけば「使ってる色これですから」って説明しやすいし、いちいち相手もスポイトで色抜かなくても分りやすいかな、と。色に拘りたい時に他の人が作った画像見て「その色ちゃうねん!」みたいなのを未然に防げたりとか。 Fireworksでのカラーテーブル(.act)ファイルの作り方 問題の色見パネルのカラーテーブルは「.act」っていう拡張子のファイルらしいということが判明。とりあえずそれを作りたい。

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/02/04
    「色見本の置き換え」→「色見本の保存」で.actファイルを渡すと親切なのでは?なお話/.actファイルの読み込み:Fw→PsはFwのカラーテーブルをFlashに読み込み・保存しPsスウォッチパネルから読み込む(Ps→Fwはいける)
  • 1