タグ

2017年2月4日のブックマーク (6件)

  • 午後からの疲労感を減らす朝飲むべき手作りドリンクレシピ10選 | 若見えラボ

    Pocket 午後からどうもやる気が出ない、若い頃と違って根気が続かない。以前は夕方まで元気が持続していたのに・・ 30代も半ばを過ぎると、疲れやすさを顕著に実感するようになりますね。 私も、朝から体がだるく、昼を摂ってもぐったりして仕事にならないことがありました。 そこで、試しに、朝を手作りドリンクに変えてみたところ、飲んだ直後から元気が出て、今までと体調が全然違うことに気が付きました。体の芯からエネルギーがみなぎり、元気が夕方まで続くのです。 疲労感は年のせいか・・・となかば諦めていましたが、朝なにを摂るか?が重要だったのです。 この記事では午後からの疲労感が劇的に変わる朝のドリンクについて詳しくお伝えいたします。 1. 朝のドリンクはビタミンと酵素がたっぷりのロージュースがおすすめ 手作りジュースには、スムージーとロージュースがありますが、朝のドリンクにはロージュースをおすすめし

    午後からの疲労感を減らす朝飲むべき手作りドリンクレシピ10選 | 若見えラボ
    picora
    picora 2017/02/04
    スロージューサー気になる
  • 至高のポップソング、キイチビール&ザ・ホーリーティッツ『かっぱえびせん』 - その祈る手を切りとれ

    ポップソングの理想はリピート再生が「やめられない、とまらない」ことなんじゃないか。そしてそれは、そのまま名コピー「やめられない、とまらない、かっぱえびせん」に通ずるものなのではないか。 2016年の初ライブ時から「かっぱえびせんの来年のCMソング狙ってます」といったMCも飛び出す「キイチビール&ザ・ホーリーティッツ」。さて、その来年が今年である。ぜひともカルビーの偉い方々に聴いてもらいたい、届いてほしい至高のポップソングなんですこれが。 ボーカルギター・キイチビールの声質、メロディセンス。もともと、ギターに合わせてメロディーと歌詞を即興で付ける「即興ポップスごっこ」をやっていたところ、キイチビールがその才能を発揮し結成に至ったんだとか。コーラスがいるのも珍しい構成ですね。ホフディランやサニーデイ・サービスのファンにもおすすめしたい一枚。こういう「人懐こい」音楽が、時代時代に現れるイメージが

    至高のポップソング、キイチビール&ザ・ホーリーティッツ『かっぱえびせん』 - その祈る手を切りとれ
    picora
    picora 2017/02/04
    よかった!音が良いやつも聞いてみたいですね
  • つんく♂さんの娘さん2人が任天堂カラオケで歌っていた曲が父親的に泣ける

    のびしろしかないリュック @ryukku87 つんくの娘達が結婚するときにはお父さんの前でハッピーサマーウエディングを歌うんだろうなぁ…釣り好きの人に悪い人はいないって、ねぇお父さん?…泣いちゃうよ!!! 2017-01-28 18:03:26

    つんく♂さんの娘さん2人が任天堂カラオケで歌っていた曲が父親的に泣ける
    picora
    picora 2017/02/04
  • つばきファクトリーのメンバーを自己流解釈して紹介する - 愛を確認しちゃう

    つばきファクトリー、2017年2月22日にメジャーデビュー!おめでとうございます! そんなめでたいつばきですが、まだまだ、 「よくわからない」 「気付いたら増員していた」 「方向性が見えない」 「キャラクターが見えない」 「エース、センターは誰なんだ」 「よくわからない」 という声がどこからともなく聞こえてきます。 私もつばき好きなんですけど、どこが好きって言われると、まだまだよくわからないところが多いです。 ということで、わからないなりに勝手にメンバー解釈して紹介してみることにしました。 あくまで勝手に解釈なので、事実と異なる場合が多々あります。 割とフラットな目線で書きましたが、時々絶賛心を隠せていません。 ぜひそれぞれのメンバーの真の姿を、自分の目で確かめてみてください! これを機に、ちょっとでもつばきに興味を持ってもらい、「つばきのことは大体わかってる」的な優越感に浸っていただけれ

    つばきファクトリーのメンバーを自己流解釈して紹介する - 愛を確認しちゃう
    picora
    picora 2017/02/04
  • 育児、勉強……エンジニアの「多様な働き方」支援 リクルートテクノロジーズのワークスタイルを追う - はてなニュース

    リクルートグループ各社が提供するネットサービスを、IT・Webマーケティング領域の専門スキルで支えているリクルートテクノロジーズ。若手からベテランまで幅広い年齢層のメンバーが活躍する背景には、「子育てや家族のための時間を確保したい」「スキルアップのために時間をかけて勉強したい」といった個々の多様な働き方を支援するための、さまざまな制度があります。実際に制度をフルに活用して、多忙な中じっくり育児に取り組んだという、2人のエンジニアに話を聞きました。 (※この記事は、株式会社リクルートテクノロジーズ提供によるPR記事です) 今回お話を伺ったのは、専門役員であり、リクルートテクノロジーITソリューション統括部 ビッグデータ部 ビックデータID・ポイント領域グループのグループマネジャーも兼務する西郷彰さんと、インフラソリューション1部 RLSインフラグループの前田和樹さん。仕事上のチームも立場

    育児、勉強……エンジニアの「多様な働き方」支援 リクルートテクノロジーズのワークスタイルを追う - はてなニュース
    picora
    picora 2017/02/04
  • 統合失調症の母をついに入院させた話

    先日、独居状態の高齢者である統合失調症の母をついに入院させた。 発症から入院までおよそ四半世紀程かかった。 ここ1年程で近隣とのトラブルが増え、ここ数カ月は週に一度のペースで警察からトラブル報告の電話が来て謝罪に行く日々だった。 そこで「医療保護入院」という形で、人の了解なしに家族の同意により強制的な入院を行った。 「こんな長い期間なんで放っておいたんだ」「お前の責任でもあるだろう」という声もあるだろうが、 自分の気持ちを整理する意味でもこれまでの経緯を書く。 母は兼ねてより気性の激しい性格で、自分の行動が間違っていると思う事がなく、謝罪したことを見たことがない。 興奮すると激しく怒鳴り散らし、強い言葉で他人を攻撃する人であった。 日常的に暴力を振る事はあまりなかったが、私は10歳になるまではかなり厳しく躾をされ、 一時間以上正座状態で延々怒鳴りつけられ、時に激しく叩かれて育った記憶があ

    統合失調症の母をついに入院させた話
    picora
    picora 2017/02/04