タグ

picoraのブックマーク (9,887)

  • 郵便番号 なぜ秋田が「01」東京「10」に? | NHK | WEB特集

    郵便物を届けるときに使われる7桁の郵便番号。 例えばNHK秋田放送局は010-8501です。 このうち最初の2桁が都道府県を示しますが…。 秋田は「01」、隣の岩手が「02」、東京は「10」となっています。 なぜ秋田が「01」で東京が「10」に?郵便番号の歴史を調べました。 (秋田放送局記者 横山祐)

    郵便番号 なぜ秋田が「01」東京「10」に? | NHK | WEB特集
    picora
    picora 2024/03/20
  • 【贅沢極まりない】バーカウンター付き美食バスツアー🚌第1弾は東京・蒲田の名店「初音鮨」です

    茨城県を中心としたエリア「常陸野(ひたちの)」でお酒を造り続けてきた木内酒造。日酒、ビール、ジャパニーズウイスキーなど、数多くのヒット作を生み出してきました。 この春からは、新たな取り組みとして、お酒を堪能するバス「バーバス常陸野(BAR BUS HITACHINO)」が始動します。 運航開始の先行イベントとして開催される「シェフズ イン 常陸野」では、国内外のシェフによる絶品グルメも楽しめちゃう! お酒好き、美味しいもの好きは必見ですよ〜!! 【バスにバーカウンター!?】 お酒をとことん楽しむために生まれたバス「バーバス常陸野」。 バス車内にはタップ付きのバーカウンターを設置(!)しており、出発までの停車時間や道中に、常陸野ネストビール、日の丸ウイスキーをはじめ、木内酒造のお酒をフリーフローで楽しめます。 これだけでも十分贅沢なのですが、先行イベント「シェフズ イン 常陸野」はさらに豪

    【贅沢極まりない】バーカウンター付き美食バスツアー🚌第1弾は東京・蒲田の名店「初音鮨」です
    picora
    picora 2024/03/20
  • 「名前入りコアラのマーチ」で自分の名前をコンプしようとしたらドラマのような展開になって泣いた

    2024年、ロッテの「コアラのマーチ」が発売から40周年を迎えた。昔からずっと存在する商品だけに、誰もが一度くらい口にしたことがあるのではないだろうか。 さて、そんな「コアラのマーチ」だが、感謝の気持ちを込めてチョコ味とイチゴ味が「名前入りビスケット」になって一定期間切り替えて発売されるという。これはコンプにチャレンジしてみるしかあるまい!! ・名前入りコアラのマーチ(希望小売価格118円前後) 3月19日より発売された「名前入りコアラのマーチ」は名前だけでなく苗字、さらにはカタカナ(外国人)まで用意されている。聞いて驚くなかれ。その数、なんと…… 500もあるのだ。とはいえ、苗字だけでなく名前までとなるとかなりの数だから、意外と自分のがないという人もいるかもしれない。 ちなみに私は「はらだ たかし」で苗字、名前ともに存在する。コンプへの第一試験をクリアしたことで、とりあえずチョコ味とイチ

    「名前入りコアラのマーチ」で自分の名前をコンプしようとしたらドラマのような展開になって泣いた
    picora
    picora 2024/03/20
  • https://www.mlit.go.jp/toshi/web/content/001603830.pdf

    picora
    picora 2024/03/18
    盛土規制法
  • 宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)の手続きについて - 広島県

    picora
    picora 2024/03/18
    許可対象となる工事規模について図がある
  • KOKUYO DESIGN AWARD 2024|過去の受賞作品|KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード)|コクヨ

    2024テーマ:「primitive」 1,480点(国内876点、海外604点)の作品の中から一次審査を通過した10点を対象とし、 2024年3月16日に最終審査を開催。 グランプリ1点と優秀賞3点が決定しました。 作品名削鉛筆 作者伝野 輔 作者コメント 「削鉛筆」は、自分の欲しい形を自分で作る、素材としてのプロダクトです。幼い時から手が大きかった私は、標準規格の鉛筆では径が細くて上手く握れませんでした。そのため鉛筆の持ち方が独特で人から指摘された経験があります。これまで自分にとって当に使いやすい鉛筆に出会ったことがありません。私以外にも画一化された規格品では、不自由を感じる人たちがいると考えてこのプロダクトを考えました。 作品名 Memento 作者 田中 聡一朗 作者コメント 現代では紙にメモ書きなどして、すぐに捨ててしまいますが、古代、文字は石や動物の骨に刻まれて、その後は自然

    KOKUYO DESIGN AWARD 2024|過去の受賞作品|KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード)|コクヨ
    picora
    picora 2024/03/17
  • 日本初旗艦店の「タンバリンズ」オープン初日は行列300人 中には4時間待ち、徹夜組も - WWDJAPAN

    韓国コスメブランド「タンバリンズ(TAMBURINS)」とアイウエアブランド「ジェントルモンスター(GENTLE MONSTER)」は3月14日、日初の旗艦店を東京・青山にオープンした。当日は朝から100〜200人ほどの行列を作り、安全面からオープンを急遽40分繰り上げた。両ブランドの待機列は分かれており、「タンバリンズ」の列は最大300人に、「ジェントルモンスター」の列は最大100人に達するなどし、注目度の高さをうかがわせた。オープン前日の22時時点で、すでに5人ほど並んでいたという。 「タンバリンズ」の列は、11時30分頃に受け付け終了になったという 13時時点の「タンバリンズ」の列 「ジェントルモンスター」とコスメブランド「タンバリンズ」が併設 「タンバリンズ」が想像するカボチャに着想したオブジェ グリーンを基調にした「タンバリンズ」の店内 「タンバリンズ」オープン初日の状況につ

    日本初旗艦店の「タンバリンズ」オープン初日は行列300人 中には4時間待ち、徹夜組も - WWDJAPAN
    picora
    picora 2024/03/16
  • はてなエンジニアによるApple Vision Pro座談会 - Hatena Developer Blog

    2023年6月のWWDC(World Wide Developers Conference)23で発表され、2024年2月に米国で販売が開始されたApple Vision Proを、はてなエンジニア5人が入手しました。 ということで、3月初旬に5人がApple Vision Proをつけて、オンライン座談会を行いました。その様子をお伝えします。 Google Meetで座談会をしています 記事中のApple Vision Proは、使用者がそれぞれ「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」に基づく届出を行い、適切な管理の下に使用しています。 この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。この条件に違反して無線設備を使用することは、法に定める罰則その他の措置の対象となります。 座談会の模様はYouTubeでも公開し

    はてなエンジニアによるApple Vision Pro座談会 - Hatena Developer Blog
    picora
    picora 2024/03/15
  • https://x.com/yabuki_info/status/1766443941942198479?t=oelswDbhIWh0-d-z8ycepg&s=09

    picora
    picora 2024/03/15
  • 「一度相談させてください」と言う部下ほど一度も相談に来ない驚きの理由(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私は企業の現場に入って目標を「絶対達成」させるコンサルタントだ。20年近く、クライアント先で上司と部下とのコミュニケーションを耳にしてきた。 その際、とくに気になるのが「相談ショートコント」である。 「相談ショートコント」とは、「相談」というキーワードを使った、上司と部下との関係を円滑にするための決まり文句だ。しらじらしいやり取りが、まるでショートコントを見ているようなので「相談ショートコント」と名付けた。 「相談ショートコント」の代表的な言い回しは、以下の2つ。 ●部下側 「一度相談させてください」 ●上司側 「いつでも相談に来るように」 このフレーズだけを記しても意味がわからないだろう。前後関係がわかる例文を書いてみた。以下の会話文を読んでもらいたい。 上司:「先日、部長からキャンペーンの進捗状況を聞かれたよ」 部下:「申し訳ありません。今期はバタバタしていて、なかなか」 上司:「それ

    「一度相談させてください」と言う部下ほど一度も相談に来ない驚きの理由(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    picora
    picora 2024/03/15
    近くに来たら連絡しては社交辞令なのかー。会いたい人にしかいってなかった。
  • 「サッポロ SORACHI 1984」リニューアル発売 | ニュースリリース | サッポロビール

    北海道上富良野産「ソラチエース」の使用量をさらにアップし、国産ソラチエース100%の夢実現にむけ、また一歩前進! サッポロビール(株)は、「サッポロ SORACHI 1984」を3月製造分から順次リニューアルします。 商品は、サッポロビールが1984年に開発し、今や世界中のブリュワーから人気となっている伝説のホップ「ソラチエース」を100%使用(注1)しています。2019年4月に通年販売を開始し、年で6年目を迎えます。お客様からは「ヒノキ、レモングラスのような個性的な香りが心地良い」とご好評いただき、この特長的な味わいと開発されて40周年を迎える「ソラチエース」の伝説の物語により、一味違うビールとしてお楽しみいただいています。 今回のリニューアルでは、北海道上富良野産「ソラチエース」の使用量をアップしました。北海道上富良野産「ソラチエース」は、2020年と2023年にソラチエース苗の植

    「サッポロ SORACHI 1984」リニューアル発売 | ニュースリリース | サッポロビール
    picora
    picora 2024/03/13
  • 【最終話スタッフブログ】ありがとうございました!!! - 正直不動産2

    https://www.nhk.jp/p/shojiki-fudosan/ts/2J96ZZK84Y/blog/bl/pMJD9qxz5E/bp/p6oJVwKNey/ こんばんは。ブログ担当スタッフのCです! ついに最終話を迎えてしまいました…! シーズン2、最後までご覧いただき、ありがとうございました!!! 最後のオフショットはこちらです!! 山下さんと泉さんの最終日、すでにアップしていた福原さんが駆けつけてくださいました!監督3人とも素敵な笑顔!楽しい楽しい現場でした! 今シーズンも当にたくさんの応援をありがとうございました! 視聴者の皆様が各地の展示等で書いてくださった応援メッセージは、セットの壁に貼っておりましたので、スタッフキャスト一同とても励まされ、期待に応えたい!より良い作品をお届けしたい!という一心で制作してまいりました。 こんなに「正直不動産」シリーズを愛していただけ

    【最終話スタッフブログ】ありがとうございました!!! - 正直不動産2
    picora
    picora 2024/03/13
  • インボイス制度で領収書の扱いや書き方はどうなる?発行側と受取側それぞれの対応について解説 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

    インボイス制度導入後、特定の業種に限り「適格簡易請求書」の発行が認められています。領収書やレシートでも一定の記載項目を満たしていればこれに該当し、仕入税額控除の対象とすることが可能です。 記事では、インボイス制度が導入されることで領収書の扱いや書き方がどう変わるのかについて、領収書を発行側と受取側それぞれの視点で解説します。

    インボイス制度で領収書の扱いや書き方はどうなる?発行側と受取側それぞれの対応について解説 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
    picora
    picora 2024/03/13
    "領収書やレシートであっても、適格請求書を簡易的にした書類として取り扱うことができます。これを「適格簡易請求書」といいます"
  • 超待望!「Pixel 8/8 Pro」ついに有線映像出力対応【Android 14 QPR3 Beta 2】

    この記事のポイント 「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」が「Android 14 QPR3 Beta 2」にてついに外部ディスプレイへの有線映像出力(USB Type-C DisplayPort Alternate Mode)に対応 USB Type-C 接続対応ディスプレイや「XREAL Air 2 Pro」で動作を確認 おそらく今後配信される Google Pixel デバイス新機能「Feature Drop」で正式解禁となると予想 昨年 2023 年 10 月に一時話題となった、新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」における外部ディスプレイへの有線映像出力(USB Type-C DisplayPort Alternate Mode)対応の可能性。 その後、特に目立った動きがなかったのですが、プレリリース版 Android OS

    超待望!「Pixel 8/8 Pro」ついに有線映像出力対応【Android 14 QPR3 Beta 2】
    picora
    picora 2024/03/12
  • 「。で終わる文章は威圧的」 若い女性の4割「マルハラある」と回答(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    文末が句点「。」で終わるメッセージを受け取ると威圧されたように感じるという「マルハラスメント(マルハラ)」を、実際に気にしている人がどれだけいるのか、研究者が市民のアンケートで調べた。威圧と感じることが「ある」と答えた人は、若い女性では4割を超えていたものの、全体的には少数派だったという。 【イメージ】これってマルハラスメント? 実際に「。」で終わるやりとりの例 マルハラは、LINEなどのやりとりで、文末の句点を威圧によるハラスメントと感じるというもの。 「○○しておいて!」は期待されているように思えるが、「○○しておいて。」だと突き放されているように感じる――。若い世代にそんな意識が広がっているということが、朝日新聞デジタルの記事(https://digital.asahi.com/articles/ASS2Y64QXS2FUCVL045.html)などで紹介された。 大阪大の三浦麻子教

    「。で終わる文章は威圧的」 若い女性の4割「マルハラある」と回答(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    picora
    picora 2024/03/12
  • https://www.cybereason.co.jp/blog/cyberattack/11855/

    picora
    picora 2024/03/12
  • 小沢健二とスチャダラパー「今夜はブギー・バック」の30年を語る

    小沢健二とスチャダラパー「今夜はブギー・バック」の30年を語る 記念ライブに向けてコラボ新曲も制作中 2024年3月9日 12:00 3117 250 × 3117 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 720 2032 365 シェア 1994年3月9日にリリースされ今年で30周年を迎える「今夜はブギー・バック」。小沢健二とスチャダラパーによるこの曲はシンガーとラッパーのコラボによる日初のヒット曲として知られるほか、発表以来さまざまなアーティストにカバーされるなど、30年を経た今も色褪せることない名曲として多くのリスナーに愛され続けている。 そしてこのたび30周年を記念して4月26日に東京・NHKホールにて小沢健二とスチャダラパーのツーマンライブの開催が決定。さらに2組のコラボによる新曲が制作中であることも明らかになった。 音

    小沢健二とスチャダラパー「今夜はブギー・バック」の30年を語る
    picora
    picora 2024/03/10
  • 「PMのみなさん、その意思決定、説明できますか?」 “板挟み”になりがちな職種だからこそ必要な心構え

    プロダクトマネジャーの意思決定について発表したのは、スマートバンク社の森口貴之氏。「プロダクトマネージャーカンファレンス2023」で、意志決定の難しさと説明する上でのポイントを語りました。 開発優先度をどう判断して、意思決定の理由をどう説明していますか? 森口貴之氏:よろしくお願いいたします。最初に、この登壇のタイトル自体も、「その意思決定、説明できますか?」という質問形式だったのですが、プロダクトマネージャーのみなさんに質問です。プロダクトマネージャーが頻繁に行う意思決定である、優先度の判断について、次に取りかかる施策の優先度をみなさんはどのように判断されていますか? 例えば、目標とするKPIに対してどのようなインパクトがあるかを試算したり、緊急度と重要度のマトリクスを考えたり、セールスチームと相談して、温度感が高いものから手をつけるなど、会社やチームの状況に応じていろいろな方法で決めら

    「PMのみなさん、その意思決定、説明できますか?」 “板挟み”になりがちな職種だからこそ必要な心構え
    picora
    picora 2024/03/10
  • Backlog UI リニューアルの舞台裏 / Backlog Renewal UI

    2017年4月13日の「DevLOVE 関西『デザインリニューアルの難しさ』」にて発表された、Backlog UI リニューアルの舞台裏のスライドです。

    Backlog UI リニューアルの舞台裏 / Backlog Renewal UI
    picora
    picora 2024/03/08
  • スプリントにおけるコミットメントとは何か

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スプリントプランニングでは、スプリントの終了までに「どのプロダクトバックログアイテムを完了させるか」を計画します。 このコミットメントとは何なのか?先日のCertified Scrum Product Owner研修でジェフ・サザーランドさんに以下のどれなのかを聞いてみました。 スプリントプランニングで決定した内容をスプリント期間中に「全て終わらせる」ことをコミットするそのスプリントにおいて、チームが「全力で選択したプロダクトバックログアイテムを完了させようとする」ことをコミットする1または2のいずれになるかはコンテキストに依存する プロジェクトの初期段階の数スプリントでは、見積りの精度は低いし、自分たちのベロシティがはっきりしていないので、通常はオーバーコミットしがちです。 またそもそもスクラムの経験が豊富ではないチームでは、「プロダクトバックロ

    スプリントにおけるコミットメントとは何か
    picora
    picora 2024/03/08