北米の「EDM」ビジネス、2014年の市場規模は2200億円以上に拡大。フェスやクラブの人気増大。最新レポートで明らかに 北米のEDMビジネスの規模は、約19億ドル (約2256億円)にまで拡大していると、最新のレポートが明らかにしています。 ハリウッドで開催されたエレクトロニックミュージックのビジネス向けカンファレンス「International Music Summit」通称IMS Engageにて発表されたレポートでは、音楽売上やフェス、クラブ運営、DJ関連ソフトウェアなど、ダンスミュージックに関連するビジネスを総合的に分析、2014年のトレンドを発表されました。 まず明らかになったのは、EDMビジネスの規模の大きさです。2014年の収益を細かく見ると、まずEDMフェス、クラブからの収益が推定16億ドル。トラック販売、ストリーミング、動画ストリーミングなど、音楽関連の売上が2億250
こんにちは。@narumi です。 この連載ではそのへんにあるお店、誰でもわりと行きやすいお店を中心に紹介しています。 サイゼリヤで美味しいワインを飲む方法だったり、卓球場があるファミリーマートに行ってみたり、アマノフーズのイートインで実食したり、微妙なラインを攻めているわけですが、 今回は「四文屋」です。 知ってる人は「あー四文屋ね!」って感じだろうし、知らない人はまったく知らないというタイプのお店です。 この四文屋というのは西武線と中央線沿線を中心に27店舗ほどある焼きとんの中規模チェーン。そのあたりに住んでいる人にとってはなによりの心の癒やしである一方、渋谷・世田谷といった城南地区、あるいは東京の東側の人にはまったくなじみのないお店かと思います。 コスパ最高レベルの焼きとん・焼きとり屋さん そしてまたコスパの良いお店なんですよ。焼きとん・焼とりは1本100円からでめちゃくちゃ美味しい
個人的にPerlでもGoでもRubyでもコマンドラインツールを作るときに考えることの一つに以下がある。 その実装言語からライブラリとして直接呼べるインターフェースを作り、コマンドもそれを呼び出すようにする。 どういうことかというと、最近書いたgo-timeoutの場合、 % go-timeout --kill-after 5 --signal=HUP 10 perl -E "say 'Hello'" は、内部的に以下を呼び出している。 tio := &timeout.Timeout{ Cmd: exec.Command("perl", "-E", "say 'Hello'"), Duration: 10 * time.Second, KillAfter: 5 * time.Second, Signal: syscall.SIGHUP, } exitStatus := tio.RunSimp
ネットでの印象と、実際にあったときの人柄や雰囲気が違う。私がよく言われる言葉です。どっちがどっちなのかは分かりませんが、私自身は白黒はっきり言いはするものの、基本的には対人関係において相手を立てる受身な性格です。 ネット人格と言われると、あたかも不思議なものだ、恐ろしいと感じられることも多いのですが、実際のところ、パソコンやスマホに向かってモノを書いていると、なるだけ相手に考えていることが誤解なく伝わるように、いつも以上にストレートに書き記そうとする傾向が強くあります。このあたりが、文字だけで伝わるネットのコミュニケーションから感じられる人格と、実際の私への評価が異なる大きな原因なのでしょう。 昨今、犯罪捜査や事件報道などで、その容疑者なり犯人なりの人となりをプロファイリングするとき、こういうネット上で書いている事柄を基準に、その価値観や思惑を読み解こうという姿勢が強くなってきました。報道
Web担当者の皆様、Googleサーチコンソールを活用できていますか? Googleが提供する無料のホームページ管理ツールで、アクセス解析ツールであるGoogleアナリティクスと同様、ビジネスとしてホームページを運用するのであれば使っておくべきツールです。 今回は、サーチコンソール初心者に向けて、登録方法から画面の見方、利用方法までを紹介している記事をご紹介します。 1.サーチコンソールの概要と登録方法 SEO対策には必須なサーチコンソールの使い方 サーチコンソールでは、アクセス数や流入キーワード、他のホームページからどれだけリンクされているかなど、運営に役立つさまざまな情報を示してくれます。 サーチコンソールの機能の中でも特に最初に使うべきなのが「サイトマップ送信機能」機能です。 新しくホームページを作っても、Googleに登録されなければ検索順位が上がることはありません。新規ホームペー
技術部の鈴木 (id:eagletmt) です。 クックパッドでは一部の Web アプリケーションサーバで Docker が使われており、今回はそのデプロイ方法について紹介します。 Docker で Web アプリケーションをデプロイするときには、まだまだベストプラクティスがある状況ではありません。 たとえば、どのように無停止でデプロイするか、どのようにコンテナと通信するかといった問題があります。 最初に Apache Mesos と Marathon などのツールを検証しましたが、クックパッドの環境において使いやすそうなものはなく、最終的に自前でデプロイのしくみを作ることにしました。 しかし Docker 周辺のツールは様々な新しいものが出てきている最中です。 今はまだベストなものが無いけれども、近いうちによりよいものが出てくるかもしれません。 そのため、できるだけ単純なしくみにしておく
MacBook Airが重い クラスメソッドでは、AWSチーム発足時から、JOINしたメンバーにMacBook Airを標準機として配っていました。最近、動作が遅くて困っているという声を聞くようになりました。全員がVMWare FusionにWindowsを入れていたり、Docker使ったりと、開発環境を整えているので、確かにメモリ8GBでも足りないかもしれません。私のマシンも文字入力で表示がワンテンポ遅れるほどの重さで困った状態でした。 今回試したマシンは、MacBook Air(13-inch, Mid 2013), 1.7GHz Core i7, メモリ8GB、OS X Yosemite(10.10.3)です。 UPDATE : 貴重なご意見頂いていますので追加しています。 解決策 最新マシンに乗り換える エンジニアはマシンが遅いと仕事になりません。そこで、現時点で最新で全部盛りのM
ここは東北某県にある小さな水産加工品メーカー、パラダイス水産。ひょんなことから、自社サイトをSSL対応にすることになった。その作業を任された(丸投げされた)カタクラ君は、果たして無事にSSLを導入できるのだろうか。 (※この物語はフィクションです。さくらインターネット以外の実在する団体・人物とは一切関係ありません) 「……というわけでカタクラ君、よろしく頼んだよ。あ、スタートは今月中ね!」 どよーん。また社長からの無茶振りだ。しかも今月中って。 ここはパラダイス水産の営業部。数人いる営業部メンバーの中で一番若いのが、「カタクラ君」こと僕である。 当社、パラダイス水産は水産加工品メーカーだ。具体的には「サバの水煮」や「サバの味噌煮」などの缶詰を自社工場で製造し、県内や近県の食品卸会社、スーパーなどに出荷している。“パラダイス印のサバ缶”といえばご当地の味であり、全国的な知名度はないけれど、地
ferret編集部:2015年4月20日に公開された記事を再編集しています。 写真を始めたばかりの頃は、あまり上達している実感がない、センスが無いような気がする、と感じてしまう方も少なくありません。 まだ諦めるのは少し早いかもしれません。なぜなら、撮影技法を知らないがために上手く撮れていない可能性があるからです。 もしくは、カメラの基本的な使い方を知らない可能性もあります。 早く上達するためには、カメラの機能を理解し、基本的なテクニックを覚える必要があるでしょう。 今回は、カメラ初心者が知っておきたい撮影技法を30個に絞ってご紹介します。基本となるこれらテクニックを習得すれば、今より確実に撮影スキルを上げることが出来ますので是非参考にしてみてください。 カメラの撮影技法一覧 1.フレーミングを考える http://camera.uraro.net/category/772436-1.htm
「これならアプリで食っていける」世界2300万ダウンロードの脱出ゲーム「DOOORS」作者がデザイナーからアプリ開発者へ転身したワケ。 今回は脱出ゲームアプリ「DOOORS」シリーズの開発者「58works」さんにお話を伺いました。脱出ゲームアプリの先駆者に聞く、脱出ゲームのつくりかた。 ※「58works」の野々山さん。 「DOOORS(ドアーズ)」がヒットするまで。 「58works」さんは、元々どうしてアプリをつくりはじめたんでしょうか? 野々山: 元々はデザインの仕事をしていたんですね。いま15期目で、僕ひとりではあるのですがデザイン会社をやっていまして。 それで、その仕事のかたわら、アプリをつくりはじめたのが、そもそものきっかけでした。今はアプリブランド「58WORKS」として、自社アプリ1本で仕事をしています。 代表作の「DOOORS」をだしたのはいつ頃ですか? 野々山: 「D
■ React.js、やっと使えるようになった 「使いこなせる」と書くと石が飛んできそうなので。暇な時間にちまちま進めていたので、集中すれば1、2日でできそうなことにこんなに時間をかけてしまった。やっぱり集中力がない……。 とりあえずサーバサイドレンダリングは捨てる前提だったので、検索エンジンに拾ってもらう必要のないネタとしてBookscan Premium Optimizerを使って実装。テストがないとか、Ajaxには引き続きjQueryを使っているとかツッコミどころはあるけど、とりあえずクライアントサイドレンダリングに関しては雰囲気つかめたので良しとしよう。 あー、HerokuのSinatraアプリでJSXのコンパイルをさせる方法がわからんかったので、.jsxだけでなくコンパイル済みの.jsまでコミットしているのはなんとかしたい……。 今回おもに教科書がわりにしたのは一人React.j
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #はじめに Webパフォーマンスはパフォーマンスエンジニアリングの1つの分野 Webパフォーマンス管理は、Webサイトの非機能要求の性能や可用性を扱います。 専門用語では、コンピュータの登場と時期を同じくして登場したパフォーマンスエンジニアリングという分野に属します。 パフォーマンスエンジニアリング パフォーマンスエンジニアリングとは、Wikipediaでは以下のように記載されています。 Performance engineering encompasses the techniques applied during a systems
そんなに太っているわけではないのにお腹だけぷよぷよしてる…。もしかしたらそれは体幹が衰えているからかもしれませんよ?そんな方にオススメの、1日たった10秒で効果てきめんな体幹トレーニングをご紹介します。 カバー画像出典: weheartit.com
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く