※このエントリーは2018年1月31日に追記して再更新しています。 @マナです。 今日は私が考える仮想通貨のインデックス投資方法を書いてみます。 インデックス投資とは インデックス投資とは市場平均を目指す運用方法のこと。 株の世界だと「日経225インデックスファンド」という投資商品がありますが、これは日経平均株価に採用されている銘柄225種類から約200種類を選んで購入する”株の詰め合わせパック”のようなイメージ。 少ない銘柄だけを購入して運用するよりは低リターン。その代り低リスクというメリットがあります。 仮想通貨の場合はCRIX(CryptoCurrenc Index)という仮想通貨市場のベンチマークは存在しています。 仮想通貨のTwitterやチャットを見ていると「XRPしか持って無い」「NEMしか持って無い」という人を見かけますが、個人的にはかなり危ない買い方だと思います。そんなこ
Cryptocurrency mining rigs composed of Antminer S9 ASIC machines operate on racks at the HydroMiner GmbH cryptocurrency mining facility near Waidhofen an der Ybbs, Austria. Photographer: Akos Stiller/Bloomberg 世界の監督当局は仮想通貨がタックスヘイブン(租税回避地)になる事態を警戒している。ただ、もう遅いようだ。 デービッド・ドレイク氏を見れば、それが既に起きていることが分かる。同氏はニューヨークに拠点を置くファミリーオフィスで1000万ドル(約11億円)余りの資金を仮想通貨とブロックチェーン関連に投資。海外ビジネスで得た利益を合法的に保管し米国での税負担を減らす場所であるオフショア
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
1月26日、コインチェックが運営する仮想通貨取引所「coincheck」のシステムが不正アクセスを受け、約580億円相当の仮想通貨「NEM」(ネム)が流出した。なぜコインチェックをターゲットに、他の仮想通貨ではなくNEMが狙われたのか。ブロックチェーン技術の普及啓発などを行う業界団体、ブロックチェーン推進協会(BCCC)が29日、見解を示した。 流出の原因は? 26日夜、コインチェックが開いた会見では、「NEMをホットウォレットで保管していた」「マルチシグを導入していなかった」などの問題点が明らかになった。ブロックチェーン推進協会の杉井靖典副代表理事は「流出の原因は管理上の不備だろう」と話す。 ホットウォレットとコールドウォレットの違いは「ウォレットで行っていることのうち、オンラインでもオフラインでもできる部分をどちらでしているか」。オフラインで行うコールドウォレットは、ブロックチェーンの
先日このブログにも書いたけど、ハードウェアウォレットに資産を移している。 Coincheckの事件の影響もあり、以前購入したっきり放置していたLedger NanoS を引っ張り出して、資産を移した。 資産は自分で守る!ハードウェアウォレット・LedgerNanoSを導入。操作は意外と簡単だった。 ハードウェアウォレットは、それ自体にコインを保存するわけではない。 WEBブラウザからウォレットにアクセスするために、そのハードウェアウォレットを刺さないとアクセスできないというもの。 なので、万が一紛失したり故障したとしても、リカバリフレーズがあれば新しい端末でも復元できる。 そう考えると、リカバリフレーズをどうやって管理しようか…というのが課題となる。 ハードウェアウォレットの管理 ハードウェアウォレット。 問題はリカバリーフレーズのメモの管理だ。自宅が火事にでもなったら大変。 …というわけ
約620兆円を運用する米ブラックロックでグローバルマクロストラテジストを務めるイサベル・マテオスイラゴ氏が、仮想通貨は投資可能な資産クラスではないが、急速に進化しており展開を注視していると述べた。29日、ブルームバーグTVによる取材で語った。 これに先立つ先週のダボス会議で、同社のラリー・フィンクCEOは、仮想通貨は「マネーロンダリングの一覧表」であると述べ、将来認可される可能性のあるビットコインETFにも参入する予定は無いとしていた。 さらに、コインチェックにおける580億円規模のハッキング侵害を背景に、マテオスイラゴ氏は「これら繰り返されるハッキング事件にも関わらず(ビットコインが顧客の)興味を惹きつけているという事実、そして規制当局がこの新たな展開に慌てて対応し、違法な使用例を駆逐しようとしているという事実は、仮想通貨にはとてつもない何かがあるということを示唆している」と述べた。 I
金融庁は29日、コインチェックに業務改善命令を出した。サイバー攻撃への不十分な備えやずさんな資産管理などを重視し、流出からわずか3日で処分を下した。新技術の育成と利用者保護のバランスを改めて見直す時期を迎えている。規制の判断難しく「再発防止策や発生原因など様々な点で分析が足りない。不十分なシステムが常態化している」。29日午後、金融庁は記者団にコインチェックの体制を厳しく断じた。2月13日まで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く