タグ

2008年4月28日のブックマーク (13件)

  • ニコ動に「不適切コメント通報ボタン」

    ニワンゴはこのほど、「ニコニコ動画」の動画再生ページに、不適切なコメントの削除を依頼するための通報ボタンを設置した。 動画直下に「不適切なコメントを通報する」ボタンを設置。クリックすると、掲示板「コメント削除依頼板」にアクセスし、「コメント削除依頼スレッド」で削除を申し立てることができる。掲示板は同社が毎日一定時間ごとに確認し、削除ガイドラインに沿って削除するかどうかを判断する。 同社は従来から掲示板「コメント削除依頼板」を設置したり、「時報」で呼びかけるなど対応を行ってきたが、不適切なコメントがなくならないため設置した。 同社は「言葉(コメント)は使い方次第で、人を楽しくする事ができる一方、深く傷つける事もあります。気持ちよくニコニコできるよう、ご理解とご協力お願いいたします」としている。

    ニコ動に「不適切コメント通報ボタン」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080428-00000054-jij-soci

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 指でなぞって曲作り “ニコニコ時代”の手のひらシンセ「KAOSSILATOR」

    指でなぞるだけで、音楽を奏でられる――手のひらサイズのシンセサイザー「KAOSSILATOR」(カオシレーター)が人気だ。開発元のコルグ(KORG)によると、昨年11月の発売以来生産が追いつかない状態で、販売店でも入荷次第完売という状態が続いている。 KAOSSILATORは、なんとなくいじっているだけで“音楽らしきもの”を奏でることができる。「楽器を弾けない人にも、作曲の一番楽しい部分を体験してほしい」――そんな思いで設計した。 文庫大の四角いボディに、たばこの箱くらいの大きさのタッチパッドと、黄色いボタンが3つ。指でタッチパッドをなぞるだけで演奏でき、作った音を重ねながら複雑なフレーズを作成することもできる。鍵盤なし、音楽知識も不要だ。 「いろんなことを割り切って、音楽の楽しさの一番大事なところだけ経験させたかった」と、商品企画を担当した同社の坂巻匡彦さんは言う。楽器の練習や、機材の

    指でなぞって曲作り “ニコニコ時代”の手のひらシンセ「KAOSSILATOR」
  • 生産終えるはずの「ELECTRIBE」、ニコ動で人気復活 「売れちゃってしょうがない」

    「そろそろ生産を終えようとしていたころに、急に売れ出して。『何でだろう』と思っていたら、ニコニコ動画とYouTubeのおかげ。売れちゃって売れちゃってどうしょうもない」 2003年に発売したコルグのシンセサイザー「ELECTRIBE MX」「同SX」が、昨年末ごろから急に売れ始めた。ELECTRIBEをかっこよく演奏した動画「ニコニコ動画」や「YouTube」にアップロードされ、魅力を知った人が買い求め始めたのが原因だ。 国内の人気の起爆剤になったのは、ニコニコ動画に昨年10月に投稿された「チーターマンのテーマ (ACID MIX)」(ニコニコ動画へのリンク)。今年4月27日までに13万回以上再生されている。YouTubeに投稿された演奏動画も世界で人気。「ELECTRIBE」で検索すると1400件以上ヒットし、10万回以上再生されている動画もある。 「ニコニコ動画やYouTubeに“ジャ

    生産終えるはずの「ELECTRIBE」、ニコ動で人気復活 「売れちゃってしょうがない」
  • スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている : 痛いニュース(ノ∀`)

    スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている 1 名前:依頼@100円ショックφ ★ 投稿日:2008/04/26(土) 19:03:26 ID:???0 肥留間正明の芸能斜め斬り フジは制作費5%カット テレビ局の大不況 「スポンサーが集まらないのですよ」某局プロデューサーに会うたびに聞こえてくるのが、この言葉だ。番組スポンサーがつかなくなっているらしい。 「昔はいくらでもスポンサーはいた。だが大手スポンサーがどんどん離れてテレビにそっぽを向いている。テレビ局の将来は暗いですね」と話すのは民放幹部だ。この幹部は連日スポンサー周りが日課。今や重役自らスポンサーに出向いて広告の出稿のお願いに当たっている。バブル期では考えられない現象だ。 この原因は、番組視聴率低下にある。20%を越える番組はいまや数えるほどだ。かつて

    スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【北京五輪】IOC会長「西欧でさえ40年前は植民地保有国」「それに対し中国は1949年に建国。発展には時間が必要だ」…人権問題での非難中止を要求 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【北京五輪】IOC会長「西欧でさえ40年前は植民地保有国」「それに対し中国は1949年に建国。発展には時間が必要だ」…人権問題での非難中止を要求 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2008/04/27(日) 17:03:54 ID:???0 IOC会長、中国への非難中止を要求 発展には時間が必要 【4月27日 AFP】国際オリンピック委員会(International Olympic Committee、IOC)のジャック・ロゲ(Jacques Rogge)会長(65)は欧米諸国に対し、北京五輪を控える中国への人権問題を振りかざした非難を中止するよう呼びかけた。26日の英経済紙フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)が伝えた。 ロゲ会長は同紙のインタビューで、「われわれには、中国に時間を与える義務がある」と語った。会長は、「西欧社会が現在に至るまでフランス革

    【北京五輪】IOC会長「西欧でさえ40年前は植民地保有国」「それに対し中国は1949年に建国。発展には時間が必要だ」…人権問題での非難中止を要求 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 著作権管理事業における競争原理の続き(仮):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    著作権管理事業における競争原理についての考察の続きです。ちょっと時間がないのでWikipediaレベルで調べたレベルの(仮)の内容です。 ケーススタディとして米国の状況があります。米国ではBMIとASCAPという二大著作権管理団体が競争状態にあります。そもそも、日で著作権等管理事業法ができて複数の著作権管理団体を作れるようにしたのも米国の制度をロールモデルにしていると思います。 では、米国においてこういう複数の著作権管理事業者がある状態で良い意味での競争原理が働いているかというと坂龍一さんは以下のように言われています(ソース) 「北米における演奏権については、私はASCAPと契約している。ASCAPの場合は、一般企業と同様にビジネスとしてやっており、契約の時も先方から 会いに来た。そのときに、市場原理が働いていることを実感した。著作権の管理業務についても、なるべく市場原理で自立させるべ

    著作権管理事業における競争原理の続き(仮):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 著作権管理に競争原理は働かないのか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    はてなダイアリでcopyrightさん(ちょっと変な感じですが)は以下のように書かれています。 なぜ、著作権の集中管理に置いて、公正な競争が利用者にメリットをもたらさないかと言うと、基的に著作物というのは代替物が無いからです。 例えば、Perfumeの「ポリリズム」をどうしても利用したいと思ったら、他の曲では代わりになりません。 Perfumeの曲を管理しているところから許諾を得ざるをえません。JASRACが管理していれば、JASRACから許諾を得なければならず、その時に他の団体との競争は発生しません。 自由な競争が無いというのは、JASRACの問題ではなく、代替物の無いところに「競争」を持ち込んだ著作権と管理事業法そのものの問題なのです。 確かに従来型の著作権管理のやり方ならそうだと思います。しかし、ネットの世界(というかデジタルの世界)に限って言えばそうでもないと思います。 私なりに

    著作権管理に競争原理は働かないのか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • そもそも著作権利用の包括契約ってどーなのよ?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    音楽著作権管理のあるべき姿で言えば、使った分に応じて利用者(あるいは利用者にサービスを提供するプロバイダー)が料金を支払って、(可能な限り少ないピンハネで)著作権者(作曲家・作詞家)に利用料がわたるようにするのが理想でしょう。しかし、現実的には、全曲を申告するのは事務作業的にやってられないことが多いので包括契約にしているわけです。いわば、包括契約は妥協案です。 生演奏を提供するライブハウスやCDをかける音楽喫茶等では包括契約せざるを得ないことが多いと思われます。と言いつつ、今はネットでJASRACのデータベースを検索すればすぐ番号がわかりますし、通常のライブハウスであればそんなに負担はないかもしれません。ただ、一説には個別許諾にすると包括契約より高くなってしまうという話もあるようです(ライブハウスやジャズ喫茶とJASRACの関係についてはいろいろとあるようですが、まだ充分に調べ切れておりま

    そもそも著作権利用の包括契約ってどーなのよ?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • ASCII.jp:「ニコニコ動画で、人生変わった」──ランティスの缶詰

    サーセンwww また「才能の無駄遣い」をしてみた──。 3月5日に(株)ランティスが発売し、ネットの一部で話題を呼んだアルバム「ランティス組曲」。ニコニコ動画の「歌ってみた」タグを中心に活動する歌い手を11人を集めた、全34曲のアニソンメドレーだ(関連記事)。 その続編として、9日に「ランティスの缶詰」が発売された。今作はメドレーではなく、歌い手が一人でアニメソングをカバーするアルバムとなっている。一体、どんな雰囲気で収録が行なわれたのだろうか? このCDのプロデューサーである(株)ドワンゴの齋藤光二氏に加え、実際に参加したサリヤ人さん、nayuta(ナユタ)さん、yonji(ヨンジ)氏の3人の歌い手に話を聞いた。 ※以下、ニコニコ動画を「ニコニコ」、ランティス組曲を「組曲」、ランティスの缶詰を「缶詰」に省略している。また、インタビューの雰囲気を生かすため、文中の「(笑)」を「w」にした。

    ASCII.jp:「ニコニコ動画で、人生変わった」──ランティスの缶詰
  • ニコニコ動画とAR(現実拡張)技術が可能にする「ニコニコ現実」という未来:コラム - CNET Japan

    Second Lifeは「後の祭り」、ニコニコ動画は「いつでも祭り」、だからニコニコ動画は盛り上がる――2007年に話題になった2つのウェブサービスをこう表現し、その鋭い分析力で注目された日技芸リサーチャーの濱野智史氏(詳細については記事「Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性」を参照)。ニコニコ動画は、複数のユーザーがまったく別の場所にいて、別の時間に動画を見ているにも関わらず、同じタイミングで一緒に動画を見て盛り上がるかのような感覚を覚える点が大きな特徴といい、この「擬似同期」感が今までのメディアにはなかった新しい点だと話す。 この擬似同期のメリットとは何か。また、この手法はほかのサービスでも応用できるのだろうか。濱野氏に話を聞いた。 ニコニコ動画の「擬似同期性」のポイントは、「同期」と「非同期」という、来であれば矛盾する性質が両立し

    ニコニコ動画とAR(現実拡張)技術が可能にする「ニコニコ現実」という未来:コラム - CNET Japan
  • 「コンテンツは無料」の時代にいかに稼ぐかを考える インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    「コンテンツは無料」の時代にいかに稼ぐかを考える インターネット-最新ニュース:IT-PLUS