
「ラブプラス」に見るこの先の人間関係のあり方,そしてARの可能性について,社会学者 鈴木謙介氏がKONAMIの内田明理プロデューサーと語り合う 編集部:TeT ライター:鈴木謙介 12→ 昨年末,(現在,4Gamerで「そこ見るんですか?」を連載中の)社会学者の鈴木謙介氏に,KONAMIの恋愛コミュニケーションゲーム「ラブプラス」を中心としたインタビューを掲載したことがある。 ここで鈴木氏は,ラブプラスには「乙女ゲームの文脈も盛り込まれている」と語っているのだが,実際のところ,開発側はそれをどこまで意識していたのだろうか? そこで,どうせなら直接,ラブプラスおよび「ラブプラス+」のプロデューサーである内田明理氏に,鈴木氏から聞いてもらってしまおう! ということで,先日,このお二人による対談を行った。 上記の話題はもちろんのこと,ラブプラス企画時のヒントがどこにあったのか,どうやってリアルな
泣いてもいい、泣いてもいいんだよ「けいおん!!」第20話 その1 ここにいるみんなと一緒にバンドが出来て、最高です!「けいおん!!」第20話 その2 その3は重箱の隅をつつくように、小ネタやモブを拾い上げながら、今まで「けいおん!」シリーズを見てきた人にアプローチしていたシーンをピックアップしてみます。 ではネタバレ有りなので収納。 ペロペロ(^ω^) ●しろいうさぎとくろいうさぎ● スーパー深読みタイムになります。邪推もあると思いますのでご了承ください。 すっごい引っかかってたのは軽音部と関係ないこのシーンでした。 手品で白いうさぎを黒くするシーンなんですが、これって「しろいうさぎとくろいうさぎ」ですよね。 しろいうさぎとくろいうさぎ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)posted with amazlet at 10.08.21ガース・ウイリアムズ 福音館書店 売り上げランキ
その2では、主要キャラごとの心情描写を掘り下げてみようと思います。 ではネタバレ有りなので収納。 ペロペロ(^ω^) ●みんなのかお● 今回は全員にバランスよくスポットが当たる演出が見事でした。 一曲目が始まる前、最後の曲が始まる前、最後の曲の時の顔、並べてみましょう。 いずれも、会話のない、目だけで語るシーンです。 唯 澪 律 ムギ 梓 全員がどんどん汗をかいていきます。 そして全員の顔がどんどん晴れやかになっていきます。 ライブ最中ですので、当然おしゃべりはありません。全部アイコンタクトなんです。 個人的にはムギの1・2枚目と3枚目の違いに注目して欲しいんです。どちらも充実眉毛なんですが、1・2枚目の「やるぞ!」がもう、最後の方で完全に昇華されているんですよね。 人間こんなに心地良さそうな顔を出来るんだよ! 言葉にしなくても伝わる、こんな表情になれるんだよ。 一年・二年のライブの時
「けいおん!!」20話見たよー。 いやー、最高でしたね。 ここな! いやあ、出番ってこれのことだったんですね。 出番だよ、ギー太! けいおん! (4) (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 10.07.30かきふらい 芳文社 Amazon.co.jp で詳細を見る今回はライブ回。原作でも背筋がゾクゾクするくらいに「三年生のライブ」の感動を描いていた回でしたが、それにさらにブーストをかけてくるんだもん、バカッ、泣くじゃん! 本来であれば、19話の感想をあげてから20話の感想をあげるべきなんですが、無理です。今回は、今この止まらない思いをぶつけさせてください。 いやもう、分かってはいるんです、後から見たらひどい恥ずかしい文章になるであろうことは分かっているけどここで感動したことを感動したって書かない人生を送るよりもとにかく「泣いたんだよ、すげーもの見ちゃっ
リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R
ニコニコ大会議2010秋 会員エントリー開始&追加出演者発表! 2010年09月03日 10月28日(木)開催「ニコニコ大会議2010秋~それはロックか?~」 ニコニコ動画会員先行発売のエントリー受付を本日9月3日(金)15時から開始しました。 数少ないSHIBUYA-AXのチケットを手に入れるチャンス。今回は一般会員の方も応募できますよ! また先日行われたプレミアム会員先行エントリーですが、 同じく15時から当落確認&チケット引き換えが出来ますので、 合わせてオフィシャルサイトのチェックを忘れずに! こちらは期限が9月7日(火)23時までとなっていますのでお早めに。 「それはロックか?」をテーマに10月の大会議は更に熱く盛り上がっていこうと思います。 人それぞれ「ロック」の定義は様々だと思いますが、情熱を持って作品を作り、 それを発表し、歌ったり、演奏したり、描いてみたり・・
「本屋で夕食のレシピを撮ってたら追い出された。私が悪いの?」…教えて!gooの質問が話題に 1 名前: 棋士(長屋):2010/09/04(土) 10:53:26.09 ID:3m4fqW3PP ?PLT 出版不況で相次いで雑誌が休刊に追い込まれ、街の書店も生き残りを模索しています。立ち読み客を防ぐため、雑誌をビニールで覆ったり、ヒモで縛って読めなくする書店も増えてきました。そんな中、どこからともなく店内に響き渡る携帯カメラのシャッター音。教えて!gooで、このような質問が投稿されました。 「本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに」 本屋で料理本のレシピページを、カメラ付き携帯電話で撮影していた質問者。それを見ていた 店員に「買わないのであれば止めてもらえますか?」と注意されると、「欲しい情報が散らばってたから写真を撮ったんです。お客さんに対する対応か」と反論。怒った店員は「とに
ペットボトルのキャップ8000個(200円)、ワクチン費用に ハウスメーカー社員らが集める 1 名前: ディレクター(愛知県):2010/09/03(金) 02:35:13.60 ID:NC7vCiuc0 ?PLT 発展途上国の子どもたちにポリオ(小児まひ)ワクチンを贈ろうと、山形市のウンノハウス(海野林作社長)の社員が2日、ペットボトルキャップ約8000個を山形銀行本店営業部に託した。[動画付き記事 動画はコチラ]http://yamagata-np.jp/movie/file/kj_2010090200027.wmv ウンノハウスでは昨年8月から設計プランナーの荒清人さん(48)=山形市山家町2丁目=が中心となり、社内に回収ボックスを設置。社員約50人や取引先に呼び掛け、キャップを集めてワクチン費用に充てる「エコキャップ運動」に取り組んできた。 この日は荒さんら3人が山形市の山形銀行本
サークル上海アリス幻樂団が夏コミで頒布された東方Project第12.8弾『妖精大戦争 ~東方三月精』が、9月3日に同人ショップでの委託販売が始まった。アキバでは深夜販売もあったみたい。 「妖精大戦争 ~東方三月精」【AA】のパケの謳い文句は『驚異の弾幕を凍らして涼め!可愛い妖精達の大戦争が今始まる!(大体毎年やってます)』『触れる物すべてが凍り付く、恐怖の爽快シューティング!』とかで、神主ことZUN氏のブログによると、8月11日更新分『ゲーム内容がどんなのかよく聞かれますが、普通の面クリア型のSTGです。1ルートのステージ数やプレイ時間は少ないですが、その代わりルートがいくつかに分岐します。難易度もいつも通りの4(+α)で高難易度はそこそこ歯応えありますぞ。いやかなり』、8月12日更新分『ジャケットだけみていると女児向けゲームに見えますが(見えますか?)、中身はガチの弾幕シューティングで
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/08/25(水) 23:25:47.50 ID:RzEfzGAm0 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282723229/ >今春卒業した大学生の就職率は前年比で過去最大の下げ幅となるなど、就職事情は厳しさを増している。 > >「まさかこんな時期まで就職活動をしているとは思わなかった。 友達もほとんど決まってない」 >24日開かれた合同会社説明会には、大学4年生約400人が殺到した。 >参加した埼玉県内の女子学生(21)は、長期化する就職活動に疲れた表情を隠せない。 >この女子学生は100社以上に応募したが、内定どころか、面接に進めたのも5社だけ。 >「最悪の場合は卒業後、派遣の仕事かアルバイトをしながら、就職先を探すしかない」 許せんの? 一流大学を出ても、司法試験に受
【クックパッド】 発見!おもしろすぎるレシピ Tweet 1:困った時の名無しさん:2010/01/14(木) 20:56:59 COOKPADは宝の山、内緒にしとくのがもったいない、 面白レシピ発見! そんなレシピ見つけたら教えて〜! 7:困った時の名無しさん:2010/01/18(月) 14:14:50 >>1乙 http://cookpad.com/recipe/733545 バレンタインに贈るの、コレ。まじで?w 8:困った時の名無しさん:2010/01/18(月) 16:03:48 >>7 ネーミングもすごいがw さいごが「6 たべる」ってのもワロタww 19:困った時の名無しさん:2010/01/19(火) 19:31:29 http://cookpad.com/recipe/654075 人気検索で1位… 20:困った時の名無しさん:2010/01/19(火) 20:10:4
(用途) 子どもを引っ込み思案にしたいとき 子どもの自信を奪いたいとき 子どもを神経質で不安定な性格にしたいとき 1.責める 例: 「何度汚い足で家にあがるなって言ったの。どうして、いつもそうなの。お母さんの言うこと全然聞かないんだから!」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 2.馬鹿にする 例: 「なんて行儀が悪いの。本当に汚いんだから」 「部屋が汚いじゃないか。本当に犬やネコと同じね」 「また忘れたの?馬鹿ねえ。」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 3.脅し 例: 「もう一度やってごらん。お尻をたたくから」 「3つ数えるまでに着替えられなかったら、置いて行くからね」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 4.命令 例: 「今すぐ部屋を片付けなさい」
東京オリンピックの際に英語によるコミュニケーションがしづらい当時の状況であったために日本で使われ始めたのがこの「ピクトグラム」、「図記号」「絵文字」「絵単語」とか呼ばれるものです。文字や言葉のかわりに一目でわかるように抽象化されており、特に世界中の人間の集まるオリンピックでは毎回、独特なデザインでありながら「ああ、あれか」ということがなんとなくわかるようにデザインされており、「誰でも見てわかる」というデザインの参考にぴったりです。 詳細は以下から。 Evolution of Olympic Pictograms-1964 to 2012 | Creative Repository 1964年の東京オリンピック 1968年のメキシコオリンピック 1972年のミュンヘンオリンピックと1976年のモントリオールオリンピック 1980年のモスクワオリンピック モスクワオリンピックでのデザインの指針
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く