タグ

ブックマーク / qaze00.hatenadiary.org (10)

  • ニコニコ動画の影響力 - インターネットの真の姿とは

    新年明けましておめでとうございます。年もマイペースで更新していきますので、長い目でよろしくお願いいたします。 さて、年末年始の小沢氏のニコニコ動画出演を見て、いよいよニコニコ動画が飛躍をむかえる瞬間が近いと思いました。あの生放送の影響力。話題性も含め、どれくらいの価値があったかが非常に気になるところです。何より、仮にも国家の総理となるかもしれない方が年末年始という大切なこの時期に、ニコニコ動画というメディアに出演することを決めたという時点で、その影響力の可能性はすでに一定の規模を超えていることは容易に想像できるものですが。 ニコニコ動画を見る層って、日ごろ政治とかを見ている層とはあんまりかぶらないのかなと思います。俺も小沢さんがまともに話している姿を見たのは初めてだったし。だからニコニコ動画ではじめて小沢氏の話している顔を見るユーザは多いはず。善悪はともかくとして、まあ人もいっていた話

  • 文章をうまくまとめることの難しさ - インターネットの真の姿とは

    現代は、誰にでもすぐ内容がわかるような要約が求められている。ニュースの見出しやブログのタイトルをみても、その重要性は大きい。独特な表現はわかりにくく、嫌われる傾向にある。短く、まとめて、誰にでもわかるような言葉、文章、プレゼンテーションが求められている。 実際の所、よく使われる単語をつなぎ合わせているため、面白みはそんなにない。でも、普通の人が文章を書くとき、伝えたいことは内容であって、文章表現のレトリックではない。このほう自分のニュアンスが伝わる、という言葉でも、相手が共感していなければ、残念ながら相手には伝わらない。 私は当面、パワポのプレゼンテーションを鍛える必要がある。どうやらいつも作っているのは文章が多すぎて、見ているほうからしたらよくわからんらしい。もうちょっと資料の言葉は要約して、トークで伝えろというわけである。それがソツなくできたら苦労しないよと毒を吐きつつ、言っていても仕

    文章をうまくまとめることの難しさ - インターネットの真の姿とは
    pikayan
    pikayan 2008/06/21
  • かにぱん。の動画が全削除・・・ - インターネットの真の姿とは

    素朴に、今までの200以上の動画を全削除ってのはひどいものだ、と思った。いくら再うpが可能といっても、もう少しその問答無用っぷりは何とかならないものだろうか。 最初にかにぱん。さんを知ったきっかけは合唱 カービィのグルメレースで、すごく耳に残る歌声だったのでそれ以来他の動画も聞くようになってファンに。(V)・∀・(V)←この顔文字が個人的にはすごくかわいいと思う。自分でもよく投稿していた。 著作権云々については過去に色々と議論もあり、仕方ない側面もあるとは思うが、感情的な部分では納得がいかない。というか何で消すんだーバカヤローという気持ちが率直にありますね。インターネットって相手が見えないから、平気で相手の気持ちを考えないことができたりする。これが対面のつきあいであったりしたら、そんなことできないと思うがなあ。 一定数のアクセスや定着したら、いい意味でもうちょっと特別扱いしてもいいんではな

    かにぱん。の動画が全削除・・・ - インターネットの真の姿とは
    pikayan
    pikayan 2008/06/11
    映像が引っ掛かったとなると、他の歌ってみたも一部危ないのかな。
  • タグについて考える - インターネットの真の姿とは

    タグってのは要はニコニコ動画で出てくるキーワードを思い浮かべてもらってOKです。 タグはオリジナルな単語であるほうが連想しやすいが、ある程度一般的な単語であるべき(他の人からの視点を考えて) タグ化するメリット 人は関連する単語に反応する性質があるから 検索型だと、0から頭で単語を生み出す必要があるが、タグ選択だと受容的で楽 イメージ ファイルの一階層は20〜100くらいまでであるべき(多すぎる件数は整理にならない) →はてなグループのように上限200に制限し、それ以上のファイルは年月で分類 ここまで書いて、まさにニコニコのマイリストそのものだと気づく・・・・くっ。(100件→500件で有料化の発想もすばらしい) でも、タグ化したニコニコマイリストの共有ってあんまり進んでいないよね。なんでだろ。 ぶっちゃけ自分以外の嗜好には興味がないといってしまってはそれまでだか。アカの他人≒アクセス数や

    タグについて考える - インターネットの真の姿とは
  • Web上のつながりを断つこと - インターネットの真の姿とは

    インターネットは、人やモノ、情報やカネなど様々なものをつなげてきた。つなげることに疑問はなく、人やものがより密接に繋がることで、今まで出会わなかったものや人達が出会い、より緊密な社会ができあがる。それはとてもすばらしいものだと思った。 ただ、つなげるにしても「つなげ方」はWebサービス集客の明暗を大きく分けたように思う。どういうふうにつながりをうまく演出するか。ただ電話のように言葉をただつなげれば人はみなしゃべりだすと言うわけではなく(無論しゃべる人もいる)、シャイな人、テキスト以外のつながりを求める人、報酬を求める人、癒しを求める人、反応を求める人と、世の中色々な人がいるので、いかに人が「使いたい」と思うか。それは必要性、楽しみ、依存によるものかもしれないが、とにかく何かしら人をひきつけるサービスが、淘汰の末に残っていったように思う。 これらのサービスが提供され、使われると言うことの根

    Web上のつながりを断つこと - インターネットの真の姿とは
  • ネットで情報を得ることは、道端の千円を拾うことと同じだ。 - インターネットの真の姿とは

    3月は決算ということもあり、金がとびかう時期です。学生も入学、引越しに就職と、さまざまな物を買い揃える時期でもあります。 ご多分に漏れず、私もいろいろと物を買ったりだの、処分したりだのと忙しい毎日です。今日は実印と銀行印を買いに、町へ出て行きました。 近くで見つけたはんこやに入り、値段を聞いて見たんですが、びっくりしましたね。最低ラインで3万、5万、10万位のも普通に・・・こんなにするのか・・・貧乏人はそんな金持ってないぞ。 いかに実印が一生物であるかという営業トークをひとしきり聞いたのですが、やはり高すぎだと思ってしまったので買わなかった。で、他の用もあって百貨店へ。そこでは銀行印、実印セットで10000円くらいで売られていました。即申し込んでいました。 いや、一応迷いはしたのですが、はんこの価値って私には通常かかわりのないことだから、価値がわからないのですね。自分の財布と相談するくらい

    ネットで情報を得ることは、道端の千円を拾うことと同じだ。 - インターネットの真の姿とは
    pikayan
    pikayan 2008/03/31
  • そしてデッドボールPは伝説に - インターネットの真の姿とは

    クリプトンの声明によって決着しましたね。ミク+猥語=NGということで。 私はといえば、削除を知った後、一晩かけて長文メールを作成してクリプトン社の方にメールを送りました・・・が、結局メールは返って来ず。声明という形で決着を知りました。 メール内容の論点は二つ。 ・公序良俗という言葉のあいまいさ、削除基準 今回デッドボールPの削除によってこういった問題が議論されたが、この話は、クリプトンの要項の表現から、いずれ表面化する話ではあった。たまたま引き合いに出されたのがデPの曲であったというだけである。で、現代の曲の歌詞表現のうち、いわゆる「エロい」歌詞としてあげられているものを中心に見ていくことで、削除基準を見つけようとしました。 いやー・・・・デPより直接的で過激な表現を使っている歌詞はいくらでもありますね。もうNGワードそのままですよ。デPの方がよっぽど味わい深い(もとい笑える)。 まぁ、要

    そしてデッドボールPは伝説に - インターネットの真の姿とは
  • 「文化」という言葉 - インターネットの真の姿とは

    いわゆる人間の趣味に当たる行動に「文化」という言葉をつけると、実はなんでもそれっぽいものとなってしまう。便利な言葉である。文化として社会的に認められると、いろいろなメリットがあるので、ニコニコ動画もがんばって「文化」の仲間入りを目指している。文化と名がつくと文部科学省から補助金をもらったり(?)、大企業にスポンサーになってもらいやすい、などの効果があるようだ。 「萌え」も文化、ブログも確か文化、の名を冠している。音楽文化、お笑い、伝統芸能、さまざまな文化がある。文化というからにはそれなりの歴史と伝統、そしてそれをたしなむ人の人口も、決してメジャーじゃないにしても一定数いるんだろう。「文化」はそんなイメージを抱かせる。アフリカの奥地の、現代人から見たら奇異と見られる行動や様式がTVで放送されても、「これが文化です」と言われると、ああそうか、文化なら仕方がないと納得してしまう。 「iPod課金

    「文化」という言葉 - インターネットの真の姿とは
    pikayan
    pikayan 2008/01/17
    新手の詐欺
  • 空耳コメントと台湾発動画について - インターネットの真の姿とは

    今日の一位動画のマイリスト(作者は台湾の方)を見ていてふと思ったこと いい曲だなと思って速攻マイリストに入れた私の個人的な感想はおいとこう。 日曲よりも伸びないのはまぁ視聴者層の部分から考えて仕方ない部分もあるとして、空耳は消したいな。台湾の方が作った作品に低俗なコメントが流れていると、日人として恥ずかしいという感覚を抱いてしまう部分がある。(そういう区別はあまりよくないとおもうが) テニミュがヒットしたちょうど一年前、のいわゆる(仮)時代からニコニコ動画に空耳の文化は根強くあった。秀逸な空耳コメントは見ていても笑いやうまさを感じるし、作品も引き立つ。よって空耳はおもしろいと思うが、空耳は結構センスによって出来不出来の差が激しい。あんまりうまくないコメントは、がんばって考えた人には悪いとは思うが、正直荒らしに近い要素すら持ってしまっている。 一例。たとえばミクのオリジナル曲が出たとしよ

    pikayan
    pikayan 2008/01/13
    正直、微妙な空耳コメはまだ良い。それに対して「↓つまらん」とかコメつける連中が嫌。負の連鎖。
  • ニコニコ動画を楽しむ人々-ギャップと背景- - インターネットの真の姿とは

    MADを楽しむ人々、嫌儲の精神のエントリをふまえ、今、ニコニコ動画を多くのユーザが楽しんでいる状態を見てふと思ったこと。 ニコニコ動画運営は、「youtubeのように広告配分インセンティブなどは与えない(参照:CNETJAPAN」「原則は無料のまま、わいわい騒ぐという状態を継続していく」「プロの動画を買ってきて提供するという形態はとらない」などという方針をわりと早くから打ち出していた。 その背景には、サーバ代がかさむからそんな余裕はないとか、もっと儲けたいとかそういうことももちろんあるだろう。また、そういうことをしなくてもクォリティ高い動画が次々と出てくるため、必要性がないということもあるだろう。 確かに。確かにニコニコ動画は、ネタ作品でもMAD作品でも、クオリティが高い。おもしろい。上位に上がってくる動画の多くはネタやセンスも一流だし、技術力だってこれプロがつくってんじゃね?ってくらいの

    ニコニコ動画を楽しむ人々-ギャップと背景- - インターネットの真の姿とは
  • 1