タグ

ITmediaとゲームに関するpikayanのブックマーク (83)

  • 「4Gamer」運営会社を8億円で買収 デバッグサービスのデジタルハーツ

    家庭用ゲームのデバッグサービスなどを手がけるデジタルハーツが、ゲーム情報サイト「4Gamer」を運営するAetasを買収。 家庭用ゲームのデバッグサービスなどを手がけるデジタルハーツ(東証1部)は11月21日、ゲーム情報サイト「4Gamer」を運営するAetasの全株式を、親会社のアイシーズから約8億円で取得し、子会社化すると発表した。買収で、顧客企業や発売タイトルの魅力をエンドユーザーに直接発信するメディア事業に参入するとしている。 4Gamerは日最大級の総合ゲーム情報サイトで、同社によると、月間ページビューは6500万、ユニークユーザーは330万(昨年12月時点)。同社のデバッグノウハウや、ユーザー参加型不具合情報ポータルサイト「Fuguai.com」などと融合し、相乗効果を見込む。 デジタルハーツはスマートフォン向けソーシャルゲームアプリのデバッグ実績を伸ばしており、成長ジャンル

    「4Gamer」運営会社を8億円で買収 デバッグサービスのデジタルハーツ
  • やっぱり大丈夫じゃなかった。「エルシャダイ ソーシャルバトル」がサービス終了を発表

    以前紹介した「エルシャダイ ソーシャルバトル」が8月31日をもってサービスを終了することを発表した。 公式サイトに終了の告知 「エルシャダイ ソーシャルバトル」は、2010年のネット流行語大賞「そんな装備で大丈夫か?」を生み出した人気ゲーム「エルシャダイ」のソーシャルゲーム版。「もっといいガチャを頼む」など、セルフパロディを詰め込んだゲームを提供していたが、今年4月6日の正式サービス開始からわずか5カ月足らずでの終了となった。 エルシャダイは発売前のトレーラーにシュールなおかしみがあったことから「ニコニコ動画」を中心に話題になったゲーム。2011年4月の発売時には既にネット上でのブームは沈静化の傾向にあり、ソーシャルゲーム化でも人気を再燃させることはかなわなかったようだ。 関連キーワード エルシャダイ | ゲーム | ソーシャルゲーム | GREE(グリー) | サービス終了 advert

    やっぱり大丈夫じゃなかった。「エルシャダイ ソーシャルバトル」がサービス終了を発表
  • ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併

    コナミデジタルエンタテインメント(KDE)は3月1日付けでハドソンを吸収合併し、ハドソンは解散する。ハドソンが1月17日、関東財務局長に提出した臨時報告書で明らかになった。 KDEの親会社・コナミは昨年4月にハドソンを完全子会社化。ハドソンは携帯電話向けコンテンツを制作しているが、「SNS分野におけるビジネスチャンス拡大に向け、グループのデジタルエンタテインメント事業の中核会社であるKDEに経営資源を集中し、より一層の連携強化を図る」として合併する。 ハドソンは1973年、札幌市のアマチュア無線機器販売店としてスタート。その後パソコン用ゲームソフトの販売に乗り出し、任天堂「ファミリーコンピュータ」向けソフトに進出。「バンゲリングベイ」などで知られ、「ファミリーベーシック」を任天堂と共同開発した。 関連記事 高橋名人、ハドソンを退社 16連射の「高橋名人」として親しまれている高橋利幸さんが、

    ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併
  • プレイ動画投稿は示談金支払いで決着 「徹底抗戦」したゲームメーカー

    自社ゲームのプレイ動画をニコ動に投稿されて激怒していたゲームメーカーが、投稿者が示談金を支払うことで決着したことを明らかにした。 自社ゲームの「プレイ動画」を「ニコニコ動画」に投稿されて著作権を侵害されたとして「徹底抗戦」を宣言していたゲームメーカーがこのほど、投稿者が示談金を支払うことで決着したことを明らかにした。 ゲームメーカーは、成年向け美少女ゲームブランドの「Aile」。今年5月、発売されたばかりの新作のプレイ動画をニコ動に投稿されたとして「正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します」と激怒。断固たる対応を進める方針を明らかにしていた。 このほど同ブランドのブログで、新作の発表とともに示談で決着したことを報告。詳細は守秘義務があるため明かせないとした。また「いろいろと線引きが必要なので、ガイドラインを作成する予定です」と、投稿などについて一定の基準

    プレイ動画投稿は示談金支払いで決着 「徹底抗戦」したゲームメーカー
  • セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語

    “俺たちのセガ”がやってくれた! 男子トイレで遊べるゲーム「トイレッツ」はセガの社内トイレで開発が進められた。男子の聖域で熱き男のバトルが楽しめるゲームの裏には、構想から足かけ5年、苦闘の物語があった…… 今年の夏、セガ(東京都大田区)の男子トイレでは、かつてないゲームの開発が佳境を迎えていた。店舗用電子POP「トイレッツ」。男性用小便器に取り付け、スピードセンサーで計測された尿の勢いや量で遊ぶゲームで、広告表示ができるというもの。10月に居酒屋「養老乃瀧」チェーン40店で先行導入されると、Twitterやブログで「セガの気」「俺たちのセガ」と話題を呼び、プレーする男性が続出。しかし、構想から5年、11月21日の正式発売までには、ゲームの老舗セガが経験したことのない数々の困難が待ち受けていた。 「女性には理解されないかもしれませんが……」と切り出したのは、トイレッツを発案者で開発チームチ

    セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語
  • 「ゲーム専用機限界論を払拭したい」──3DS年末商戦にかける任天堂

    最終赤字に転落する見通しになった任天堂だが、年末商戦以降、3DS向け有力ソフトの大量投入で普及を図り、「一部で報じられている、ゲーム専用機限界論を払拭していきたい」と岩田社長は意気込む。 「ゲーム専用機限界論を払拭していきたい」──任天堂の岩田聡社長は、10月28日開いたアナリスト向け説明会で「ニンテンドー3DS」の年末商戦にかける意気込みを語った。3DSのスタートダッシュ失敗が響き最終赤字に転落する見通しになったが、有力ソフトの継続的な投入などで「来期には任天堂らしい利益水準を取り戻す」としている。 今期の3DS販売目標が世界で1600万台なのに対し、上半期の販売実績は307万台。そのうち107万台が日国内で、最大の市場である米国市場は81万台にとどまっているのが現状だ。 岩田社長は年末商戦での3DS販売への懸念について、3DSの販売ペースが米欧とも「ニンテンドーDS」の販売ペースと同

    「ゲーム専用機限界論を払拭したい」──3DS年末商戦にかける任天堂
  • 任天堂、通期で200億円の最終赤字に転落へ

    任天堂は2011年度、200億円の最終赤字に転落する見通しになった。円高に加え、販売動向をもとに販売数量見込みを見直したため。 任天堂は10月27日、2012年3月期(2011年度)の連結業績予想を下方修正した。200億円の黒字としていた純損益は一転、200億円の赤字に転落する見通しだ。前期は776億円の黒字だった。為替相場の円高傾向に加え、これまでの販売動向と年末商戦の見通しをもとに販売数量予想を見直したため。 修正後の予想は、売上高は7900億円(従来予想9000億円/前期実績1兆143億円)、営業利益は10億円(350億円/1710億円)、経常損益は300億円の赤字(350億円の黒字/1281億円)。 4~9月期はニンテンドーDSハードとニンテンドー3DSソフトの販売が想定を下回り、さらに円高で為替差損524億円を計上した結果、経常損益は1078億円の赤字になった。 4~9月期のニン

    任天堂、通期で200億円の最終赤字に転落へ
  • 「ビデオゲームの歴史上例がないのでは」 大量ソフトで攻勢をかけるニンテンドー3DS

    任天堂が年末商戦から来年にかけて発売する3DS向けゲームソフトを発表。カプコンが「モンスターハンター4」を3DS向けに開発表明するサプライズも。 任天堂は9月13日、「ニンテンドー3DSカンファレンス 2011」を都内で開き、年末商戦から来年にかけて発売する3DS向けゲームソフトを紹介した。「マリオカート7」(12月1日発売)や「モンスターハンター3(トライ)G」(カプコン、12月10日発売)などをそろえ、岩田聡社長は「ビデオゲーム歴史において例がないのではと思えるほど充実したタイトルだ」と胸を張った(関連記事:任天堂、3DS用拡張パッドを正式発表)。 任天堂タイトルでは「スーパーマリオ3Dランド」(11月3日)発売や、「スーパーマリオテニス」「ペーパーマリオ」などの新作や「ファイアーエムブレム」シリーズの完全新作、「カルドセプト」などを発表。バンダイナムコゲームスが任天堂ハードとしては

    「ビデオゲームの歴史上例がないのでは」 大量ソフトで攻勢をかけるニンテンドー3DS
  • ゲーム業界人に聞きました! 「ゲームのプレイ動画について、ぶっちゃけどう思いますか?」

    ゲーム業界人はプレイ動画をどう見ているのか? CEDEC 2011に参加された皆さん、お疲れ様でした。実は3日間、ひそかにインタラクティブセッションのコーナーにブースを出展していた筆者です。 詳しいセッション内容についてはまた別の機会に改めて紹介したいと思いますが、ざっくりと言えば「ゲームのプレイ動画ってどういう人が見ているの?」という内容。で、せっかくのインタラクティブセッションなので、ブースを訪れてくださった皆さんに、ゲームのプレイ動画についてのアンケートを行ってみました。 今回質問したのは「1:プレイ動画をよく見るかどうか」、「2:プレイ動画は業界にとってプラスかマイナスか」、「3:プレイ動画に宣伝効果はあると思うか」、「4:プレイ動画は“黙認”のままでいいのか」の4項目。なるべく気軽に、より多くの人に答えてもらえるよう、質問はすべて2択形式とし、ホワイトボードにシールを貼ってもらう

    ゲーム業界人に聞きました! 「ゲームのプレイ動画について、ぶっちゃけどう思いますか?」
  • どんどん増殖中! 「もしもファミコンのゲームがGoogleロゴになったら」が面白い

    見ているだけで楽しい作品ばかり エジソンの誕生日や父の日、海の日など、いろいろな記念日に応じて変わるGoogleの「ホリデーロゴ」。それならもしファミコンソフトの誕生日がホリデーロゴになったら? ――そんな妄想から生まれた、「#famicom_google_top」というハッシュタグがTwitterで盛り上がっているようです。 きっかけになったのは、@miki800さんの「今日はファンタジーゾーンとかソルスティスの記念日のようですがそろそろ発売日のファミコンとGoogleのロゴをいい感じに組み合わせた妄想上のGoogleトップページを毎日作っていく人の出現をずっと待ってるしもし居たら教えてください」というつぶやき。するとさっそくフォロワーから次々と反応があり、「クルクルランド」や「ディグダグ」、「ポートピア連続殺人事件」など様々なホリデーロゴが作られていきました。以下はそのほんの一部。 こ

    どんどん増殖中! 「もしもファミコンのゲームがGoogleロゴになったら」が面白い
  • 「任天堂オンライン販売」オープン 周辺機器、説明書など販売

    任天堂は6月27日、ゲーム機用周辺機器などをネット販売する「任天堂オンライン販売」をオープンした。Wii、ニンテンドー3DS、ニンテンドーDSなどの体説明書や任天堂製ソフトの説明書や保守用部品を販売する。 Wii用は「移動接続キット」(ACアダプタ、AVケーブル、センサーバーのセットで4200円)やメモリーカードスロットのカバー(105円)などが購入できる。 「その他」ではゲームボーイアドバンスの体説明書(105円)やゲームボーイカラーの電池カバー(105円)なども販売。ゲームキューブ版「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」(6800円)も購入できる。

    「任天堂オンライン販売」オープン 周辺機器、説明書など販売
  • 「Wii U」発表の任天堂、株価は大幅下落

    6月8日の東京株式市場で、任天堂の株価が大幅に下落した。家庭用ゲーム機の次世代機「Wii U」を発表したが、価格の詳細が明らかになっておらず、「ニンテンドー3DS」のローンチが計画通りに進んでいないこともあり、来年発売の新型ゲーム機に対して市場は評価を見送っているようだ。 任天堂株価(東証1部)の終値は前日比900円安(-5.04%)の1万6970円だった。一時は1270円安の1万6600円にまで下落した。 一方、日経平均株価は一時下落したものの、終値は前日比で横ばいの9449円46銭だった。 昨年9月に3DSを発表した翌日も、任天堂株価は大幅に下落していた。 関連記事 任天堂、Wii後継機「Wii U」を披露 タブレット型コントローラ採用 任天堂が次世代据え置き機「Wii U」を披露。タブレット型の新コントローラを採用しているのが特徴だ。 「3DS」翌日、任天堂の株価は10%下落 関連銘

    「Wii U」発表の任天堂、株価は大幅下落
  • 任天堂、Wii後継機「Wii U」を披露 タブレット型コントローラ採用

    任天堂は6月7日(現地時間)、次世代家庭用ゲーム機「Wii U」(ウィーユー)を米国で開かれているゲーム市」「E3」に合わせて披露した。タブレット型の新コントローラを採用しているのが特徴。Wiiの後継機として2012年に発売する。 6.2インチタッチパネルディスプレイを搭載したタブレット型の新コントローラを採用。映像を見ながらタッチ操作が行えるほか、十字ボタンや2つのアナログパッドも備える。また振動機能やインカメラ、ジャイロ、加速度センサー、マイク、スピーカーも搭載している。サイズは約46(高さ)×172(幅)×268.5(奥行き)ミリ。 画像はWii U体から生成され、ワイヤレスで遅延なく表示される。体は1080p/1080i/720p/480p/480iの出力にも対応し、HDMI端子を備える。CPUはpowerベースのマルチコア。ソフトは「新ハード用12cm高密度光ディスク」で

    任天堂、Wii後継機「Wii U」を披露 タブレット型コントローラ採用
  • 任天堂製BluetoothキーボードをiPadで使ってみた

    任天堂製のBluetoothキーボードが付属する「ポケモンタイピングDS」を購入。キーボードをiPadで使ってみた。 任天堂製のBluetoothキーボードが付属するゲームソフト「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」(5800円)が4月21日に発売された。キーボードは、任天堂の接続保証はないが、iPhoneAndroid端末にも接続して使えるという。早速購入してiPadで利用してみた。 付属キーボードは264(幅)×113(縦)×20(厚さ)ミリ、重さ約300グラム(単三形乾電池×2含む)。手に持った感じでは軽い印象。折りたたみ式に比べると携帯性は落ちるが、iPadと一緒にかばんに突っ込んでおく分には問題ない。キーボードには任天堂の保証書も付いている。 Bluetooth 2.0 Class 2対応とあるが、「対応機器以外との接続保証はいたしかねます」とある。以下の記事も、接続を保

    任天堂製BluetoothキーボードをiPadで使ってみた
  • 任天堂からBluetoothキーボード iPhone/Androidにもつながる?

    任天堂が4月に発売するDSソフト「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」には、Bluetoothキーボードが付属する。接続保証はしないが、iPhoneAndroid端末でも使えるという。 任天堂が4月に発売するニンテンドーDS用ゲームソフト「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」には、Bluetoothキーボードが付属する。接続保証はしないが、iPhoneAndroid端末などでも使えるという。 同ソフトはポケモンキャラが登場するタイピングソフト。ニンテンドーDSはBluetoothに対応していないが、ソフトのROMカードにBluetooth通信機能を搭載することで付属キーボードとワイヤレス接続する。子ども向けだが、大人でも挑戦しがいのある内容という。 任天堂が1月28日に開いた決算説明会で岩田聡社長が明らかにした。付属キーボードは、同社として接続保証はしないがさまざまなデバイスに

    任天堂からBluetoothキーボード iPhone/Androidにもつながる?
  • 「メガネは、なし」──ニンテンドー3DSとバーチャルボーイの教訓

    3Dにトライするならメガネはなしと決めていた──と宮茂氏。任天堂「社長が訊く」で、バーチャルボーイからニンテンドー3DSに至る3Dの取り組みが語られている。 任天堂のWebサイトで「社長が訊く『ニンテンドー3DS』」が公開された。岩田聡社長と宮茂専務、糸井重里さんが、2月26日に発売予定のニンテンドー3DSについて語り合っている。 昨年6月、ニンテンドー3DSを初披露したE3で、岩田社長は「「15年前に『バーチャルボーイ』を発売した任天堂は、新ハードを企画する際に3Dは常に念頭にあった」と話した。今回の「社長が訊く」では、「商業的にいえば、失敗したと思います」(岩田社長)というバーチャルボーイについての反省を交えながら、ニンテンドー3DSという形で実現した任天堂の3Dへの取り組みが語られている。 宮専務はバーチャルボーイについて、「おもしろいおもちゃ」としてであればよいが、ゲームボー

    「メガネは、なし」──ニンテンドー3DSとバーチャルボーイの教訓
  • 寧々さんが歌う「MUGOん……色っぽい♪」も JOYSOUNDでカノジョとカラオケデート気分

    カノジョとカラオケデート気分! エクシングのカラオケシステム「JOYSOUND」の最新機種「CROSSO」で、「ラブプラス」のキャラが歌う動画が11月19日から配信される。 高嶺愛花がアニメ「うる星やつら」の主題歌「ラムのラブソング」を、小早川凛子がJUDY AND MARYの「そばかす」を、姉ヶ崎寧々が工藤静香の「MUGO・ん……色っぽい」を歌って踊る動画を配信。映像には歌声も入っており、カラオケルームなどのディスプレイで再生できる。 ディスプレイに、ユーザーが歌う動画とキャラの動画を並べて表示し、デュエット気分を味わえるサービスも提供する予定。キャラが歌う曲も順次増やしていく。 関連記事 愛情表現は千差万別。エクストリーム系な愛情表現もあった「ラブプラス」愛情表現コンテスト 「愛花! 愛してるぞー!」と幕張メッセで叫ぶ参加者も。いや、俺の方が愛しているし、と全国の彼氏が見守ったコンテス

    寧々さんが歌う「MUGOん……色っぽい♪」も JOYSOUNDでカノジョとカラオケデート気分
  • 「アイマス2」署名8500件手渡し求め、ファンが内容証明送付 「キャラ4人育成可能にして」

    来春発売予定のXbox 360用ゲームアイドルマスター2」(アイマス2)のゲーム内容を変更を求める署名が、署名サイト「署名TV」で10月1日までに約8500件集まった。署名を呼び掛けたファンは、ゲーム制作者への署名の手渡しを求め、開発元のバンダイナムコゲームスに内容証明郵便を送付したという。 アイマス2は、前作で育成できた人気キャラクター4人(竜宮小町組)が育成できないことや、男性アイドルグループ「ジュピター」が登場すること、シングルCDの歌唱ユニットを決める選抜レースが開催されること、オンライン対戦が廃止されること――などが9月18日に発表され、一部ファンの反発を招いた(「アイマス2」Amazonレビューが大炎上 ニコ動に“激怒MAD”も)。 署名では、これらが「ユーザーの要望を無視した非常に不当な判断」だとし、(1)竜宮小町組の育成不可を撤回すること、(2)ジュピターをゲームから外す

    「アイマス2」署名8500件手渡し求め、ファンが内容証明送付 「キャラ4人育成可能にして」
  • 任天堂、最終赤字に転落・4~9月期 販売台数見直し、通期も大幅下方修正

    任天堂は9月29日、2010年4~9月期の連結業績予想を下方修正し、最終損益は20億円の赤字に転落する見通しだと発表した。当初は700億円の黒字と予想していた。通期予想も大幅に下方修正する。急激な円高に加え、これまでの販売動向や年末商戦の見通し、「ニンテンドー3DS」発売日が年明けにずれ込んだことから販売数量を下方修正したため。 4~9月期の修正後予想は、売上高が3600億円(従来予想は5500億円)、営業利益が500億円(同1200億円)、経常損が50億円の赤字(同1150億円の黒字)。前年同期の最終損益は694億円の黒字だった。 11年3月期の業績予想は、売上高が1兆1000億円(従来予想は1兆4000億円)、営業利益は2100億円(同3200億円)、経常利益は1450億円(同3200億円)、最終利益は900億円(同2000億円)。 通期予想の修正に伴い、配当予想も下方修正。中間310

    任天堂、最終赤字に転落・4~9月期 販売台数見直し、通期も大幅下方修正
  • 「ポケモン」マジコン用パッチを装う情報流出プログラムが出回る

    多数流出したスクリーンショットの一部。マジコンユーザーがさまざまな情報やツールを駆使しているのもうかがえる(画像は一部加工) 発売されたばかりの「ポケットモンスター」新作ソフトデータを「マジコン」で動作させるためのパッチプログラムを装い、実行するとユーザーのデスクトップ画像などをネット上に流出させるウイルス的プログラムが出回っている。流出したデータの中には個人情報を推測されるものも含まれている。 プログラムはマジコン「DSTT」用のパッチとして配布されており、ファイル名は「patch.exe」。実行したユーザーのデスクトップのスクリーンショット、最近使ったファイルのパス名、Internet Explorerのブックマークが、ある掲示板サイトに表示される。

    「ポケモン」マジコン用パッチを装う情報流出プログラムが出回る