宇宙に関するpiko-pikoのブックマーク (9)

  • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

    piko-piko
    piko-piko 2009/03/27
    ”テポドン2号といわれ、この弾頭には、人工 衛星も積めるし核弾頭も積める”
  • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

    piko-piko
    piko-piko 2009/03/25
    それにしても、ビックバンって再現できるんだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    piko-piko
    piko-piko 2009/03/04
    ”地球から25光年の距離にある1等星「フォーマルハウト」の周囲を回っている惑星”
  • CNN.co.jp:火星の大気にメタンを確認、生命体存在の可能性も NASA

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の研究チームは15日、火星の大気でメタンの存在を確認したと発表した。メタンは地質学的な活動でも生じるが、微生物の活動でも生成されることから、生命体が存在する可能性も高いとしている。 NASAの研究チームはハワイ島マウナケアに設置されている望遠鏡で火星を観察し、赤外線カメラで火星大気中のメタン濃度を調査。その結果、北半球で大量のメタンが噴き出していることが判明した。 メタンは火星の地中に存在していると考えられ、北半球が暖かくなる時期にのみ噴出していた。 メタンの起源について、研究チームは「地質学的な活動、生命体の活動、すい星の衝突などが考えられる」と指摘。微生物の生命活動から発生した可能性も排除できないとしている。 火星には現在、無人探査機の「スピリット」と「オポチュニティ」が赤道面近くで観測を続けている。201年には動力源が原子力の探査機「マーズ・サイエ

  • CNN.co.jp:NASAの無人探査機、火星着陸から6年目に突入

    無人探査機「スピリット」が撮影した火星の地表面。太陽が沈むところをとらえている=2005年撮影、NASAなど提供 (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「スピリット」が火星に着陸してから3日で、丸5年が過ぎた。当初の計画では観測期間は4年9カ月だったが、これを大幅に越えて、6年目に入った。 「スピリット」は2004年1月3日に、その21日後にはもう1機の「オポチュニティ」が、それぞれ赤道面近くに着陸。2機は真反対の場所で観測を続けている。 これまでに2機が地球へ送信してきた画像は25万枚に達し、移動距離は21キロを超えた。2機は火星の山を登り、砂漠を越え、クレーターを下って様々な観測データを地球に送り続けている。 予定よりも長い間、観測が続けられる理由として、火星地表面に吹く強風が、探査機の電力源となるソーラーパネル上につくホコリやゴミを吹き飛ばしているためと考えられている。 「

  • CNN.co.jp:土星の衛星、液体の水が存在する可能性と NASA

    ワシントン(AP) 土星の衛星「エンケラドゥス」に液体状態の水が存在する可能性が高いと、米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)の研究グループが27日、英科学誌ネイチャーに発表した。 「エンケラドゥス」は6番目に大きな土星の衛星。無人探査機「カッシーニ」が接近した際に撮影した映像で、ガスの噴出が確認された。ガスは極部分の「切れ目」から吹き出していた。 研究チームのキャンディス・ハンセン氏によると、ガスには水蒸気が含まれていた。また、ガスの噴出速度は音速を超える時速約2176キロで、これは固体の水(氷)から昇華したガスではなく、水から放出されたものとしか、考えにくいという。

  • CNN.co.jp:太陽系外の惑星、直接撮影に初成功と NASAなど

  • CNN.co.jp:火星探査機、迫り来る冬を越す可能性は低いと NASA

    (CNN) 今年5月に火星に着陸し、多くの観測データを収集している無人探査機「フェニックス・マーズ・ランダー」について、米航空宇宙局(NASA)は30日、迫り来る冬を越せる可能性は低いとの見方を明らかにした。 NASAのジェット推進研究所(JPL)フェニックス計画のマネジャー、バリー・ゴールドスタイン氏によると、同機は低電圧のため、現在は待機状態の「セーフモード」に入っているという。 フェニックスが着陸した北極圏は、太陽が昇らなくなる冬を目前に控え、太陽光が届く昼が短くなっている。このため、太陽エネルギーで動くフェニックスは、消費電力を抑えるため、待機状態になっている。 同機は約5カ月間にわたって火星の地表面を調査。水の存在を突き止めるなど大きな成果を上げているが、生命体の存在を示す証拠となり得る有機物は、まだ見つかっていない。 フェニックスが着陸した時、北極圏は太陽が沈まない夏を迎えてお

    piko-piko
    piko-piko 2008/10/31
    太陽エネルギーで動いていたのだなあ。来春うごくといいね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    piko-piko
    piko-piko 2008/10/31
    「CP対称性の破れ」で「なぜ物質が質量をもつのか?」に解答がでるらしい。意味はさっぱりわからんがすごい。
  • 1