piko-pikoのブックマーク (333)

  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

  • LG、23インチのゲーマー向けフルHD液晶を発表

    LGエレクトロニクス・ジャパンは、映像と音声の遅延を低減するスルーモードを搭載した23インチのフルHD液晶ディスプレイ「W2363V」を発表した。同社がゲーム専用ディスプレイとして初めて導入するモデルで、オンラインゲーム「タワー オブ アイオン」の推奨ディスプレイに認定されている。 ゲーミングモニターということで、製品にはスルーモードが搭載されている。これは、非常に高速なレスポンスが要求される一部の音楽系やシューティングゲーム、格闘系のゲームをプレイする際に、映像を入力してから表示されるまでのタイムラグを極限までカットする機能だ。通常の液晶ディスプレイだと、映像を出力するのに60分の3フレーム(秒)ほどタイムラグが発生するが、製品では限りなく0フレームに近い速さで出力が可能だという。瞬間的なコマンド入力や目押しなど、コントローラーのボタン入力に対して高度なテクニックが必要なゲームプレイ

    LG、23インチのゲーマー向けフルHD液晶を発表
    piko-piko
    piko-piko 2009/09/03
    ”映像と音声の遅延を低減するスルーモードを搭載"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    piko-piko
    piko-piko 2009/09/02
    "日本舞踊の動きを応用したフィットネス"
  • 本を書く苦痛と喜びを活写

    夏休みは読書シーズンなのでしょうか。この時期、「読書特集」を組む雑誌は多く、誌も例外ではありません。 でも、緑陰で読書できるなど、一部の人。この蒸し暑さの中で、を読む気になどなれない人が多いはず。それでも読書特集を組むのは、要するに編集者が夏休みを取りたいのでしょう。 などと憎まれ口を叩くのはやめておきましょう。私も物書きのはしくれ。みんなにを読んで欲しいからです。 誌「8・12/19」夏季合併号(ほら、やっぱり1週休んでいる)の特集は、「いま、読むべき」。この中に、現代アメリカを代表する作家6人の座談会が掲載されています。日の雑誌では、見たことのない企画。これが、面白いのなんのって。物書きとしては、身につまされることばかりです。 「(書き続けるのは)強迫観念に近い。ある意味で完全な狂気だと思う。やめてしまおうと思うこともあるけれど、そんな気分が続くのはせいぜい2日」と語るエリ

    本を書く苦痛と喜びを活写
    piko-piko
    piko-piko 2009/08/31
    "「(書き続けるのは)強迫観念に近い。ある意味で完全な狂気だと思う。やめてしまおうと思うこともあるけれど、そんな気分が続くのはせいぜい2日」と語るエリザベス・ストラウト。"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    piko-piko
    piko-piko 2009/08/15
    "必要と思って購入したものの1~2度使用したきりで捨てるに捨てられないまま家の中に保管されているもの。"
  • みんな誰かが悪い? - フェルデンクライス日記かもしれない

    一面を使った新聞広告「河合隼雄講話集」(ユーキャン)に載っていた一文 (相談に来る方の話を)聞いていると、みんな誰かが悪いんですね。中には「もう先生、お父さんに言ってやってください」とかね。「子どもに言い聞かせてください」とか言われるんですよ。 言い聞かせて治るんだったら、私の商売はしなくていいんで(笑) これを読んで思い出したのが What would you like to do? (あなたは何をしたいですか?) です。フェルデンクライス・メソッドの個人レッスンの始めに訊かれる言葉です。 誰か(何かを)を悪く言うのは、 ・自分は変わらなくていい ・自分が何をしたいのかを見つめなくていい ・自分を被害者にしておける ・自分を上位においておける 便利な方法です。これまで、私もたーくさんしてきました。 変化すべきは相手で、その具体的な方法を考え出すのも相手の仕事。相手のせいで、これまで自分が

    みんな誰かが悪い? - フェルデンクライス日記かもしれない
    piko-piko
    piko-piko 2009/08/15
    "誰か(何かを)を悪く言うのは、   ・自分は変わらなくていい   ・自分が何をしたいのかを見つめなくていい   ・自分を被害者にしておける   ・自分を上位においておける 便利な方法です。"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    piko-piko
    piko-piko 2009/08/11
    "警備会社で警備員をしている佐藤修悦がつくり出したオリジナルの書体"
  • フェルデンクライスって???〜探索はつづく - フェルデンクライス日記かもしれない

    フェルデンクライスのグループレッスンでは、インストラクターが、 ・(動きの)お手・見をしめさない ・言葉で動きの指示をする ことが大きな特徴だと思います。 レッスンを受ける側は、今日のレッスンの動きがどういったもなのか「わからない」のです。 グループレッスンの種類には、「500以上」とか「1000を超える」と聞きます。(すいません。ウロ覚えのことを書いて)ですから、レッスンを継続して受けていても、毎回「初めての」「これまで受けたことがない」レッスンの連続かもしれたせん。 なので、継続してレッスンを受けることで、 ・一連の動きやポーズができる ・一曲歌える、弾ける ・作品を仕上げる といった“到達点”“ゴール”がありません。発表会や級もありません。 一般的な「習い事」「お稽古」とずいぶん違います。だからでしょう、今も時々 フェルデンクライスって何!? と思います。 フェルデンクライスのイ

    フェルデンクライスって???〜探索はつづく - フェルデンクライス日記かもしれない
    piko-piko
    piko-piko 2009/08/11
    "レッスンを受ける側は、今日のレッスンの動きがどういったもなのか「わからない」のです。"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    piko-piko
    piko-piko 2009/08/11
    "さつま揚げ、フライドチキン、カップめんなどを油で揚げないで、揚げたモノと同じような食感を出す製法"
  • 動けないのには理由(ワケ)がある - フェルデンクライス日記かもしれない

    フェルデンクライスのグループレッスンで、【うつ伏せ寝で、おでこを床につける】姿勢がつらい以外にも、私には「つらい」「キツイ」姿勢や動きがいろいろとあります。その中のひとつに、 ・仰向けで ・両手をクロスして自分の両肩を抱き、 ・上半身を左右に転がす 動きが、苦手です。この、レッスンテーマは「肩と胸郭の解放」なのですが、解放するどころか、ますます鎖をまきつけていくような展開になります。肩(肩甲帯)や肋骨・首筋に「違和感」「痛み」が登場するのです。 もちろん、フェルデンクライスメソッドの特徴のひとつ、 「痛みが出ない範囲で、小さく、丁寧に動く」 を心がけるのですが、うまくいきません。 そこで、ふと思いました。 肋骨に痛みを感じるのは、 肋骨が動いていないんじゃなくて 肋骨は動いているし、動こうとしているのに、 背骨が動いていないんじゃない?? そして、先日の「鼻と床の距離問題」での発見、「かか

    動けないのには理由(ワケ)がある - フェルデンクライス日記かもしれない
    piko-piko
    piko-piko 2009/08/10
    "痛みが出ない範囲で、小さく、丁寧に動く"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    piko-piko
    piko-piko 2009/08/10
    "単なる明るさや楽観の勧めではなく、恐れなどのネガティブな感情の意味を尊重しながら、充実した「生」を全うするためポジティブな心理により光を当てようというもの"
  • な〜んにも分かっていなかったんだ - フェルデンクライス日記かもしれない

    これまで ・「動けている♪」 ・「分かっている」 ・「結構楽しい♪」 と思っていた(自信があった)フェルデンクライスのグループレッスンが、実は な〜んにも分かってなかった 全然動けていなかった ことに気づいて大笑いです。 動きのお手が示されないフェルデンクライスのレッスンでは、インストラクターの指示を聞きながら、「各自で解釈して」動いていきます。 これまで、それほど違和感なく動けていたのは、「自分の身体」に都合よいように指示を解釈して動いていたからなのです。 ・うつ伏せでおでこを床につける姿勢 ・仰向けで頭を持ち上げる動き ・開脚で前の床に手をつく姿勢 などは「苦手」「苦痛」「できない」ので、なんとかならないものかと、毎回それなりに工夫をしてきました。(まだ多数が未解決) ところが「動けている」レッスンは、特に問題を感じないので、「好きなレッスン♪♪」と思っています。そして、「動けている

    な〜んにも分かっていなかったんだ - フェルデンクライス日記かもしれない
    piko-piko
    piko-piko 2009/08/10
    "これまでのは「わかったつもり」でしかなかったんだ"
  • 赤ちゃんに見習おう - フェルデンクライス日記かもしれない

    赤ちゃんは動きを発達させていく中で、いろいろな動きを試しています。 赤ちゃん人に「試している」「模索している」つもりなんてないと思いますが、見ていると 「今度はそうくるか」 「え〜!?そんな風に持ってなにするの?」 「次はどんな動きを試すかな?」 と興味深いです。 周りの大人は日常のことに忙しくて、赤ちゃんのそんな「試行錯誤」を見ているヒマがありません。私の身近に赤ちゃんはいないので、比較的ゆっくり見ることができるのは、電車にのってお出かけ中彼らを見かけた時だけ。ハイハイ間近(?)の赤ちゃんは、ベビーカーの中で自分の手足をおもちゃのようにして操っています。 ★右手で持ったり、左手を使ってみたり ★同側の足をつかんだり、対角線でつかんだり ★両手で両足をまとめてつかんでみたり ★足の親指側を持ったり、小指側をつかんでみたり ★足指まとめてつかんだり、かかとを持ってみたり …… 次から次へと

    piko-piko
    piko-piko 2009/08/05
    "レッスン中、時々“からだ”のつぶやきが聞こえてきます「やれやれ、やっと(頭が)静かになった」"
  • 「鼻と床の距離問題」は、遠方に解決のヒントがあった - フェルデンクライス日記かもしれない

    フェルデンクライスのグループレッスンで、 うつ伏せで 両脚は伸ばしたまま 両手を顔の近くの床におき おでこ(額)を床につける という姿勢が、私は苦手。 (*こうした「姿勢」(ポジション)から、レッスンの具体的な動きを進めていきます) 2005年春に初めて、仁和寺のワークショップ(主催:出口和世さん、講師:安井武さん)参加して以来ず〜っと、レッスンでこの姿勢をとると 鼻が床に押し付けられて 息ができないッ! のです。 「苦手」意識があるので、呼吸が浅くなるし、動くはじめると息を止めるし…でますます「苦痛な姿勢」へと進化してきました。 昨日、安井武さんのレッスンCDを聞きながら、この苦手な姿勢になって、少し考えました。 フェルデンクライスを格的に学んで レッスンも重ねてきているのに どーして、いつまでたっても鼻が床に押し付けられるの? 床にあたるおでこの位置を、髪の生え際あたりに調整しても

    「鼻と床の距離問題」は、遠方に解決のヒントがあった - フェルデンクライス日記かもしれない
    piko-piko
    piko-piko 2009/08/05
    "かかとを内側・外側の中間にもってきました。すると、鼻は床から離れ、おでこが床を押す圧力も減り、呼吸が楽になりました。"
  • 自分にとっての当り前を疑う〜脳はからだの都合を考えない - フェルデンクライス日記かもしれない

    フェルデンクライスのグループレッスンを受けると、私の場合 ・動きそのものが楽しかった(でも、後や翌日にカラダが痛い) ・動きの意味がよくわからない(レッスン後、特にカラダの変化を感じない) ・レッスンのほとんどが苦痛(ある姿勢・動きをすることがツライ) ということがあります。 フェルデンクライスのレッスンは、 ・からだは、そういう風に動けることを知っている ・頭は、その動きになじみがない(忘れている) そんな動きを、「お手」「見」なしにインストラクターの言葉による動きの指示だけで動いていきます。ちょっと、ジグソー・パズルのようです。 インストラクターの「言葉による動きの指示」がパズルのピースのようなものです。それを、聞いて「動き」の面を埋めていく。しかも、パズル片は同じ形でありません。同じ形でもサイズが違ったり、一見似ているけれど微妙にちがったり…。バズル片を並べていって、パズルの絵が

    自分にとっての当り前を疑う〜脳はからだの都合を考えない - フェルデンクライス日記かもしれない
    piko-piko
    piko-piko 2009/08/01
    "からだは、そういう風に動けることを知っている   ・頭は、その動きになじみがない(忘れている)"
  • 随感録

    piko-piko
    piko-piko 2009/07/30
    ”農薬による作物の大量入手という方法が農作物の豊かな稔りに必要な花粉媒介の昆虫をも殺し、生態系を破壊し続けるという愚行”
  • 慢性疼痛はボディマップの構造を変えてしまう - 神庭拓也の研究室:

    piko-piko
    piko-piko 2009/07/30
    アファメーションとかにも感じる。"期待させる、信じ込ませるといったことの弊害"
  • 神奈川・横浜 親の学び・家庭教育支援「ことばとからだの教室」

    piko-piko
    piko-piko 2009/07/30
    "ところが一部の患者さんは、「正しいって何なの?」といった根源的な問題に気づき、躓きます。整体の先生はとても「良い先生」がほとんどなので、怒ることもできません。"
  • 気軽に楽しくサイエンス! [まぐまぐ!]

    piko-piko
    piko-piko 2009/07/20
    "水に他の物質が混ざっていると、凝固点(氷点)は下がります。 この現象を『凝固点降下』といいます。"
  • リスペクト - フェルデンクライス日記かもしれない

    今朝の朝日新聞(2009年7月19日)の書評欄の一文 「関係性欲求」を持つことが人間の質であり、他者からの評価や肯定が私たちを動かす原動力で、そうした「リスペクトが循環する社会」こそが幸せをもたらすという、大きな展望が語られる (紹介書籍:「つながる脳」藤井直敬/著、NHK出版) (評:広井良典) (朝日新聞2009年7月19日付10版4頁) を読んで。 “リスペクト”って日語で「尊敬する」「尊重する」と習った記憶があるし、またそう訳されるけれど、なんだかしっくりこないなあ〜・・・。ぶつぶつ・・・。 仕事で、認知症のお年寄り(介護度も高い)と接していて、相手が急に不機嫌になることがあります。それまで会話ができていたり、身体を動かすことにも抵抗なかったのに。 私の中で、何かが欠け始めるか、空白になった時に、そういう展開になったように思います。 そういえば、日常、母との間でよく起こっている

    リスペクト - フェルデンクライス日記かもしれない
    piko-piko
    piko-piko 2009/07/19
    "「リスペクト」は「尊重」「尊敬」ではありません。その人を見ているかどうか?だと思います。"