タグ

2007年2月23日のブックマーク (13件)

  • http://tv.eiga.com/news/article/news070220-1

  • eiga.com エイガ・ドット・コム

    注目特集 オッペンハイマー 【ネタバレ解説・考察】物語がもっと“わかる”…2回、3回と観たくなる徹底解説 提供:ビターズ・エンド

    eiga.com エイガ・ドット・コム
  • ゲイツvs.ジョブズ、WSJ主催D5で夢のステージ競演 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    ささ、カレンダーに丸! ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズが米時間5月30日、ウォールストリートジャーナル主催「D5: All Things Digital Conference」で一つのステージに立ちます。 このカンファレンスは毎年、世界のテクノロジー業界の巨頭がステージで、忌憚のないところをぶっつけ番で語り合う音トークが目玉。 今回エベレストとキラウェアの狭間の魔界に座る大任はイベントの共同主宰者兼ファウンダーのWSJウォルト・モスバーグ(Walt Mossberg)とカーラ・スウィッシャー(Kara Swisher)が務めます。なんだか今から冴えない表情(写真右)ですけど、大丈夫でしょうか? 無事を祈りましょう。 会場は加州サンディエゴから北へ車で30分の高級リゾート、フォーシーズンズリゾート・アビアラ。 ちょうど先日maclalalaweblogさんがこちらで、CESのビルとM

  • 撮影画像がGoogle Mapsに自動リンクするデジカメ

    電子部品の輸出入などを手掛けるランサーテクノロジーは、GPS付きデジタルカメラ「Lantech GX652」を2月に発売する。撮影した画像を、自動でGoogle EarthやGoogle Mapsに連動させられるのが特徴だ。オープン価格。 GPSをオンにして撮影すると、JPEGの画像ファイルに加え、Google Earthと連動させるためのKMLファイルと、Google Mapsに自動リンクさせるためのHTMLファイルを撮影ごとに生成し、位置情報を記録していく。 カメラをPCにUSB接続し、KMLファイルをクリックすれば、Google Erathが起動して撮影した場所を地図上に表示。HTMLファイルをクリックすれば、Google Maps上に撮影位置をプロットする。 旅行先の写真の公開や、待ち合わせ場所の告知といった個人ユースから、不動産事業者による物件の公開や、インフラ事業者の施設保守管

    撮影画像がGoogle Mapsに自動リンクするデジカメ
  • キーマンが語るゲームの今! 進化するゲーム・ビジネス - 日経トレンディネット

    「プレイステーション3」「Wii」「Xbox360」と次世代機すべてが出そろい、ユーザーの視線は、新ハード登場というトピックから、各ソフトメーカーの新作タイトルへと注がれるようになってきた。話題が豊富だった年末年始商戦を終え、今ゲームメーカー各社は次なるフェーズに向け、新たな取り組みを開始している。 今回の特集では主要ゲームメーカーのキーマンに、今年のゲームマーケットの動向分析や今後の戦略について直撃した。(取材:中村 均、川崎 慎介、秦 和俊)

  • 窓の杜 - 【NEWS】ビデオカードでサウンドを生成するFM音源内蔵型のMIDIプレイヤー「g_synth」

    ビデオカードの演算機能でサウンドを生成する、ソフトウェアFM音源内蔵型のMIDIプレイヤー「g_synth」v0.01.2007.0128が1月28日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはDirectX 9.0cおよびPixel Shader 1.1に対応するビデオカードが必要。 昨今のビデオカードは、リアルな3Dグラフィック処理などのために高度な演算機能を搭載しているが、常にその機能を100%稼働させているとは限らない。そこでビデオカードの演算機能を、グラフィックだけでなく物理演算などほかの分野に転用する試みがなされている。「g_synth」はこうした試みの1つとして開発された、ビデオカードの演算機能を利用してソフトウェアFM音源を実現するというユニークなMIDIプレイヤーだ。 初回リリースとなるバージョ

  • Wiiインターフェース考

    移動します。

  • アップルとシスコ、iPhone商標訴訟を解決

    Cisco SystemsとAppleは米国時間2月21日、Appleがマルチメディア携帯電話機に利用した「iPhone」の名称をめぐる商標訴訟を解決したと発表した。 和解により、AppleとCiscoはともに自社製品においてiPhoneの商標を利用することが可能になる。また両社の発表によると、AppleとCiscoは、セキュリティや個人および企業向けの通信機器といった分野を対象に、双方の製品に相互運用性をもたせることも検討するという。 今回の発表は簡単な内容となっており、金銭的な条件や将来の具体的な共同作業については言及がされていない。両社の関係者からコメントを得ることはできなかった。 Appleが1月に待望の新製品iPhoneを発表するや否や、Ciscoは商標権を侵害されたとしてAppleを訴えた。Ciscoは訴状で、Appleが商標の利用をCiscoに数回拒絶されると、今度は窓口会社

    アップルとシスコ、iPhone商標訴訟を解決
  • Xbox360、PS3、Wiiの消費電力を詳細に比較してみる - GIGAZINE

    先行していたXbox360に加えてPS3とWiiが発売されたことによって、昨年末に次世代ゲーム機が出そろいましたが、その各次世代ゲーム機の消費電力を比べてみたそうです。 単純にゲームをしている時の消費電力を比較するだけでなく、DVDやHD動画再生時、アイドリング時などを比較しており、また参考として通常のPCやDVDプレーヤーと比較した結果も出ています。なかなか興味深いかもしれません。 詳細は以下の通り。 XBOX 360 vs PS3 (and Wii) - Power Consumption Report - hardCOREware.net 今回消費電力の測定に用いられた「Watts Up? PRO power meter」だそうです。USB接続で測定結果をPCに保存することや、表計算ソフト用にタブで区切られたテキストファイルの出力が可能とのこと。ちなみに今回は10秒ごとに測定。 なお

    Xbox360、PS3、Wiiの消費電力を詳細に比較してみる - GIGAZINE
  • グーグルのゲーム内広告企業買収--その勝算と不確定要素

    広告という「金のなる木」をさまざまな市場に植え付けてきたGoogle。同社の広告ネットワークの次なる標的は成長著しいビデオゲーム内広告、というのが、業界ウォッチャーの間でもっぱらの噂だ。 同社が買収を計画しているとされるのは、Adscape Media。カナダのオンタリオで設立され現在はサンフランシスコに拠点を置く、ゲーム内広告専門の小さな企業である。この件についてGoogleにコメントを求めたが返事はなく、Adscape Mediaの広報担当者も、回答は差し控えるとした。 業界のある内部関係者は、匿名を条件に、この交渉が難航しているということを明かしてくれた。もしGoogleがこの買収を成功させれば、Adscape Mediaよりも大きなゲーム広告企業Massiveの買収を2006年に済ませたGoogleの宿敵、そう、Microsoftに対抗するための材料を手に入れることになる。ただMi

    グーグルのゲーム内広告企業買収--その勝算と不確定要素
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070222it15.htm?from=top

  • ASCII.jp - TECH

    最新記事必読記事へ 12月27日(木)発売! 紙の週刊アスキーです 週刊アスキー特別編集『週アス2019January』★12月27日発売 「バトルフィールドV」をはじめ'18年末はPCゲーム大豊作。「ゲームもできるパソコン」に買い換えを検討しよう。来年こそは「格安SIM」に手を出したい人も用途に合わせ... 週刊アスキー特別編集『2019 冬の超お買物特大号』好評発売中! 週刊アスキー特別編集『週アス2018November』好評発売中! re:Union 2018 Osakaは幻のあのイベントの登壇予定者が目白押し リアルイイクラ納会はIT媒体の作り手と読者の新しいコミュニティだったのはないか スマホの紛失対応がチャットでできるエムオーテックスのSyncpit スタートアップのデータセンター利用を支援「スタートアップ企業支援プログラム」 マネージドMariaDB、Azure Machi

  • 「ボク」からのチョコレート

    俺は今、きれいに包装されたチョコレートらしき物体を目の前にして悩んでいる。 ことの発端は、三ヶ月前に近所にできたコンビニにある。それまでは、帰宅途中にコンビニによるには、少し迂回するか、自宅からはだいぶ離れたところを使うしかなかった。それが、このコンビニができてからは、帰宅ルートを変えることなく、しかも自宅まで徒歩で1分ちょっとという、ちょっと便利すぎるくらいの状況になった。一人暮らしの俺が頻繁に利用するようになったのもわかってくれるだろう。 そのコンビニに新しいバイトくんが入ったのは、年が明けるか明けないかぐらい、つまり今から二ヶ月ほど前だったと思う。最初は、「かわいい子発見」くらいに思っていたのだけど、レジでの支払いのついでによくみてみると男か女か分からなくなってしまった。年のころは十七、八。たぶん高校生だろう。中性的な顔立ちで、かっこいいもかわいいもどちらも通用しそうな感じだし、背も

    「ボク」からのチョコレート