タグ

ブックマーク / www.gamenews.ne.jp (16)

  • 人生の「レベルアップ」は突然ドアを叩く:Garbagenews.com

    技術向上は階段のイメージ 手元にその号のジャンプが残っていないので、多少うろ覚えになるが、次のような図で「作画の技術向上」について語っていた。 作業が単調で全然上手くならないと嘆いた生徒役の人に、村田雄介先生は次のように説明していた。いわく、一朝一夕で成果は出てこない。作画の技術は経験を積むしかない。そしてその経験が一日ごとに技術の向上として表れるわけではない。経験そのものは蓄積されればされるほど着実に身につくが、それが技術の向上(レベルアップ)には反映されない。 それがある日突然、自分でも劇的な変化として分かるように、腕が上がったのが分かる。この繰り返しで、「上手くなっていく」というのである。日々の努力や時間の経過と、突然起きるレベルアップを「階段状に進歩する」と表現したわけだ。 この説明と図を目にし、「これは作画の練習だけに言えることだろうか」と考えた。努力をすればするだけ成果があが

  • 「住民税が2倍に増えた」「自営業者はツラい」の謎を探る:Garbagenews.com

    2007年06月19日 19:30 先に【1月から所得税が減ってもぬか喜びはダメよ・「所得税マイナス」+「住民税プラス」+「定率減税廃止」=「増税」】などで「国税(所得税)の一部の税源が地方税(住民税)に移るので、国税は減るけど住民税は増える。国税の減税効果と地方税の増税効果には半年ほど時間差があるので6月以降はまた騒がれるのでは」という記事を書いたところ、案の定【住民税倍増でクレーム殺到・税源移譲問題再考】にもあるように大きな問題として再浮上してきた。掲示板や野党系メディアでは諸手を挙げて大々的に報じている。それらの情報を見ると「住民税が2倍に増えた」「自営業者だから大変だよ」という話が特に目に付いた。「税源移譲分はプラマイゼロで定率減税分のみの増税のはずだが……」ということで調べなおして見ると、それらの話が理解できる事情がいくつか判明した。ざっとかいつまんでだが、まとめてみることにする

  • ファミコンの電子音が聴こえてきそうなケータイ、発案中 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月17日 12:00 古くから家庭用ゲーム機と時を過ごしてきた人やレトロゲームマニア、そして昔の「シンブルでデザイナブルなゲーム機のスタイルに心魅かれるすべての人」が、これを見たら「欲しい!」と思うであろう携帯電話のデザインが、あるブログで紹介されていた。技術的なハードルはほとんど無いに等しく、十分に実現可能なその「デザインから成る携帯電話」とはいかなるものだろうか。【東京図鑑】所属で「東京ゲーム図鑑」などの番組に出演しているタレント【杏野はるな嬢のブログ】で提案されたものだ。 これらはいずれも杏野はるな嬢が発案し、同じ事務所の【倉持結香嬢】がライティングしたもの。基コンセプトは「ファミコン(スーファミ)なケータイ」。基的なデザインはすべてそれぞれファミコン(ファミリーコンピューターの略)・スーパーファミコン※の色や外観などを出来る限り踏襲し、雰囲気的にファミコン・スーフ

  • 国別の「ぜいたく度」が分かる世界地図 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年09月08日 12:10 品やガソリン代、家賃や教育費など生活の上で欠かせない出費以外にも、衣服や電気機器、お酒やたばこなど、人々は多くのお金を娯楽品に費やしていく。レジにそれらの商品を持っていき財布からお札を取り出した時、「他の国ではどれくらい買われているのかな」と疑問に思ったことはないだろうか。【NYTimes】では娯楽品を「衣服や」「電気製品」「たばことお酒」「家具」「レクレーション」の5項目に大別し、それぞれへの2007年における国別支出総額を図式化した世界地図を公開した。どの国がどんな規模で娯楽へお金を出し、またその国における娯楽の項目別の支出額が把握できる、いわば「贅沢度のものさし」ともいえる興味深い地図である。 マップ上の上部には5つのタブ「CLOTHING&FOOTWEAR(衣服と)」「ELECTRONICS(電気製品全般)」「ALCOHOL&TOBACCO

  • 男性の肺がん死亡率がものすごい勢いで上昇している件:Garbagenews.com

    2008年06月23日 08:00 厚生労働省は6月4日、2007年における人口動態統計月報年計(概数)の概況を発表した。それによると悪性新物質(主に「がん」、以後「がん」と表記)で亡くなった人のうち、部位別の死亡率では胃がやや減少傾向にあるものの他の主要部位は上昇傾向にあり、特に男性の「肺」は急上昇のカーブを描いていることが明らかになった。単純に他の病気の治療可能性が高くなったことや寿命が伸びたことだけでは説明がつきにくく、肺がんの主要要因足りうる「喫煙」と大きな関係があるものと思われる(【発表リリース】)。 今調査は日の人口動態事象を把握し、人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的として行われたもので、戸籍法などに基づいたデータが集計されたもの。概要についてはすでに【死因3割は「がん」が原因・長寿の大敵はやはり「がん」】で解説済み。 統計データでは男女別に、「がん」の部位別

  • 設問とアンケート内容で分かる、秋葉原の「あの事件」とマスコミの立ち位置 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    ゲームとネットへの敵意むき出しな設問 元記事ではくだんの「事件」において、両刃のダガーナイフが使われたこと、犯行予告が携帯電話サイトで行われたことを受け、次のような設問をしている(6月14日時点)。 東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、犯人が使用した両刃の「ダガーナイフ」は、ゲームソフトに登場するものでした。また、携帯電話のサイトに犯行予告をするなど、現代的要素を色濃く反映した事件となりました。 あなたは (1)「銃刀法を見直し、こうしたナイフの売買、所持に規制をかけることに賛成ですか」 (2)「青少年に悪影響があるゲームソフトを取り締まるべきですか」 (3)「ネット掲示板への監視の目を強化すべきですか」 設問からして「?」マークを投げかけざるを得ない。確かに「ダガーナイフ」はゲーム中に登場しうるアイテムだが、ゲーム特異のものではない。例えば「魔法の●×スティック」など特定のゲームに登場する

  • 加速するゲームセンター離れ・理由は「多忙」「割高」「自分の環境の変化」など:Garbagenews.com

    2008年05月25日 12:00 マイボイスコムが5月25日までに発表した調査結果によると、直近1年の間にゲームセンターに通う割合が減った人、あるいはいかなくなった人は2割を超えていることが明らかになった。また、ここ数年来で行かなくなった人も合わせると、3割以上の人がゲームセンターから遠ざかっていることが分かる。理由としては忙しくなったことやゲームそのものの割高感など、いくつもの原因があるようだ(【発表ページ】)。 ●「減った」は2割・「増えた」は5%未満 今調査は5月1日から5日までの間、インターネット経由で行われたもので、回答者数は1万4373人。男女比は46対54で、年齢階層比は30代がもっとも多く37%、次いで40代の29%、50代以上の17%など。 1年前と比較してゲームセンターで遊ぶ頻度が増えたか減ったかをたずねたところ、純粋な「減った」派は約2割に達していた。 「減った」が

  • ゲーム機で「週一以上自宅でゲームする」はわずか●割:Garbagenews.com

    2008年05月25日 12:00 マイボイスコムが5月25日までに発表した調査結果によると、据え置き型・携帯ゲーム機で週一回以上遊ぶ人の割合は約3割であることが明らかになった。また、「現在使用している」ゲーム機でもっとも数が多いのは「ニンテンドーDS」「プレイステーション2」の順で、そこからやや数を下げて「Wii」「プレイステーションポータブル」が続いているというデータも出ている。旧世代機ともいえる「プレステ2」が健闘しているようすがうかがえる(【発表ページ】)。 ●「週一以上自宅でゲーム」は3割 今調査は5月1日から5日までの間、インターネット経由で行われたもので、回答者数は1万4373人。男女比は46対54で、年齢階層比は30代がもっとも多く37%、次いで40代の29%、50代以上の17%など。 場所を家庭に限定し、パソコンや携帯電話のアプリゲームを除いた、純粋に「家庭内で据え置き型

  • あの「きれいなジャイアン」がリアルなフィギュアに:Garbagenews.com

    2008年01月30日 06:30 MEDICOM TOYは1月29日までに、2月24日に開催されるワンダーフェスティバル2008[冬]開催記念の限定商品として、【きれいなジャイアン】を発売すると発表した。5040円(税込)。会場販売と通販であわせて800体限定。 「きれいなジャイアン」とは、漫画・アニメで有名な「ドラえもん」において、あの有名な童話「金の斧 銀の斧」(木こりが泉に自分の斧を落としてしまうと泉の精が現れ「あなたが落としたのは金の斧ですか、銀の斧ですか」と聞いてくる。正直にどちらでもなく普通の斧と答えると、正直者であるとほめられ、金と銀両方の斧ももらえるというもの)を模した未来の道具「きこりの泉」のエピソードで登場した人物(?)。欲張ったジャイアンが自分のおもちゃを「きこりの泉」に入れようとして間違って自分自身が泉に落ちてしまうと、泉の精が現れ、「金の斧」に相当する「きれいな

  • Wiiの面白さにお年寄りも夢中・ゲームに興じるシニア層たち - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年04月01日 11:00 【NewYorkTimes】が3月30日に、「Video Games Conquer Retirees(退職者たちに大人気のビデオゲームたち)」というタイトルの記事を掲載した。アメリカでは定年退職したお年寄りの間に、ゲームに対するニーズが急速に高まりつつあるのだという。特にWiiの発売以降、シニア層の間でゲームに注目が集まっているという話が海外から入っていたが、今回はパソコンゲームもあわせて大人気と報じられているあたり、少々興味をそそられる内容ではある(【参照:メディア・パブ】)。 子どもだろうと大人だろうとお年寄りだろうと、ゲーム好きならいくらでもゲームをして良い。しかもシニア層ならそれなりの資金力を持っているから「大人買い」もできるし、サラリーマンなどと比べれば時間に余裕がある。「第二の人生」をゲームと共に、というのも悪くない。 さらにゲームをプレイ

  • ステルスマーケティングが×なワケ……プラスがマイナスに転化する時のエネルギー・1(定義) - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年01月08日 22:00 これまでに何度か当サイトで、ステルスマーケティングについて「ネットの普及と共に広まりつつあるが、これは良くない手法だ」と報じてきた。ここで改めて「ステルスマーケティングがどうしていけないのか、なぜ見つかると反発を受けるのか」について考えてみる。 ●「ステルスマーケティング」の定義 まずはステルスマーケティングの定義。おおもとは「ステルス(隠された)」な「マーケティング(市場調査、広告)」。英語表記では「Stealth Marketing」。消費者や読み手、受け取り手に「宣伝」と気づかれないように宣伝行為をすることである。 例えば、新しいお菓子を開発したメーカーがブログ運営者に謝礼とそのお菓子を手渡し、「たまたまお店で見かけて買ってみたらおいしかったよ!」と書いて欲しいと依頼され、その通りに自分のブログで記事にしたら、それは間違いなく「ステルスマーケティン

  • ステルスマーケティングが×なワケ……プラスがマイナスに転化する時のエネルギー・2(発覚時) - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年01月08日 22:00 「ステルスマーケティング」に関するコラムその2。なぜばれた時のマイナス影響が大きいのか、たやすく「炎上」するのかを考えてみる。 ●「ステルスマーケティング」が発覚したとき 「ステルスマーケティング」の場合は、ばれない限り、「通常感想」と同じであり、普通の広告より高い評価を受け、信頼されることになる。ところが実際には「ステルスマーケティング」では、「通常感想」で得られる期待度・信頼度の前提の部分「公正な天秤」が欠けている(と思われる)ので、この前提が崩れた場合には、単なる「オープンマーケティング」以上のさい疑をかけられるだけでなく、ネガティブな評価を受けてしまう。 「ステルスマーケティング」がばれた時の概念図。「通常感想」と同じような評価を受けていただけに、その前提が崩れるとその部分がまったく無くなるだけでなく、それまでプラスだったエネルギーがそのまま、あ

  • 中身もたっぷり「250円弁当」が好調な理由 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年02月08日 08:00 asahi.comに気になる見出しが躍っていた。【250円弁当活況、独立の夢実現 京都】というものだ。今日びコンビニでも中の弁当屋でもお弁当は500円が平均相場というもの。ちょっと色をつけたり、出前モノになると+数百円はざら。そんな世知辛い(?)時代に250円のお弁当があるのだという。気になる見出しに引き寄せられ、つい中身をじっくりと読んでみた。 やれデフレ経済、格差社会という言葉が常套句化される中で、「安くても良いもの、お手軽でしっかりしたもの」を品に求めようという動きがあちこちで見受けられる。ライバルとの区別化をはかるため「極力安く、極力良いものを(そしてもちろん利益もしっかりと)」というある意味当たり前の、商売の原則を守ろうという動きだ。先に【口休めに最適!? 1個10円の「10円まんじゅう」が売れているという話】でも挙げた、10円まんじゅうを

  • 【更新】コーエーネット(2697)のゲームソフトレンタル事業「レンタネット」本格事業化は困難として2月28日に終了 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年02月07日 19:35 【コーエーネット(2697)】は2月7日、先の【コーエーネット(2697)、ゲームソフトレンタル事業「レンタネット」開始】でも報じたように2006年5月25日からスタートしていたゲームソフトのレンタル事業「RentaNet(レンタネット)」について、「現状ではビジネススキームの確立が困難と判断」したことから格稼動をせずに2月28日で事業を終了することを発表した([発表リリース、PDF])。 「レンタネット」ではレンタル事業を行いたい事業者がコーエーネットからレンタル業務システム一式を購入して開店する、いわば「フランチャイズ方式」を採用していた。このシステムではPOSシステム・バーコード管理・ユーザー管理などが統合されており、管理運営が比較的容易に行える。 顧客は会員登録をした上で店舗でゲームを借りる。新作ソフト(発売後1か月から3か月)は4泊5日で27

  • 英フィナンシャルタイムズ、SCEIの人事刷新を「ソニーが家庭用ゲーム機ハードから撤退する前兆との見方」と報ず - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    英フィナンシャルタイムズ、SCEIの人事刷新を「ソニーが家庭用ゲーム機ハードから撤退する前兆との見方」と報ず 2006年12月02日 09:30 先日【SCEI、役員人事を刷新・久夛良木氏はCEO兼会長に】でも報じたように【ソニー(6758)】のグループ企業であるソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI、SCEJ)が大規模な人事刷新を行ったが、これに伴いイギリスの有力金融誌フィナンシャルタイムズ誌は12月1日、この人事刷新が「ソニーがビデオゲームのハードウェア製造から撤退する前兆との見方も浮上」と報じた。 これはフィナンシャルタイムズ誌の記事を翻訳した各誌が報じたもので、この報を元に「ソニー(SCEI)はもうゲーム機ハードを作らない?」「プレステ3が最後でハードからは撤退する!?」という噂がちまたにあふれかえっている。先日プレイステーション3が発売されたばかりであるのに、聞き捨てな

  • 任天堂のDSライトを美術館案内端末として利用する件、東京渋谷の「スーパーエッシャー展」と判明 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年10月16日 06:30 先に【任天堂(7974)、DSライトを美術館案内端末として活用】で報じた、[任天堂(7974)]の携帯ゲーム機ニンテンドーDSを美術館案内端末として活用するという話について、この美術館が東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで11月11日から来年の1月13日まで開催される【スーパーエッシャー展 ある特異な版画家の軌跡】であることが明らかになった。 この展示会は独特の立体視・だまし絵などの描写で名を知られているオランダを代表する版画家マウリッツ・コルネリス・エッシャーの作品。独特の世界観とビジュアルイメージは多くのクリエイターに衝撃と新たな発想を与えている。日テレビが主催しているこの展示会では有名な作品だけでなく初期の作品や道具、さらにはエッシャーの制作ノートもあわせ180点ほどのアイテムから構成されることになる。 ここでは展覧会場のみで使用可能

  • 1