ブックマーク / www.advertimes.com (191)

  • ロフトワーク、節電を支えるプロジェクト第2弾「日本をひやすうちわ」デザイン大募集

    クリエイターポータル「loftwork.com(ロフトワークドットコム)」では、節電をクリエイティブの力で支える「OFF Project」の第2弾として、「UCHIWA COOLS JAPAN 日をひやすうちわ大募集」を開催しています。 深刻なエネルギー問題から、今年の夏は、例年以上の節電の必要性に迫られていいます。そこで、日人が昔から愛用してきた夏の知恵「うちわ」の利用を推進すべく、全国のクリエイターから「涼しく、楽しく、うちわが使いたくなるデザイン」を募集しています。 募集開始から約10日間で60点以上の個性的なうちわデザインが集まりました。人気の高いうちわは実際に制作し、作者にプレゼントします。 作品はすべてダウンロードフリーで公開中 作品はクリエイティブ・コモンズで公開され、ダウンロードフリーです。ノベルティグッズなどで配られている一般的なサイズのうちわに、プリントアウトした用

    ロフトワーク、節電を支えるプロジェクト第2弾「日本をひやすうちわ」デザイン大募集
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/06/02
    ロフトワークさん、いいなあ。日本をひやすうちわ大募集!節電をクリエイティブの力で支える。
  • PRキャラクターの総合力ナンバーワンはSoftBankの「お父さん犬」!

    世論調査・市場調査の企画設計から分析報告書作成までトータルサービスを提供する、株式会社RJCリサーチは、企業や地域のPRキャラクターを一般消費者が評価する、「第1回PRキャラクター・ブランド調査」を実施。その結果、総合ナンバーワンは、SoftBankの「お父さん犬」に決定いたしました。 第1回PRキャラクター・ブランド調査 調査企画について 近年の「ゆるキャラ」ブームに代表されるように、企業や団体の広報、商品やサービスの宣伝、地方の町おこしなど、様々な場面でキャラクターが活用されています。そこで、企業、商品、団体、自治体、イベントなどのPRを主目的とするキャラクターを幅広く対象とし、調査を実施いたしました。 まず、2,000人に事前調査を行い、想起率の高いキャラクター300を選定。その後、8,000人に調査を実施いたしました。なお、PRを主目的としないアニメ等のキャラクターは含まれており

    PRキャラクターの総合力ナンバーワンはSoftBankの「お父さん犬」!
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/06/02
    “和み”イメージを持つ「ペコちゃん」が第3位。フム
  • 「サイバーエージェント」「オプト」「セプテーニ」など、WEB業界のトップカンパニー100社を厳選した国内初メディア

    ヴァンテージマネジメント株式会社は、「WEB業界のリーディングカンパニー100社を厳選して紹介する『WEBマーケティング/ SEOのプロフェッショナル100社』を2011年5月1日にリリースした。 今や、自社のホームページを持っていることが当たり前の時代になり、「どうすれば多くの方に見てもらえるのか」「どうすれば集客・売上につながるのか」というWEBサービスを利用しての業績拡大に力を入れる企業が多い中、WEBサービスと一口に言っても、プロモーション・広告という分野から、スマートフォン向けアプリまで幅広く、自社に合ったサービス・企業を選択することは難しくなっている。 そこで、WEB業界で主にプロモーションサービスを提供し続けているヴァンテージマネジメント株式会社が、“同じ業界であるからこそわかる独自の視点”にて各分野を代表する100社を厳選し、紹介する。 数多くの実績を残しているだけでなく、

    「サイバーエージェント」「オプト」「セプテーニ」など、WEB業界のトップカンパニー100社を厳選した国内初メディア
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/05/25
    記事タイトルの並びも上から順番?
  • サントリー×香川県 初の自治体コラボを実施

    サントリーグループで酒類の販売を行うサントリービア&スピリッツは、香川県と香川県農協、県漁連と連携し、県内向けにビールの販促キャンペーンを開始した。同社が、自治体とコラボレーションして販促に取り組むのは全国で初めて。ビールメーカーとしても珍しいという。昨年の秋頃に売り上げ拡大を目指し、同社が県に協力を打診したことがきっかけ。県民や旅行客に県産品をアピールできることもあり、県側も連携を決めた。 キャンペーンでは、讃岐牛やハマチなどとタイアップして、県産品の知名度アップを図るとともに、双方の消費拡大を目指す。 第1弾では讃岐牛をPR。県内の飲店に同社ビールと讃岐牛をPRするポスターを掲示するほか、量販店では、サントリー製品の購入者に讃岐牛などが当たるキャンペーンを実施する。また、6月には、讃岐牛を使ったメニューとビールの試・試飲会を開き、小売店へ向けた施策も行っていく。第2弾はオリーブで9

    サントリー×香川県 初の自治体コラボを実施
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/05/19
    京都のサントリー、四国のキリンというイメージがあったけど。ふむ
  • ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:5

    その人の周辺に何人の人がいるのか? から考える。 さて、先週出した「演習」だが、インターネット上で展開する「レストランガイド」のマーケティングをどのように行うか? それをしかもクチコミでどのように効率的に実施できるか、というものだった。紹介してくれたらクーポンを配る、などといったインセンティブを考えた人もいるだろう。しかし、クチコミを企てるときにまず考えなければいけないこと。それは、あるひとりのユーザーに対してその周囲に何人の人がいるかを考えることである。 例えば「レストランガイド」の場合、どのようなときに使われるサービスなのだろうか、考えた読者はいただろうか? たったひとりで事をするためにこのサービスを使う人はいるだろうか? いたとしても相当少ないだろう。事の場を探すというのは、ほとんどの場合、「誰か」と行くということである。つまり、「レストランガイド」を使うときに、その周辺に数名の

    ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:5
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/05/16
    "インセンティブを主軸"にした企てでなく、"「オーガニック(しぜん)」な情報パイプラインを発見する洞察力を身につけたい。
  • ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:3

    第二のクチコミの企み 前回説明をした「第一のクチコミの企み」は商品・サービスそのもののクチコミ能力だった。そして今回説明する「第二のクチコミの企み」がいわゆる広告/プロモーション領域でのクチコミの企画である。 私自身はクチコミは企むことができるし、しかもクチコミはコントロール可能だと考えている。ただし、コントロール可能なのはクチコミの企みをスタートさせるまでの間であって、実際に人々の間でクチコミが始まってしまえばそれをコントロールするのは非常に難しくなる。では、“コントロールできるクチコミ”というのは、どういうものか。 それはクチコミの企みの「公式」を頭に入れているかどうかから始まる。ただその前にクチコミマーケティングの中で言われる「バズ・マーケティング」や「バイラル・マーケティング」の考え方について話をしておこう。というのも、私はこの2つの言葉を別の性質のものとして考えているからだ。これ

    ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:3
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/05/09
  • アート/インタラクティブ/アドバタイジング

    5月14日に渋谷WOMBで行われるイベント「REPUBLIC」のために、会場にいなくてもライブに参加できるiPhoneアプリ「DROW」を作成した 5月14日に渋谷WOMBで行われるREPUBLICというイベントに、口ロロ(クチロロ)のVJとして(NYから)参加します。 僕が直接日にいられないことや、僕らがやるなら何か普通のVJじゃないことをしたいと思い、「DROW」というiPhoneアプリを清水幹太さん、IMG SRC(イメージソース)、そしてZachary Liebermanと一緒に作りました。 DROWを起動すると簡単な絵が描けて、それをステージのスクリーンに向かってiPhoneを振ることで投げ入れることができます。世界のどこにいても、WOMBの方向に向かって投げればスクリーンに届いてVJに参加できる仕組みです。このライブの模様はdrow.jpでも中継されていて、それを見ながら投げ

    アート/インタラクティブ/アドバタイジング
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/05/09
  • ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:4

    (シカケ)と(シクミ)という公式 クチコミマーケティングを企むにあたって、頭の中に入れておきたい公式が「(シカケ)×(シクミ)」である。(シカケ)とは「人に伝えたくなるネタ・情報」のことであり、(シクミ)とは「人に伝えやすい機能・ツール」のことである。この2つの掛け算がうまく行った場合に、クチコミはうまく拡がりを見せる。この公式に基づいて考えると、クチコミを目論んだ企画がうまくいくかどうかのシミュレーションが行いやすい。 例えば、[A]という企画に触れたときに、 人に伝えたくなる確率が30%(0.3) 人に伝える確率が平均して3人 とする。前者が(シカケ)によるもので、後者が(シクミ)によるもの。この2つを掛け合わせると、 =0.9 という値が出る。クチコミなので、この時拡がった3人にも同じものだとして、次のように掛ける。 0.9 × 0.9 = 0.81 これを続けていって、0.9 →

    ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:4
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/05/09
    係数を1に近づける…!
  • ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:2

    「ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:1」はこちら 「クチコミの企み」は大きく2種類ある クチコミを企むというのが、すなわちマーケティングコミュニケーションの企画出しであると考えるのは早計。まずやらなければならないのは、商品/サービスそのものがクチコミされる要素を持っているかどうかを発見すること、である。ないしは、商品/サービスが市場に出る前の開発段階にあるのであれば、そうした要素を仕込めるかどうか。いわば「商品/サービスそのものによるクチコミの企み」とでも言えるものだ。今回この第一のクチコミの企みについて話をしよう。 広告やプロモーションによって「クチコミ」が拡がっていくのではなく、商品/サービスの使い手が意図的であれ非意図的であれ、他人に使わせることを結果として推奨していくようなことが起き、「クチコミ」として機能することがある。何も広告もプロモーションも

    ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:2
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/04/18
    いくつかの事例が挙がっている中で、私は「ごまたまご」の例に一番気付きがあったかも。基本的なことだけど、消費者目線の時に出会って気付いたことというのが実は一番のコアアイデアになったりするのではないかなあ
  • 2011年広告界占う10のトレンド――JWT発表

    米広告会社ジェイ・ウォルター・トンプソン(JWT)日法人は、06年から毎年発表している、その年の「10大トレンド」の2011年版を発表した。トレンドの内容はJWTニューヨーク社のトレンド調査チームが、各国の同社プランナーの視点や調査結果と、小売りや、メディア、テクノロジー、学術界などにインタビューしたもの。これに日の状況を踏まえた視点を加えた。 2011年10大トレンドのキーワードは次のとおり。 「この世のすべてはゲーム」 「急(せ)き立てる経済」 「コミットメント不在の文化」 「べて、祈って、テクノロジーして」 「脱ハイテク」 「小売店の第3空間化」 「独創的な都市再生」 「衝突する世界」 「超パーソナライゼーション」 「自己管理の外注化」 1.「この世のすべてはゲーム」 ブランドのコミュニティーやコンテンツ、キャンペーンなどへの消費者の関与を促すため、ゲームの仕組みを取り入れて

    2011年広告界占う10のトレンド――JWT発表
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/04/01
    前の記事だけど、改めて。半分過ぎてどんなかんじかなって振り返り、先を見る。
  • [第2回販促会議賞]公開Web投票は5月20日まで

    消費者の購買行動を促すプロモーション・アイデアを顕彰する「販促会議賞」(主催=宣伝会議)で設けられていた、一般からの公開Web投票期間が、東日大震災の発生を受け、4月15日から5月20日に延期されている。同時に、ファイナリストのプレゼンテーションと、グランプリ決選投票を行う「SPフェスティバル」の開催も同日に延期された。 Web投票は「第2回販促会議賞・特設サイト」で行える。同サイトでは、トヨタ自動車、パナソニック、日コカ・コーラ、ソフトバンクモバイルなど全27社28課題へ応募した中から選ばれた、ファイナリスト50グループの企画が、企画書と共に紹介されている。

    [第2回販促会議賞]公開Web投票は5月20日まで
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/04/01
  • カンヌ「ヤングライオン」3部門の日本代表出そろう

    フランス・カンヌで6月に開かれる「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」(カンヌ国際広告祭から改称)内の一プログラムで、各国の若手クリエイターらがクリエーティブのスキルを競う「ヤングライオンズ・コンペティション」のサイバー部門に、日本代表として出場するチームがこのほど決まった。カンヌでの選に出場するのは、宮地成太郎氏(イメージソース/電通)と相楽賢太郎氏(アドブレーン)のペアで、インターネット広告推進協議会(JIAA)が実施した課題コンペによる国内選考を勝ち抜いて選ばれた。 「ヤングライオンズ・コンペティション」は、各国の28歳以下の若手ペアが参加し、広告のアイデアや技術を競うプログラム。現地で制限時間内で与えられた課題に取り組む。サイバー部門への出場者を公募するのは今年で2回目。38チームがエントリーし、規定をクリアした35チームの中から、カンヌ審査員経験者や受賞者か

    カンヌ「ヤングライオン」3部門の日本代表出そろう
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/03/31
  • 2010年のクリエイター・オブ・ザ・イヤーに髙崎卓馬氏

    広告業協会(JAAA)は28日、会員社の中から2010年一年間で最も活躍したクリエーターに贈られる「クリエイター・オブ・ザ・イヤー賞」に、電通の髙崎卓馬氏(コミュニケーション・デザイン・センター・クリエーティブディレクター/CMプランナー)を選定したと発表した。「審査委員特別賞」は前年に続いて該当なし。「メダリスト」には岸勇希氏(電通)など8人が選ばれた。 髙崎氏は昨年、JR東日の「新青森キャンペーン」やJRA「CLUBKEIBA」、サントリー、インテルなどを担当。JAAAは同氏を選んだ理由として、「圧倒的なスケール・量・クオリティ・知名度で、『メジャーキャンペーン・メーカー』の存在感を見せた」とのコメントを発表した。 今回は28社から37人がノミネートした。イベントやソーシャルメディアをからめるなどキャンペーン手法の多様化傾向を反映し、メダリストにはそうした分野で成果を挙げたクリエ

    2010年のクリエイター・オブ・ザ・イヤーに髙崎卓馬氏
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/03/28
  • ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:1

    情報流通網は絶えず変化する 情報の流通の進化というのはインフラストラクチャ(社会基盤)と密接に結びついている。古くは鉄道、そして自動車などの交通網の発展は新聞のような物理的な形態のメディアの輸送を可能にし、情報到達のエリアを拡大したと言われる。電気的メディアである電信電話網の発展は、物理的な何かが情報のビークルであらねばならなかった時代の制約を乗り越え、情報到達時間のギャップを大幅に縮めた。そして電子的なメディアであるインターネットは、場所の制約・時間の制約を超えて情報共有の空間として成長してきている。 今からほんの少し前、数年前までは、従来型メディア(とりわけマスメディア)が「プッシュ型メディア」なのに対し、インターネットは「プル型メディア」であると分類されていた。インターネットは情報のアーカイブであって、必要に応じて情報を取りに行く(=プル)、そんなメディアだと考えられていた。それゆえ

    ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:1
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/03/07
  • 犯人に告ぐ! 愉快犯に対する伝説の緊急告知

    企業広報マンの見えない敵との心理戦 今から10年ほど昔、製パン業界で伝説の広報マンが存在した。事件は突然始まる。A社の製造した菓子パンに2週間に渡って毎日開始される悪意の異物混入事件だった。異物はカッターナイフの刃、決まって販売店舗の現場で菓子パンに包材外部からねじ込まれていた。 毎日菓子パンの種類が変わり、混入された場所も4都県、14市区にまたがっていた。当初所轄警察署は悪質な異物混入事件として犯人逮捕を捜査刑事に厳命していたが、毎日所轄エリアを超えた場所で事件が発生し、捜査は混乱していた。 さらに、異物が混入された販売店舗はいずれも大規模小売店舗で、顧客の出入りが激しく監視カメラでは犯人を特定することは不可能だった。しかも犯行は夕方から夜にかけて特に込み合う時間に集中していた。犯人は予想以上に頭のいい人間だった。 最初の混入事件発覚の際には、毎日犯行が継続されるとは予想していなかった。

    犯人に告ぐ! 愉快犯に対する伝説の緊急告知
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/02/24
    伝説の広報マン。
  • 「ヱヴァンゲリヲン×箱根町×TOYOTA 電力補完計画 in 第3新東京市立第壱中学校」実施

    トヨタグループの㈱トヨタマーケティングジャパンは、スタジオカラーおよび㈱グラウンドワークス監修のもと、アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」とタイアップしたイベント「ヱヴァンゲリヲン×箱根町×TOYOTA 電力補完計画 in 第3新東京市立第壱中学校」を実施します。 当イベントは、(財)箱根町観光協会と協力して、2011年3月12・13日(土・日)、19・20・21日(土・日・月祝)各日10:00~17:00の5日間、箱根仙石原の旧・仙石原中学校で実施します。 トヨタ プリウスPHVが「エヴァンゲリオン」中に登場する「特務機関NERV」の公用車に認定されたことを記念したイベントです。箱根仙石原の旧仙石原中学校を「エヴァンゲリオン」の主人公が通う「第3新東京市立第壱中学校」に見立て様々なイベントを実施します。 イベントは、当イベントに合わせ特別に制作した「NERV仕様プリウス」、「EVAカラ

    「ヱヴァンゲリヲン×箱根町×TOYOTA 電力補完計画 in 第3新東京市立第壱中学校」実施
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/02/23
    もぬすたーこんてんつ、ヱヴァンゲリヲン。(でもこの記事より高広さんのコラムのほうがRT数多い!)
  • 新進の映像作家に自由な表現の場を提供するプロジェクトがスタート

    株式会社スペースシャワーネットワークが運営する日最大の音楽専門チャンネル、スペースシャワーTVは、新進の映像作家に自由な表現の場を提供するプロジェクト「SPACE SHOWER TV CANVAS_1.0.0」(読み:スペースシャワーティーヴィー・キャンバス)を発足しました。 このプロジェクトは、映像作家がスペースシャワーTVというキャンバスに表現した作品をオンエア及びWEB上で公開し、新たな才能の発掘と映像文化の発展を目的としています。 第1回目となる今回は、12組のディレクターが参加し、CGや実写、アニメーション等の個性豊かな13作品が完成しました。 日2月7日(月)より、スペースシャワーTVのSTATION IDとして放送されます。また、全作品の動画視聴ができる「SPACE SHOWER TV CANVAS_1.0.0」特設サイトを開設し、作品及び映像制作に関わったクリエイターの

    新進の映像作家に自由な表現の場を提供するプロジェクトがスタート
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/02/08
    「SPACE SHOWER TV CANVAS_1.0.0」
  • グーグルから学んだこと――広告ビジネスのイノベーション、そして広告人としての個人的興味:3

    イノベーションとリノベーション 当コラムの第7回でも書いたように、世の中には「イノベーション」のビジネスと「リノベーション」のビジネスがあるように思う。数年前のグーグルは矢継ぎ早に新しい広告プロダクトを世に送り込んでいた。その中の一つ、米国にて準備を進めていたマス4媒体をオンラインで買える仕組みと出会ったとき、「新しい広告ビジネス」にも同じように二種類あるということに気づいたのだった。 今はテレビCMの販売システムの部分だけが細々と残り、雑誌・新聞の広告枠のオンライン販売の仕組み“Google Print Ads” や、ラジオの広告枠販売の仕組み“Google Audio Ads”(この仕組みはdMarkという企業を買収することで獲得した)については打ち切り状態になっているので、日国内でこれらの仕組みを目にした人は極々少数。しかしながら米国のマウンテンビュー社やニューヨークにある広告ビ

    グーグルから学んだこと――広告ビジネスのイノベーション、そして広告人としての個人的興味:3
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/02/07
    個人的にメディアに興味がある(すごくぼにゃりとした表現だけど)。自分のキャリアとしてメディアセクションに関わってみたいという気持ちが強い。
  • グーグルから学んだこと――広告ビジネスのイノベーション、そして広告人としての個人的興味:1

    想定していなかったキャリアパス この連載も残すところあと3回なので、少し自分自身の経験談を入れながら話を進めていこうかと思う。期せずしてレジュメ的には「綺麗な」キャリアパスになってしまったので、人によっては「自慢かよ」と解釈されてしまうかもしれないが、その意図はないことを記しておきます。とりわけグーグルという会社が広告ビジネスの世界でどのようにユニークなのかを語るには、自分自身の経験とそこから生まれた考察を踏まえずには質的な部分に触れることができないので。 さて、僕は、営業職やインタラクティブ企画職としての博報堂と電通の勤務を経て2005年、グーグルに入社した。しかしグーグルに入るために電通を退職しようとしたわけではない、実は。退職事由は、コミュニケーションデザイン(当時は「コミュニケーションプラン」よりこちらを好んで使っていた)を行うためのブティック設立ないしはフリーランスで活動しよう

    グーグルから学んだこと――広告ビジネスのイノベーション、そして広告人としての個人的興味:1
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/01/24
  • 読売、子ども新聞創刊――小学館が協力、関東1都6県で発行

    読売新聞は21日、小学校高学年とその保護者向けの週刊新聞「読売KODOMO新聞」を3月3日に創刊すると発表した。タブロイド判・全16ページで、1週間のニュースを分かりやすく解説する。そのうち3ページに、それぞれ3分の1程度広告スペースを設ける。1都6県で毎週木曜日に発行する。定期購読は月決め500円で1部売りは150円。2月ごろには、テレビCMなど新聞以外のメディアを用いたPR施策を打つ見通し。見紙の配布も行う。 発行部数について読売新聞東京社の老川祥一社長は「当初から大量部数の発行はしない」と慎重な考えを示しつつ、「先行する朝日小学生新聞、毎日小学生新聞の部数に、なるべく早く追いつきたい」とした。 編集は、読売新聞の社会部に設ける担当チームが行う。編集記事のうち5ページは小学館に委託し、児童雑誌編集部が子ども向けの学習記事や実際に起きた事件などをテーマにした漫画を掲載する。そのほか、

    読売、子ども新聞創刊――小学館が協力、関東1都6県で発行
    pinkpeco
    pinkpeco 2011/01/21
    朝日小学生新聞を中学生まで読んでました。読売もこども新聞か~。紙面気になる。