ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (119)

  • 謎の役職「会長」はいつも何をしてるの? 留年した東大生が聞いてきた

    PR はじめまして。東京大学2年生の、高野りょーすけと申します。 すごく個人的なことですが、 大学で留年しました。 将来の目標や人生設計が皆無なぼくですが、まさか留年するとは思っておらず、まわりが就活で知り合った女子大生とパンパンパンパンパンパンパンパンしている中(手拍子でしょうか)、ぼくは家でひとりさみしくYouTubeを見て暮らしています。YouTuberになりたい。 冗談はさておき……(留年はホントですが)。 このまま就活し、会社に入った先に待ち受けるのは、大きなピラミッド社会……。そのピラミッドの頂点に君臨する人物、つまり会長さんは、どんな暮らしをしているのでしょう……。 留年して死ぬほど時間が余っているので、気になる会長さんの実態を確かめにいこうと思います。 もしかしたら内定のひとつやふたつ、ついでに5万円ぐらいならくれるかもしれません。 おジャマしたのはライフネット生命保険さん

    謎の役職「会長」はいつも何をしてるの? 留年した東大生が聞いてきた
    pinkpeco
    pinkpeco 2017/03/30
  • 駅や車両が実名で登場 すごろくでJR西日本管轄エリアをめぐる鉄道ボードゲームアプリ「プラチナ・トレイン」配信開始

    JR西日コミュニケーションズと、アプリ開発会社のイメージサーカスが、ボードゲームアプリ「プラチナ・トレイン 日縦断てつどうの旅 JR 西日エリア版」をリリースしました。N700系や103系など、JR西日の車両や駅が実名で登場します。 「プラチナ・トレイン」公式サイト おなじみの車両がデフォルメされて登場 ステージは山陽新幹線、京都線、阪和線といった主要路線から、木津駅や放出駅などの地域密着の駅まで、JR西日エリアを全網羅。ルーレットを回して実在の路線を進み、指定された駅を目指すスゴロクを楽しめます。 いち早く目的地を目指すのが基 停車駅によってはハプニングや、ご当地名物にちなんだイベントが発生することも。また、目的地までの道中で路線の区間をすべて通るとボーナスがつくなど、鉄道の知識が求められる要素もあります。 自分を利するものや対戦相手を妨害するものなど、イベントの内容はさまざ

    駅や車両が実名で登場 すごろくでJR西日本管轄エリアをめぐる鉄道ボードゲームアプリ「プラチナ・トレイン」配信開始
    pinkpeco
    pinkpeco 2016/05/19
  • どうしてそうなった!! 10人の作家陣が広告を1分間で覚えて描きつなぐ「記憶イラストリレー」にツッコミが間に合わない

    多機能IC決済サービス「PiTaPa」の広告イラストを有名作家陣が伝言ゲームのようにして描きつないでいく「記憶イラストリレー」が実施され、10枚のイラストが公開されたのですがツッコミが間に合いません。助けてください。 JUNBOwさん作のポスター。ここからリレーがスタートします。「PiTaPa」イメージキャラクターである忍者の「ぴたまる」くんがポイント 前の人のイラストを、次の人が1分間で記憶し再現していくというこの企画。一見すると単純なルールのように思えますし、有名イラストレーターさんや漫画家さんの手にかかれば、案外簡単に模写できてしまうのでは? という一般人の浅はかな考えは2枚目のイラストですでに打ち砕かれることに。フリーダムかよ!!! イラストレーターの山根慶丈さんのイラスト。 ニンジャ増えたナンデ!? 3枚目はイラストレーターのせきやゆりえさん。テイストがまるで違うし、歌っているし

    どうしてそうなった!! 10人の作家陣が広告を1分間で覚えて描きつなぐ「記憶イラストリレー」にツッコミが間に合わない
    pinkpeco
    pinkpeco 2016/02/08
    記憶スケッチは単品モチーフかつソロでも十分面白いのに情報量多くてリレー形式とか腹筋崩壊するに決まってる…!なんて良い広告企画!
  • 森永が全然売れないお菓子「JACK」のやけくそすぎるキャンペーン開始 なぜか子猫の動画などを投稿する暴挙に

    森永製菓のアーモンド菓子「JACK(ジャック)」が、あまりに売れないことから「次、売れなかったら終売」を条件に「美味しいのに崖っぷち」キャンペーンを開始しました。やけくそ感にあふれた特設サイトがオープンしています。 「美味しいのに崖っぷち」キャンペーン ジャックは2014年5月に大型商品として新発売し、2015年1月にはパッケージを変更してリニューアル発売したナッツ菓子。べた人からは好評だったものの、「どんなお菓子か伝わらない」などの原因でそもそも売れず、やがてお菓子の棚から消えてしまったそうです。 ローストアーモンドに煮詰めたキャラメルをコーティングしたお菓子です 今回、最後のチャンスとして3度目の発売が決定し、崖っぷちをアピールする「やけくそポスター」「やけくそ動画」などを公開。べたことがある回答者が2人しかいない少人数すぎるアンケート結果や、小石を積み上げるロックバランシングアー

    森永が全然売れないお菓子「JACK」のやけくそすぎるキャンペーン開始 なぜか子猫の動画などを投稿する暴挙に
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/11/10
    食べてみたくなるけど売ってるの見たことないw
  • 透明のホームドアに「シースルーディスプレイ」を設置 東京メトロ、日本初の実証実験開始へ

    東京メトロは、有楽町線豊洲駅の透明のホームドアに試験設置している「シースルーディスプレイ」の実証実験を9月19日から開始する。設置個所は4番線(和光市方面行ホーム)の2両目。この実証実験は日初の試みとなり、試験は約半年程度行われる。 豊洲駅透過型ホームドア シースルーディスプレイに映し出された映像 ディスプレイのサイズは縦20インチ(シャープ製)の縦長 実験では「通常のディスプレイとの視認性の比較」及び「地下駅の環境に適した映像の検討」「技術的な課題の把握」が目的。シースルーディスプレイを用いることで、駅空間の広がりを生かしたままコンテンツを放映できるとして期待が寄せられている。 (太田智美) advertisement 関連記事 「北千住」が「北干住」に 誤表記の経緯を聞いてみた 気付いた人すごい。 「3月のライオン」と有名棋士11人のコラボポスター登場! 羽生四冠、糸谷竜王、渡辺棋王

    透明のホームドアに「シースルーディスプレイ」を設置 東京メトロ、日本初の実証実験開始へ
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/09/19
  • とっても神秘的! 仙台市天文台で販売の「アースキャンディ」「ムーンキャンディ」がキラキラ美しすぎる

    宮城県・仙台市天文台にて販売しているオリジナルグッズ「アースキャンディ」&「ムーンキャンディ」がとても美しいと話題になっています。 「アースキャンディー」と「ムーンキャンディー」はその名の通り宇宙から見た地球と月をかたどったアメ。青い地球とブロンズのような月が美しく、どこかキラキラと光りを放っているようにも見えてとってもステキです。もったいなくてずーっと取っておきたい気分になります。味はいちご風味だそうで、その甘いギャップにも心がときめきますね。 地球は青かった(画像:仙台市天文台) 価格は各200円(税込)。仙台市天文台ショップにて販売されています。アースキャンディは去年4月に、ムーンキャンディは今年4月の皆既月にあわせて発売。SNSを通して話題となり、現在は品薄状態。入荷の情報などは随時仙台市天文台の公式Twitterで確認してみるのがよさそうです。オリジナルグッズとしては、ほかにも

    とっても神秘的! 仙台市天文台で販売の「アースキャンディ」「ムーンキャンディ」がキラキラ美しすぎる
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/09/02
    きれい♡これ200円は安い!
  • こちらは待ち時間0分です 自分だけのオリジナル「鳥獣戯画」が作れるジェネレーターがいとおかし

    東京国立博物館で開催された展覧会の盛況ぶりも記憶に新しい大人気の「鳥獣戯画」。あまりの混雑で見に行けなかった方、地方民に慈悲はないのかと嘆いている方、「鳥獣戯画制作キット」で気分だけでも味わってみてはいかがでしょう。 「鳥獣戯画制作キット」 「鳥獣戯画制作キット」は、2011年ごろまで遊ぶことができた「くらえ米俵ビーム」で知られる北斎漫画制作ツールを手につくられたジェネレーター。左横に設置されているボックス内からカエルやウサギ、猿などの画像および文字をクリックしてドロップすれば簡単に自分だけの「鳥獣戯画」が誕生します。 サイトのサンプル画像より。楽しい ネタ画像を作るもよし、芸術性を追求するもよし。楽しすぎてついつい時間を忘れてしまうかもしれません。悲しくなるぐらい絵心がない筆者もいろいろ作ってみましたが、遊んでいるうちに各動物たちの個性や躍動感に魅せられ、「鳥獣戯画」の奥深さに改めて驚

    こちらは待ち時間0分です 自分だけのオリジナル「鳥獣戯画」が作れるジェネレーターがいとおかし
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/06/28
    いとおかし
  • マルコメから観察もできる「オリジナルみそ手作りキット」登場!

    マルコメから、自宅で味噌づくりができる「オリジナルみそ手作りキット」が発売されます。味噌づくりに必要な材料や容器はもちろんのこと、「おみその観察ノート」も付いていてなんだか楽しそう! 「オリジナルみそ手作りキット」には、加熱調理済の大豆(1袋)・塩(1袋)・乾燥米こうじ(1袋)・種みそ(375グラム)・保存容器(1個)・フタ(1個)・おみそづくりタッパー(1個)・輪ゴム(1個)・ビニール袋(1個)・取扱い説明書(1冊)・観察ノート(1冊)・シール(1枚)が入っていて税込2500円。出来上がりの量は約1.6キロ(お味噌汁約100杯分)です。 発売は6月10日、全国のスーパーやホームセンター、マルコメオンラインショップにて購入できます。 おみその観察ノート もともとは「味噌づくりを通じて味噌の魅力や発酵熟成の過程に触れる機会を子どもたちに提供したい」との思いで開発された商品ですが、微生物や酵素

    マルコメから観察もできる「オリジナルみそ手作りキット」登場!
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/06/10
    おもしろそう
  • 「エヴァンゲリオン:新宿伊勢丹版」開催決定!! 3月18日から特設ショップを展開

    伊勢丹新宿店(東京都新宿区)で3月18日~24日にかけて、「エヴァンゲリオン:新宿伊勢丹版」が開催される。 ロゴ アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」と三越伊勢丹がコラボした企画展で、期間中は館2階に特設ショップがオープン。スポーツをテーマに人気ブランドがエヴァを表現したアイテムを展開するという。公式ショップ「エヴァンゲリオンストア」や公式ブランド「RADIO EVA」も参戦し、期間限定ながら同館婦人フロアがエヴァモードになる予定。 エックスガールスポーツ ハトラ バルムング マラミュート ラジオエヴァ 展開予定ブランド 「ザ・ステージ#2】 エックスガールスポーツ、ユージュ、ダブルスタンダードクロージングコルコバード、ラジオエヴァエヴァンゲリオンストア TOKYO解放区 ハトラ、バルムング、マラミュート 問い合わせ先 (株)三越伊勢丹 伊勢丹新宿店館 2F TOKYOクローゼット 電話

    「エヴァンゲリオン:新宿伊勢丹版」開催決定!! 3月18日から特設ショップを展開
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/03/13
  • おにぎり片手に39種類の塩が食べられるソルト&デリ「solco」が楽しい 「おにぎりには塩が正解だな」

    東京・戸越銀座に、世界中から集まった39種類の塩を試せる「solco」がオープン。おにぎりやコロッケ片手に、店頭に並んだ塩を自由に試できるという。全種類制覇してやる! そんな野望を抱いて行ってみた。 昔ながらの肉屋や花屋が並ぶ庶民的な商店街を進んで行くと、なんだかおしゃれな店舗が現れる。 不思議な色の塩がいっぱい 店内には39種類の塩がズラリと並んでいる。まるで化粧品のブティックみたいな雰囲気だ。おにぎり「塩結び」(91円)やコロッケ「ソルコロッケ」(162円)などのお総菜を買って、好きな塩を選んで好きなだけかけ放題というシステムで、おにぎりやコロッケのほか、たまごかけごはん「塩たまごはん」(432円)も用意されている。 この真っ白いおにぎりに、塩を乗せてはべ、乗せてはべ店内を巡るのだ! まずは白い塩「モンゴル秘境の甘い岩塩」から。ロシアとの国境付近で採掘され、モンゴルでは医療用にも

    おにぎり片手に39種類の塩が食べられるソルト&デリ「solco」が楽しい 「おにぎりには塩が正解だな」
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/02/26
  • 「石仮面」をかぶって若くなれる? 「ジョジョの奇妙な冒険」のフェイスパック登場

    動物や歌舞伎の隈取りのフェイスパックを手掛ける一心堂舗が、「ジョジョの奇妙な冒険」をフェイスパックに描いた「JOJO フェイススパック」を1月30日に発売します。 「スタープラチナ」と「石仮面」の2種 絵柄は、第3部の主人公・空条承太郎のスタンド「スタープラチナ」と、かぶると不老不死の吸血鬼になる「石仮面」の2種。ヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容成分と、集中力を高める効果があると言われるローズマリーを配合し、石仮面が与える永遠の若さとスタープラチナの超人的なパワーを表しているとのこと。 オラオラオラオラオラオラオラオラ 2枚入りで900円(税込)。東急ハンズや一心堂舗の通販で販売します。 advertisement 関連記事 隈取り描いた「歌舞伎フェイスパック」 市川染五郎さん監修の新バージョン登場 「一富士二鷹三茄子」を取り入れた縁起のいい隈取り。 あなたのお顔に赤いリボンとヒゲが

    「石仮面」をかぶって若くなれる? 「ジョジョの奇妙な冒険」のフェイスパック登場
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/01/15
    隈取もプロレスみたいなアニマル柄もスルーしてたけどこれは…!!
  • そんなかわいい名前だったの! 「街中にある小鳥が乗ってる柵」に正式名称があったことが判明 現在のモデルは3代目

    公園や駅前などでよく見かける、4羽の小鳥がくっついた車止め(柵)。この正式名称が「ピコリーノ」であるというツイートが、1日で約7000回リツイートされるなど話題になっています。あの柵ってそんなかわいい名前がついていたの!? 実は「ピコリーノ」という名前だったこの柵。街中でよく見かけます 柵を製造・販売しているサンポールに確認してみると、商品名は確かに「ピコリーノ(小鳥付きアーチ)」。そもそもこのピコリーノは、1981年にサンポールから車止め商品第1号として発売されたロングセラー商品。一般的にも販売されており、安いもので1個5万200円というなかなかのお値段です。 サンポール公式サイトにもしっかり名前が しかしなぜピコリーノという名前に? 由来は「とても小さくてかわいらしいもの」という意味のイタリア語「piccolino(ピコリーノ)」。デザインのかわいらしさを表現するためにサンポールの開発

    そんなかわいい名前だったの! 「街中にある小鳥が乗ってる柵」に正式名称があったことが判明 現在のモデルは3代目
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/01/14
    ぴこりーの( ^ω^ )
  • Ingressと保険会社アクサがコラボ 全世界の支店がポータル化、最強のシールド「AXAシールド」も

    Niantic Labsと保険会社のアクサグループが連携して、2015年より位置情報ゲームIngress」内でアクサの全支店がポータル化されます。さらにはコラボアイテムとして、ゲーム内で最強のシールドとなる「AXAシールド(アクサシールド)」も登場する予定です。 最強のシールド「AXAシールド」。ポータルを守るあたり保険会社らしいコラボアイテム アクサの支店は全世界で2万店舗以上。すでにドイツ・イタリア・スペイン・ポーランド・インドネシア・スイスでは支店がポータル化されています。新アイテム「AXAシールド」はどのポータルからも入手できますが、アクサのポータルからのほうが出現率が高い設定です。 ポータル化したアクサ支店。保険会社を奪い合うってなかなかシュール ポータルキーもアクサのロゴが アクサのマーケティング・流通部のトップであるフレデリック・タルディさんは今回の連携について、「Ingr

    Ingressと保険会社アクサがコラボ 全世界の支店がポータル化、最強のシールド「AXAシールド」も
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/12/17
  • 国宝「鳥獣戯画」が見られるぞ 東京国立博物館で特別展

    国宝「鳥獣戯画」が見られる特別展が2015年4月28日~6月7日に東京国立博物館(東京・上野)で開催される。 鳥獣戯画は高山寺が収蔵する、甲巻、乙巻、丙巻、丁巻の4巻に分かれた長さ10メートルにおよぶ絵巻物。平安時代作の甲巻は、カエルがウサギを投げ飛ばすなど動物が人間のような仕草で描かれ、現代のマンガの原点とも言われている。展覧会では全4巻と、国内外に所蔵される断簡5幅も集結し、現存するすべての鳥獣戯画が見られる。 鳥獣戯画は2013年まで朝日新聞文化財団により保存修復作業がなされていた。2014年秋には修理が完成したことを記念して、京都で展覧会が開催された。 観覧料金は一般1600円、大学生1200円、高校生900円(当日券。前売り券は200円引き) advertisement 関連記事 旅行行ったら押さえておきたい 世界で人気の博物館と美術館はここ 日ではあの施設。 カエルがウサギを

    国宝「鳥獣戯画」が見られるぞ 東京国立博物館で特別展
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/12/08
    2015年4月28日~6月7日
  • さ、3秒クッキング!? NTTドコモの新サービスプロモーションが大暴走してエビフライがドーン!

    「今日はエビフライです(早口)」「3秒でできる作り方を紹介します(早口)」……え?  YouTubeにて「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇というタイトルからしてドキドキする動画が公開されています。 動画が取得できませんでした やばそう(確信) まだ普通の料理番組 アシスタントのお姉さんが「エビ6尾」と材料を指し示した瞬間、講師がすかさず「では移動します」と耐熱ゴーグルを着用。待って。 !!!!!!!? 早口で淡々と説明を続ける講師 一般のご家庭にない機械だぞ とき玉子をいかつい機械に流し込み、謎の装置に小麦粉、筒状のレーンにエビを丁寧に入れます。早口で淡々と説明をする講師がシュールです。そしてスイッチをポチッとな。ドーーーン! ギャアアアア 2つのレーンからエビが勢いよく飛び出し、吹き上がる小麦粉、玉子、パン粉の中をシュババッと通り抜け、アクション映画ばりに火炎のなかをくぐり抜けると……

    さ、3秒クッキング!? NTTドコモの新サービスプロモーションが大暴走してエビフライがドーン!
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/12/04
    ふーん、と思って見てなかったけどちゃんと見たら笑ってしまったし次回予告の餃子の動画が上がってるかどうかまんまと検索までしてしまった…
  • 実写映画「進撃の巨人」配役とビジュアル発表 三浦春馬さんがエレン、石原さとみさんがハンジに

    2015年夏公開の実写映画「進撃の巨人」の配役とビジュアルが発表された。これまで出演者は発表されていたが、配役は明らかになっていなかった。主役の三浦春馬さんが「エレン」、水原希子さんが「ミカサ」、石原さとみさんが「ハンジ」を演じる。 実写版では原作でも人気の「エレン」「ミカサ」「アルミン」「サシャ」「ジャン」「ハンジ」などに加え、新たなキャラクターが登場する。原作者・諌山創さんや監督、脚家が実写映画版のストーリーを構築する際、原作キャラの魅力を持った人物に同名をつけつつ、物語にふさわしい映画版キャラへの“ハイブリット化”を目指した結果という。 配役は下記の通り(※は映画版の新キャラクター)。 エレン:三浦春馬 ―「自由」を求める者― シキシマ:長谷川博己 ―人類「最強」の男― ※ ミカサ:水原希子 ―戦場を舞う女神― アルミン:郷奏多 ―心優しき賢者― ジャン:三浦貴大 ―反逆の刃―

    実写映画「進撃の巨人」配役とビジュアル発表 三浦春馬さんがエレン、石原さとみさんがハンジに
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/11/20
    へーちょーは?
  • 今夜はおうし座&しし座“ダブル流星群” ウェザーニューズが生中継

    ウェザーニューズは11月17日、ダブルで出現するおうし座流星群としし座流星群の生中継を全国7カ所から行う。 同日午後10時から、同社のライブ放送番組「SOLiVE24」で特別番組を放送し、全国7カ所のロケ先から流星を生中継し、流星の映像と観測スタッフのコメントを届ける。番組はスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」、テレビ(BS 910ch)、PC特設ページ“おうし座&しし座流星群2014”、YouTube、ニコニコ生放送で無料視聴できる。 特設ページ 17日夜の天気は、東北、北陸、山陰では雲が広がりやすい予想。西~東日の太平洋側、北海道は観測チャンスがある見込み。 advertisement 関連記事 おうし座北流星群の季節 火球出現の可能性も? なんだかSFっぽくてカッコイイ 暗闇で光るイス「ライトチェア」 蓄光剤で暗いと光るよ! 飛行機が流星のよう 空港で撮影したタイムラプス動画が美

    今夜はおうし座&しし座“ダブル流星群” ウェザーニューズが生中継
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/11/17
  • 「NARUTO」完結!! 最終700話はオールカラー&2015年春に新編発表 公式アプリも登場

    1999年にスタートし、全世界で累計発行部数2億部を突破した大人気少年漫画「NARUTO -ナルト-」(岸斉史)が、11月10日発売の「週刊少年ジャンプ」50号で完結した。全700話。 「NARUTO」第699話カラー見開き (C)岸斉史 スコット/集英社 (C)「週刊少年ジャンプ」2014年50号/集英社 50号には第699話と第700話の2話が掲載され、最終話は岸さん監修のもと着色されたオールカラー24ページ。巻末では「タメで友でライバル。15年一緒に連載した心強さに感謝!!」といった尾田栄一郎さんをはじめ、ジャンプ作家陣全員が完結をねぎらうコメントを寄せている。また、2015年春に新編「NARUTO -ナルト-」(仮)が短期集中連載されることが明かされた。 表紙 (C)「週刊少年ジャンプ」2014年50号/集英社 完結と同時に、スマートフォン向け公式アプリも登場(iOS、And

    「NARUTO」完結!! 最終700話はオールカラー&2015年春に新編発表 公式アプリも登場
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/11/10
  • 「鉄道博物館」2017年秋に全面リニューアルへ 新館も建設

    2017年10月、開館10周年を迎える「鉄道博物館」(埼玉県さいたま市)が全面リニューアルされる。JR東日設立30周年を記念したもので、新館の建設も予定されている。 館の南側に新館が建設される。自然の力を利用した環境負荷低減システムを導入 新館を建設することで、展示面積は現在の約1.5倍に。展示ゾーンは“ステーション”と位置づけて、6つのステーションを鉄道の世界を旅するように巡っていく。新館には鉄道の「仕事」「歴史」「未来」「旅」をテーマに、館には「車両」と「科学」をテーマにした展示となる。リニューアルでは案内サインの一新や多言語対応を充実させる。新館には新幹線が走行する姿や富士山を眺めることができるレストランも新設される。 「仕事」のステーションでは、鉄道を支える仕事に挑戦する“体験型ミュージアム”に。運転士や車掌のほかに指令員や車両・線路のメンテナンスの仕事も体験できる。また、E

    「鉄道博物館」2017年秋に全面リニューアルへ 新館も建設
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/11/07
    2007年開業だから10年目でのリニューアルか。もう10年!
  • 東京駅からニューヨーク行きの大陸横断列車が発見される

    東京駅11月6日午後1時36分、ニューヨーク行きの大陸横断列車が乗客を乗せて旅立っていきました。そうか……東京駅からニューヨークも線路開通してたんですね……ってちょっと待って? でも電光掲示板にも確かに「ニューヨーク行き」の文字が! 偶然居合わせた人はさっそくSNSに投稿し話題となりました。 こちらの大陸横断列車は東京駅の次は都賀駅に停車したようですが、なにかの間違いですよね? 調べてみると、東京駅100周年の記念列車で東京駅と姉妹駅締結した「ニューヨーク・グランドセントラル駅」へのツアーの一環でした。実際に成田空港までのツアー専用となる大陸連絡臨時列車で移動してしまうというなかなかレアな企画で、グランドセントラル駅の見学や、メトロノース鉄道でのクラシック車両を貸し切った体験乗車など、充実した内容のようです。うらやましい! 当然、ニューヨークまでの線路はつながっていないので、ツアー参加者は

    東京駅からニューヨーク行きの大陸横断列車が発見される
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/11/07
    あはは