タグ

2013年8月24日のブックマーク (20件)

  • HOLSTEE | Monoco

    HOLSTEE 貴方を一歩前に突き動かす社訓ポスター FacebookやツイッターといったSNSで、今までに50万回共有され、6億ページビューを稼いだ人気ポスター。デザインしたのは、エコデザインベンチャーであるHOLSTEE。彼らはビジネスをスタートする際に必要なビジネスプランは一切書かず、代わりにこのマニフェストポスターを描きました。このポスターに描かれたメッセージは、世界中の多くの人々の心を動かし、勇気付けました。今なにかにつまずいている人、人生を変えたい人、人生の岐路にたっている人、大きな夢に向かって努力している人。すべての人々にこのポスターは希望を与えてくれるはず。 THIS IS YOUR LIFE. DO WHAT YOU LOVE. これはあなたの人生。だから、いつでも大好きなことをしていよう。 何か気に入らない点があるなら、変えればいい。 いまの仕事が気に入らないなら

    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • 【仕事術】『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』戸塚隆将

    世界のエリートはなぜ、「この基」を大事にするのか? 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日に引き続き「未読・気になる」の記事にてピックアップした1冊。 この手の仕事術のは、当ブログでもかなりレビューして参りましたが、書の場合は著者である戸塚さんの経歴に圧倒されております。 アマゾンの内容紹介から一部引用。ゴールドマン・サックスに新卒で入社し徹底的に鍛えられ、その後ハーバードに留学しMBAを取得後、マッキンゼーでコンサルとして活躍した著者が、それぞれの現場の上司や先輩、優秀な同期から学んだ、世界でも通用する、一生成長し続けるための「仕事の基」。 上記のような超有名どころでも、タイトル通り「基」を大切にするのだな、と思った次第です! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.利害関係を越えた「つながり」を信じる たまたま何かの縁で知り合った友人。その友人との関係が、将来

    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • 「顧客志向で顧客が増えない」原因は何か

    マーケティングにおいて「顧客志向」は基だが、その方法を誤ると「思考の罠」へと転じることになる。「顧客志向」の課題は、連立方程式を解くことであると筆者は説く。 高度な技術を開発すれば事業は成功するか 「顧客の声に忠実であることが優良企業を苦境へ追い込んでいる」。このような指摘を、高名な経営戦略の理論家であるクレイトン・M・クリステンセン氏が、その主著、『イノベーションのジレンマ』のなかで行ったのは1997年のことである。「顧客志向が企業の苦境の原因」という指摘は、マーケティングの意義を根幹から揺さぶるような主張のようにも思える。今回は、この顧客志向の罠を企業が乗り越えていくための道筋を、同じく高名な戦略的マーケティングの理論家であるジョージ・S・デイ氏の見解を参照しながら検討していくことにしよう。 そこから見えてくるのは、顧客志向という課題を実践することの重たさである。「顧客を事業の土台と

    「顧客志向で顧客が増えない」原因は何か
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • 第1回 気持ち良さはどこからくるのか~身体に近づくUIへ | gihyo.jp

    UI/UXは進歩の激しい領域のために、時に前例なしの設計が求められることがあります。たとえば近年の例では、スマートフォンやタブレットが急速に普及し、まだノウハウのない中でこれらのデバイスに特化したUI/UXが求められました。これからも誰も触れたことないデバイスや状況でも、的確な設計を行うことが求められます。 そういった未踏の領域では、先端の研究領域に注意を向ける一方、UI/UXの原点を学ぶ必要があります。コラムではインタラクションの研究者という立場から、これまでのUI/UXにおいて何が質であるかを知るのと同時に、これから向かう未来を見据えながら、今何を学ぶべきかを分析、考察していきます。そしてUI/UXに携わる人に少しでもUI/UX設計の「なぜ」に答える材料になればと思います。 効率だけでは語れない道具の設計 スマートフォンやタブレットなど、高性能な端末を持ち歩く時代となりました。ネッ

    第1回 気持ち良さはどこからくるのか~身体に近づくUIへ | gihyo.jp
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • 私がRSSリーダーで購読しているブログ・ニュースサイト - データサイエンティストのタコ部屋

    livedoor Readerで購読しているブログ 最近、livedoor Readerに登録しているフィード1万件を間違って全件消してしまいました。取り急ぎ復旧させたのが、この3,019件のフィード。職業柄、技術系のブログが多めです。あとは、まとめサイトとか、はてな村の定点観測とか。各種RSSリーダーで読み込めるように、OPMLファイルも公開しますので、良かったらどうぞ〜! 私が読んでいるブログ一覧 哲学ニュースnwk My Codex Leicester 暇人\(^o^)/速報 データサイエンティストのタコ部屋 ITライフハック すがブロ ライフハッカー[日版] Colorless Green Ideas 職業プログラマの休日出勤 やねうらお−俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない YAPC::Asia Tokyo 2013 “blank”>ガジェット速報 » ggsokuで

    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • プログラマのためのカラーパレットツールを作りました - shoya.io

    Paletta - HSV Color palette for every Programmer 背景 フラットデザインの台頭によって、昨今のアプリ/サービス開発において「色選び」が重要視されています。例えば上の写真は次のトイレの時刻を機械学習で予測するRestCastというアプリですが、「いい感じの青」を基調としたタイルを敷くことで、トイレというワードをニオワセないデザインに仕上がるよう心がけてつくりました。 デザイナー/プログラマーの皆さんは普段どうやって色を選んでいるのでしょうか。多くの場合、既存のカラーパレットをぽちぽち選択したり、#123456のようなカラーコードを調整するのではないかと思います。実は、この方法で「いい感じの色」を選ぶのは難しいのです。その理由を色の表現方法を踏まえて説明します。 混色系と顕色系 色を数値で表現する方法を表色系といいます。オストワルト表色系やマンセ

  • フラットデザインに使える配色をコピーできるサイト「Flat UI Colors」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Flat UI Colors」は流行りのフラットデザインに使える配色をワンクリックでコピーできるサイトです。最近よく見かける「フラットデザイン」を採用したウェブサイトに使われている色をまとめています。それぞれの色をクリックすると、クリップボードにカラーコードがコピーされますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずFlat UI Colorsへアクセスしましょう。 このようにフラットデザインに使える配色が綺麗にまとまっています。 色を選択すると、その色のカラーコードがコピーできますよ(HEX値やRGBなどから選べます)。フラットデザインに挑戦してみようという方は、これらの配色で作ってみてはいかがでしょうか。きっと綺麗な仕上がりになることでしょう。 Flat UI Colors (カメきち)

    フラットデザインに使える配色をコピーできるサイト「Flat UI Colors」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【説明術】『複雑なことでもスッキリ伝わる 〈超入門〉説明術』木山泰嗣 : マインドマップ的読書感想文

    複雑なことでもスッキリ伝わる 〈超入門〉説明術 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて取り上げた1冊。 弁護士である木山泰嗣さんが、日ごろから駆使されている「わかりやすい説明」の手法を指南してくれています。 アマゾンの内容紹介から。「教科書の順番をぶちこわす」「相手のツッコミを予想してコメントする」「超重要なものをピックアップして話す」など、意識すればすぐに使える方法が満載。説明の仕方を変えるだけで、グンと伝わりやすくなる! 私も同じ士業として、役に立ちそうなTIPSがいくつもありました! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.相手のニーズにこたえる 「わかりやすい説明」ができるようになるためには「説明を受ける側」(書では「受け手」「聞き手」「相手」などといいます)の立場に立って、何を、どのように説明したらよいのかを「意識して考える」ことが

    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • Average Income per Programming Language

    Update 8/21:  I’ve gotten a lot of feedback about issues with these rankings from comments, and have tried to address some of them here.  The data there has been updated to include confidence intervals. ——————————————————————————————————— A few weeks ago I described how I used Git commit metadata plus the Rapleaf API to build aggregate demographic profiles for popular GitHub organizations (blog po

    Average Income per Programming Language
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • Webサービスのイメージカラーを無作為に調べてみた|インターネット界隈の事を調べるお

    昨日、LINEのカンファレンスに行ってきたのですが、ぼんやりと「緑色を見るとLINEって感じだよなぁ」と思いました。これまで緑といえばあの渋谷の会社を連想してたのですが・・・。 他にも、色の組み合わせだけで特定のWebサービスを連想することができるものはあります。クリムゾンレッドだったら楽天とか。そんなわけで、Webサービスのイメージカラー(使用されている色)を調べてみました。なんだかオーラソーマ・カラーみたいです。 サービスはジャンル別に思いついたものを次々と取り上げた感じですので、脈絡がない箇所もあるかもしれません。色はスクリーンショットからのスポイトという地味な作業により調べております。 1、2行目はEC関連ですが、比較的暖色系も使われており、女性を意識したものも多いのかなって。逆に3行目はお堅いサービスなので青系が多い。以外なのがSNSも青系が多いんですね。3行目と4行目は配色が似

    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • 【検証】クリックされるボタンの色は? | WebNAUT by Beeworks

    検証したパターン 調査結果 全アクセスのコンバージョン率(CVR) 結果は下記の通りとなりました。 なんと!緑色がもっともCVRが低いという結果になりました。 どうやら、無条件に「緑色のボタンはクリック率が高い」という結果にはならないようです。 Firefoxをダウンロードしたユーザーと、ビーワークスの採用に応募しようとしたユーザーには、何か違いがあったのでしょうか? 「どこから流入したか」によって結果に違いがあった 調査対象ページにアクセスしたユーザーは、何かきっかけがあって、ビーワークスの採用に興味を持ってアクセスしているはずです。そこで、どこから流入したのか、「参照元」のセグメント別に結果を分けて分析してみます。 こうやってセグメント別に分けてみると、参照元によってCVRの平均値自体に大きな差があることがわかります。CVR順に並べると、検索 > WebNAUT > なめぱら という結

    【検証】クリックされるボタンの色は? | WebNAUT by Beeworks
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • ブラック企業関係の記事は金になる - 情報の海の漂流者

    ネット広告で稼ごうという場合 広告の単価が高いこと 広告がたくさん表示されること 広告がたくさんクリックされること の3つがポイントになってくるわけですですが、ブラック企業批判はこの全てを兼ね揃えています。 クリック単価が高い 最近のネット広告サービスの中には入札制度を導入していることがあります。 ウェブページやそれを見ているユーザーに対して広告主がオークションを行い、その結果によって表示される広告が決まるわけです。 オークション形式を導入しているのですから、高い金額で入札する広告主が多い分野ほどクリックあたりの広告収入は高くなります。 ブラック企業関係の記事の場合、法律関係(残業代関係の訴訟)、金融関係(融資・キャッシング系)、就職関係(転職・就職前の求職者をターゲット)等の広告が競合しているので広告のクリック単価が高くなる傾向があります。 広告が沢山表示されること ページを閲覧される回

    ブラック企業関係の記事は金になる - 情報の海の漂流者
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • ゲーム業界は“音の引き算”が苦手!? アニメとゲーム音楽の制作にの違いとは……?【CEDEC 2013】 - ファミ通.com

    ゲーム業界は“音の引き算”が苦手!? アニメとゲーム音楽の制作にの違いとは……?【CEDEC 2013】 第一線で活躍するクリエイターが映像音楽を語る! 2013年8月21日~23日の3日間にかけて開催された、日最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC2013”。最終日となる23日に実施された、“アニメーションにおける音響制作と演出の組み立て”と題されたセッションの模様をリポートしよう。 セッションの講演を行ったのは、1993年に東映アニメーション初の女性プローデューサーになった後、20年に渡って第一線で活躍し、現在は企画営業部・企画開発スーパーバイザーという肩書きで、オリジナル作品の企画開発や新規のビジネススキームに取り組んでいる関弘美氏。このセッションでは、関氏が過去に携わった作品を例に、音響制作や演出におけるポイントが語られた。 ◆関弘美氏 『マ

    ゲーム業界は“音の引き算”が苦手!? アニメとゲーム音楽の制作にの違いとは……?【CEDEC 2013】 - ファミ通.com
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • 長文日記

    長文日記
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • スタートアップ関連の「クソのようなマトリックス」まとめ - 世界はあなたのもの。

    記録, 雑ネタ「2軸の対照表は対象が3つ以上ないと無意味」ということで、実例をまとめてみました。全て『The Startup』様より「引用」。 2項対比だと、軸を好き勝手に設定することにより自分の求める結果をなんぼでもひねり出すことができるし、対角線上に配置して2項間の優劣関係を記述しがちになるので、確かにあまり意味がないように思われます。自分の好き嫌いを記述するには便利かもしれませんね。あと、「クラウドワークス vs ランサーズ」が最も顕著なのですが、マトリックスの項目に相関関係があるものを選ぶと、「単価が低いから質が低い」「単価が高いから質が高い」という、ある意味当たり前の結果が出てしまい「このマトリックス、いるんか?」という状況になってしまうので、よくないと思いました(小並感)。 今、日で一番有名なマトリックス。クラウドワークス vs ランサーズクラウドソーシング狂想曲:クラウドワ

    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • なぜ武雄市図書館はすごいのか - 見えてるものをちゃんと見よう

    武雄市図書館について、慶應大学総合政策学部教授の上山信一氏が非常に興味深い考察記事を公開されている。 なぜ武雄市立図書館はすごいのか――ツタヤ、スタバとのコラボ(下) http://www.actiblog.com/ueyama/304221 樋渡市長や図書館職員、運営受託者のCCC(カルチュアコンビニエンスクラブ)へのインタビュー取材で得たことをもとに、武雄市図書館がなぜすごいのかが分析されている。 しかし、上山信一氏は、見えないものを見ようとするあまり、武雄市図書館当のすごさが伝えきれていないと感じた。 僭越ではあるが、見えていることをもとに上山信一氏の記事を補足し、この武雄市図書館プロジェクトの意義を考えたい。 CCCと共同で投資 最初にプロジェクトの内容を確認したい。これは武雄市とCCCとの共同事業である。 武雄市は、リニューアルを機に、入り口のすぐ横にあった蘭学館と称する歴史

    なぜ武雄市図書館はすごいのか - 見えてるものをちゃんと見よう
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • ページをめくる手が止められなくなるほど面白い本教えてくれ : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年08月24日 ページをめくる手が止められなくなるほど面白い教えてくれ Tweet 133コメント |2013年08月24日 12:17|書籍・読書|Editタグ :おすすめ書籍 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 21:30:15.21 ID:p0CQbeqiP 今まで有名所しか読んだこと無いんだ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 21:30:50.14 ID:usL19Ebj0 ゲド戦記 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 21:30:52.45 ID:urPMr9TE0 コミックLO 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 21:

    ページをめくる手が止められなくなるほど面白い本教えてくれ : ライフハックちゃんねる弐式
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • 天職を見つける7つの質問

    天職とは何でしょうか? 天職とは、天から授かった職業という意味があります。つまり、『人に適性があり、なお且つ人が意欲を持って取り組むことのできる職業』と一般的には定義されています。 多くの時間を費やす『仕事』嫌々行うよりも、天職についてイキイキと過ごせた方がいいですよね。 さて、その天職を見つけるにあたり、7つの質問を用意しました。一つ一つ答えをだし、あなたも天職についてみてはいかがでしょうか。 子供の頃、大好きだったことは何ですか?子供は天才です。自ら興味のあることを見つけ出し、自ら遊びをつくりだします。世界がすべて好奇心であふれています。その膨大な夢溢れる世界の中から、自分が選びだしたこと、つまり”大好き”だと思ったこと、ここにヒントがあります。 まずは最低5つ思い出して、書き出してみましょう。5つ以上ある人は、もっと書き出してもかまいません。 今、大好きなこと、夢中になれることは

    天職を見つける7つの質問
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • タダで読めるけど・・・-オープンジャーナルのあやしい世界: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-

    論文誌の購読料が高すぎるよ。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん ってな話を前回書いたのでついでにオープンアクセス論文誌の話もしちゃうことにします。 オープンアクセスジャーナルとは何ぞや、というと、 早い話が「ただで読める論文誌」です。 普通の論文誌はバカ高い購読料を払って冊子体を購入するかアクセス権を得ない限りりロックがかかってて読めませんが、オープンアクセスジャーナルに関してはどこからアクセスしようが論文が読めます。文字通り「オープンアクセス」なのです。科学誌ではPLoS ONEや最近創刊されたScientific Reportsあたりが有名ですね。ほかにも掲載時からオープンにするものや、ある程度古くなったものをオープンにするスタイルなど色々あり、それらを含めて昨今急速に増えてきているタイプの論文誌です。 ・Half of All Papers Now Free in Some Fo

    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • 「違法パクリアプリ」製造元を追う(訂正あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24