タグ

ブックマーク / president.jp (61)

  • 書店で拾った金儲けのヒント -「サラリーマン富豪」の書棚拝見【2】

    「書棚を見れば、その人物がどんな人であるかわかる」と言われる。投資の世界で成功を収めた人たちは、いったいどんなを読んできたのだろうか。サラリーマンや元サラリーマンを中心に、5人の読書歴を紹介する。 資産3億円!商社マン→大家→セミリタイア 不動産投資で70世帯以上の物件を所有する石原博光氏は、との出合いで人生が変わった投資家だ。 「僕は学生の頃から独立してビジネスをやりたいと思っていて、新卒で入った商社を1年10カ月で退職したんです。周囲には、そんな無謀なことに賛同してくれる先輩や友人はいませんでしたから、モチベーションは主にから得ていました。例えば、経営者の自叙伝には、その人が成功するまでにどんな苦労と挫折があったかが語られていて、勇気と教訓をもらえました」(石原氏) 六畳一間のオフィスから始まった化粧品と雑貨の輸入販売会社は半年ほどで売り上げ6000万円を上げるまでになるが、右肩

    書店で拾った金儲けのヒント -「サラリーマン富豪」の書棚拝見【2】
    pinkroot
    pinkroot 2014/05/17
  • 儲けを追わずに儲けを出す秘密【2】 -対談:LINE社長 森川亮×田原総一朗

    4億人──。日発のスマートフォンアプリを使うユーザー数だ。今や台湾、タイ、インドネシア、スペインなど、世界に広がっている。支持されたきっかけは、文字では伝わりにくい様々な感情をイラスト化したスタンプにある。日を代表するITサービスへ成長したLINEは、いかに誕生したのか。 会議なし、仕様書もなし 【田原】資料を読んでいておもしろいと思ったのは、森川さんの経営の考え方です。経営は野球ではなくサッカーだとおっしゃる。野球とサッカーは、どこが違うんですか。 【森川】野球は、すごく計画的ですよね。まず打順が決まっていて、自分が何番目に打つのかわかります。ポジションも決まっていて、ピッチャーがキャッチャーをやったりもしません。そのようにフォーマットとかプロセスがきっちり決まっているのは、大企業的な文化だと思います。一方、サッカーは状況に応じてパスするのもシュートするのも自由。場合によってゴールキ

    儲けを追わずに儲けを出す秘密【2】 -対談:LINE社長 森川亮×田原総一朗
    pinkroot
    pinkroot 2014/05/16
  • 「知識ゼロ」「女子ひとり」から頑張れた理由 -JAXA イプシロンロケットプロジェクトチーム 開発員 南海音子さん【1】 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    JAXA(宇宙航空開発研究機構)で働きたかった理由を一言でいえば、やっぱり星が好きだったから、ということになるのだと思います。 私は小笠原諸島の父島で生まれ育ちました。夜になると島はどこにいても星空に包まれていて、例えば晩御飯の後に外を歩いたり海岸に行ったりするとき、ふと空を見れば、満天の星があり、そのあいだを人工衛星がゆっくり動いているのを見つけてはしゃいでいたものです。ギリシャ神話のや星座に興味があったので、両親にを買ってもらって何度も読み返している子供でしたね。 それから同じく小学生のとき、探査衛星ボイジャーのドキュメンタリーがNHKで放送され、とても感動したことをよく覚えているんです。自分が生まれる前に打ち上げられた衛星が、天王星に近づいて太陽系の外に出ようとしている。なんてすごいことなんだろう、って。 実は父島にはJAXAの前身であるNASDA(宇宙開発事業団)の基地局があり

    「知識ゼロ」「女子ひとり」から頑張れた理由 -JAXA イプシロンロケットプロジェクトチーム 開発員 南海音子さん【1】 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    pinkroot
    pinkroot 2014/05/14
  • ナンバーワンホステスが明かす、「にわかセレブ」の弱点

    打ち上げ花火のように一瞬華やかに見えても、すぐに消え去っていく成金たち。彼らの生態と没落していくその理由を探る。 90年代終わりから00年にかけての“ITバブル”華やかなりし頃、IT系のIPO(株式公開)企業の社員の持ち株の価値が何十倍、何百倍にもなって“にわか成金”が大量に生まれた。そのなかには持ち株を担保に融資を受けて六木にキャバクラを出店したものの、しょせん“武士の商法”ですぐに潰し、その後のITバブル崩壊で持ち株の担保価値がなくなり、夜逃げした会社役員もいる。 そんな悲惨な話をいくつも見聞きしてきた元大手証券会社の営業マンで、現在はデイトレーダーとして数億円の資金を動かしている佐々木和彦さん(仮名)は、最近1000万円ほど介護事業に出資した。「子どもたちのことを考えて、これから着実に伸びそうな事業への投資をしたかった」と佐々木さんはいう。同じデイトレーダーの黒田守さん(仮名)は、

    ナンバーワンホステスが明かす、「にわかセレブ」の弱点
    pinkroot
    pinkroot 2014/05/10
  • 出版する雑誌8誌のうち7誌が赤字に。廃刊するか

    孫正義氏がこれまでに経験したタフな場面をケーススタディの形で完全再現。 あなたは正しい判断を下せるだろうか。 Q. 出版する雑誌8誌のうち7誌が赤字に ソフトバンクが創刊した「Oh!PC」はNECPC8000シリーズなどを、また「Oh!MZ」はシャープのMZ-80Bシリーズなどを大々的に展開する特集が売りだった。出版事業の初年度の売上高は8億円、2年目に35億。しかし数年後、売れ行きはガタ落ちし、累積2億の赤字となった。そこで選択。A案は、工夫を重ねて立て直しを試みる。B案は、赤字削減を優先し赤字誌の廃刊を決行。 【A】立て直しを試みる【B】赤字の7誌は廃刊する(正答率50%) 主力事業2つのうち1つが大赤字になったらどうするか。部分撤退してその事業を立て直すか、スパッと見切って完全撤退し、残りのひとつに集中するか。業種や時代背景など前提条件によって結論は異なるでしょうが、僕は、部分撤退

    出版する雑誌8誌のうち7誌が赤字に。廃刊するか
    pinkroot
    pinkroot 2014/05/04
  • ジョブズのように画期的アイデアを思いつくには

    ジョブズは当に「天才」だったのか 日になぜ、スティーブ・ジョブズのような天才が生まれないか――。天才と崇められる人物は時代の変革の時期に生まれるものだ。過去、日にはジョブズをはるかに上回る経営者が何人もいたと思う。「次のジョブズ」を期待する気持ちはわかるが、「次の変革期」について考えずに、彼自身を研究しても意味がない。 1990年代後半にジョブズが呼び戻されたとき、アップルは瀕死の状態であり、組織として新しい商品をつくり出すことに必死だった。そういう組織と優れた経営者の組み合わせが、ヒット商品を出すエネルギーの素になったことは間違いない。 そのうえでアップルはインターネットという変革期の波を捉えた。アップルはコンピュータの競争では全く勝てなかった。だがインターネットと通信機器を組み合わせた「iPhone」をつくることで、コンピュータに全く新しい利便性を与えた。 iPhoneに関しては

    ジョブズのように画期的アイデアを思いつくには
    pinkroot
    pinkroot 2014/04/28
  • プレジデントオンライン

    やっぱり矢沢永吉はビッグだった…「なんで下北沢じゃダメなんですか?」無礼な質問をした司会への「切り返し」

    プレジデントオンライン
    pinkroot
    pinkroot 2014/04/24
  • 女性が嫌いな宣伝コピーの見本とは

    客観的な数字じゃ女は動かない! 「自分をもっと愛せるように、まずはみんなに愛してほしい。」 もしこの文末が「愛されましょう」だったら、どんな印象を持つでしょう。私なら、「なぜそんなことを企業に言われなければならないの」と嫌な気持ちになります。 冒頭の文はファッションビルLUMINEの広告コピーとして書いたもの。文末をあえて一人称にしたのは、音をつかんでいれば読む人はその企業にむしろ好感を持ってくれるという思いがあったからです。 女性にとって大切なのは、共感して「自分ごと化」できるかどうか。上から目線の乱暴な言葉は嫌われます。 でも、すべての命令口調がいけないわけでもない。例えば、資生堂の化粧品「インテグレート」に書いたコピーでは、「ラブリーに生きろ」と命令形にしています。 このブランドのターゲットは、大人のガーリーを楽しむ女性。自分の年ではちょっと可愛すぎるかも……。そんなふうに迷ってい

    女性が嫌いな宣伝コピーの見本とは
    pinkroot
    pinkroot 2014/04/19
  • 女子高生のスマホを使った友人関係管理術 -中村泰子さんに聞く「女友だちの賞味期限」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    なぜ女友だちとは、こんなに離れがたく、それでいて付き合いづらい存在なのか? プレジデント社新刊『女友だちの賞味期限』の出版にちなみ、各界で活躍する方々の「女友だち」についてのインタビュー、第6回目は、前回に続き、女子高生ビジネスのパイオニア、中村泰子さんです。中村さんは、女子高生の感性をマーケティングに生かす画期的な調査・セールスプロモーション会社、ブームプランニングの創業社長。最近の女子高生(JK)たちの友人関係について語っていただきました。 LINEは「あってあたりまえ」のインフラ 女子高生(以下JK)たちにとって、今も昔も友だちは大切な存在です。友だちの中でも特に"いつメン"(いつものメンツ=親友)ともなると、その存在は格別みたいです。また、彼女たちは、小学生から携帯電話を持っていて、中学生の時には当たり前のようにmixiやtwitterが、そして2012年からは、当たり前のようにL

    女子高生のスマホを使った友人関係管理術 -中村泰子さんに聞く「女友だちの賞味期限」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    pinkroot
    pinkroot 2014/04/16
  • 「競争嫌い」で年商1000億円【2】 -対談:スタートトゥデイ社長 前澤友作×田原総一朗

    最大級のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイ。同社は一昨年、6時間労働制を打ち出して話題を呼んだ。その前から成果報酬は導入せず、基給・ボーナスは一律支給など、社内から競争を排除している。「争うのは嫌い」という前澤友作社長が目指すのは、どのような企業像だろうか。 新サービス「WEAR」で買い物がもっと楽しく! 【田原】事業の話をもう一度聞きたい。ファッションの売れ行きは波がありそうだけど、前澤さんのところはどう? 【前澤】ずっと右肩上がりです。ブランドさん単体だと、去年と今年で売れ行きが違うということも起きますが、うちは約2000ブランド扱っているので、流行にはほとんど左右されません。 【田原】今年は消費税が3%上がります。消費が落ち込むと危惧されていますが。 【前澤】それも今のところ影響ないと予想しています。むしろ消費者の財布の紐がかたくなるほど、「電

    「競争嫌い」で年商1000億円【2】 -対談:スタートトゥデイ社長 前澤友作×田原総一朗
    pinkroot
    pinkroot 2014/04/15
  • リーダーの役割はトレードオフの断行 -ローソンCEO 新浪剛史氏

    会社組織において最終的なデシジョン・メーキング(意思決定)を下すのは、トップの仕事です。しかし現代社会では、答えが一つしかないような問題はごくわずか。ほとんどの問題は二項対立を抱えています。そこで一方の選択肢を選ぶということは、もう一方の可能性を失うことを意味する。二項対立に悩む経営者に対して、決断を迫る覚悟があるかどうか。ロジックで答えの出せるケースばかりではありません。だからこそ、チャレンジ精神とパッションが求められるのです。 「プレミアムロールケーキ」などのヒット商品を生んだ「驚きの商品開発プロジェクト」も、そうしたパッションから始まりました。弁当では、800円程度の価値のある高品質な商品を500円程度で販売し、好評を得ています。しかし、初めから現在のような形で提案されたわけではありません。最初は、「何か一つ品質のいい材料を使う」という程度でした。そこから、「原材料を直接仕入れられな

    リーダーの役割はトレードオフの断行 -ローソンCEO 新浪剛史氏
    pinkroot
    pinkroot 2014/04/15
  • 稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】

    課題発見力、判断力、説得力――大復活のJAL社員は、何を学んだか。 リーダーの資質をいかに身につけるか 「一国は一人を以て栄え、一人を以て滅ぶ」と言います。つまり、リーダーによって組織は発展したり衰退したりするのです。いい組織には必ず素晴らしいリーダーがいます。立派なリーダーは、自分たちの組織の目的を明確にし、さらにその目的に向かうための価値観を部下と共有し集団を引っ張っていきます。 では、どうすれば素晴らしいリーダーになれるのでしょうか。 1番大事なことは「己を虚(むな)しゅうする」、つまり自分を捨てることです。リーダーが利己的な考え方を少しでも持つと組織は正しく機能しません。ですから、リーダーはフェアで公明正大な心を持ち、全身全霊で組織に命を吹き込まなければなりません。あらゆる集団のリーダーが、強い使命感を持ち自分たちのビジョンに向かって、純粋な心で打ち込めば、企業経営はもちろん、政治

    稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】
    pinkroot
    pinkroot 2013/11/26
  • 世界のユーザー2億人「LINE」の秘密

    サービス開始から22カ月で驚異的な成長 ICT社会の進歩は著しく、とりわけSNSの分野では、ツイッターやフェイスブックといった米国発の巨大なシステムがグローバルに浸透し、すでにコミュニケーションのインフラとなっている。 ところがこの両システムよりも、ずっとスピーディーに成長しているSNSが東アジアで開発されている。LINE株式会社が提供する無料通話・無料メールアプリの「LINE」だ。これは2011年6月のサービス開始からわずか19カ月目の年1月にユーザー数1億人を突破した。これは、ツイッターの49カ月、フェイスブックの54カ月に比べ、格段に早い。その破竹の勢いはとどまるところを知らず、年7月21日には、ユーザー数2億人を超えている。盛衰の激しいネット業界において、なぜこのような驚異的な成長を遂げたのであろうか。この秘密に迫ってみたい。 LINEという大ヒット商品をいかにして着想したのか

    世界のユーザー2億人「LINE」の秘密
  • 商談を成功させる最初の質問 相手に対する決定的なよい第一声 (2ページ目)

    ロイヤルベビーを祝福して集まったイギリス国民と報道陣。報道陣からのツボをついた質問に、王子も王妃も笑顔で答えた。(PANA=写真) これらの質問はともに「相手の話したいことを聞け」という、パフォーマンス心理学の「ストローク成功の法則」にのっとっています。この場合の「ストローク」とは、「相手へのメッセージの第1球を投げること」です。 さて、このストロークで、王子夫と市民はどんな欲求が満たされたのでしょうか? 次の3点が挙げられます。 (1)王子の美しいに対する誇りという自尊欲求 (2)市民の王室に対する親和欲求(相手と親しくなりたいという欲求) (3)王子のイギリス王室に対する信頼回復への欲求 ご存じのように、かつて世間を賑わせたチャールズ皇太子とダイアナ妃の離婚からたった1年後の、ダイアナの悲劇の死。それに対する十分な哀悼の意を王室が示さなかったこと。さらに、ダイアナ妃との結婚前から続

    商談を成功させる最初の質問 相手に対する決定的なよい第一声 (2ページ目)
    pinkroot
    pinkroot 2013/11/08
  • 「3Dプリンタ」が巻き起こす第3次産業革命【2】

    今、「3Dプリンタ」が大きな話題を呼んでいる。この現象は単なるブームに終わるのか、それともモノづくりを大きく変える可能性があるのか? 3Dプリンタを積極的に活用し、道を切り開く企業の最前線に迫った。 試作時間90%減、試作費用80%減 3Dプリンタは、ベンチャーや中小企業の占有物ではない。大手メーカーも3Dプリンタを活用したモノづくりに取り組み始めた。3Dプリンタは、試作に掛かる時間や費用が大幅に削減される効果があるだけでなく、技能を伝える“社員教育”やコミュニケーションに役立つメリットがある。 米グーグルが開発したメガネ型情報端末「グーグルグラス」に象徴されるように、家電製品のトレンドに新しい動きが出てきている。例えば、カメラにおいても従来型の手に持つハンディタイプから身につけるウェアラブルタイプが出現してきたのだ。 パナソニックは13年5月、身につけたまま手を使わずに撮影できる「ウェア

    「3Dプリンタ」が巻き起こす第3次産業革命【2】
    pinkroot
    pinkroot 2013/11/08
  • 「3Dプリンタ」が巻き起こす第3次産業革命【1】

    今、「3Dプリンタ」が大きな話題を呼んでいる。この現象は単なるブームに終わるのか、それともモノづくりを大きく変える可能性があるのか? 3Dプリンタを積極的に活用し、道を切り開く企業の最前線に迫った。 「3Dプリンタ革命」に火をつけたのは、2012年秋に出版された『MAKERS』だった。『ロングテール』や『フリー』などインターネットがもたらす経済社会の変革を的確にとらえたベストセラーの著者である、クリス・アンダーソンが描いたモノづくりの未来像といっていい。 この新たな潮流は、「新産業革命」と呼ぶにふさわしいインパクトを秘めている。 18世紀半ば、イギリスに始まる紡績や動力の世界的な発明が「第1次産業革命」とすれば、19世紀半ば以降、化学産業、石油精製、内燃機関、電気製品の発達といった製造業の変革が起きた時代が「第2次産業革命」となる。今日起きている3Dプリンタに代表される、デジタルの新しい胎

    「3Dプリンタ」が巻き起こす第3次産業革命【1】
    pinkroot
    pinkroot 2013/11/08
  • 「顧客志向で顧客が増えない」原因は何か

    マーケティングにおいて「顧客志向」は基だが、その方法を誤ると「思考の罠」へと転じることになる。「顧客志向」の課題は、連立方程式を解くことであると筆者は説く。 高度な技術を開発すれば事業は成功するか 「顧客の声に忠実であることが優良企業を苦境へ追い込んでいる」。このような指摘を、高名な経営戦略の理論家であるクレイトン・M・クリステンセン氏が、その主著、『イノベーションのジレンマ』のなかで行ったのは1997年のことである。「顧客志向が企業の苦境の原因」という指摘は、マーケティングの意義を根幹から揺さぶるような主張のようにも思える。今回は、この顧客志向の罠を企業が乗り越えていくための道筋を、同じく高名な戦略的マーケティングの理論家であるジョージ・S・デイ氏の見解を参照しながら検討していくことにしよう。 そこから見えてくるのは、顧客志向という課題を実践することの重たさである。「顧客を事業の土台と

    「顧客志向で顧客が増えない」原因は何か
    pinkroot
    pinkroot 2013/08/24
  • なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか

    努力させない、仕組みを変える わずか100円でワインが飲める低価格ファミレス・サイゼリヤが絶好調だ。首都圏を中心として次々と新店を出し、いまや店舗数は800店を超えた。10年8月期の連結最終損益では74億円の黒字を達成し、8年ぶりに過去最高益を更新する見込みだという。 ファミレス業界全体が不振にあえぐなか、一人勝ちを続けているサイゼリヤ。その理由は、徹底的に「生産性の向上」を追求したコスト競争力にある。 その鍵を握っているのが、09年10月に発足した同社のエンジニアリング部だ。現社長の堀埜一成氏によって立ち上げられたこの部署は、全チェーン店舗のあらゆる業務の改善に取り組んでいる。 「チェーン店が作業改善を目指すうえで、見つめるべきはハードの仕組みなんです。ソフト(人材)の熟練を期待して、努力や根性でカバーするには限界がある。でも作業を根から見直して発想を転換できれば、50%、80%という

    なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか
    pinkroot
    pinkroot 2013/06/10
  • 1000人調査! 一番使える英語教材、裏切られた学習法【2】

    調査概要/gooリサーチとの共同で、インターネットを通じて調査を行い、1031人から回答を得た。調査期間は11年2月10日~13日、調査対象は30~50代の働く男女。 高スコアの人は言われなくても勉強する 学習目的についての回答でも、はっきりした傾向が出た(図8)。TOEIC730以上の76.6%が、英語学習の目的が明確なのに対し、470未満では49.4%と半分以下だ。TOEIC受験の理由(図9)とあわせて見ると、一層興味深い。「会社が奨励しているから」や「昇進・昇格のため」は、スコアが低い人ほど多い。一方、スコアが高い人ほど多いのは「自己啓発・レベルチェック」だ。スコアが高い人ほど明確な目的を持ち、自発的に学んでいるといえる。 これについて安河内哲也氏は、「言われなくてもやる人と言われなければやらない人がいるのは、勉強も仕事も同じ」と指摘する。TOEIC仕事の能力も測るという意味はこう

    1000人調査! 一番使える英語教材、裏切られた学習法【2】
    pinkroot
    pinkroot 2013/02/20
  • 3人娘の進学・成人・結婚が「名ばかり高収入」に追い討ち

    3年前に部長に昇進し、年収は1400万円を超えた。東京近郊にある住まいは4200万円の一戸建てだ。繰り上げ返済を重ね、住宅ローンは7年後に完済する。2000万円に及ぶ貯蓄もある――。 これが大手エネルギー系企業でコンサルティング業務に従事する石山賢介氏(仮名、47歳)の現況である。身なりに派手なところはない。ピンストライプのスーツとナイロン製の鞄は実用性の高さから選ばれたのだろう。澱むことなく的確に家計の実態を説明する様子からも、実務能力の高さがうかがえた。 石山氏の家計を圧迫している要因の一つは、3人娘の教育費だ。上から高校3年、高校2年、中学1年で、3人とも大学まで進学予定。塾などの教育費は月12万円にのぼる。3人はいまのところ公立だが、大学はわからない。2008年度の文部科学省の調査によると、私立大学に4年間通った場合の納付額は約442万円(全平均)。石山氏は一人当たり600万円と試

    3人娘の進学・成人・結婚が「名ばかり高収入」に追い討ち
    pinkroot
    pinkroot 2012/07/18