タグ

2009年3月15日のブックマーク (22件)

  • 大和田茂ブログ Organ and Augmented Reality

  • Slashgeo | Microsoft's Augmented Reality, Video Photosynth

  • Introversion Software

    The Last Starship The Last Starship is the latest video game from acclaimed Indie developer and creator of Prison Architect, Introversion Software. Start with an empty starship hull and fit her out with propulsion, life-support, weapons and FTL drive, before blasting off into the galaxy to test your design against a range of procedurally generated missions. Build a massive asteroid mining operatio

    Introversion Software
  • Offworld

    pipe_render
    pipe_render 2009/03/15
    Introversion Software
  • Offworld

    pipe_render
    pipe_render 2009/03/15
    Introversion Software
  • Offworld

    pipe_render
    pipe_render 2009/03/15
    Introversion Software
  • 風を聴け: R1OSD Augmented Reality Display System

  • Customize your puppeh — Cute Overload

    It’s reaaaaaaaally easy to turn your boring, run-of-the-mill, straight-from-the-factory white puppeh into something MUCH MORE EXCITING. Give your toddler some markers and an hour alone, and VOILA PEOPLE: Josh N., I like how the kid emphasized eyelashes and ribs in his drawingk.

    pipe_render
    pipe_render 2009/03/15
    デンスケだ
  • ニコニ広告はユーザのこと考えてない? - ユーザのことをちまちま考えてみる

    正確に言うと『うp主のことを考えてない可能性がある』 自分はニコニ広告の構想を聞いたときからわりと肯定的な立場をとってきた。視聴ユーザやうp主の機嫌を損ねないよう収益を上げるギリギリを攻めてきたな…、と大げさに言えば感動していた。 しかしTwitter上でこんなユーザ(うp主)が… いつもお世話になってます春原さん。そうですか…ニコニ広告いやですか。 というわけで、これを機会にうp主の立場に立ってサービスを見直してみた。 うp主にとってのニコニ広告 ■広告が付かない多くのうp主から見たニコニ広告 自分の動画には広告が付かない 自分の動画には金銭を払う価値はないのかとうなだれる 広告ついている動画のサムネイルが豪華になっててうざい とはいえ自分で自分の動画に金払うのもむなしい 今までは再生やマイリスト数で戦ってこれたのに…、と感傷に浸る ニコニ広告うざい ←今ここ ■広告が付く少数のうp主か

    ニコニ広告はユーザのこと考えてない? - ユーザのことをちまちま考えてみる
  • [BMS] Idealized Land / えば vs. void

    作曲:void、ギター:えば、ムービー:TOHRU MiTSUHASHiによる、普段 あまり使われないフィードバックノイズとギターをも使用した非常に特殊なオリジナルトランス作品となります。 [ http://www.yamajet.com/bmg/main/main.cgi?WorkNo=53 ]またこちらにBMSを登録させて頂いております。よろしくお願いします。またBMSのDLはこちらから出来ます。[ http://www.mournfinale.com/?p=598 ]是非とも実際にプレイして楽しんでいただけたら光栄な限りでございです。

    [BMS] Idealized Land / えば vs. void
  • DomainMarket.com, Claim Your Brand!

    Welcome to Intelogue.com, your innovative and intellectual hub. Own this domain name and elevate your online presence with a unique and memorable identity. Intelogue.com signifies smart thinking, advanced ideas, and a commitment to excellence. Make a statement with this domain and seize the opportunity to establish a strong digital footprint.

    DomainMarket.com, Claim Your Brand!
  • 死滅病棟: pha のギークハウスに行ってきた

    2008年7月27日 pha のギークハウスに行ってきた ギークハウスなどという破滅の企画が催されていたので行った。物凄く眺めの良い物件で、俺はずっとコードを書いていて、料理は俺と他数名でやった。を飼っても良いということなのでいざとなったら里子に出す予定の子を何匹かこの部屋に置けないか相談しに行こうと思う、終わり。 帰りにフードコロシアムというレストランに入った。入場時にバーコード付きのカードを渡され、各料理のカウンターでそれを見せて呼び出しブザーをもらう。料理が完成するとブザーが鳴るのでカウンターまで取りに行き、最後に出口でバーコードに加算された代金を支払うというものだった。俺はフードコロシアムという名前に大変感銘を受け、「ククッ────組織のやり方は相変わらず手ぬるいぜ」と言いながらハンバーガーを注文、店員が「……あとは連絡を待て」と言いながら渡したブザーを受け取った俺は「フッ、まあ

  • 歴史的役割を終えた「振り込めない詐欺」 - 未来私考

    先月末あたりから、ニコニコ動画の「振り込めない詐欺」タグがあらかた消されるというタグ荒らしが横行しているようですね。 振り込めない詐欺とは (フリコメナイサギとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 実際今検索してみても上記のニコニコニュースメーカー動画以外はほとんど引っかからない状況です。 タグで動画検索 振り込めない詐欺‐ニコニコ動画(ββ) とはいえ、ニコニ広告がスタートして思った以上に受け入れられた現状を考えると、このタグの歴史的役割は終わったのかもしれないな、と思いますね。もう動画に対する愛を表明したかったらいくらでもお金を振り込めるわけですから。 実際、振り込めない詐欺の震源地となったような動画はそれなりにポイントの振込みが行われている印象ですね。 http://uad.nicovideo.jp/main/history/index.html?vid=sm5868271 htt

    歴史的役割を終えた「振り込めない詐欺」 - 未来私考
  • KiTTが生まれ変わります:ブログ解析 KiTT[キット] 自分らしいブログを書く

    2009年8月「KiTT」はサービスを終了しました。 長らくご愛顧いただき、ありがとうございました。 サービス終了にともない、 設置していただいておりますブログパーツはご利用ができなくなります。 お手数ですがタグの削除をお願いいたします。 ブログ解析は、これからもblogramにより、引き続きご利用になれます。 また、blogramではブログ解析機能を強化・刷新するとともに、 これまでにないブログランキングサイトとして 「自動分類ランキング&成分解析サービス」を皆さまに提供してまいります。 「自分のブログがもっとよくわかる、ブログを書くのがもっと楽しくなる」だけでなく、 さらに、ブログから広がる世界を楽しむためのサービスがblogramです。 今後とも、blogramをどうぞよろしくお願いいたします。 blogramの概要を見る

  • 雑記帳:おしゃべりのネタ提供するカードゲーム - 毎日jp(毎日新聞)

    トランプ一枚一枚に「1億円あったらどうする?」「格好いい“大人”とは?」などのテーマを書き込んだユニークな大人向けのカードゲーム「シャベリカ」が静かな評判を呼んでいる。 教育関連のNPO「フォーコネクション」(東京都世田谷区、070・5559・0361)が「楽しく話して遊んでほしい」と考案。1セット1000円で、昨年10月から口コミで約200個が売れた。 ババ抜きなどで最後に残ったカードのテーマをみんなで話し合うなど遊び方は自由。「首相にひとこと」と書かれた一枚もあるが、内閣支持率が低迷する中、このテーマでは「楽しく遊べ」ない?【真野森作】

  • グラフ理論のサイトと書籍のご紹介 - salmonsnareの日記

    はじめに [更新: 2013/4/22]いくつか更新しました。 [/更新] §1では、グラフ理論のWWW上の資料で「これは良かった。役に立った。」と思えるものをご紹介します。 どちらかというと、グラフアルゴリズムより数学としてのグラフ理論を意識した資料を選びました。 §2では、グラフアルゴリズム等を含むより専門的な書籍をご紹介します。 1. グラフ理論のサイト Reinhard Diestel, Graph Theory Electronic Edition http://diestel-graph-theory.com/basic.html ディーステル先生のグラフ理論のテキストのpdf版です。基礎から応用まで丁寧に書いてあります。 応用についてはほとんど書かれておりませんが、その分数学的な色彩が強いです。 目次 1. The Basics: グラフの基礎です。次数やパス等の基的な定

    グラフ理論のサイトと書籍のご紹介 - salmonsnareの日記
  • グラフ理論 - Wikipedia

    グラフ理論(グラフりろん、英: Graph theory)は、ノード(節点・頂点、点)の集合とエッジ(枝・辺、線)の集合で構成されるグラフに関する数学の理論である。 グラフ(データ構造)などの応用がある。 グラフによって、様々なものの関連を表すことができる。 6つの節点と7つの辺から成るグラフの一例 例えば、鉄道や路線バス等の路線図を考える際には、駅(節点)がどのように路線(辺)で結ばれているかが問題となる一方、線路が具体的にどのような曲線を描いているかは質的な問題とならないことが多い。 したがって、路線図では駅間の距離や微妙な配置、路線の形状などがしばしば地理上の実際とは異なって描かれている。つまり、路線図の利用者にとっては、駅と駅の「つながり方」が主に重要な情報なのである。 このように、「つながり方」に着目して抽象化された「点とそれらをむすぶ線」の概念がグラフであり[1]、グラフがも

  • https://jp.techcrunch.com/2009/03/14/20090313twitmatic-lets-you-channel-surf-videos-from-twitter/

    https://jp.techcrunch.com/2009/03/14/20090313twitmatic-lets-you-channel-surf-videos-from-twitter/
  • DESIGN IT! w/LOVE

    台風12号の上陸とともに読みはじめたメルヴィルの『白鯨』3巻を、先日の台風13号の上陸を前に読み終えた。 終わり近くで、エイハブ船長率いる捕鯨船ピークオッド号もまた台風に巻き込まれるのを台風13号の訪れを前にしながら読み進め、3巻合計1200ページ強を12日かけて読み終えたのだった。 読みはじめたばかりの頃に別の場所でも「鯨の語源」という記事で書いたが、この『白鯨』という小説、所謂「小説」と思って面らう。小説でもあるが、百科全書的なのだ。 ヨーロッパ中世というのは実におもしろい時代だと思う。 そのことは1つ前の「中世の秋/ホイジンガ」でも紹介したが、今回紹介するジョルジョ・アガンベンが『スタンツェ―西洋文化における言葉とイメージ』で描く、中世の人々の思想世界もなかなか興味深い。 例えば、「中世の心理学によれば、愛とは質的に妄想的な過程であり、人間の内奥に映し出された似像をめぐるたえまな

  • 遊びに関するメモ。: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 遊びとグループワークの関係が気になっている。 特に、ひとつの組織のなかで仕事として行うワークショップと、自由に応募してきた所属もバラバラの参加者がワークショップでのグループワークでの仕事の仕上がりが違う点が気になっている。 どちらができがよいと思いますか? 実は後者のほうなんです。 特に、2回開催させてもらった「ユーザー中心のユーザー中心のWebサイト設計・ワークショップ」のグループワークはうまくいっている。 これは何故か? ひとつには単なる共同作業とコラボレーションの違いを考えていく必要があるだろうな、と。違う眼で同じものを見るから創発が生じる可能性があるのであって、何人集まろうと同じような眼でみてたら、ひとりで作業するのとあまり変わらないか、それ以下になるんだと思う。

  • テキスト情報過多の時代に人は何を感じるか: DESIGN IT! w/LOVE

    いまの時代って、もしかたら単純に情報過多というよりもテキスト情報過多といったほうがいいのではないのかなんて思います。 言い方を変えると文字情報過多。さらに言い方を変えると、一人の人間が摂取する情報全体の割合のなかで占める文字情報の比率がもしかしたら高くなっているんではないかと思います。 「方法依存症」というエントリーでは、方法論の情報収集ばかりを行う割には、自分でその方法を試してみてそこからのフィードバック情報を自分で活かすことが少ない人を方法依存症という風に仮に呼んでみました。 ただ、それは方法論の話に限らず、もっと一般的な話としてみた場合でも、テキスト化された情報の収集には熱心な割に、自分で何かを実際に体験してみて得られる生の情報を役立てるということが相対的に少なくなっているのではないかと思うんです。 純化された情報自分で体験してみて直接情報を得るよりも、誰かがテキスト化した情報を間接

  • 3次元デビュー、ポーズキャプチャをつくってみた

    光っている場所をwebカメラと鏡で3次元座標として探します。順番に色んな場所をひからせて、ポーズを取り込みます。使うのは・鏡・秋月FT245ボード(千円)・LED(今回は8個)・USBカメラ・パソコンBGMは(sm3681981)をおかりしましたソース公開しました:http://saifes.dip.jp/~akira/3dcap.lzh

    3次元デビュー、ポーズキャプチャをつくってみた