タグ

2016年9月26日のブックマーク (17件)

  • デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    スペックワークを知っていますか? 日ではあまり定着していない言葉ですが、「スペックワーク (SPEC WORK)」というものが海外の広告デザイン業界で問題視されています。スペックワークを平たく言えば、「気に入ったらお金を払うよ (気に入らなければ払わない)」という類のクライアントからの要求です。 カナダの広告代理店 Zulu Alpha Kilo は、そんな業界のスペックワークについてNOを掲げ、5年前から提案依頼書の8割を断るという英断を行いました。当初は社員・クライアント含め、非常に混乱したそうですが、その結果、この5年間一度もスペックワークを行わず成長を遂げてきたのです。 そんなZulu Alpha Kiloが、一風変わった映像を制作しました。これを観ればデザイン業界の「スペックワーク」がいかに良くないことであるかが理解できます。スペックワークにNOというべきである!(Say no

    デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    スペックワークが一般的な言葉になって欲しいよ~。
  • 長谷川豊さんが伝えてくれなかった人工透析の現実 - 畳之下新聞

    前回の記事では、長谷川豊さんの人工透析自己責任論には、ちょっと取材不足の部分があるんじゃないのかな という指摘をさせていただきました。 nukalumix.hateblo.jp かなりの反応があったのですが、見ていて興味深い現象がありました。 日頃ネット上で激論を交わしている「混ぜたら危険な方々」であっても、この件に関しては思想と信条を超えて「コレはダメだろ」という反応だった事です。 世の中まだまだ捨てたもんじゃない。 なぜ長谷川豊さんは人工透析に着目したのだろうか まずは、長谷川豊さんの主張について実効性があるものなのか検証してみます。 人工透析を受けている患者数は、2014年末時点で 約32万人 です。 ここ10年ほどは増加が鈍ってきている傾向にあります。 2011年末に初めて30万人を超えたわが国の慢性透析患者数は2014年末には320,448人となった。この数は、前年より6,010

    長谷川豊さんが伝えてくれなかった人工透析の現実 - 畳之下新聞
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
  • 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない - ちびドラマーチ

    2016 - 09 - 26 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない 育児 育児-私が言いたいこと スポンサーリンク 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れないと思う 昨年娘を出産し元気に育って1歳になりました。 正直、育児は大変だとは聞いていたけど想像以上に大変でした。上手に授乳出来ない、とにかく泣いて抱っこを拒否る、夜泣きが酷かったりとメンタルを多少やられながらも夫婦で協力しながら何とかここまで来た感じです。 育児も大変だけど、妊娠出産の大変さは想像を絶するものでした。こちらはまわりから聞いていたものよりも私の妊娠生活がハードモード(妊娠重症悪阻)だったので「こんなはずはない」と数か月思い続けて絶望を味わいました。 そんな妊娠期間を経て育児を1年間してみて分かったことがあります。 妊娠出産で旦那がにした言動を、は一生忘れずに覚えている これ、当だと思う。 それも何故かその当時よりも時間

    妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない - ちびドラマーチ
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    よいノロけ。
  • 市教委の子育てチラシは男女平等じゃない? 大学教授が市を提訴

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    市教委の子育てチラシは男女平等じゃない? 大学教授が市を提訴
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    こういうの最近はイラストオーダーの段階で性別指定して偏りを防いでる。これだとNGな自治体は増えてるので、栗東市は遅れてるのかなと。
  • 米軍基地だけではない。沖縄の人たちを追い詰めるバッシングと「無関心」 - BuzzFeed News

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    米軍基地だけではない。沖縄の人たちを追い詰めるバッシングと「無関心」 - BuzzFeed News
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    高江の記事にはいつも無力感におそわれる。「語る言葉を持たない=無関心」ではなくて。ポジショントークではない記事が読みたい。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    “45組のうち26組のお客様は、平均3分間をかけて料理の写真をとる。” “45組のうち9組のお客様が、料理を温めなおしてくれと言う。” 高評価の店は写真撮影禁止というオチはなかった。
  • AVの弊害 男はみんないい加減気づいてくれ

    私の彼氏はもろAVに影響を受けたセックスをしてくる。 強く刺激すれば気持ちい、激しくすれば感じるって気で思っているようだ。 私がなんどもそれを否定しても、 「お前は当のセックスを知らないから」と言って聞かない。 いやいや、激しくされて感じてるって思わないでよ。 こっちはムード壊したくないから声出してて、 内心では痛いんだけどってずっと思ってる。 むかついたから音でそれを語っても、まだ慣れていないだけでそのうち気持ち良くなるって言って聞かない。 優しくされる方が当に気持ちいいのに、それすら否定。 彼を洗脳したのは多分AVやエロアニメだと思う。 いい加減こっちも疲れてくる。 あと、デカイアレは痛いだけなんだ。 そんなにコンプレックス持たなくてもいいと思うんだ。 それと、イッた後に潮吹かせようとするの当にやめて。 ただただ苦しいだけだし、不快でしかない。 プレイの後だから空気的に気で

    AVの弊害 男はみんないい加減気づいてくれ
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    「昔そうだったけれど○○で改心しました」という男性のコメントが一つくらいあってもよさそうなのに。増田氏にはムードを壊すことにチャレンジしてみて欲しい(人によってはチャレンジなのよこれが)。
  • 奈良ロゴ訴訟の真の狙い 「知事トップダウンの随意契約はどこまで許されるのか?」

    私は市民団体の代理人として、9月16日、荒井正吾奈良県知事が委員長を務める第32回国民文化祭奈良県実行委員会が同文化祭のロゴマークのデザイン料として「くまモン」のデザイン会社に支払った委託料540万円は違法な公金支出だとして、奈良県が荒井知事及び同社に対し510万円を請求することを求める住民訴訟を提起した。

    奈良ロゴ訴訟の真の狙い 「知事トップダウンの随意契約はどこまで許されるのか?」
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    “デザインの価値を軽く見るような意識は全くなく” なら行政憎しのあまりロゴを毀損する発言をノイズとして諫めて欲しい。デザイン案件と入札の相性の悪さを無視する態度はデザインの価値を軽く見る人認定だなあ。
  • 「エモーショナル・コレクトネス(正しい感情表現)」を伴わない「ポリティカルコレクトネス」一辺倒では人の心を前向きに動かすことはない - 頭の上にミカンをのせる

    ワインバーグの法則 - 頭の上にミカンをのせる 金槌の法則: クリスマスプレゼントに金槌をもらった子どもは、何でも叩きたがる。 長谷川某さんが言葉狩りが云々という話をして、それに賛同の声が集まったりしているようです。なぜこうなるのか。すべてがそうだとは言いませんが「ポリティカル・コレクトネス」一辺倒の方々が、機械的に特定の言葉に反応して、相手の文脈や言い分を軽視し、自分の正義ばかりを主張をしてきた結果、かなりヘイトをため込んできているから、という側面があると思います。 すべての人がそうだとは言いませんが、ネットで声がでかい「ポリコレ」を叫ぶ人たちは、子供が無分別に金槌でなんでも叩きたがるような雑さがあります。これは別にポリコレに限らず「繊細チンピラ」や「感動ポルノ」という言葉を知るや否や、なんにでもそれを振り回したがる人たちと同じです。子供のふるまいといえるでしょう。雑なものは雑だし、無神

    「エモーショナル・コレクトネス(正しい感情表現)」を伴わない「ポリティカルコレクトネス」一辺倒では人の心を前向きに動かすことはない - 頭の上にミカンをのせる
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    “いくら論理的に、政治的に正しいことを言っていても、その人の感情が憎悪であったり、敵意や選民意識に染まっていたら、決して相手には伝わらないし拒否される” 憎悪を共有する人が賛同してこじれていったり
  • 転職ドラフト経由での選考における提示年収に関する問題について|転職ドラフトReport

    日、以下のブログにて、転職ドラフト経由で選考に進んだ方と特定の企業の間にて起こった問題について公表されております。 転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど 件に関して、私達のこれまでの認識が甘く、また事前の規定、対応ともに不十分だったと反省しております。 これにより、会員の皆様、ならびに、転職ドラフトを楽しみにご覧いただいているユーザーの皆様に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 現在、当該問題における、今回の関連企業への対応方針、及び今後の改善案について、転職ドラフトチームで協議を進めております。 なお、改善案については別途ユーザーの皆様のご意見も頂戴したいと考えています。その際はご協力いただけたら嬉しく思います。 明日9/26(月)中に、転職ドラフトとしての見解、改善策を発表いたします。 どうあるべきかを考え、きちんと対応しますので、もうしばらくお待ちください。

    転職ドラフト経由での選考における提示年収に関する問題について|転職ドラフトReport
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    そんなに早く改善策出せるってつっこまれるまで黙っていようとしていたのかな。
  • 転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー

    提示された金額が指名時の金額と大きく違っていて辞退することになった。 こんな事を書くと関係者からは余裕で特定されると思うが、それでも問題提起したかったので書く。 転職ドラフトという、企業がWebエンジニアのプロフィールや職務経歴書を見て年収付きで指名を出すというサービス(イベント)がある。 「今までの転職活動は選考の最終段階になって初めて年収を提示されるためミスマッチが起きやすい。転職ドラフトではリアルな年収が最初に分かりその上で選考に進むか判断出来る!」というエンジニア目線がウリらしい。 https://job-draft.jp/ 面白そうだと思ったので登録してみたところ、大変有り難い事に500万~600万で6社ほどから指名を貰えた。 その中で興味のあった大手Y社の指名を承認し、面談で会社説明を聞いたあと改めて履歴書や経歴書を送りエントリーし、適性試験や数回の面接を経てとうとう内定を貰っ

    転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    これは拡散されたほうがいいような気がする
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
  • 官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満:時事ドットコム

    官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満 宮内庁長官の風岡典之氏が26日付で退任し、山信一郎次長が長官に昇格、後任の次長には西村泰彦内閣危機管理監が就任する。天皇陛下のお気持ち表明に至る過程で、宮内庁の対応に不満を持った首相官邸が、人事でてこ入れを図ったようだ。  宮内庁幹部の異動は春が通例で、風岡氏も当初は来年3月末まで務めるとみられていた。政府関係者は、退任が早まった理由について「お気持ち表明に関し、誰かが落とし前をつけないと駄目だ」と語った。  陛下の生前退位のご意向が官邸に伝えられて以降、杉田和博官房副長官らは、退位の自由は憲法上認められていないと判断し、負担軽減策の検討を進めていた。そうした中で陛下のお気持ち表明の動きが表面化した。官邸は宮内庁に対し、「陛下が思いとどまるよう動くべきだった」(関係者)と辛口評価だ。  宮内庁次長には、事務次官経験者が各省の顧問などを経て就任す

    官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満:時事ドットコム
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    落とし前って
  • 誰が音楽をタダにした? CDが売れない時代を作った張本人を発見(スティーヴン・ウィット) @gendai_biz

    田舎の工場で発売前のCDを盗んでいた労働者、mp3を発明したオタク技術者、業界を牛耳る大手レコード会社のCEO……。 CDが売れない時代を作った張人たちの強欲と悪知恵、才能と友情を描いた話題作『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』(早川書房)より、イントロダクションを特別公開! この音楽はどこから来たんだ? 僕は海賊版の世代だ。 1997年に大学に入った時、mp3なんて聞いたこともなかった。 初めての学期末に、2ギガバイトのハードドライブに海賊版の曲を何百と詰め込んだ。卒業する頃には、20ギガバイトのドライブ6台がぜんぶ満杯になった。 2005年にニューヨークに引っ越した頃には、1500ギガバイトの音楽を集めていた。アルバムにするとおよそ1万5000枚だ。再生待ちに1時間はかかったし、アーティストのアルファベット順に曲を並べ替えたら、ABBAからZZトップまで聞き終わるの

    誰が音楽をタダにした? CDが売れない時代を作った張本人を発見(スティーヴン・ウィット) @gendai_biz
  • 家電会議リリース記念! 「こだわりの家電選び術」をコメントして、もれなくレッドスターをもらおう! - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。家電選びマスター賞の発表とカラースターの配布は、こちらをご覧ください。 先日オープンした家電ニュースコミュニティ「家電会議」はもうご利用いただけましたか? 家電会議リリース記念として9月30日(金)まで、家電会議を利用したユーザー限定で、もれなくレッドスターがもらえる特別キャンペーンを開催します! どうやって家電を選んでいますか? 家電を選ぶ際に気にかけていることはありますか? お決まりの家電量販店や価格の交渉術、買い時の見極め方など、意識的に実践している「こだわりの家電選び術」をブックマークコメントでシェアしましょう。 家電会議でログインした上でコメントいただいたユーザーには、なんともれなく「レッドスター(★)」と「グリーンスター(★)」をプレゼント。その中でも一番多くスターを獲得した「こだわりの家電選び術」コメン

    家電会議リリース記念! 「こだわりの家電選び術」をコメントして、もれなくレッドスターをもらおう! - はてなブックマーク開発ブログ
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    コメント欄がカラフル☆
  • 家電会議|急募、新しいモノ好き

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    家電会議|急募、新しいモノ好き
    piripenko
    piripenko 2016/09/26
    カラースターの使い方がわかってないのにすみません
  • リーメント商品案内

    ※実際の商品と写真とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。 ※発売日から時間が経過している商品は販売が終了している場合がございますのでご了承ください。 ※このホームページの情報(商品名・価格・発売日など)は変更になる場合がございますのでご了承ください。 ※景品、プライズでのご使用は禁止しております。

    リーメント商品案内
    piripenko
    piripenko 2016/09/26