タグ

2018年10月12日のブックマーク (7件)

  • JS Self-Profiling API とは - ASnoKaze blog

    W3C Web Performance Workingの議事録に「JS Self-Profiling API」についての議論があったので簡単に眺めておく。 ミーティングの「発表スライドはこちら」 JS Self-Profiling API いわゆるRUM(Real user monitoring)などと同様、実際のユーザ側でJavaScriptのプロファイルを取得可能にするというのが「JS Self-Profiling API」のようだ。 ユーザにより端末やネットワーク環境が違うため、実際のユーザ側でJavaScriptのプロファイルを取りたい。timerを使うことで擬似的に測定はできるが、コード量やオーバヘッドが増える。この提案を行っている、Facebookの人らはJavaScriptとSharedArrayBuffersでサンプリングプロファイラを実装したが正確性とパフォーマンスの欠点

    JS Self-Profiling API とは - ASnoKaze blog
    piro_suke
    piro_suke 2018/10/12
  • スクランブルエッグと相性のいいチーズは? ベスト3をご紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    スクランブルエッグと相性のいいチーズは? ベスト3をご紹介 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2018/10/12
  • ディープラーニングで翻訳プログラムを0から作った人がその仕組みを複雑な数式ではなく図で解説するとこうなる - GIGAZINE

    テクノロジーが発達することで、専門家でなくてもニューラルネットワークを使って翻訳プログラムを作ることが可能になりました。とは言っても、全く知識がない人にその仕組みを理解するのは難しいもの。そこでライターのSamuel Lynn-Evansさんが自分で情報を調べつつ0から翻訳プログラムを作成し、その時に理解した仕組みを数式を使わずに説明しています。 Found in translation: Building a language translator from scratch with deep learning https://blog.floydhub.com/language-translator/ 言語は非常に複雑で、これまで機械翻訳を行うには何人もの専門家が必要でした。しかし、人工知能(AI)の発達により、もはや専門家でなくても機械翻訳を行うことが可能になりました。これまで専門家

    ディープラーニングで翻訳プログラムを0から作った人がその仕組みを複雑な数式ではなく図で解説するとこうなる - GIGAZINE
    piro_suke
    piro_suke 2018/10/12
  • Raneto - Markdownベースのナレッジベース MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者向けのサービスを提供する場合、ドキュメントは必須と言えます。しかも見やすく、分かりやすいドキュメントになっていなければなりません。それでいて、メンテナンスしやすいなど条件が様々にあります。 今回紹介するRanetoはMarkdownベースのナレッジベースになります。社外向けのみならず、社内向けにも使えそうなソフトウェアです。 Ranetoの使い方 インデックスです。カテゴライズされているので分かりやすいです。 ドキュメント表示画面です。左側にメニューが表示されます。 ハイライトなどもあります。 RanetoはMarkdown記法で文書を記述して、Webブラウザ向けに表示されるソフトウェアです。インデックスを見る限り、構造化されたドキュメントを書くのに向いていそうです。FAQで

    Raneto - Markdownベースのナレッジベース MOONGIFT
    piro_suke
    piro_suke 2018/10/12
  • Electron製アプリをMac App Storeでリリースするまでの手順

    最近、ElectronでGateというMacデスクトップアプリケーションを作って、Mac App Storeにリリースしました。Gateは、入力したパスのフォルダを、Finderで開くことができるアプリケーションです。Macのパスだけではなく、Windowsパスも開くことができるので、特にMacユーザとWindowsユーザがいるチームでフォルダパスを共有する際に役立つと思います。 Mac App Storeにリリースするにあたり、具体的な手順がわからず苦労したので、今回はリリースまでの一連の流れをまとめてみようと思います。 前提事項 Macデスクトップアプリケーションの手順です。 アイコンや証明書等の事前準備については、既にわかりやすい記事がたくさんあるので詳細手順を省き、リンクを紹介させていただきます。(わかりやすい記事をありがとうございます) 逆にリリース用インストーラパッケージの

    Electron製アプリをMac App Storeでリリースするまでの手順
    piro_suke
    piro_suke 2018/10/12
  • JavaScriptでイミュータブルなプログラミングをする

    「イミュータブル(immutable)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。イミュータブルは「不変」「変わらない」という意味の単語で、プログラミング界隈で盛り上がりつつある概念です。 ですが、そもそもプログラムとは基的に値を変化させて何かを実現することがほとんどで、「イミュータブル」とは程遠いように思われます。 プログラミングにイミュータブルを導入するとはどういうことでしょう?どんなメリットが得られるのでしょう? イミュータブルって? プログラミングにおいてイミュータブルとは、オブジェクトの状態が変わらないことを指します。 オブジェクトの状態、と言ってもいまいちピンとこないかもしれません。わかりやすい例としては配列の状態があります。以下のコードを見てください: const array = [1, 2, 3]; for(let i = 0; i < array.length; i++)

    JavaScriptでイミュータブルなプログラミングをする
    piro_suke
    piro_suke 2018/10/12
  • [axios] axios の導入と簡単な使い方 - Qiita

    axios について、いくつか記事を書いておきながら導入についての記事を書いていなかったので、導入について記しつつ こちらの記事 で示した構成も作ってみた。 更新情報 2018/05/15 axios へのリンクを更新しました( @ledsun 様、ご指摘ありがとうございました ) 2018/07/02 axios のインスタンス生成時に指定している headers の内容を修正しました( @dyoshikawa 様、ご指摘ありがとうございました ) 過去に書いた axios の記事 [axios] axios で UnitTest 時に adapter を利用する [axios] 画像データのレスポンスを取得する際にハマった話 この記事を実施した環境 Windows10 Home 64bit macOS High Sierra( 10.13.4 ) nodist v0.8.8 ( in

    [axios] axios の導入と簡単な使い方 - Qiita
    piro_suke
    piro_suke 2018/10/12