マイクロソフトは6月28日(日本時間6月28日深夜)、「Office 365」のローンチイベントをニューヨークで開催。WebブラウザからMicrosoft Officeの機能が利用可能になるOffice 365の正式サービス開始を発表しました。 マイクロソフトはOffice 365を単なるWebブラウザ版Officeではなく、Exchange ServerによるコミュニケーションやSharePointによる情報共有、Webカンファレンスなどの機能を含むコラボレーションサービスとして位置づけようとしています。 Office 365のグローバルローンチ マイクロソフト CEO スティーブ・バルマー氏。 人々はさらにクリエイティブになり、多くのことを実現できるようになる。それがマイクロソフトOfficeだ。 Officeにクラウドが出会うと何が起こるか? コラボレーションの実現だ。リアルタイムに
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
こんにちはhohtaです。オフィスが新しくなってからはや1ヶ月、移動したばかりの時はひろびろーとした感じでしたが採用活動が順調らしく、人口密度が上がってきました。 さて、提題の件ですが今回は技術的な話からちょっと離れて弊社にある壁を紹介したいと思います。一口に壁と言っても言語の壁、文化の壁、人生の壁、ぬりかべなど概念的なものから建物の壁面といった物理的なものまで様々ですが、この記事で扱うのは物理的な壁、新オフィスに作られているクライミング(ボルダリング)用の壁を紹介します。 どんな壁? こんな壁です。全長7m、高さ2.2mで手前が垂壁(90度)、奥が110度と角度がついています。建物の構造上高さが少し物足りないですが、そこは課題をトラバース(横移動)メインにしてカバーです。ちなみに、マットは埋込式ではなくボルダリング用のクラッシュパッドを登るときに敷いて使っています。埋込式と違ってスペース
Just got the official shots of the new office back from the photographer. There are a few more coming, but we couldn’t wait to share these. The chief architect was Brad Lynch from Brininstool, Kerwin and Lynch. The general contractor was Goldberg General Contracting. The wood millwork, cork and felt walls, desks, and blackboard walls and doors were built by hand by the incredible crew at Stay-Stra
これならリラックスして仕事ができそう…隠れ家のような森林オフィス スペインの建築事務所が、マドリードに新しいオフィスを建てたそうです。 森林の中にひっそりと埋め込まれたクリアケースのようなオフィスをご覧ください。 秘密基地…というよりはビニールハウスのような外観。 森と小奇麗な建物のコントラストは、近未来的ですね。 秋には紅葉が見渡せそう。 オープンカフェみたいなリラックス空間が羨ましいです。 入口の階段。少し地中に埋まっています。 こちらが内部。 こんなオフィスなら癒されそうですね。 Macが似合いそうな白基調。 あまりにオープンなので、さぼっているとバレてしまいそうです。 夜のライトアップも雰囲気あります。 こんなリラックスできる職場が欲しいですが、リラックスしすぎで仕事にならなかったりして…。 他の画像は以下よりどうぞ。 Fresh Pics: Hidden Forest Offic
4月の組織改変のあとは、オフィスのレイアウト変更を行う会社が多いですね。毎日多くの時間を過ごす場所ですから、席の配置はビジネスパーソンにとって結構気になるもの...。 ところで、オフィスレイアウトも、時代の流れに応じて、さまざまに変化してきたことをご存知でしたか? Webメディア「Wired」では、現在のオフィスレイアウトの原型が生まれた19世紀後半以降の変遷を以下のようにまとめています。 1: テイラー主義 (1904年~) 米エンジニア、フレデリック・テイラーにより考案された近代オフィススペースの原型。 オフィス机をひとつのスペースに並べた"教室型"レイアウトで、上司に個室を設けるという習慣もここから生まれた。 2: 「Bürolandschaft」主義 (1960年~) 独Schnelle兄弟が提唱した「ビューロランドシャフト」というオフィスレイアウト。部署の機能や職種に応じて、機能
Chandoo.orgのエントリーから、条件付き書式を利用して、エクセルのデータを見やすくする5つのテクニックを紹介します。 Learn Cool Microsoft Excel Conditional Formatting Tricks テーブルの横列・縦列をハイライト 条件付き書式を使用したガントチャート セル内に配置するグラフ ミスやエラー・データ欠落などのハイライト表示 直感的に把握できるデータテーブル [ad#ad-2] エクセルデータは、Chandoo.orgのエントリーの一番下からダウンロードできます。 テーブルの横列・縦列をハイライト テーブルのデータを見やすくするために、横列・縦列を交互にハイライト表示にします。 ハイライトにするテーブル全体を選択します。 メニューより、[書式] - [条件付き書式] を選択。 「数式」を選択し、「=MOD(ROW(),2)=0」を入力し
どうやら、開発者たちが便利なOpenOffice.orgエクステンション(拡張機能)の作成に消極的だったのは、単に成果を公開する場所がなかったためだったようだ。OpenOffice.orgのエクステンション・リポジトリが立ち上がると、エクステンションの登録件数は急増し、その傾向に陰りは見えない。いくら量が多くても質が伴わなければ話にならないが、すでにこのリポジトリにはOpenOffice.orgの機能を拡張して作業を効率化できる優れたエクステンションがいくつか収められている。 一見、 Bookmarks Menu はドキュメントをブックマークに追加するだけのものに思えるが、よく調べるとそれだけのエクステンションではないことがわかる。インストールを終えた時点では、「ツール」→「アドオン」の下にメニューが追加されるだけである。だが、この「ブックマークメニュー」を選択して「OK」を押すと、メイン
オンラインのオフィススイート、Google Docsは利用しているだろうか。遠隔地の人と共有してオフィスドキュメントを操作できるのは非常に便利だ。 とは言え、ローカルアプリケーションに比べると操作性で若干の難がある。まだオフラインモードもサポートされていないのも問題だ。だが、それを乗り越えられるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOOO2GD、OpenOfficeとGoogle Docsを連携させるソフトウェアだ。 仕組みはこうだ。文書を作成し保存したら、Export Google Docsを選ぶ。するとドキュメントがGoogle Docs上にアップロードされる。日本語も利用できる。 逆にImport Google Docsを選ぶと、これまでに作成したドキュメントの一覧が表示される。ドキュメントを選んで、Openを押すと、OpenOfficeのドキュメント形
様々な情報を網羅してくれる「まとめサイト」はありがたい存在ですが、中でもこれは覚えておくと役に立つかも。とにかくショートカットキーの情報だけを集めたサイトです(via Dumb Little Man): ■ KeyXL Excel や Word といったオフィス系のアプリケーションだけでなく、Gmail や Google Reader などのウェブサービスにおけるショートカットも網羅してくれています。アクセスすると、画面最上部に検索用の窓が開いているので、ここにアプリケーション/サービス名を入力して検索すればOK。Windows や Mac など OS を分けて調べることも可能です。ヒマなときに眺めていれば、ブログのネタになりそうなテクニックが見つかるかも? 例えば上のスクリーンショットは、Gmail のショートカット(の一部)。実物はこちらからどうぞ。ちなみに各ページは5段階で評価ができ
米Adaptix Technologiesは8月9日、Ajaxを利用したWebベースのプレゼンテーションツール「Preezo」のβ版をリリースした。 PowerPointと同等の機能をWeb上で簡単に使えるようにしたという触れ込みだ。ネットに接続したPCとブラウザ(IE 6以上およびFirefox 1.5以上に対応)さえあれば、プレゼンテーションを作成、共有、コラボレートすることができる。またユーザーインタフェースはシンプルで使いやすく、PowerPointユーザーであれば誰でもすぐに使い方をマスターできるという。 Preezoの開発は現在も進行中で、今後も新しい機能が追加されていく予定だ。現時点で追加が予定されている機能には、高品質印刷、スライド・トランジション機能、プロレベルのデザインテーマ、PowerPointファイルのエクスポートとインポートなどがある。 関連記事 文書やパワポファ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く