タグ

災害に関するpita-goraのブックマーク (9)

  • 「電車が止まって家に帰れない、どうすればいい?」小学生たちが話し合った内容が興味深い

    maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard 日 娘は別校での受講(志望校別特訓)の日だった。 その帰り、電車が停まっていたらしく…… 塾友たちと「この状況をどう乗り切るか」という話し合いが繰り広げられたそうだ。 その話の内容が興味深くて、一部始終を聞かせて貰った。 結果を先に話してしまえば、 その中の一人が母親に連絡をして、 2021-10-10 20:50:09 maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard その母親が車(ワンボックス)で迎えに来て、子供たちを順番に家まで送ってくれたので、我が子も無事に帰って来られた。 (あとでお礼の手紙と菓子折りを渡そう!) その連絡に関しても、キッズケータイは未登録の電話番号に発信するには暗証番号を入力しなくてはならず、その暗証番号を保護者は子供に 2021-10-10 20:50:10 maro(元:ズル

    「電車が止まって家に帰れない、どうすればいい?」小学生たちが話し合った内容が興味深い
  • 岐阜県御岳山の噴火について教えて下さい。 - 御嶽山は1979年(昭和54年)10月28日に噴火しましたので現在は活火山ですが... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13135461943 御嶽山は1979年(昭和54年)10月28日に噴火しましたので現在は活火山ですが、それまではもう活動の終わった火山と思われていました 1979年の噴火はマグマ物質である溶岩が地表に流出したのではなく、水蒸気が爆発的に噴出した水蒸気爆発でした、水蒸気爆発によって東南東に並ぶ10個の火口群が形成され10万m^3ほどの小規模な噴出量であって火山灰等が北東方向に広がりました 1979年以降は断続的(1991年、2007年)に小規模な噴気活動が起こっています 1984年の長野県西部地震で山体崩壊が起こったことも噴火と関連して興味深い所です 国土交通省多治見砂防国道事務所や産業技術総合研究所の調査によれば約5200年前の火砕流を伴う噴火を含め、2万年間に4回(約1

    岐阜県御岳山の噴火について教えて下さい。 - 御嶽山は1979年(昭和54年)10月28日に噴火しましたので現在は活火山ですが... - Yahoo!知恵袋
  • 台風12号豪雨:親とはぐれた子ザル、犬と仲良しに - 毎日jp(毎日新聞)

    前さんに保護された子ザルの「かえで」と、仲良しの犬・ゴマ=和歌山県田辺市新万で2011年9月24日午後5時4分、村山豪撮影 台風12号の豪雨で親とはぐれた雌の子ザルが、和歌山県田辺市新万の農事組合法人理事、前良明さん(65)に保護された。子ザルは親がいない寂しさからか、前さんの愛犬「ゴマ」(雑種、雄、4歳)になついて離れず、近所の子供たちは「かえでちゃん」と名付け人気者になっている。 今月14日、市内の農道を歩いていた前さんが、脇の柿の木にしがみついて衰弱している子ザルを発見。親の姿も見えず「迷子になったのだろう」と自宅で保護した。体長約23センチ、体重約800グラムで、バナナやナシを与えるとみるみる元気に。翌日には少し目を離したすきにゴマの背中にしがみつき始め、毎日散歩も一緒。背中で眠ってしまうこともあるという。【村山豪】

  • シャンプーが出来なくてもきれいな髪を保つ方法 | 美肌マニアの美容情報

    風邪を引いたり、ちょっとした理由でシャンプーができない事ってありますよね? でも女性としては、やはり髪はいつも綺麗でいたいもの。 シャンプーほどの効果はなくても、近い効果のある代用方法はもちろんあります。 ご紹介しますので、参考になさってくださいね。 シャンプーの代用方法 シャンプーができないと、髪だけではなく頭皮も汚れます。 頭皮の脂っぽさが匂いになったりしますので、髪と頭皮を一緒に考えましょう。 ドライシャンプー ドライシャンプーはドラッグストアで市販されています。 水を必要としないので、キャンプなどにもよく使われるようです。 適量を地肌に振りかけ、両手の指の腹で指先を回転させながら揉むように地肌をマッサージする 髪の毛には、髪全体にスプレーもしくは振りかけ、通常のシャンプーのように軽く洗うような感じで髪にもみこむ 頭皮は固く絞ったタオルで丁寧に拭き取り、髪は濡れたタオルで丁寧にふきと

    シャンプーが出来なくてもきれいな髪を保つ方法 | 美肌マニアの美容情報
  • 頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)

    3月17日午前0時40分。今、この原稿を東京の自宅で書いている。3月11日金曜日午後2時46分(東日大震災発生)以来、この国がもう後戻りのできない別の時代に入ってしまったことを刻一刻感じている。 マグニチュード9.0の巨大地震。大津波。原子力発電所事故。どれ1つとっても「国難」級のクライシスが3つ、束になってやって来たのだ。これ以上深刻な危機は「戦争」か「大規模テロ」ぐらいしか思い浮かばない。 今後の日歴史は「3.11以前」と「3.11以降」に分類されるだろう。そういう意味で「2011年」は、「1868年」(明治維新)「1945年」(敗戦)に続く日の現代史の分岐点になるだろう。 私は新幹線に乗って関西に逃げるべきなのか? 日のマスメディアや報道を観察している私にとっては、これは歴史的な好機である。新聞、テレビ、インターネットなどマスメディアを「最も過酷な条件にさらした場合の実績デ

    頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)
  • 宮崎の今を知ってもらいたいと思います - @hacching

    今の宮崎をただただ知ってほしい。 畜産農家の方が、涙ながらに両手を大きく広げてこう言うらしいのです。 「俺を殺してからいけ」と。 こんにちは。はっちです。 わたしの地元は宮崎県都城市です。 きっとみなさん最近知った地名という方もいるかと思います。 そうです。新燃岳が噴火して大きな被害を受けている地域です。 今は、私に出来る事を考えて、こうして現状を知っていただきたく記事にしました。 自分の故郷が、どんどん元気がなくなっていく。 それが心の底から辛かったのです。 鳥インフルエンザとのダブルパンチ。 宮崎県が今どういう状況なのかを少しでも知っていただきたいと思い 分かる範囲で掲載したいと思います。 …というのも、自分の父が鳥インフルエンザの作業に携わる仕事をしており 父にも許可を得て、下記にてまとめてみました。 私も今現在、宮崎を離れて福岡にいるため、 実際自分の故郷に手助けできないのが悔しく

  • asahi.com(朝日新聞社):冷蔵庫に「命のカプセル」 持病など書いた紙保管 - 社会

    冷蔵庫に入っているペットボトルで作られた「救急カプセル」=13日、大阪市鶴見区、矢木隆晴撮影  万一の災害や急病に備え、持病や血液型などを記した紙を冷蔵庫で保管する――。そんな取り組みが、独り暮らしの高齢者を中心に全国に広がっている。救急時に必要な情報を素早く入手し、的確な救命処置につなげようという思いが、どの家にもある冷蔵庫に行き着いた。  冷蔵庫の飲み物ラックに収まっているプラスチックの容器。中には血液型や病歴、かかりつけ医の名前、離れて暮らす家族の連絡先などが書かれた紙。診察券や健康保険証の写しを入れている人も。冷蔵庫のドアには、こうした医療情報が入っていることを記したシールが貼られている。  「必要な医療情報は冷蔵庫の中に」。ここ数年、高齢者担当部局が消防部局と組んで訴える市町村が増え、北海道から九州まで広がった。どの家でも大抵、冷蔵庫は台所に置かれ、救急隊員が見つけやすいし、地震

  • いかにも日本的な津波警報 | 5号館を出て

    結果的に日では大きな災害にはなりませんでしたが、地球の裏側で起こった大地震による津波が間違いなく日にまで届いたということは実感できました。地球は広いけれども、狭いとも言えそうです。AFPが配信しているNOAAの画像を見ると、間違いなくチリは日にとっての「向こう岸」です。 津波が来る前には、3メートルという津波が予報され「大津波警報」などというおどろおどろしいものまでも出されていましたが、結果的に観測された最高潮位は1メートルちょっとということで、人的被害も起こらずに済んでほんとうに良かったと思います。 しかし結果論と言われてしまうことを承知であえて書きますが、冷静に考えてみると今回の対応も「いかにも日的だったなあ」とやはり思ってしまいます。 新型インフルエンザと呼ばれるブタインフルエンザの時には、日にはウイルス1個たりとも入れないぞという勇ましいかけ声とともに水際作戦が行われまし

    いかにも日本的な津波警報 | 5号館を出て
  • First images of the Tsunami in Hawaii - 2010

    Humoritas discutem durante matéria realizada na praia. Depois disso a dupla não gravou mais matérias juntos.

    First images of the Tsunami in Hawaii - 2010
  • 1