タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (23)

  • ジャニー喜多川氏と15歳の「僕」の“夜の儀式”――「僕は初めてフェラチオをされた」「一人ずつ、全員を……」 (2021年1月5日) - エキサイトニュース

    NHKホールでリハーサルをチェックするジャニー喜多川氏 元ジャニーズJr.の前田航気が海外向けメディア「ARAMA! JAPAN」に登場し、ジャニー喜多川氏のセクシャリティーやハラスメント行為について発言したことが話題を集めている。 前田は2018年9月頃までジャニーズJr.として活動。 人気ジャニーズJr.ユニットの7 MEN 侍に所属し、舞台を中心に活動していた。「ARAMA! JAPAN」のインタビューに応じた前田は、「ジャニーズのタレントや社内のほかの誰かからアイドルの虐待について聞いたり、見たりしたことがありますか?」という質問に対し、ジャニー氏が「同性愛者」だと明かした上で、Jr.の何人かは、デビューをめがけて、ジャニー氏と「性交」を望んでいた……などと証言している。さらに「これが虐待と見なされるかどうかはわかりませんが、ジャニーズJr.と喜多川氏の間に性交があったことは確かで

    ジャニー喜多川氏と15歳の「僕」の“夜の儀式”――「僕は初めてフェラチオをされた」「一人ずつ、全員を……」 (2021年1月5日) - エキサイトニュース
  • 本日最終回「花子とアン」村岡花子はなぜ『赤毛のアン』の重要場面を翻訳しなかったのか - エキサイトニュース

    アハもじゃの社長さんのおかげで『赤毛のアン』が出版されることになり大団円の『花子とアン』。 実は、村岡花子の訳した『赤毛のアン』には、大きな謎がある。 第37章、最後からひとつ前の章。 マシュウが心臓発作で死んでしまう。 その晩、残されたマリラはアンに、いかに自分がアンを愛しているかを語る。 このシーンを、村岡花子は訳していないのだ。 村岡花子訳『赤毛のアン』では、こうなっている。 “その声を聞きつけたマリラが部屋にはいってきた。 二人はともに泣き、心から語りあい、慰めあった。 二日たってから、マシュウ・クスバートは彼が耕した畑やたいせつに育てた果樹園を通って運ばれていった。” (赤毛のアン』村岡花子訳・新潮文庫・昭和六十一年四月三十日七十四刷P376) この部分、原文ではこうである。 Marilla heard her and crept in to comfort her. "Ther

    本日最終回「花子とアン」村岡花子はなぜ『赤毛のアン』の重要場面を翻訳しなかったのか - エキサイトニュース
  • 本当にiOS7にアップデートしていいのか。超ていねいに解説してみた(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

    時間では9月19日の早朝に、iPhoneiPad用の最新OSであるiOS7が配信されました。そして、翌20日にはiPhone5cおよびiPhone5sの発売です。 これは昨年の9月20日にiOS6が、翌21日にiPhone5が発売されたときとほぼ同じ流れになります。 前回はマップ問題がありましたが、今回は全体の見た目や使い勝手が大きくかわっています。果たして当にバージョンアップしていいのか、悩んでいる人もいるでしょう。そこで、今回も当にiOS7にしていいのか? というところを個人的に「これは!」と思った機能をふまえて解説していきます。なお、今回はiPhone5とiPad(3)で検証いたしました。 ●フラットデザインの画面は見やすいのかどうか 今回のデザインは全体的に「フラットデザイン」になっています。 これはリッチデザインの対義語で、できるだけシンプルな見た目にするというものです

    本当にiOS7にアップデートしていいのか。超ていねいに解説してみた(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
  • 平田オリザが勝手に寝てしまう〈「演劇1」「演劇2」想田和弘に聞く1〉 - エキサイトニュース

    なに、これ、おもしろい! ドキュメンタリー映画「演劇1」「演劇2」の主人公(被写体)平田オリザは日を代表する演劇人であり鳩山内閣時代の内閣官房参与として所信表明演説の草稿を執筆したメンバーのひとりでもある。 彼が率いる青年団の演劇活動の様子を稽古、番、その他の事務的な活動、政治家を招いた懇親会などの宣伝活動、地方の劇場での活動、一般人を対象にしたワークショップなど様々な現場に密着している。 その中で「演じるとは何か?」を解きほぐしていくのだが、演じることが仕事の演劇人はどこか素でどこが演技なのかミステリアスな存在だ。 この映画の監督は世界的に活躍するドキュメンタリー作家・想田和弘。 彼は持ち前のユーモアを駆使して、この演技する人たちの姿をおもしろおかしく切り取っていく。 平田オリザという人物と彼の演劇活動がこんなにも笑えるものなのか、とグイグイ引き込まれ、気がつくと5時間42分があっと

    平田オリザが勝手に寝てしまう〈「演劇1」「演劇2」想田和弘に聞く1〉 - エキサイトニュース
  • 履歴消去だけでは消せない!インターネットブラウザのこわい話(Gow!Magazine) - エキサイトニュース

    あなたはパソコンに詳しいほうですか? ときに、他人には知られたくない、プライベートなウェブサイトを覗くこともありますよね。そのパソコンが共有のものなら、多くの方は「履歴」を消していることでしょう。 ですが、履歴を消去しただけで安心している方は要注意! あなたの秘密がバレてしまう『ブラウザのこわい話』をお教えいたします。 何を検索したかがバレバレ「オートコンプリート」 ●機能 「オートコンプリート」という機能をごぞんじですか? 携帯電話の予測変換機能をイメージしていただけると分かりやすいでしょう。 GoogleYahoo!といった検索サイトの検索窓に文字を入力すると、文字の履歴が残ります。検索窓に同じ文字を入れれば、ご丁寧にも過去に入力した検索ワードがずら~っと出てしまうのです。 しかし、このことに気づきにくい理由があります。 「キーワード検索補助」という機能が同時に働いているからです。

  • 「猫は死ぬ前に姿を消す」説の真相(All About) - エキサイトニュース

    はエジプト時代以前から人類のそばで暮らしてきた動物ですが、いまだに「謎」とされる部分がたくさん残っている、とても興味深い隣人です。にはさまざまな俗説がありますが、ここでは「は死ぬ前に姿を消す」説について考えてみたいと思います。 ■が姿を消す理由  過去に外出自由にして飼っていたが帰宅しなくなった、という経験をお持ちの方はいませんか? □帰宅したくても、できなくなった  一番考えられるのは交通事故のような、何かの事故に巻き込まれて……というケース。外のの死亡原因第一位が、交通事故です。 □能の誘惑に負けた  去勢していないオスであれば、魅力的なメスのニオイに誘われてそのまま放浪の旅に出るというケースも考えられます。 □テリトリー争いに負けた  自分のテリトリーによそのが流れてきてケンカになり、追い出されてしまい帰れなくなる、ということもあります。性格にもよりますが、一度怖い

  • 「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』が あなたの仕事や健康、経済を脅かす!?(LAURIER(ローリエ)) - エキサイトニュース

    すぐにやらなければならないことや頼まれたことがあるのに、ついつい他の気にかけていた作業をしてしまったり、娯楽の誘惑に負けてそちらに走っていたり、最悪、「うーん。後でいいや」とすべきことなのにそのもの自体を後回しにしてしまっていること、ありませんか? こんなぐずぐずと先延ばしにする現象を心理学の用語で「プロクラスティネーション」というそうです。カルガリー大学の経済学者スティール氏は、このプロクラスティネーションを「遅れによって状況が悪くなることが予測されるにも関わらず、予定していた行動を自発的に遅らせること」と定義しています。 で、なんと成人の15~20%は、この「明日やればいいや」式の困ったタイプだそう。さらに、2007年にスティール氏が行ったメタ分析(分析の分析)によれば、大学生の80~95%はこの先延ばし癖に苦しめられているとのこと! ほとんどではないですか! あまり重要でない仕事をわ

  • 「まずは名前」が会議のコツ。鈴木謙介『SQ“かかわり”の知能指数』 - エキサイトニュース

    司会の巧さに驚いた。 ラジオ番組に出たときのことだ。 TBSの文化系トークラジオLifeという番組。 「ゲームと社会設計」というテーマを、7人ぐらいのゲストでわーわーと話すという番組だ。 司会進行は鈴木謙介。 いろんな人がいて、いろんな視点から語るのをぐっと束ねて、自分の意見を加えて、次に話題をふる。 脱線しそうになったら、うまく話を受け取って、もどす。 CMに入るまであと15秒とか横でカウントされている。 にもかかわらず出演者が、まだまだ話しそうだ、ってときも、すっとうまく拾い上げて、ぴったりのタイムでCMに入る。 わっ、すげーーー。 リスナーとして聞いてたときには気づかなかった司会テクニックが、目の前で披露されて、わー、超すごいマジックを披露されているようなワンダーな気持ち。 まあ、簡単にマネできるものじゃないけど、「これはマネできる!」と思った司会進行のコツがあるので紹介しよう。 そ

    「まずは名前」が会議のコツ。鈴木謙介『SQ“かかわり”の知能指数』 - エキサイトニュース
  • 話題沸騰のアニメ「放浪息子」を観た、死ぬかと思った - エキサイトニュース

    志村貴子原作の「放浪息子」がアニメ化されました。 原作もそうですが、物語の起承転結は非常に分かりづらい上にキャラがいっぺんに出てきます。その上原作は小学生の話から始まっているのに、アニメに至っては全部ぶっとばして中学生編からですよ、未読者置いてけぼり状態? ところがtwitterなど見ていると評判が異常に高い。……おや、どういうことだ。 そして、ぼく(原作既読)はこのアニメを見ました。 なるほど。 開始三十秒で分かりました。 キャラクターと目があった瞬間。 死ぬかと思った。 すごく大雑把に話すと、二鳥君という「女装をしたい男の子」と高槻さんという「男装をしたい女の子」の物語です。しかしハラハラしながら女装しては泣き崩れ、好奇の視線と戦いボロボロになるんです。男性が好きだから女性になりたいとかの恋愛感情とは別次元。 「女の子」像に、「男の子」像に憧れている少年少女の、傷だらけの青春模様がびっ

    話題沸騰のアニメ「放浪息子」を観た、死ぬかと思った - エキサイトニュース
  • 青ジソなのに、なぜ「大葉」? - エキサイトニュース

    昔スーパーで、青ジソが見つからなくて困ったことがある。 野菜売り場のどこを探しても、青ジソが見当たらない。 ウリふたつの「大葉」って野菜はあるんだけど、青ジソとは書かれていない。 そのとき初めて、大葉は青ジソと同じものだってことを知った。 でもなぜ、そんなややこしい書き方をしてるんだろう。普通に「青ジソ」って書けばいいのに……青ジソは通称で、大葉が来の名前ってことなんだろうか? 青ジソを大葉と呼んでいる理由を、大葉生産量の全国シェア50%を超える東三河(愛知県東部)にある、豊橋温室園芸農業協同組合に聞いた。 「昔、青ジソを販売するにあたって、シソの“芽”と“葉”の区別が必要となり、葉が“大葉”と名付けられ、その呼び方が現在も続いているんです。詳しい経緯は分かりませんが、青ジソの葉を商品化するとき、“大葉”という商品名をつけましょうと、当時の方が考えたようです」 えっ、「大葉」って商品名だ

    青ジソなのに、なぜ「大葉」? - エキサイトニュース
  • CD-Rの正しい捨て方知っていますか? - エキサイトニュース

    みなさんは不要になったCD-Rをどうやって捨てていますか? 私は仕事で大量のCD-Rを使うのだが、廃棄する際は記録データを再生できないよう裏面をカッターで傷をつけてから捨てるようにしている。 あるとき同僚に「CD-Rは深く傷つけないと再生できちゃうんだよ」とアドバイスされてからというもの、しっかりと深く傷つけるようにしていた。 しかしこれで当に大丈夫なのだろうか? 今まで確認したことはなかったが、傷つけたCD-Rを試しにパソコンのドライブに挿入してみたところ……ちゃんと再生できるではないか! これは一体何故なのか? 傷の深さが足らなかったのか? 日製光記録メディアブランド・That's(ザッツ)シリーズを販売している株式会社スタート・ラボさんに話を聞いてみた。 「CDもDVDも、理論上、キズはディスク周方向に(記録溝に沿って)1mm以上の 長さのキズを入れると再生に影響がでます。逆に申

    CD-Rの正しい捨て方知っていますか? - エキサイトニュース
  • で、結局更新料って払わなきゃなんないの? - エキサイトニュース

    部屋を借りてる側にとって、なるべく払いたくない賃貸契約の「更新料」。東京などでは2年ごとに家賃1か月分を支払うのが相場で、更新料がある物件は、都市部を中心に100万件にのぼるとされる。 戦後の住宅難のころからずっと続いてる慣例だ。 そんな中で昨年、更新料は無効だっていう裁判の判決が続いて、報道では「これから更新料がなくなっていくかも」なんてことが言われ始めた。でもその後、更新料がなくなってきてるという話題も聞かず、どうなったのかよくわからないまま、今、更新シーズンを迎えてる。 これって結局、どうなったんだろう。払わなきゃなんないのか、払わなくていいのか、不動産相談を受けている方に伺った。 「更新料無効の判決は、例えば1年で2か月分の更新料を払っていたり、礼金など他の料金も関係していて、借り手側にとってかなり厳しい契約だったりしたんですね。 また一方で、更新料は払うべきという判決もたくさん出

    で、結局更新料って払わなきゃなんないの? - エキサイトニュース
  • 今度こそ起きられる!? かくれんぼ型の目覚まし時計 (2007年1月19日) - エキサイトニュース

    以前、エキニューでも話題になった「クロッキー(Clocky)」こと、かくれんぼ型の目覚まし時計が、今月初旬に商品化されたのはいいものの、品薄状態が続いている。 ちょっとのアラームくらいじゃ起きられない人が、世の中には多いことを物語っているようだ。 スヌーズボタンを2時間近く押し続けたこともある「起きられない(ベッドから出られない)」ガウリ・ナンダさん(女性/26歳)が、米マサチューセッツ工科大学(MIT)在学中に発明したものが、このクロッキー。 ベッド脇でアラームが鳴り、起きなければ次のアラームでスタンドから落下、転がり、机の下や廊下、あっちこっちに隠れてしまい、嫌でも起きなくてはいけない状況を作る、という新しいタイプの目覚まし時計だ(スヌーズボタンや分数設定は可能で、30秒毎に違う方向に動き回る)。 値段は日円で約6000円、ミント、白、アクアの3種類の色から選べる。 おもちゃっぽい面

  • 「ガンで的を撃って目覚ましアラームを止めろ」 - エキサイトニュース

    朝、スッキリと起きるのが当にニガテだ。なので、ケータイのアラーム機能をセットし、別に目覚まし時計を2個用意している……。 でも、これからはコレさえあればそんな準備の必要がなくなるかもしれない。 それは株式会社バンダイより11月15日に発売の目覚まし時計『Gun O'clock(ガン オクロック)』。 この『Gun O'clock』は、まずセットした時刻になると、アラーム音とともに体の“的”がすっくと起き上がる。このアラーム音を止めるためには、“付属の専用ガン”を手にして、的の中心を狙わなければならない仕組みとなっている。中心部に命中すると、赤外線反応で的がクラッシュ音とともにバタンと倒れ、アラーム音から解放される。ただ、スヌーズ機能が付いているので、5分後に再び、的が起き上がる(合計5回まで)。 体のボタンを3秒間長押ししてはじめて止めることが可能となる。 この「目覚ましモード」には

    「ガンで的を撃って目覚ましアラームを止めろ」 - エキサイトニュース
  • 「スヌーズ」とどうつきあってますか - エキサイトニュース

    こう寒いと、ますます朝起きるのが辛い毎日。 携帯電話を目覚まし時計がわりに使用している人が増え、“二度寝防止機能”の「スヌーズ」も加えて、朝の起き方の個人差が、ますます大きくなっているように思う。 健康・医療モノの取材などで「朝、起きられなくて……」という人の話を聞く機会も多いのだが、身近な人たちにも聞いてみると、目覚ましについて、こんな利用方法が挙がってきた。 「これまで目覚まし時計を使ったことはない。自然に目が覚めるから」(30代男性) 「目覚まし時計は一応かけるけど、いつも自然に目が覚める」(30代男女・50代・60代女性) 目覚まし時計が鳴る前に目が覚めてしまう人は「過緊張で危険」と、近年は言われたりもしている。必ずしも早起きが良いこととは言えない面もあるわけだが、何個目覚ましをかけても起きられず、困っている人もいるわけで……。 「二度寝が怖いから、携帯のほうは“保険”としてセット

    「スヌーズ」とどうつきあってますか - エキサイトニュース
  • 寝るときに何を着ていますか? (2006年7月6日) - エキサイトニュース

    グンゼの2006年春夏期人気商品 <br>(上)BODY WILD(紳士)2,900(税込3,045) (下)コムシコムサ(婦人)3,900(税込4,095)<br>(C)グンゼ(株) 子どものころ、寝るときに着るものといえば、パジャマが定番だった人も多いはず。ところが、大人になるにつれ、パジャマ人口が減っているような気がするのだが、気のせいだろうか。 ちなみに私は昔も今もパジャマ派なのだが。 例えば、友人旅行をしても、寝るときにパジャマを着る人は少なく、トレーナーにジャージなどを着ている人が多い。ただ旅先では、ホテル内を歩き回るのに抵抗がないもの、という理由で選ぶこともあるので、一概にパジャマ人口が減ったとは言えない。 そこで、実際に家で寝るときに何を着ているか、男女138名にアンケートを取ってみた。結果は以下のとおり。 (1) パジャマ - 22% (2) Tシャツやトレーナー、ジャ

    寝るときに何を着ていますか? (2006年7月6日) - エキサイトニュース
  • 「股に手をはさんで寝る」という人について - エキサイトニュース

    うつぶせは苦しいし、仰向けだと、落ち着かない。横を向いて寝ると、手の置き場が気になって体の横にそわせてみたり、重ねてみたり……で、落ち着いたのが、「股の間」というわけだったのだけど。 これって、どうして? 単なる安心感だったりして? ロフテーの快眠スタジオ睡眠改善インストラクター・山尾碧さんに聞いた。 「股に手をはさんで眠る方は、確かにけっこういますよね。でも、これは冬に多いんじゃないでしょうか」 実は体温と睡眠の関係は大きく、体温が徐々に低下しながら眠りにつき、上昇しながら起きるというリズムがあるのだという。 「最高体温付近では、覚醒度も高く、眠ろうとしてもなかなか眠れません。 つまり、体温を徐々に下げないと眠れないわけで、どこかから放熱することが必要になります。そこで、手足などの末端から熱を出すようになっているんですよ」 手の皮膚温は、入眠期に約1.5%上昇し、手足の皮膚の血管が拡張す

    「股に手をはさんで寝る」という人について - エキサイトニュース
  • 目、耳、口の「寝る・起きる順番」を考える - エキサイトニュース

    眠る瞬間のことって、覚えていますか。 自分の場合、「まずまぶたが重くなって、でも、おしゃべりはできる」とか、「眠くて返事もできないけど、耳は聞こえている」なんてことが、けっこうある。 これって自分だけなのだろうか。目、耳、口に「寝つく順番」や「起きる順番」というのはあるのか。 睡眠に関する研究所、医師など8件ほどに問い合わせたが、残念ながら、「調査したことはない」「医学的な根拠はない」などの答えが。 そこで、友人・知人など男女約30名に聞いたところ、圧倒的に多かったのが、次の順番だった。 ○寝るときの順番:「目→口→耳」 ○起きるときの順番:「耳→口→目」 理由として挙げられたのは、以下のようなもの。 「ちゃんと喋れるけど、目があけられなくなってくるのが最初」 「目を閉じても話せるし、そのままの状態で会話していて、だんだん面倒になって話さなくなるけど、話は聞いてる」 「まず目が重くなってろ

    目、耳、口の「寝る・起きる順番」を考える - エキサイトニュース
  • 眠っている間でも「耳」は聞こえているのか - エキサイトニュース

    先日、目、耳、口の「寝る順番・起きる順番」についての調査記事を書いたが、去年10月に、クラシック曲を観客に聴いてもらい、脳波計で“眠さ”を測定する「睡眠コンサート」なるものが大阪で行われていたことを知った。 これってつまり、寝ている間もやっぱり耳は起きているということ? コンサートを企画した「日睡眠学会」の大阪バイオサイエンス研究所・裏出良博研究部長に聞いた。 「これは当に良い質問です。そして、科学的に正確に答えるのが難しい疑問です。動物は寝ることが命取りになることもあるのに、命がけで寝ます。そもそもなぜ寝るのか? そんな“寝ることの意味”すらわかっていないんですよ」 眠りに関する様々な研究が行われるなかで、まだはっきりしていない事柄は非常に多いらしい。 「確かに眠くなると瞼が重くなるけれど、目から最初に寝るわけじゃないと思います。おそらく脳が最初に眠るのだと思います。 そもそも目をあ

    眠っている間でも「耳」は聞こえているのか - エキサイトニュース
  • 香川のあん餅雑煮を食ってみた - エキサイトニュース

    香川の雑煮は、“あん”が入った『あん雑煮』である」 そんな話を聞いて、並々ならぬ衝撃を受けた。しかも、うまいらしい。 味噌とあんこ。うまいとかまずいとかよりも、「当にそんな雑煮が!?」という気持ちが先に立つ。 だって、「白味噌ベースの汁に、大根、人参、そして“あん”が入っている」なんて、俺の雑煮感を根底から覆しているぜ。 これはぜひとも自分の目で見て、自分の舌で味わってみたい。東京で、あん雑煮をべられる場所はないのか……!? あった。新橋にある「香川・愛媛 せとうち旬彩館」である。 2Fのレストラン「かおりひめ」では、年明け期間限定(2010年1月4日〜15日)であん雑煮がべられるらしい。さっそく取材に伺い、あん雑煮についていろいろ聞いてみた。 担当者の話によると、そもそもあん雑煮は香川でもっともメジャーな雑煮であるものの、一部の地域では、あん雑煮と白の雑煮の割合

    香川のあん餅雑煮を食ってみた - エキサイトニュース