タグ

図書館に関するpjdcnのブックマーク (526)

  • 無料で使う簡易図書館システム「りぶりぶ」

    About 簡易図書館システム「りぶりぶ」 簡易図書館システム「りぶりぶ」は、お金をかけないで簡単な図書館システムが出来ないか、と思って作ったシステムです。 phpを使って書かれていて、簡易webサーバ上で運用します。 簡易のwebサーバを立てるといってもそれほど専門知識は必要ないはずです。 図書室のような小さな図書館でも、パソコンがあれば、すぐに運用出来るように考えました。 複数館での運用も可能ですが、基的には単館で動かすことを想定しています。 「りぶりぶ」の特徴 小規模の図書室などでの利用を想定しています。 バーコード(一部)に対応しています。 国立国会図書館ホームページなどから書誌データを流用できます。 (ISBNがある場合) DBMSには既定の「SQLite」の他、「Microsoft Access」「MySQL」が使えます。 Topics 「りぶりぶ Ver2」一部修正 201

  • E855 – オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国)

    オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国) 2008年11月4日に行われた米国大統領選挙で歴史的な勝利を収め,次期大統領に当選したオバマ(Barack Obama)氏は2005年6月,地元・シカゴで開催された米国図書館協会(ALA)年次大会のオープニングセッションの基調講演を務め,図書館・ライブラリアンの役割をたたえる演説を行っている。 「聖書において,ヨハネの福音書はこう始まっている。『初めに,言葉があった』。これは聖書の中で特別な意味を持つ言葉だが,より広い意味で言えば,言語,書くこと,読むこと,コミュニケーションを行うこと,そして文化を伝え,一つの人民として我々を結びつける手段の一つであるは,決定的に重要なものだ,と語る言葉なのだ」。 このように始まった演説の中でオバマ氏は,図書館を単にやデータを蓄積する建物ではなく,より大きな世界への窓,米国や人類の歴史を前進

    E855 – オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国)
  • 資料組織化研究-e

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------                                                  図書館資料組織化研究会 編集発行

  • まさおのChangeLogメモ / 2008-11-15 / 文献情報ページにCOinSを埋め込んだ

    昨日のインフォプロ2008にて農水の林さんの発表を聞いてインスパイアさ れたので、とりあえず自分のページだけでもCOinSのメタデータ情報を付与 してみることにする。 → 発表論文、講演資料など 通常のブラウザで見る分には変わりはないけれど、OpenURL Referrerや Zoteroなどの拡張機能を入れておけば、リンクリゾルバに飛んで全文を チェックしたりできる。 たとえばOpenURL Referrerの場合、以下のようにリンクリゾルバへのリン クが表示され、リンクリゾルバ経由でCiNii内の全文フルテキストが入手で きることが分かる。 情報知識学会誌の2005年以前のものはJ-STAGEに掲載されていないため、 DOIも付与されておらず、CiNiiへの直接リンクもすこし躊躇していたけれど、 これでひとまずは代替することにする。

  • 京都大学図書館機構、OPACから電子ジャーナル・電子ブックを検索可能に

    京都大学図書館機構が、OPACから自館が契約している電子ジャーナル、電子ブックを検索できるようにした、と発表しています。 電子ジャーナルは、京大契約タイトルとオープンアクセス誌合わせて5万タイトル以上、電子ブックは契約電子ブックコレクション14万タイトル以上が検索可能になっています。 KULINEから電子ジャーナル(5万タイトル以上)が検索可能に http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=370 KULINEから電子ブック(14万タイトル以上)が検索可能に http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=371 KULINE(京都大学蔵書検索) https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/we

    京都大学図書館機構、OPACから電子ジャーナル・電子ブックを検索可能に
  • 怖くなるくらい優秀なCMSらしい「concrete5」を試してみた。日本語つかえたよ。 - toytools log

    moongift.jp 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」 らしいです。 フムフム。 なにやらよさそうなので試してみました。 日語化ける!とかブクマされてたので日語化対応だけついでにやろうかな〜とか思ったのだけど特に化けることは無かったです。うーむ PHPMySQLは両方内部エンコードをUTF-8で。 ダウンロードして配置する http://www.concrete5.org/ ここからダウンロードして解答し、適当なWEBサーバー上におきます ※特にDocumentRoot直下の必要ありません MySQLの設定をチェックする my.ini(my.conf)に sql-mode="STRICT_TRANS_TABLES,NO_AUTO_CREATE_USER,NO_ENGINE_SUBSTITUTION"の記述がある場合にはコメントアウトしておく STRICT_TR

  • ISBNからMARCレコードを取得するRubyスクリプト“isbn2marc”

    引数に指定した1つまたは複数のISBNに対応するMARCレコードを、Z39.50サーバから取得して表示したりファイルに保存したりできるRubyスクリプト“isbn2marc”が、FRBR BlogおよびOpenFRBRの作者デントン(William Denton)氏によって公開されています。適用されているライセンスは、オープンソースのMITライセンスです。 スクリプト体 http://www.miskatonic.org/src/isbn2marc/isbn2marc isbn2marc – FRBR Blog http://www.frbr.org/2008/11/06/isbn2marc OpenFRBR http://openfrbr.org/

    ISBNからMARCレコードを取得するRubyスクリプト“isbn2marc”
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

  • HVUday・目録編まとめ--次世代OPAC・目録の検討: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

  • 図書館の地位を見れば、国民の教育レベルもわかる?その1 - えふの記録。

    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。 『学力世界一を支えるフィンランドの図書館』(西川馨編著、2008年5月刊) 書はタイトルから想像されるとおり、近年学力世界一で注目を集めるフィンランドを、図書館の存在という角度から眺めて見えてくるものについて書かれたものである。日図書館業務に携わる人たちを中心とした図書館見学旅行の報告書といったところである。 「第1章 見てきた図書館」では、実際に訪ねた15館ほどの図書館を写真・イラスト・平面図などを含めて詳細に紹介し、「第2章 フィンランドの図書館」では、現状を日と比較したり歴史的な経緯を概観しつつ、読解力世界一を支える図書館としてフィンランドの家庭における読書生活が図書館とどのようにかかわりをもっているかが描かれている。「第3章 旅の印象」では、その名の通り、この見学

    図書館の地位を見れば、国民の教育レベルもわかる?その1 - えふの記録。
  • ドイツ図書館協会、「図書館の日」に図書館カードゲームを作成・頒布

    2008年10月24日は、ドイツ図書館協会(DBV)が定めた「図書館の日」です。2008年はさらに、この10月24日から10月31日までの1週間をドイツ初の全国規模の図書館キャンペーン「ドイツは読む。集合場所は図書館(Deutschland liest. Treffpunkt Bibliothek)」週間とし、ケーラー大統領の後援のもと、全国4,500以上の図書館が、総合計15,000時間以上の特別プログラムを開催する予定となっています。 このキャンペーンの一環として、DBVは、最新の図書館指数および図書館の写真を活用した図書館カードゲーム“Bibliothekarisches Quartett”(日語に訳すと「ライブラリアン・カルテット」)を作成し、頒布しています。ウェブ上に公開されている情報からは、ゲームの詳細はよくわかりませんが、図書館の広報に役立てられることが期待されています。図

    ドイツ図書館協会、「図書館の日」に図書館カードゲームを作成・頒布
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 蒲田:RubyでPORTAから書誌データを取ってくる - 簡単な日記(2008-10-20)

    _ RubyでPORTAから書誌データを取ってくる 21日追記: スクリプトを一部修正しました。 Ruby を使って、国立国会図書館の PORTA から書誌データを取得してみます。今回は ISBN の指定による検索を行いたいので、Z39.50 インターフェースを利用します*1。 まず、Ruby のライブラリである zoom と isbn-tools をインストールします。 $ sudo gem install zoom $ sudo gem install isbn-tools 次に以下の内容のスクリプトを作り、適当な名前で保存します(とりあえず porta.rb とします)。なお、このスクリプトは "How to Find Free MARC Records with Ruby"に掲載されているものを、ほぼそのまま使わせていただいています。 #!/usr/bin/ruby -w # T

  • オープンソースの次世代OPAC開発プロジェクト”XC”、2009年7月までにソフトウェア公開予定と発表

    オープンソースの次世代OPAC開発プロジェクト”XC”、2009年7月までにソフトウェア公開予定と発表
  • Q33:図書館の海賊版所蔵資料を廃棄しろと言われたのですが…: ピリ辛著作権相談室

    Q:こんばんは。私はとある大学図書館に勤務する者です。このブログに時々登場する公立図書館とは違って利用者が限定されているため、言いがかり的なクレームは少ないですが、利用者のレベルが高いため、学術論文のデータベースの整備や、当大学の研究者の機関リポジトリ(institutional repository; 大学、研究機関が主として所属研究者の学術論文等の研究成果を収集、蓄積、提供するシステム。機関が主体となって、収録する文献の種類や範囲を決める。科学技術・学術審議会学術分科会研究環境基盤部会学術情報基盤作業部会『学術情報基盤の今後の在り方について(報告)』(2006年)72-73頁)の構築などで忙しい日々です。 当館でも小説は収集しているのですが、ある日のこと、学に所属しない、ある高名な文学賞を受賞したことがあると名乗る初老の男性が怒った感じで利用者入口にやってきました。何でも当館が著作権

    Q33:図書館の海賊版所蔵資料を廃棄しろと言われたのですが…: ピリ辛著作権相談室
  • 「海賊版貸し出しは著作権侵害」大宅賞作家が図書館提訴 - MSN産経ニュース

    著書の海賊版を納入し、貸し出しているのは著作権侵害にあたるとして、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した経験もある作家、萩原遼さん(71)が東大など8大学と外務省所管の財団法人日韓文化交流基金を相手取り、近く損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こすことが13日、分かった。 萩原さんは米国立公文書館に通い、朝鮮戦争当時に北朝鮮政府が作成した膨大な内部資料約160万ページを閲覧。そのうち重要な1500ページを複写して解説を加えた「北朝鮮の極秘文書」(夏の書房、全3巻)として、平成8年2月に出版した。 その2年後に韓国・ソウルの出版社が「北韓解放直後極秘資料」(全6巻)を出版。韓国語だが、目次や解説の大部分、抜き出した資料が「北朝鮮の極秘文書」と酷似していると萩原さんは主張している。萩原さんは韓国・ソウル東部地検に告訴状を提出し、捜査が続いている。 一方、12年ごろから「北韓解放直後極秘資料」が日

  • 欧州研究図書館協会の“LIBER Quartely”誌、OA化

    欧州研究図書館協会(LIBER)が刊行している“Liber Quareterly”誌が、2008年2号からオープンアクセスとなりました。そのオープンアクセス第1号目には、LIBERワーキンググループ会議の(1) 図書館のコレクションのセキュリティ、(2) 経験の上に立つ図書館建築、(3) 地図図書館と地図図書館員の将来、(4) 芸術品としての図書、の4トピック、合計25の論文が掲載されています。 Liber Quarterly – The Journal of European Research Libraries http://liber.library.uu.nl/ LIBER Quarterly now available in open access http://www.libereurope.eu/node/348 October 2nd, 2008付けDigitalKoan

    欧州研究図書館協会の“LIBER Quartely”誌、OA化
  • 主論文: '永続識別子: その選択肢の考察', Ariadne 第56号

    Emma Tonkinは、永続識別子の現状を調査し、現在提供されているいくつかのサービスについて説明し、その構造と利用の背後にある理論的背景を考察する。 (原文: Persistent Identifiers: Considering the Options, Ariadne, Issue 56 (July 2008)) 永続識別子とは何か、何故必要なのか? 永続識別子(Persistent Identifier)とはデジタルオブジェクト、すなわち、e-プリント(記事や論文、報告書)や画像ファイル、ソフトウェアインストールファイルなどをいつまでも参照できるただの識別子である。ここで興味のある永続識別子は同時に永続的に動作可能な(すなわち、「クリック」できる)ものだけである。しかし、永続識別子は単なるハイパーリンクとは異なり、リソースが他のサーバはおろか他の組織に移管されたとしても、リソース

  • Directory of Open Access Journals in Japan ::Libsteps A to Z

    ◆提供者で探す   大学・短期大学   シンクタンク    地方自治体の教育研究センター刊行物    全国公設試験研究機関 保健・環境系     全国公設試験研究機関 農林水産系<作業中>    全国公設試験研究機関 工業系<作業中>    独立行政法人・大学共同利用機関   /     農林水産研究成果ライブラリーAGROLib    インド学仏教学論文データベース(INBUDS)    学会,企業,その他の刊行物  /     CiNii : 論文情報ナビゲータ    J-STAGE : 科学技術情報発信・流通総合システム    Journal@rchive    WARP : 国立国会図書館インターネット情報選択的蓄積事業  学術機関リポジトリ     北海道大学: HUSCAP      北海道大学: EPrint Mathematics      室蘭工業大学: 学術資源アーカイ

  • LisBlogger - 図書館系ブログポータルWiki - トップページ

    参加方法 Wikiページ上部ナビゲーションの「このウィキに参加」をクリックすると、メンバー登録画面が表示されます メンバー登録申請後、管理人である常川からの承認を受けると正式にメンバーとして登録されます メンバー登録後は自由にWikiページを作成することができます 活動内容(予定) ウェブにおける図書館または図書館情報学に関する議論のまとめ記事の集約現在、図書館に関するブログ上の議論のまとめ記事は複数の個人ブログによって発表されていますが、分散しているため体系的に図書館に関する議論を追うのが困難な状況になっています そこで、まとめ記事をWikiに集約することで問題の解決を図りたいと考えています 具体的な集約方法はまだ決まっていません。アイデアを募集しています。

    LisBlogger - 図書館系ブログポータルWiki - トップページ