2023年2月28日のブックマーク (3件)

  • 長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ

    毎年リュウジさんの鍋レシピには新しい発見がある。今回も長ネギのポテンシャルの高さを改めて実感する斬新なお鍋レシピでした。 bazurecipe.com 最近YouTubeなどの動画を最初から最後まで見るのが非常にしんどい、と感じているためテキストタイプのリンクを貼りました。 材料はリュウジさんのレシピから自分でアレンジしているので、オリジナルは上記リンクからご確認ください。 【材料】 鰹節 4g 長ねぎ 2 豚モモ薄切り 200g 椎茸 3個 ダーラーピー 150g 昆布水…500cc 味の母 大さじ3 塩 小さじ1/2 ごま油 大さじ2 このお鍋のポイントはなんと言っても、長ネギ。使用するお鍋の深さと同じ長さに切り揃えていきます。 鰹節は私の大好きな池森システムで粉状にしておきます。500w1分20秒。 ot-icecream.hatenablog.com まず最初に長ネギをセンターに

    長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ
  • かつお節でだ出汁をとる料理方法は日本にしかない! - japan-eat’s blog

    鰹節とは鰹の身をボイルして水分を26%以下まで燻製にしたものを指します。 実はその中でも一般的に流通している「荒節」とカビを付けて熟成させた「枯節」という2種類の鰹節があります。 そして私達がいつもべている物は、この鰹節を削ったもので「削り節」と呼ばれます。さらに削り節の中にも薄さや加工方法によって様々な種類があります。 カツオの歴史 「堅魚」とはカツオを干し固めた物。 堅魚から鰹節へ 燻乾の起源としては 鰹節荒節へ 伊豆田子節歴史 土佐の与市 「手火山式燻乾法」とは ランキング参加中知識 カツオの歴史 約8000年前の縄文時代に青森県八戸遺跡でのカツオ遺骨が発見されています。カツオは、そんな昔からべられていました。400年代頃の古墳文化時代には、堅魚(干しカツオ)が造られ、堅魚の煎汁(いろり)が料理に使われました。701年に大宝律令、賦役令により「堅魚」、「煮堅魚」、「堅魚煎汁」、

    かつお節でだ出汁をとる料理方法は日本にしかない! - japan-eat’s blog
  • 脳内出血で親が寝たきりになりました② - 育児猫の育児日記

    親が急に寝たきりになって困ること:不在なのに色々届く 親が急に寝たきりになって困ること:携帯電話の解約 親が急に寝たきりになって困ること:電気代 親が急に寝たきりになって困ること:NHK 最後 親が急に寝たきりになって困ること:不在なのに色々届く とにかく母は人から頼まれると断れない人だったので、読みもしない新聞をよく購読していました。 母が倒れたときもちょうど新聞を購読している時期だったようで、ポストに次々に無理やりねじ込まれる新聞紙。 保健関係や仕事関係、病院からのお知らせなど、大事な手紙が来るというのに、新聞であっという間にポストがあふれてしまうので、慌てて新聞は購読を止めました。 ちなみに購読を途中でとめても、払い戻しは出来ませんと念押しされましたが、仕方ありません。 新聞を止めても様々な手紙やフリーペーパー等が届くので、やはり2週間もすればポストは満タンになります。 長期不在なこ

    脳内出血で親が寝たきりになりました② - 育児猫の育児日記